JP2540245B2 - セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置 - Google Patents

セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置

Info

Publication number
JP2540245B2
JP2540245B2 JP3006666A JP666691A JP2540245B2 JP 2540245 B2 JP2540245 B2 JP 2540245B2 JP 3006666 A JP3006666 A JP 3006666A JP 666691 A JP666691 A JP 666691A JP 2540245 B2 JP2540245 B2 JP 2540245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
inter
ring
fastening
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3006666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04250295A (ja
Inventor
春雄 藤田
雄二 千代
康男 中平
憲治 今井
広志 富木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3006666A priority Critical patent/JP2540245B2/ja
Publication of JPH04250295A publication Critical patent/JPH04250295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540245B2 publication Critical patent/JP2540245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セグメントおよびセグ
メントの組立方法並びにセグメントの組立装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】通常、シールド工法においては、掘削さ
れたトンネルの内面に順次セグメントが組み立てられて
いるが、セグメントを組み立てる場合、トンネルの長手
方向で隣接するセグメント(以下、環状に組み立てられ
たものをセグメントリングという)同士の締結およびト
ンネルの周方向で隣接するセグメント同士の締結を行う
必要がある。
【0003】ところで、従来、この締結作業、すなわち
各締結用ボルトの締結作業はトンネルの内側から行うよ
うにしているため、締結用ボルトの挿入用開口部は全て
内側に面するようにされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のセ
グメントによると、ボルトの挿入用開口部が内側に面し
ているため、セグメントの組立終了後に、ボルト挿入用
開口部をモルタルなどで埋める必要があり、したがって
非常に面倒であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1の手段は、シールド工法により掘削さ
れたトンネル内周面に沿って所定幅でかつトンネルの周
方向で複数個に分割されたセグメントであって、隣接す
るリング状セグメントに締結するリング間締結用ボルト
の挿入用開口部および周方向で隣接するピース間締結用
ボルトの挿入用開口部を、トンネル軸心と直交する平面
と平行な端面に形成したセグメントである。
【0006】また、本発明の第2の手段は、上記第1の
手段において、各締結用ボルトの挿入用開口部が形成さ
れた一方の周方向端面の長さを、他方の周方向端面の長
さよりも短くしてトンネル軸心方向でテーパ状に形成し
たセグメントである。
【0007】また、本発明の第3の手段は、トンネル内
周面において、周方向で分割された所定幅のセグメント
を順次下方から上方に向かって配置してセグメントリン
グを組み立てる際に、既に組み立てられたセグメントリ
ングに、セグメントをその後端面に形成されたリング間
ボルト挿入用開口部から挿入されたリング間締結用ボル
トにより締結するとともに、周方向で隣接するセグメン
ト同士をその後端面に形成されたピース間ボルト挿入用
開口部内に挿入してピース間締結用ボルトにより互いに
締結し、最後にトンネル軸心方向でテーパ状に形成され
たセグメントを挿入した後、上記同様にその後端面のリ
ング間ボルト挿入用開口部から挿入されたリング間締結
用ボルトおよびピース間ボルト挿入用開口部から挿入さ
れたピース間締結用ボルトにより周囲の各セグメントと
締結して既設のセグメントリングに新設のセグメントリ
ングを一体化させるセグメントの組立方法である。
【0008】また、本発明の第4の手段は、上記第3の
