JP2540754Y2 - 液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造 - Google Patents

液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造

Info

Publication number
JP2540754Y2
JP2540754Y2 JP1993034098U JP3409893U JP2540754Y2 JP 2540754 Y2 JP2540754 Y2 JP 2540754Y2 JP 1993034098 U JP1993034098 U JP 1993034098U JP 3409893 U JP3409893 U JP 3409893U JP 2540754 Y2 JP2540754 Y2 JP 2540754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
heat
liquid fuel
perforated
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993034098U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072848U (ja
Inventor
昭夫 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Machinery Co Ltd
Original Assignee
Orion Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Machinery Co Ltd filed Critical Orion Machinery Co Ltd
Priority to JP1993034098U priority Critical patent/JP2540754Y2/ja
Publication of JPH072848U publication Critical patent/JPH072848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540754Y2 publication Critical patent/JP2540754Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、燃焼室の開口部を覆う
断面円弧状の放熱パネルを赤熱させることにより該放熱
面から赤外線を輻射するように構成された液体燃料燃焼
装置における放熱パネルの取付け構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来知られている燃焼装置の放熱パネル
は、図6に示すように断面円弧状の放熱パネル1の端部
を固定しやすいように平面固定部2とし、該平面固定部
2の延長上に放熱面が位置するように構成され、断熱材
を介して燃焼室にねじ等で固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そのため従来の放熱パ
ネルの取付け構造の場合は、液体燃料の燃焼・消火によ
り放熱パネルが膨張・収縮した場合に、これらの膨張等
の力の一部が放熱パネルの円弧状の部分で吸収されたり
するものの、多くが吸収されないためにねじ固定部に膨
張力等がかかり放熱パネルが変形したり、ボルトとナッ
トが焼き付いて分解できなくなるといった不都合があ
る。そこで本考案はかかる従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、放熱パネルが変形しにくいものを提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、噴霧した液体
燃料を燃焼させるための燃焼室と、該燃焼室の開口部を
覆うように接続された縦又は横断面が円弧状の有孔放熱
パネルとからなり赤外線を輻射するように構成された燃
焼装置において、前記有孔放熱パネルが、全外周縁に設
けた水平なねじ固定部、該水平固定部から垂直に直立さ
せた立ち上げ部及び該立ち上げ部と連続して形成された
有孔放熱面とで構成され、前記立ち上げ部が有孔放熱面
の加熱による縦・横方向の伸びを吸収するように構成さ
れていることを特徴とする液体燃料燃焼装置における放
熱パネルの取付構造により本目的を達成する。
【0005】
【作用】本考案にかかる放熱パネルの取付け構造では、
燃焼室の開口部と接続するための水平なねじ固定部から
全周にわたり垂直に立ち上げ部を設けることによりねじ
固定部から放熱面を突出させている。従って、放熱面が
加熱されることにより放熱パネルが熱膨張するときに発
生する力は、放熱パネルの断面円弧状の形状により吸収
すると共に放熱パネルの外周縁に設けた立上り部が外側
へ揺動することにより吸収するので放熱パネルが変形す
ることがない。また装置を消火することにより放熱パネ
ルの温度が下がり、放熱パネルが収縮する時にも前述同
様に立上り部が内側へ揺動することにより放熱パネルの
収縮力を吸収する。
【0006】
【実施例】以下に本考案を図示された実施例に従って詳
細に説明する。図1において10は、車輪12が装着された
台であり、該台10上には燃料タンク14と、該タンク14か
ら燃料を吸引し燃焼させるための燃焼室を有する外筒16
と、該外筒16の前面に開けた開口を覆う放熱パネル18と
からなる燃焼装置が装着されている。放熱パネル18は図
2に示すように多数の孔19が穿孔されており、放熱パネ
ル18は縦断面円弧状(図4)、横断面直線状(図3)に
形成されている。また放熱パネル18の全外周縁は、水平
なねじ固定部20と該ねじ固定部20から垂直に突出させた
立上り部22とで構成され、該立上り部22から断面円弧状
の放熱面が連設されている。この立上り部22の長さl
は、放熱面の長さLと加熱温度T及び素材の熱膨張率に
より決定され、本実施例では円弧の長さが40cmで加熱
温度が800℃であるので10mm程度の立上り部を設け
ている。すなわち、立上り部22が約10度程度回転する
ことによりパネルの熱による伸びを吸収できるように構
成している。
【0007】図5に示すものは、放熱パネル18のねじ固
定の実施例を示す断面図であり、燃焼室の押さえ板組立
て24の内壁にインシュレーター(熱絶縁材)26が接合さ
れており、該インシュレーター26の外周縁をバインドタ
ッチピン(2種みぞ)28で貫通し、貫通させたタッチピ
