JP2541364Y2 - 球形ブイ - Google Patents

球形ブイ

Info

Publication number
JP2541364Y2
JP2541364Y2 JP1989137530U JP13753089U JP2541364Y2 JP 2541364 Y2 JP2541364 Y2 JP 2541364Y2 JP 1989137530 U JP1989137530 U JP 1989137530U JP 13753089 U JP13753089 U JP 13753089U JP 2541364 Y2 JP2541364 Y2 JP 2541364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoy
spherical
sway
spherical buoy
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989137530U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375097U (ja
Inventor
裕司 麻生
Original Assignee
株式会社ゼニライトブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼニライトブイ filed Critical 株式会社ゼニライトブイ
Priority to JP1989137530U priority Critical patent/JP2541364Y2/ja
Publication of JPH0375097U publication Critical patent/JPH0375097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541364Y2 publication Critical patent/JP2541364Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 波浪観測ブイあるいは流出油追跡ブイ等に用いる球形
ブイの改良に関する。
(ロ)従来の技術 波浪観測ブイあるいは流出油追跡ブイ等には浮力が大
きい割には抵抗が少ない球形ブイがよく用いられる。勿
論その下部には重錘を設け、ブイが直立するようになっ
ている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかし、球形であるため、ブイが動揺しても動揺に対
する抵抗が少なく動揺が止り難い欠点があった。ブイに
アンテナあるいは灯火があれば、動揺角が小さくなけれ
ば十分に機能できないこととなる。
(ニ)課題を解決するための手段 このため、球形ブイの吃水位置または吃水近くに外縁
に防舷材を有する水平環状の動揺制止板を蓋取付用フラ
ンジとは別に設けた球形ブイである。
(ホ)作用 球形ブイの吃水位置または吃水近くに外縁に防舷材を
有する水平環状の動揺制止板を蓋取付用フランジとは別
に設けたことにより、動揺してブイが傾く場合、水中に
下降する側の制止板は水の効力を受け動揺を制止する作
用をし、その反対側にある制止板は傾いて水中より上る
とき水を持ち上げその反力で動揺を制止する作用をする
とともに、水面を離れる時、水面の表面張力が働いて動
揺を制止する働きをする。結局、球形ブイにかかわらず
動揺の減衰性能のよい動揺の少ないブイとなる。
(ヘ)実施例 第1図は本考案を実施した球形ブイの波浪観測ブイで
(1)は球形浮体で、(2)は動揺制止板で吃水位置に
全周に設けられ、(2′)はその外縁に取り付けた防舷
材である。球殻を貫通した円筒状機器室(3)には波浪
観測用加速度計、電池等を収納し、その底部に重錘、ダ
ンパー(4)、係留環(5)、上部に灯具(6)が設け
られている。(7)は球殻の蓋取付用フランジである。
係留環(5′)により水底の沈錘に係留されている。こ
の波浪観測ブイは球形であるため、形状の割に大きい浮
力を有し、波の表面の動きに忠実に追随し、その加速度
を測定し、波高を観測する。
第2図は、流出油探知用のブイで、小形の割に浮力が
大きい球形ブイで、流出油の中に投入浮遊させ、送信機
により電波を発信し、その電波を受信して流出油の漂流
方向、位置を容易に知りうるようにしたブイである。漂
流油膜と漂流速度を合わせるため、必要に応じ球形ブイ
下端に適宜寸法の十字状抵抗板を容易に取り付けうるよ
うになっている。(1)は球形浮体で、(2)は動揺制
止板で吃水位置に全周に設けられ、(2′)はその外縁
に取り付けた防舷材である。球殻を貫通した円筒状機器
室(3)には、電池、送信機を収容し、機器室(3)の
底板(3′)の下面に重錘用金属厚板(3″)がネジ止
めされている。(4)は十字状抵抗板のダンパーであ
る。十字状抵抗板の中心管(4′)の上端をネジ
(4″)で重錘(3″)に容易に着脱でき、十字板の大
きさ(1点鎖線、2点鎖線、3点鎖線)あるいは取り外
した状態と容易に漂流対水速度を変えうるようになって
いる。
(8)は球形浮体の蓋で、フランジ(7)で取り付けら
れ、蓋(8)の裏面に4本の支柱の機器ラック(9)で
送信機基板(10)および電池ケース(11)を吊り下げ、
蓋と共に取り出せて、保守点検や整備を容易にしてい
る。
(12)は送信用アンテナである。
(ト)効果 以上のように吃水位置または吃水近くに外縁に防舷材
を有する水平環状の動揺制止板を設けた球形ブイは、浮
力が大きい割には抵抗が少なく、波面への追随性がよ
く、その上動揺が少ないため波浪観測ブイに適し、ま
た、小形で動揺が少なく、流出油探知ブイとしても適し
た球形ブイを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の球形ブイを用いた波浪観測ブイの正面
図、第2図は他の実施例の漂流油探知ブイの正面図であ
る。 1……球形浮体、2……動揺制止板、2′……防舷材。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】球形ブイの吃水位置または吃水近くに外縁
    に防舷材を有する水平環状の動揺制止板を蓋取付用フラ
    ンジとは別に設けたことを特徴とする球形ブイ。
JP1989137530U 1989-11-27 1989-11-27 球形ブイ Expired - Lifetime JP2541364Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989137530U JP2541364Y2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 球形ブイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989137530U JP2541364Y2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 球形ブイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375097U JPH0375097U (ja) 1991-07-29
JP2541364Y2 true JP2541364Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=31684683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989137530U Expired - Lifetime JP2541364Y2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 球形ブイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541364Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610435B2 (ja) * 2005-07-29 2011-01-12 株式会社ケンウッド 波高値測定用ブイの構造
JP2007033360A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kenwood Corp 波高値測定用ブイの構造
JP2007030789A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kenwood Corp 波高値測定用ブイの構造
KR100958870B1 (ko) * 2008-01-28 2010-05-20 태양기계(주) 해양 관측용 부이
KR101468702B1 (ko) * 2013-05-06 2014-12-08 한국해양과학기술원 해상 유출유 추적 부이

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532281U (ja) * 1978-08-24 1980-03-01
JP3008990U (ja) * 1994-09-14 1995-03-28 プラス株式会社 椅 子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375097U (ja) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541364Y2 (ja) 球形ブイ
CN208715424U (zh) 半球形波浪浮标
US5588369A (en) Passive stabilization platform
US3829919A (en) Buoy
JP4610435B2 (ja) 波高値測定用ブイの構造
EP0056672B1 (en) Buoy for measuring wave slopes
JPH0642598U (ja) 船舶の送受波器昇降装置
CN215475665U (zh) 一种锚系式海底观测悬台
JPH09240578A (ja) 灯浮標
CN215811114U (zh) 一种便携式海洋测深仪
JP2900336B2 (ja) データ伝送ブイ
JP2514454B2 (ja) スパ―ブイの減揺装置
CN215043483U (zh) 一种海洋浮标
CN211453944U (zh) 一种水下声纳稳定装置
CN217706181U (zh) 一种水文气象用浮标
CN215971976U (zh) 一种水利工程检测用浮标
JPS6328997U (ja)
JP3294205B2 (ja) データ伝送ブイ
JPH0699884A (ja) スパーブイの安定装置
JPS5921114Y2 (ja) 浮標
JPS6023740Y2 (ja) 水中情報発信器用曳航板
JPH0425671Y2 (ja)
JPS5925751Y2 (ja) 浮標
JPS6036551Y2 (ja) 水中曳航体
JPS54144694A (en) Device for anchoring buoyant body

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term