手段におけるセグメントの組立方法に使用されるセグメ
ントの組立装置であって、トンネル内でその軸心方向と
直交する面内で旋回自在にされた旋回体と、この旋回体
に設けられた支持部にトンネル軸心方向で移動自在に案
内される移動体と、この移動体にその移動方向と直交す
る方向で移動自在に保持された吊上げフレームと、この
吊上げフレームに取り付けられたセグメントの保持フレ
ームと、この保持フレームに設けられたリング間締結用
ボルトのリング間締結装置とから構成するとともに、こ
のリング間締結装置を、上記保持フレームにトンネル軸
心方向でスライド自在に設けられるとともに上記リング
間締結用ボルトの頭部に係合する係合部材が設けられた
第1スライド体と、この第1スライド体に設けられて上
記係合部材を回転させる駆動モータと、上記第1スライ
ド体をトンネル軸心方向でスライドさせるシリンダー装
置とから構成したことを特徴とするセグメントの組立装
置である。
【0009】さらに、本発明の第5の手段は、上記第3
の手段におけるセグメントの組立方法に使用されるセグ
メントの組立装置であって、トンネル内でその軸心方向
と直交する面内で旋回自在にされた旋回体と、この旋回
体に設けられた支持部にトンネル軸心方向で移動自在に
案内される移動体と、この移動体にその移動方向と直交
する方向で移動自在に保持された吊上げフレームと、こ
の吊上げフレームに取り付けられたセグメントの保持フ
レームと、この保持フレームに設けられたピース間締結
用ボルトのピース間締結装置とから構成するとともに、
このピース間締結装置を、上記保持フレームにほぼトン
ネル軸心方向に沿ってスライド自在に設けられた第2ス
ライド体と、この第2スライド体にトンネル軸心方向で
突出して設けられた左右一対のボックス体と、この一方
のボックス体に回転自在に設けられるとともにピース間
締結用ボルトの頭部を保持するボルトホルダーと、上記
一方のボックス体に設けられて上記ボルトホルダーを回
転さる駆動モータと、上記他方のボックス体に設けられ
たナットホルダーと、上記各ボックス体を互いに接近離
間させるシリンダー装置とから構成したセグメントの組
立装置である。
【0010】
【作用】上記のセグメントおよびセグメントの組立方法
によると、セグメント同士を締結する各締結用ボルト
は、その端面に形成されたボルト挿入用開口部から挿入
して、各セグメント同士を締結することができる。
【0011】したがって、従来のように、セグメントの
内周面に形成する場合と異なり、セグメント組立後にボ
ルト挿入用開口部をモルタルなどで埋める必要がない。
また、上記セグメントおよびセグメントの組立方法によ
ると、少なくとも最終に組み立てるセグメントをテーパ
状に構成することにより、その組み立て作業がより容易
となる。
【0012】さらに、上記本発明のセグメントの組立装
置の構成によると、セグメントの端面に形成された締結
用ボルトの挿入用開口部から挿入されるリング間締結用
ボルトおよびピース間締結用ボルトの締結作業を容易に
行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。まず、本発明に係るセグメントについて説明す
る。
【0014】図1〜図4において、1〜3は例えばシー
ルド掘進機により掘削されたトンネル内周面に配設され
てトンネル内壁を構成する第1〜第3セグメント(セグ
メントピースともいう)で、これらセグメント1〜3が
環状に組み立てられてセグメントリング4が構成され、
そしてこのセグメントリング4が順次並設されてトンネ
ル内壁5が形成されることになる。
【0015】第1セグメント1は所定幅のリングをその
周方向で複数個に分割された形状とされている。そし
て、隣接するセグメントリング4に締結するためのリン
グ間締結用ボルト11の挿入用開口部および周方向で隣
接するピース間締結用ボルト12の挿入用開口部が、ト
ンネル軸心と直交する平面と平行な端面に、すなわち後
端面(シールド掘進機の進行方向から見れば前側)にそ
れぞれ形成されている。
【0016】すなわち、図4に示すように、リング間締
結用ボルト11の挿入穴6は第1セグメント1の内部を
その幅方向で貫通して複数個形成されるとともに、その
後端側には第1ボルト挿入兼締結用開口部(以下、第1
ボルト挿入用開口部という)6aが形成されている。
【0017】また、図11に示すように、ピース間締結
用ボルト12の挿入穴7は第1セグメント1の後端部内
の周方向の両端部位置にそれぞれ形成されるとともに、
第2ボルト挿入兼締結用開口部(以下、第2ボルト挿入
用開口部という)7aが第1セグメント1の後端面に形
成されている。
【0018】上記第2セグメント2は、上記第1セグメ
ント1において、各締結用ボルト11,12の挿入穴
6,7の挿入用開口部6a,7aが形成された一方の端
面の長さを、他方の端面の長さよりも長くしてテーパ状
に形成したものである。
【0019】上記第3セグメント3は、第1セグメント