ン28の孔に断面U字状のスピードナット30を嵌合させる
ことにより取り付けている。この実施例の場合には、ス
ピードナット30にてピンを固定しているので、ピンとの
接触面積が小さく、ボルトとナットによる結合の場合よ
りも焼き付けが起りにくい。
【0008】以上述べた構成において本実施例にかかる
装置では、燃焼室内で燃焼させることにより放熱パネル
18が加熱(赤熱)され、放熱パネル18から赤外線が輻射
される。一方放熱パネル18の赤熱化により放熱パネル18
は熱膨張するが、この時の熱膨張の力は、断面円弧状の
パネルがより径の小さな円弧に変形(前面に突出)する
ことにより吸収すると共に、パネル18の外周縁の立上り
部22が外側に揺動することによりパネル18の伸びを吸収
し、パネル全体の不規則な変形を防ぐ。また、放熱パネ
ル18の加熱温度が消火によって減少していくとき、放熱
パネル18が逆に収縮するが、この時パネル18の接続にか
かる力は、外周縁に設けた立上り部22が内側に揺動する
ことにより吸収し、パネルの放熱面が不規則に変形しな
い。
【0009】
【効果】以上述べたように本考案にかかる放熱パネルの
取付け構造では、水平なねじ固定部から垂直に立上り部
を設け、熱膨張又は熱収縮の際にねじ固定部にかかる力
をこの立上り部が内外方向に揺動することにより吸収す
るために放熱パネルが異常に変形することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例にかかる装置の側面図である。
【図2】 放熱パネルの正面図である。
【図3】 図2のA−A断面図である。
【図4】 図2のB−B断面図である。
【図5】 放熱パネルの接続部の構造を示す部分断面図
である。
【図6】 従来技術を示すパネルの平面図である。
【符号の説明】
1 放熱パネル 2 平面固定部 10 台 12 車輪 14 燃料タンク 16 外筒 18 放熱パネル 19 孔 20 ねじ固定部 22 立上り部 24 押さえ板組立て 26 インシュレーター 28 タッチピン 30 スピードナット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴霧した液体燃料を燃焼させるための燃
    焼室と、該燃焼室の開口部を覆うように接続された縦又
    は横断面が円弧状の有孔放熱パネルとからなり赤外線を
    輻射するように構成された燃焼装置において、前記有孔
    放熱パネルが、全外周縁に設けた水平なねじ固定部、該
    水平固定部から垂直に直立させた立ち上げ部及び該立ち
    上げ部と連続して形成された有孔放熱面とで構成され、
    前記立ち上げ部が有孔放熱面の加熱による縦・横方向の
    伸びを吸収するように構成されていることを特徴とする
    液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付構造。
JP1993034098U 1993-05-31 1993-05-31 液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造 Expired - Lifetime JP2540754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034098U JP2540754Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034098U JP2540754Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072848U JPH072848U (ja) 1995-01-17
JP2540754Y2 true JP2540754Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12404809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034098U Expired - Lifetime JP2540754Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540754Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170622U (ja) * 1984-04-21 1985-11-12 株式会社日立ホームテック グリルの熱板保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072848U (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540754Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置における放熱パネルの取付け構造
JPH0447529Y2 (ja)
JPS6146329Y2 (ja)
US6283201B1 (en) Heat-radiating structure
JPH0278886A (ja) 床面乾燥機
JPH0321324Y2 (ja)
JPH033897Y2 (ja)
JPH0625913Y2 (ja) 熱線放射体
JP3034995U (ja) 加熱調理器用遮熱板
JPH0612406Y2 (ja) 輻射暖房器
JPS6033552Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ装置
JPS6337626Y2 (ja)
JPH0642385Y2 (ja) サイドパネルを有する機器の放熱用通風装置
JPH0625634Y2 (ja) 電動ダンパー用リンケージ
JPS5830014Y2 (ja) 調理用保温器
JPS6365853B2 (ja)
JPH04138963A (ja) 車両用暖房装置
JPH04106320A (ja) 電気暖房器
JPS633610Y2 (ja)
JPH0633286Y2 (ja) 輻射暖房器
SU1535494A2 (ru) Обогреватель дл животных
JPS6139212Y2 (ja)
JPH0372283U (ja)
JP2589141B2 (ja) 温風式ヒータユニット
JPS5922417Y2 (ja) バランスドフル−型暖房器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term