JPS633610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633610Y2
JPS633610Y2 JP10383282U JP10383282U JPS633610Y2 JP S633610 Y2 JPS633610 Y2 JP S633610Y2 JP 10383282 U JP10383282 U JP 10383282U JP 10383282 U JP10383282 U JP 10383282U JP S633610 Y2 JPS633610 Y2 JP S633610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
receiving plate
boss
hot plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10383282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597723U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10383282U priority Critical patent/JPS597723U/ja
Publication of JPS597723U publication Critical patent/JPS597723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633610Y2 publication Critical patent/JPS633610Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電気がま、電気なべなどの電気調理
器の熱板の固定構造に関するものである。
従来、電気調理器は、第1図側断面図から、筒
状の外板1の内壁面に固定される皿状の受板2
と、この受板2上に固定される熱板3と、この熱
板3に備えられたヒータ4と外板1の基台8から
なる、本体と、この本体内の熱板3上に、内鍋5
を着脱自在に載置できるようにしたもので、熱板
3の中央部には、穴を備え、この穴内に、出没自
在な感熱応動体6を備えて、内鍋5の温度を感知
するが、前記、受板2と、熱板3の熱膨張率には
差があるために、熱板3と、受板2の伸びが一定
せず、熱板3下面から突設した、ボス7を受板3
を介してビス9により固定してあるために、伸び
率の差を吸収できず、受板3が歪み、さらに、熱
板3が傾斜することにより、内鍋5と熱板3接触
面に間隙ができ、熱板3から内鍋5への熱伝導が
悪くなる欠点を有していた。また、熱板3のボス
7から受板2に熱が伝わり、外板1を加熱してし
まう欠点があつた。
本考案は、上記の点を解消するために考案され
た、電気調理器の熱板固定構造であり、熱板3
と、受板2の熱膨張率の差を吸収し、外板1への
断熱を行うことを目的とする。
以下本考案の電気調理器の熱板固定構造につい
て、実施例を図面に基づき説明をする。第1図従
来例と併用し、同要素の部材は同符号を用いて説
明をすると、第2図は、熱板3と受板2の斜視図
であり、第3図は、ボス部分側断面図、第4図
は、もう一方のボス部分側断面図であり、各図面
から、筒状の外板1の内壁面に固定される皿状の
受板2と、この受板2上に固定されるヒータ4を
備えた熱板3において、熱板3下面から、下方向
に複数のボス71,72,73,74を突出し、
また、熱板3のヒータ4両端は、ボス71,7
2,73,74と同様に熱板3下方に突出し、受
板2の有底面10の穴部11を貫通して設けられ
る。次に、受板2の有底面10上には、ボス7
1,72,73,74が位置されるもので、ボス
71とボス72は、ネジ穴が設けられており、ボ
ス71と相対する受板2面には、ビス9がとおる
穴部12と、この穴部12の両側には、受板2の
内方面に突出した、凸部13が形成されており、
この凸部13上に、前記ボス71が載置され、ボ
ス71のネジ穴にビス9が嵌合され、熱板3が固
定される。さらにもう一方72にも、ネジ穴が設
けられる。このボス72と相対する受板2の有底
面10は、穴部14が設けられ、この穴部14に
ビス9が貫通し、ボス72のネジ穴に嵌合され
る。そして、熱板3から突出した他のボス73と
ボス74は、受板2の有底面10上に載置される
ものである。すなわち、熱板3から突出したボス
71,72,73,74のうち一つのボス71
は、受板2の凸部13に接してビス9により固定
されており、もう一つのボス72は、受板2の有
底面10と接することなく、浮いた状態でビス9
により固定されるもので、他のボス73,74
は、受板2の有底面10上に載置して接している
のみであり、二つのボス71とボス72により、
熱板3が固定されるが、ネジ穴を有するボス7
1,72と相対する、受板2の有底面10に位置
する穴部12、および穴部14は、ビス9のネジ
径より若干大きな径を有しているため、熱板3と
受板2の熱膨帳差を、穴部12および穴部14で
吸収することができ、受板2と熱板3のボス7
1,73,74は、接触部分の面積を小さくなさ
れ、ボス72は受板2と接することなく設けられ
ているため、熱板3から受板2に伝わる熱を少な
くできるため、断熱効果を奏するものである。
よつて、本考案の電気調理器の熱板固定構造に
よれば、熱板3のボス71と、一点で受板2が接
することで、熱板3のグラツキを防止し、受板2
と熱板3の熱膨張差が生じた時には、他のボス7
2,73,74が、受板2と完全に固定されてい
ないため、伸びを吸収できる。したがつて、受板
2の変形がなくなり、熱板3上に載置される内鍋
5は、常に正常な状態で載置が可能となり、外板
1への熱伝導を、防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電気調理器の側断面図。第2
図は、本考案実施例を示す電気調理器の熱板およ
び受板を示す斜視図。第3図、第4図は、熱板の
ボス部分と受板の固定構造を示す、側断面図であ
る。 第1図〜第4図において、1……外板、2……
受板、3……熱板、71,72,73,74……
ボス、11……穴部、12……穴部、13……凸
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外板1の内壁面に固定される皿状の受板2と、
    この受板2上に固定される熱板3において、熱板
    3下面から下方向に複数のボス71,72,7
    3,74を突出してなり、おのおののボスのうち
    二つのボス71,72にネジ穴を形成し、相対す
    る受板2の有底面10に穴部12および穴部14
    を設け、一方の受板2の穴部12の両側に凸部1
    3を設け、この凸部13上に一方のボス71をビ
    ス9により固定するとともに、他方のボス72
    を、ビス9により受板2と接することなく固定
    し、その他のボス73、ボス74を、受板2の有
    底面10に載置するようにした、電気調理器の熱
    板固定構造。
JP10383282U 1982-07-09 1982-07-09 電気調理器の熱板固定構造 Granted JPS597723U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10383282U JPS597723U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電気調理器の熱板固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10383282U JPS597723U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電気調理器の熱板固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597723U JPS597723U (ja) 1984-01-19
JPS633610Y2 true JPS633610Y2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=30244073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10383282U Granted JPS597723U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電気調理器の熱板固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597723U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041850Y2 (ja) * 1984-10-22 1992-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597723U (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633610Y2 (ja)
JPS61166393U (ja)
JPS6332663Y2 (ja)
JPS60801Y2 (ja) 電気調理器
CN214964672U (zh) 一种发热体
JPS6238586Y2 (ja)
JP2510895Y2 (ja) サ―モスタットの受熱体
JPS608803Y2 (ja) 炊飯ジヤ−の内枠構造
JPS5931137Y2 (ja) 電気調理器
JPS5921700Y2 (ja) 電気調理器
JPS6177919U (ja)
JPH0346681Y2 (ja)
JPS5812353Y2 (ja) サ−モスタツト取付装置
JPS5836339Y2 (ja) 電気調理器
JPS583381Y2 (ja) 調理用電熱器具
JPS5839298Y2 (ja) 電気火鉢
JPS6251235U (ja)
JPS6261636U (ja)
JPS5926918Y2 (ja) 炊飯器
JPS627928U (ja)
JPS6189423A (ja) 発熱装置
JPH03192682A (ja) シーズヒータ
JPS60187803U (ja) 電気コンロ
JPS6423940U (ja)
JPS5960411U (ja) 電気調理器におけるサ−モスタツトの取付装置