1と第2セグメント2との間に配設されるもので、その
周方向における一方の側端面が第1セグメント1に合致
する形状にされるとともに、他方の側端面が第2セグメ
ント2のテーパ部に合致するようにされている。
【0020】すなわち、第3セグメント3の一方の側端
面がトンネル軸心と平行にされ、他方の側端面がトンネ
ル軸心に対して傾斜されている。また、第3セグメント
3に形成される締結用ボルト11,12の挿入用穴6,
7の挿入用開口部6a,7aも、第1および第2セグメ
ント1,2と同様に、その後端面に形成されている。
【0021】次に、上記セグメントの組立装置について
説明する。このセグメント組立装置は、図5〜図7に示
すように、例えばシールド本体8側の支持体9に旋回軸
受21を介してシールド本体8軸心と直交する面内で旋
回自在に支持されるとともに旋回駆動装置(例えば、モ
ータ23,駆動ピニオン24,リングギア25からな
る)22により旋回される旋回体26と、この旋回体2
6の側方から突出された支持部27に設けられたガイド
レール28に案内されるとともにスライド用シリンダー
装置(図示せず)によりトンネル軸心方向でスライド自
在にされたスライド体29と、このスライド体29に案
内されるとともにスライド用シリンダー装置30により
そのスライド方向と直交する方向(トンネルの半径方
向)で移動自在に保持された吊上げフレーム31と、こ
の吊上げフレーム31に旋回装置32を介してトンネル
半径軸心回りで旋回自在でかつトンネル軸心と直交する
平面上のトンネル半径軸と垂直な軸心回りで旋回自在に
設けられるとともにセグメントを保持する保持フレーム
(セグメントを係合保持する保持具34が設けられてい
る)33と、この保持フレーム33の中間部の複数箇所
で設けられたリング間締結用ボルト11の締結装置(以
下、リング間締結装置という)41と、同じくこの保持
フレーム33の両端部に設けられたピース間締結用ボル
トの締結装置(以下、ピース間締結装置という)51と
から構成されている。
【0022】上記リング間締結装置41は、図8および
図9に示すように、上記保持フレーム33にガイドレー
ル42を介してトンネル軸心方向でスライド自在に設け
られた第1スライド体43と、この第1スライド体43
に回転自在に設けられて上記リング間締結用ボルト11
の頭部11aに係合する係合部材44と、この第1スラ
イド体43に設けられて上記係合部材44を中間ギア4
5を介して回転させる駆動モータ46と、上記第1スラ
イド体43をトンネル軸心方向でスライドさせるスライ
ド用シリンダー装置47とから構成されている。
【0023】また、上記ピース間締結装置51は、図
6、図10および図11に示すように、保持フレーム3
3を構成する上側部材33aの各端部位置でトンネル半
径方向にほぼ沿って設けられた旋回ピン52を介して支
持されるとともに旋回用シリンダー装置(ジャッキ装置
ともいう)53により旋回されるガイドフレーム54
と、このガイドフレーム54にトンネル軸心方向で設け
られたガイドレール55に案内されるとともに挿入用シ
リンダー装置56によりスライド自在にされた第2スラ
イド体57と、この第2スライド体57に取り付けられ
た取付板58に設けられた一対のガイドレール59に案
内されるとともにトンネルのほぼ内周方向で互いに接近
離間自在にされ、かつトンネル軸心方向に沿って突出さ
れた左右一対のボックス体60,61と、この一方のボ
ックス体60に回転自在に設けられるとともにピース間
締結用ボルト12の頭部12aに係脱自在なボルトホル
ダー(係合部材)62と、同じく一方のボックス体60
の内部に配置されるとともに一対のかさ歯車63を介し
て上記ボルトホルダー62を回転させる駆動モータ64
と、上記他方のボックス体61に設けられたナットホル
ダー(保持部材)65と、上記各ボックス体60,61
を互いに接近離間させる接近離間用シリンダー装置6
6,67とから構成されている。
【0024】次に、上記各セグメントの組立方法につい
て説明する。図1に示すように、既に、トンネル内にあ
る長さだけセグメントが組み立てられている状態におい
て、まず第1セグメント1をセグメント組立装置の保持
フレーム33に保持させてトンネルの中央下方位置に移
動させ、そしてリング間締結用ボルト11を各挿入穴6
内に挿入させた後、リング間締結装置41の駆動モータ
46によりリング間締結用ボルト11を回転させて、既
設のセグメントリング4を締結しているリング間締結用
ボルト11の頭部11aのねじ穴11b内に螺合させて
このセグメントを締結する(図4参照)。
【0025】この第1セグメント1を例えば図1に示す
ように、トンネル内周に沿って3個並設する。次に、こ
の第1セグメント1に隣接する第3セグメント3を保持
フレーム33に保持して、第1セグメント1の側方位置
に移動させる。
【0026】そして、上記と同様にリング間締結用ボル
ト11で既設のセグメントリング4に締結するととも
に、互いに隣接する第1セグメント1と第3セグメント
3とをピース間締結用ボルト12により互いに締結す
る。
【0027】すなわち、図11に示すように、ピース間
締結装置51のボルトホルダー62にピース間締結用ボ
ルト12を保持させるとともにナットホルダー65にナ
ット13を保持させておき、この状態でスライド用シリ
ンダー装置56を作動させて各セグメント1,3の端部
位置に形成されたボルトの挿入用開口部7a内に挿入す
る。そして、一方のボックス体60を接近離間用シリン
ダー装置66により移動させてピース間締結用ボルト1
2をボルトの挿入用穴6内に挿入するとともに他方のボ
ックス体61も接近離間用シリンダー装置67により移
動させて互いに接近させ、これと同時に駆動モータ64
によりピース間締結用ボルト12を回転させてナット1
3に締め付け、両者を締結すればよい。
【0028】そして、第3セグメント3が両側に締結さ
れると、図1の仮想線で示すように、最後にテーパ状の
第2セグメント2を保持フレーム33に保持するととも
に、左右の第3セグメント3間に挿入案内した後、上述
したようにリング間締結用ボルト11およびピース間締
結用ボルト12により、既設のセグメントリング4およ
び周方向で隣接する第3セグメント3同士と一体化すれ
ばよい。
【0029】また、この時、テーパ部におけるピース間
締結用ボルト12の第2挿入用開口部7aはトンネル軸
心に対して傾斜されているため、この傾斜に沿うように
旋回用シリンダー装置53により、第2スライド体57
を設けているガイドフレーム54が旋回させられる。
【0030】このように、トンネル内周面に配置される
セグメント同士を締結する各ボルトを、その後端面から
挿入して締結するようにしたので、従来のように、セグ
メント施工後にその内周面に開口されたボルト挿入用開
口部をモルタルなどで埋める必要がない。
【0031】なお、上記各組立装置41,51における
各ボルトを回転させる保持部材44および各ホルダー6
2,65の設置個数は、それぞれのボルト11,12の
個数に対応した個数にされる。
【0032】また、セグメントをトンネル内周面の所定
箇所に移動させる作業は、旋回体26、移動体29、吊
上げフレーム31をそれぞれ移動調節すること、および
旋回装置32により保持フレーム33を旋回させること
により行われる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明のセグメントの構成
によると、セグメント同士を締結するボルトの挿入用開
口部をセグメントの端面に形成したので、従来のよう
に、セグメントの内周面に形成する場合と異なり、セグ
メント組立後にボルト挿入用開口部をモルタルなどで埋
める必要がなく、したがってセグメントの組立作業が容
易となる。
【0034】また、上記セグメントおよびセグメントの
組立方法によると、少なくとも最終に組み立てるセグメ
ントをテーパ状に構成することにより、その挿入作業が
容易となり、したがって全体の組み立て作業の容易化を
図ることができる。
【0035】さらに、上記本発明のセグメントの組立装
置の構成によると、セグメントの端面に形成された締結
用ボルトの挿入用開口部から挿入されるリング間締結用
ボルトおよびピース間締結用ボルトの締結作業を容易に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例におけるセグメントの
組立状態を示す全体平面図である。
【図2】図2は同正面図である。
【図3】図3は同全体斜視図である。
【図4】図4は本発明の一実施例におけるリング間締結
用ボルトの締結状態を示す要部断面図である。
【図5】図5は本発明の一実施例におけるセグメントの
組立装置の側面図である。
【図6】図6は本発明の一実施例におけるセグメントの
組立装置の一部切欠斜視図である。
【図7】図7は本発明の一実施例におけるセグメントの
組立装置の一部切欠平面図である。
【図8】図8は本発明の一実施例におけるリング間締結
装置の側面図である。
【図9】図9は本発明の一実施例におけるリング間締結
装置の一部切欠側面図である。
【図10】図10は本発明の一実施例におけるピース間
締結装置の全体側面図である。
【図11】図11は本発明の一実施例におけるピース間
締結装置の要部水平断面図である。
【符号の説明】
1 第1セグメント 2 第2セグメント 3 第3セグメント 4 セグメントリング 6,7 挿入穴 6a,7a 挿入用開口部 11 リング間締結用ボルト 12 ピース間締結用ボルト 26 旋回体 27 支持部 29 移動体 30 昇降用シリンダー装置 31 吊上げフレーム 33 保持フレーム 41 リング間締結装置 42 ガイドレール 43 第1スライド体 44 係合部材 46 駆動モータ 47 スライド用シリンダー装置 51 ピース間締結装置 53 旋回用シリンダー装置 54 ガイドフレーム 56 挿入用シリンダー装置 57 第2スライド体 59 ガイドレール 60,61 ボックス体 62 ボルトホルダー 64 駆動モータ 65 ナットホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 憲治 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 富木 広志 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (56)参考文献 特公 昭46−9787(JP,B1)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シールド工法により掘削されたトンネル内
    周面に沿って所定幅でかつトンネルの周方向で複数個に
    分割されたセグメントであって、隣接するリング状セグ
    メントに締結するリング間締結用ボルトの挿入用開口部
    および周方向で隣接するピース間締結用ボルトの挿入用
    開口部を、トンネル軸心と直交する平面と平行な端面に
    形成したことを特徴とするセグメント。
  2. 【請求項2】各締結用ボルトの挿入用開口部が形成され
    た一方の周方向端面の長さを、他方の周方向端面の長さ
    よりも短くしてトンネル軸方向にテーパ状に形成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載のセグメント。
  3. 【請求項3】トンネル内周面において、周方向で分割さ
    れた所定幅のセグメントを順次下方から上方に向かって
    配置してセグメントリングを組み立てる際に、既に組み
    立てられたセグメントリングに、セグメントをその後端
    面に形成されたリング間ボルト挿入用開口部から挿入さ
    れたリング間締結用ボルトにより締結するとともに、周
    方向で隣接するセグメント同士をその後端面に形成され
    たピース間ボルト挿入用開口部内に挿入してピース間締
    結用ボルトにより互いに締結し、最後にトンネル軸心方
    向でテーパ状に形成されたセグメントを挿入した後、上
    記同様にその後端面のリング間ボルト挿入用開口部から
    挿入されたリング間締結用ボルトおよびピース間ボルト
    挿入用開口部から挿入されたピース間締結用ボルトによ
    り周囲の各セグメントと締結して既設のセグメントリン
    グに新設のセグメントリングを一体化させることを特徴
    とするセグメントの組立方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のセグメントの組立方法に
    使用されるセグメントの組立装置であって、トンネル内
    でその軸心方向と直交する面内で旋回自在にされた旋回
    体と、この旋回体に設けられた支持部にトンネル軸心方
    向で移動自在に案内される移動体と、この移動体にその
    移動方向と直交する方向で移動自在に保持された吊上げ
    フレームと、この吊上げフレームに取り付けられたセグ
    メントの保持フレームと、この保持フレームに設けられ
    たリング間締結用ボルトのリング間締結装置とから構成
    するとともに、このリング間締結装置を、上記保持フレ
    ームにトンネル軸心方向でスライド自在に設けられると
    ともに上記リング間締結用ボルトの頭部に係合する係合
    部材が設けられた第1スライド体と、この第1スライド
    体に設けられて上記係合部材を回転させる駆動モータ
    と、上記第1スライド体をトンネル軸心方向でスライド
    させるシリンダー装置とから構成したことを特徴とする
    セグメントの組立装置。
  5. 【請求項5】請求項3に記載のセグメントの組立方法に
    使用されるセグメントの組立装置であって、トンネル内
    でその軸心方向と直交する面内で旋回自在にされた旋回
    体と、この旋回体に設けられた支持部にトンネル軸心方
    向で移動自在に案内される移動体と、この移動体にその
    移動方向と直交する方向で移動自在に保持された吊上げ
    フレームと、この吊上げフレームに取り付けられたセグ
    メントの保持フレームと、この保持フレームに設けられ
    たピース間締結用ボルトのピース間締結装置とから構成
    するとともに、このピース間締結装置を、上記保持フレ
    ームにほぼトンネル軸心方向に沿ってスライド自在に設
    けられた第2スライド体と、この第2スライド体にトン
    ネル軸心方向で突出して設けられた左右一対のボックス
    体と、この一方のボックス体に回転自在に設けられると
    ともにピース間締結用ボルトの頭部を保持するボルトホ
    ルダーと、上記一方のボックス体に設けられて上記ボル
    トホルダーを回転さる駆動モータと、上記他方のボック
    ス体に設けられたナットホルダーと、上記各ボックス体
    を互いに接近離間させるシリンダー装置とから構成した
    ことを特徴とするセグメントの組立装置。
JP3006666A 1991-01-24 1991-01-24 セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置 Expired - Fee Related JP2540245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006666A JP2540245B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006666A JP2540245B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250295A JPH04250295A (ja) 1992-09-07
JP2540245B2 true JP2540245B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=11644701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006666A Expired - Fee Related JP2540245B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540245B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106640098B (zh) * 2017-01-02 2018-09-04 中铁二十五局集团第五工程有限公司 一种地铁隧道盾构施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04250295A (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054342A (en) Pipe machining apparatus
DE10152386B4 (de) Antriebseinheit für eine Reifenabrichtmaschine
CN101389419A (zh) 立式旋转器
JP2000219005A (ja) タイヤ装着用ハブナット締結装置
US5117551A (en) Tool-carrier vehicle for inspecting and/or maintaining bolt holes in the cover of a steam vessel or the like
EP2123379B1 (de) Fräs- und Drehmaschine
JP2540245B2 (ja) セグメントおよびその組立方法並びにその組立装置
US5725339A (en) Crankshaft working method
EP0018972A1 (en) ROLL DRILL HOLDER FOR THE DRILL HEAD OF A STONE DRILL.
JPS597403A (ja) 棒材その他の圧延機のための圧延ユニツト
CN104816012A (zh) 一种圆盘侧孔钻孔工装
US5980171A (en) Method and apparatus for milling crankshafts
EP0857097B1 (en) Coupling reaming apparatus and method
EP0775546B1 (de) Werkzeughaltevorrichtung
JPH09242494A (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
DE19955184A1 (de) Werkstückrundschalttisch mit mehrgelenkigen Planeten
JP3233549B2 (ja) 溶接治具
EP3549247B1 (de) Bearbeitungszentrum zur bearbeitung von schienenfahrzeugrädern und verfahren zur herstellung eines segmentmotors für ein derartiges bearbeitungszentrum
GB2201110A (en) Portable machine tool
JPH07144297A (ja) 円筒殻類の内面補強材自動溶接方法
JPH03154768A (ja) ワイヤ式切断機における溝ローラ支持装置
JP3858339B2 (ja) セグメント組立装置におけるボルトナット供給装置
JP3594291B2 (ja) シールド機のカッタビット交換装置
JPH053597Y2 (ja)
JPH0242799Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees