JP2539698B2 - 二重ロック装置 - Google Patents

二重ロック装置

Info

Publication number
JP2539698B2
JP2539698B2 JP11062790A JP11062790A JP2539698B2 JP 2539698 B2 JP2539698 B2 JP 2539698B2 JP 11062790 A JP11062790 A JP 11062790A JP 11062790 A JP11062790 A JP 11062790A JP 2539698 B2 JP2539698 B2 JP 2539698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
terminal
lock device
control circuit
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11062790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411179A (ja
Inventor
卓朗 尾沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP11062790A priority Critical patent/JP2539698B2/ja
Publication of JPH0411179A publication Critical patent/JPH0411179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539698B2 publication Critical patent/JP2539698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はロック装置、特に機械式ロック装置と電子
式ロック装置とを組み合わせた二重ロック装置に関連す
る。
従来の技術 例えば、特開昭62−173354号公報に示されるように、
所定のコード信号を含む光信号を発生するキーと、キー
から発射される光信号を受信したとき一致信号を発生す
る特定コード判別手段とを有する盗難防止装置は公知で
ある。この盗難防止装置はピッキング信号出力手段を有
し、特定コード判別手段の一致信号が発生せずに解錠さ
れたとき、不正解錠と判断して警報装置を作動する。し
かし、キーから発射された光信号を受信して特定コード
判別手段から一致信号が発生している状態で解錠される
と、警報装置が作動しない。
また、特開昭62−174476号公報には所定のコード信号
を含む光信号を発生するキーと、ロック装置に設けられ
かつキーから発射される光信号を受信したとき一致信号
を発生する特定コード判別手段と、特定コード判別手段
の一致信号により作動される被制御部とを有する住宅、
自動車等の電子制御装置が開示されている。この電子制
御装置では、電池と、スイッチ手段と、電池及びスイッ
チ手段に接続された電源スイッチング回路と、電源スイ
ッチング回路の出力により作動される特定コード発生手
段と、特定コード発生手段の出力により特定コードの光
信号を発生する発光素子とを有する。発光素子から発射
された光信号は特定コード判別手段に接続された受光素
子により受信される。特定コード判別手段は受光素子に
より受信した信号と予め設定されたコード信号とが一致
したとき、被制御部に信号を送出する。
更に、特公昭56−11032号公報に示されるように、電
気的手段によって施錠部を動作させるロック機構と、発
信器を備えたキー機構とからなる施錠装置が公知であ
る。ロック機構とキー機構の各々にはキー機構の発振器
から経時的に所定数発生するクロック信号に同期して特
定のパルス列を発生するパルスパターンジェネレータが
設けられる。ロック機構とキー機構は光伝達手段により
互いに接続され、双方のパルス列が時間的に一致したと
き、ロック機構の施錠部が解錠される。
特公昭63−11509号公報に示されるように、自動車と
は独立した送信部と自動車に装着された受信部とを備え
た自動車用錠の制御装置は公知である。送信部は、直流
電源と、メッセージを発振する発振器と、メッセージを
遠隔的に直列伝送する送信装置を備えている。また、受
信部は、電源装置と、メッセージを受信する受信装置
と、唯1つの符号化メッセージを記憶した記憶器と、受
信したメッセージと記憶器に記憶したメッセージを比較
して両者が一致した場合に1つの信号を発生する比較器
とを有する。送信部の送信装置は赤外線を発射するダイ
オードを有し、受信部の受信装置は受光ダイオードを有
する。
特開昭64−52970号公報には第1の電気回路を有する
キースイッチと、第2の電気回路を有するキーと、キー
をキースイッチのキー孔に差し込むことにより第1の電
気回路を第2の電気回路に電気的に接続し得るようにキ
ースイッチ及びキーに設けられたコンタクト手段とを有
するキー装置が開示されている。このキー装置のコンタ
クト手段はキースイッチに固定された固定接点部と、キ
ーから弾発的に突出するようにばね付勢されつつ出没可
能にキーに受容された可動接点部とからなる。キー装置
のキーをオン位置又はスタート位置に回転したとき、固
定接点と可動接点とが接触してキーから光信号が発射さ
れ、エンジンを作動することが可能となる。
また、実開昭64−33135号公報には把持部内に出入自
在にばね付勢されて、通常はコンタクトを被覆し、かつ
キー孔挿入時にコンタクトを露出させる保護カバーを設
けた電子キー装置が開示されている。
発明が解決しようとする課題 ところで、特開昭64−52970号公報に記載された従来
の電子キー装置では、キーに舌片状の接点を設けるた
め、接点の変形により作動不良を発生する危険が大き
い。また、実開昭64−33135号公報に記載された電子キ
ー装置では、キーの側部に接点を形成するので、キーの
製造が困難である。
また、従来の装置では、遠隔操作信号を常時受信可能
な状態となっているので、電力の節減を図ることができ
ず、部品の寿命が短い欠点がある。
この発明は、上記の欠点を解消して、製造が容易であ
りかつ作動不良を発生しない二重ロック装置を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 この発明による二重ロック装置は、所定のコード信号
を含む遠心操作信号を発生する発信装置及びキー部を有
するキー手段と、キー手段のキー部により解錠される機
械式ロック装置と、キー手段の発信装置から発生される
遠隔操作信号を受信したときに作動される電子式ロック
装置とを備えている。発信装置は正側端子及び負側端子
を有する電池と、電池の正側端子及び負側端子にそれぞ
れ接続された第一及び第二の入力端子を有する送信制御
回路と、送信制御回路の第三の入力端子に接続されたト
リガ回路と、トリガ回路と電池の正側端子との間に接続
されたスイッチと、送信制御回路の出力端子に接続され
た制御端子を有しかつスイッチの出力側に接続されたス
イッチング素子と、スッイチング素子がオンとなったと
き通電される遠隔操作信号発生手段とを有する。
送信制御回路の第一の入力端子と電池の正側端子との
間に第一のダイオードが接続される。また第一の入力端
子と第一のダイオードとの間に第一のダイオードを介し
て電源用端子が接続され、更に電源用端子がスイッチン
グ素子に接続される。
機械式ロック装置の接点と発信装置の固定接点とが接
触したとき又はスイッチのオン時に発信装置に電力が供
給される。発信装置が遠隔操作信号を発生し、電子式ロ
ック装置はキー部が機械式ロック装置内に挿入されかつ
回転された後、受信可能な状態となる受信器を有する。
スイッチと送信制御回路の第三の入力端子との間にダイ
オードが接続される。キー手段は、キー部を回転したと
き、機械式ロック装置に設けられたカムに当接して発信
装置の固定接点を露出させる開放位置に移動するスライ
ド部材を有する。
作用 最初に、キー部を機械式ロック装置内に挿入して回転
すると、機械式ロック装置が解錠する。キー部の回転に
伴い、キー手段のカバーは、機械式ロック装置に設けら
れたカムに当接して発信装置の固定接点を露出させる開
放位置に移動する。更にキー部を回転すると、機械式ロ
ック装置の接点と発信装置の固定接点とが接触して発信
装置に電力が供給され、発信装置が遠隔操作信号を発生
すると共に、発振器が受信可能な状態となる。この遠隔
操作信号は電子式ロック装置の赤外線受光器で受信さ
れ、電子式ロック装置が作動される。
第一のダイオードは電源用端子を通じて外部から電源
が投入されるときに、電池に対する電圧印加を防止する
作用がある。また、電池での作動時にダイオードの電圧
降下を最小に抑えるため、ショットキバリアダイオード
を使用するのが望ましい。また、第二のダイオードは電
池を使用する場合に、電池から電源用端子を通り外部へ
の漏電を防止する作用がある。第三のダイオードは電源
用端子を通じて外部より電力を供給するとき、送信制御
回路の第三の入力端子に印加される電圧のレベルを調整
する作用がある。
遠隔操作に行うとき、遠隔操作信号発生手段を受信器
に向けてスイッチをオンすると、トリガ回路を通じて送
信制御回路の第三の入力端子にトリガ信号が付与され
る。このため、送信制御回路の出力端子から所定のコー
ド信号を表す出力が発生する。スイッチング素子はこの
出力に対応してオン・オフを繰り返して、遠隔操作信号
発生手段は所定のコード信号を含む遠隔操作信号を発生
する。
また、電源用端子を外部の電源に接続すると、トリガ
回路を通じて送信制御回路の第三の入力端子にトリガ信
号を付与される。従って、スイッチをオンした場合と同
様に、送信制御回路の出力端子から所定のコード信号を
表す出力が発生する。スイッチング素子はこの出力に対
応してオン・オフを繰り返して、遠隔操作信号発生手段
は所定のコード信号を含む遠隔操作信号を発生する。
実施例 以下、この発明を自動車用ステアリングロック装置に
応用した実施例を第1図〜第14図について説明する。
まず、第1図に示すように、二重ロック装置1は、所
定のコード信号を含む遠隔操作信号を発生する発信装置
3及びキー部4を有するキー手段2と、キー手段2のキ
ー部4により解錠される機械式ロック装置としてのステ
アリングロック装置5と、キー手段2の発信装置3から
発生される遠隔操作信号を受信したときに作動される電
子式ロック装置6とを備えている。
第2図に示すように、キー手段2はキーヘッド7に形
成された凹部8に収容される電池9、基板10、導光部材
12及び送信ボタン13を有し、凹部8はキーカバー11によ
り閉鎖される。基板10は固定接点(電源用端子)14が設
けられた延長部10aを有する。また、基板10には発信装
置3を構成する複数の電子部品15、赤外線発光器16(遠
隔操作信号発生手段)、発光ダイオード17及びスイッチ
18が設けられる。赤外線発光器16の前部にはほぼ三角形
断面を有する遮蔽部19が設けられる。遮蔽部19は不透明
であるが赤外線を透過する材料で形成される。導光部材
12は第5図に示すように発光ダイオード17から照射され
た可視光をキーヘッド7に形成された孔7a及びキーカバ
ー11に形成された孔11aを通じてキーヘッド7の外部に
放出する。従って、導光部材12にはキーヘッド7の孔7a
及びキーカバー11の孔11aに嵌合する一対の突起12aと12
bが形成されている。送信ボタン13を押圧したとき、ス
イッチ18がオンとなる。キー手段2のキー部4は、キー
コードを与える切欠き部4a(第1図)が形成される。ま
た、基板10の固定接点14を覆うスライド部材20がキー部
4に装着される。スライド部材20にはキー部4が挿入さ
れるほぼZ形の貫通孔21、貫通孔21と平行に形成された
一対の凹部22と、幅方向に形成された長孔23とを有す
る。一対の凹部22にはスライド部材20を外側に付勢する
スプリング24に端部が配置される。長孔23にはキー部4
に形成された貫通孔4bに挿入されるピン25が配置され、
スライド部材20の移動距離が制限される。
第2図に示すように、電池9と基板10と間には第4図
に示す弾性を有する金属製のターミナル26が設けられ
る。ターミナル26は電池9の負側端子に接触するターミ
ナル本体26aと、ターミナル本体26aから伸びかつキー部
4に電気的に接続されるアーム部26bとを有する。
また、ステアリングロック装置5にはカム31を有する
カバー30と、カバー30の中心開口部30a内に回転可能に
配置されるカラー32と、カバー30内のカラー32の外側に
配置される基板33とを有する。基板33には弾性を有する
一対の接点34と、一対の赤外線受光器35とを有する。カ
バー30の赤外線受光器35に対応する位置に赤外線透過用
窓36が形成される。窓36には赤外線透過性材料が設けら
れる。
第6図及び第8図は、ロック位置にあるステアリング
ロック装置5にキー部4を挿入した状態を示す。この状
態では、固定接点14は接点34から角度上離れた位置にあ
り、スライド部材20は第10図に示すように固定接点14を
覆う位置にある。キー部4をロック位置からスタート位
置に回転すると、第7図及び第9図に示すように、スラ
イド部材20はカバー30のカム31に当接して、第11図に示
すように、スプリング24の弾力に抗して内側に移動され
る。更に、キー部4を回転すると、回転接点14は一方の
接点34に当接して、赤外線発光器16から所定のコードを
含む赤外線が発射される。
第12図はキー手段2に内蔵されかつ赤外線を発生する
遠隔操作信号発生回路を示す。この赤外線発光回路は例
えば、ワンチップマイクロコンピュータにより構成され
る送信制御回路80を有する。電池9にはコンデンサ82が
並列に接続され、電池9の正側端子は第一のダイオード
81を介して送信制御回路80の第一の入力端子I1に接続さ
れる。第一のダイオード81は固定接点14を通じて外部か
ら電源が投入されるときに、電池9に対する電圧印加を
防止する作用がある。また、電池での作動時にダイオー
ドの電圧降下を最小に抑えるため、ショットキバリアダ
イオードを使用するのが望ましい。また、第一に入力端
子I1にはコンデンサ83が接続される。電池9の負側端子
はスイッチ18、第三のダイオード84及びコンデンサ85を
介して送信制御回路80の第三の入力端子I3に接続され
る。第三のダイオード84は固定接点14を通じて外部より
電力を供給するとき、送信制御回路80の第三の入力端子
I3に印加される電圧のレベルを調整する作用がある。電
池9の負側端子及びコンデンサ82は第二の入力端子I2
接続される。第三のダイオード84のカソードは抵抗86を
介して第二の入力端子I2に接続される。また、第二の入
力端子I2と第三の入力端子I3との間には抵抗87とダイオ
ード88との並列回路が接続される。入力端子I4とI5は抵
抗89により接続される。コンデンサ85と抵抗87はトリガ
回路を構成し、スイッチ18がオンされたとき又は固定接
点14に電圧が印加されたとき、第一の入力端子I1にトリ
ガパルスを与える。
送信制御回路80の出力端子O1は抵抗90を介してトラン
ジスタ91(スイッチ素子)のベース(制御端子)に接続
される。トランジスタ91のエミッタは固定接点14及びス
イッチ18に接続される。また、固定接点14は第二のダイ
オード92を介して第一の入力端子I1に接続される。第二
のダイオード92は電池9を使用する場合に、電池9から
固定接点14を通り外部への漏電を防止する作用がある。
トランジスタ91のコレクタは抵抗93を介して赤外線発光
器16に接続される。赤外線発光器16は発光ダイオードで
ある。また、固定接点14と出力端子O2との間に発光ダイ
オード17と抵抗94が接続される。入力端子I6〜I8はROM9
5に接続され、出力端子O3は接地される。
上記の構成において、遠隔操作を行うときにスイッチ
18をオンすると、電池9からスイッチ18、第三のダイオ
ード84及びコンデンサ85を通り第三の入力端子I3にトリ
ガパルスが付与される。従って、ROM95に記憶されたプ
ログラムにより出力端子O1から所定のコードパルスが発
生する。このため、トランジスタ91がオン・オフし、赤
外線発光器16が赤外線信号を発生する。これと同時に、
出力端子O2が一定時間低レベルの信号を発生するから、
発光ダイオード17が点灯する。従って、操作者は発光ダ
イオード17の点灯により赤外線発光器16の作動を認識す
ることができる。また、スイッチ18をオンする代わり
に、固定接点14に電圧が印加されたときも、上記と同様
の作動が行われる。
キー部4をステアリングロック装置5に挿入したと
き、第13図に示す回路が構成される。即ち、送信制御回
路80を含む電子回路15、赤外線発光器16及び電池9の負
側端子はキー部4に接続され、キー部4はステアリング
ロック装置5図示しないタンブラ等の導電性金属を通じ
て接地される。また、固定接点14は自動車の電源96に接
続される。駆動制御回路41の一端は電源96に接続され、
他端は接続される。
第14図は電子式ロック装置6の回路図を示す。電子式
ロック装置6は、センサ回路40と、センサ回路40からの
信号を受信する駆動制御回路41と、駆動制御回路41の出
力により作動されるロック制御回路42とを有する。駆動
制御回路41はイグニッションスイッチ37に接続される。
センサ回路40はイグニッションスイッチ37がオンとなっ
たとき、受光可能な状態となるワンチップICの赤外線受
光器50(受信器)と、赤外線受光器50で受信した赤外線
信号を増幅して駆動制御回路41に供給する増幅回路51を
有する。増幅回路51は2つのトランジスタ52と53とを有
する。センサ回路40の正側ライン54は駆動制御回路41の
出力ポートO1に接続され、センサ回路40の負側ライン55
は接地される。正側ライン54と負側ライン55には平滑用
のコンデンサ56と57が並列に接続される。また、正側ラ
イン54は表示用発光ダイオード58及び抵抗59を介して駆
動制御回路41の出力ポートO2に接続される。
トランジスタ52のエミッタは正側ライン54、ベースは
赤外線受光器50及びコレクタはトランジスタ53のベース
に接続される。トランジスタ53のエミッタは負側ライン
及びコレクタはダイオード60を介して駆動制御回路41の
入力ポートI1に接続されると共に、ダイオード61を介し
てトランジスタ62のベースに接続される。トランジスタ
62のエミッタは電源に接続され、コレクタはリセット回
路63を介して駆動制御回路41の入力ポートI5に接続され
る。リセット回路63はトランジスタ62のコレクタとグラ
ンドとの間に接続された抵抗64と、トランジスタ62のコ
レクタと入力ポートI5との間に接続されたコンデンサ65
と、入力ポートI5とグランドとの間に並列に接続された
抵抗66とダイオード67とを有する。
駆動制御回路41はワンチップマイクロコンピュータで
構成されたCPUであり、センサ回路40が受信した信号が
所定の符号信号と一致するときに出力ポートO3又はO4
ら作動信号を発生する。駆動制御回路41の入力ポートI2
〜I4にはROM68が接続される。ROM68にはコード番号が記
憶されている。駆動制御回路41の出力ポートO3とO4には
それぞれリレー70と71のコイルが抵抗72と73を介して接
続されている。リレー70の接点は電源とスタータモータ
74との間に接続される。同様に、リレー71の接点は電源
と燃料供給ポンプ75との間に接続される。リレー70、71
は負荷76を構成する。
上記の構成において、イグニッションスイッチ37がオ
ンとなった状態で、キー手段2のスイッチ18を作動した
ときに赤外線発光器16から発生する赤外線は、赤外線受
光器50により受光される。赤外線受光器50が赤外線信号
を受信すると、赤外線受光器50により発生する信号は増
幅回路51を介して駆動制御回路41の入力ポートI1に供給
される。これと同時に、増幅回路51がオンになると、ト
ランジスタ62がオンになる。このため、リセット回路63
を介して駆動制御回路41の入力ポートI5にトリガ信号が
印加され、駆動制御回路41が起動される。そこで、駆動
制御回路41は記憶手段により入力ポートI1に供給される
受光信号を記憶する。これと同時に又はその後、駆動制
御回路41はROM68内に記憶された固定番号をRAM(Random
Access Memory)等の記憶手段内に読み出す。
ここで、駆動制御回路41内に設けられた比較手段によ
り、赤外線受光器50を通じて供給された遠隔操作用発信
装置1の信号に含まれるコード信号と、ROM68内に記憶
されたコード信号とが比較される。受信したコード信号
と読み出したコード信号が一致しないときは、出力ポー
トO3又はO4から出力が発生しない。逆に、これらの固定
番号が一致したとき、駆動制御回路41の出力ポートO3
はO4から出力が発生して、スタータモータ74及び燃料供
給ポンプ75が作動される。
上記の構成において、キー部4をステアリングロック
装置5内に挿入して回転すると、ステアリングロック装
置5が解錠する。キー部4の回転に伴い、イグニッショ
ンスイッチ37がオンとなると共に、キー手段2のキーカ
バー11は、ステアリングロック装置5に設けられたカム
31に当接してキー手段2の固定接点14を露出させる開放
位置に移動する。更にキー部4を回転すると、ステアリ
ングロック装置5の接点34とキー手段2の固定接点14と
が接触してキー手段2に電力が供給され、キー手段2の
赤外線発生器は遠隔操作信号を発生する。この遠隔操作
信号は赤外線受光器50で受信され、電子ロック装置6の
スタータモータ74及び燃料供給ポンプ75が作動される。
第12図に示す実施例は変更が可能である。第三のダイ
オード83に代えてトランジスタ等の電圧降下用半導体又
は他の電気部品を使用することができる。また、上記の
実施例では遠隔操作信号として赤外線を使用する例を示
したが、赤外線以外に電波等の電磁波又は音波を使用す
ることもできる。
発明の効果 上記のように、この発明では、接点に変形が発生せず
かつキー部の製造の容易な二重ロック装置が得られる。
この二重ロック装置はキー部を回転した場合にのみ受信
器が受信可能な状態となるので、電力の節減を図りかつ
部品の寿命を延長することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による二重ロック装置の斜視図、第2
図は分解斜視図、第3図はキー手段の組立図、第4図は
ターミナルの斜視図、第5図はキー手段の部分的断面
図、第6図はステアリングロック装置にキー手段を挿入
した状態を示す正面図、第7図はキー手段をスタート位
置に回転した状態を示す正面図、第8図はステアリング
ロック装置にキー手段を挿入した状態を示す断面図、第
9図はキー手段をスタート位置に回転した状態を示す断
面図、第10図はスライド部材により固定接点が覆われた
状態にあるキー手段の部分的正面図、第11図は固定接点
が露出した状態にあるキー手段の部分的正面図、第12図
はキー手段の電気回路図、第13図はキー手段、機械式ロ
ック装置及び電子式ロック装置の電気的構成を示す回路
図、第14図は電子式ロック装置の電気回路図である。 2……キー手段、3……発信装置、4……キー部、5…
…ステアリングロック装置(機械式ロック装置)、6…
…電子式ロック装置、9……電池、14……固定接点(電
源用端子)、16……赤外線発生器(遠隔操作信号発生手
段)、18……スイッチ、80……送信制御回路、I1……第
一の入力端子、I2……第二の入力端子、I3……第三の入
力端子、O1……出力端子、85,87……トリガ回路、81…
…第一のダイオード、84……第三のダイオード、91……
トランジスタ(スイッチング素子)、92……第二のダイ
オード、

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のコード信号を含む遠隔操作信号を発
    生する発信装置及びキー部を有するキー手段と、キー手
    段のキー部により解錠される機械式ロック装置と、キー
    手段の発信装置から発生される遠隔操作信号を受信した
    ときに作動される電子式ロック装置とを備え、 発信装置は正側端子及び負側端子を有する電池と、電池
    の正側端子及び負側端子にそれぞれ接続された第一及び
    第二の入力端子を有する送信制御回路と、送信制御回路
    の第三の入力端子に接続されたトリガ回路と、トリガ回
    路と電池の正側端子との間に接続されたスイッチと、送
    信制御回路の出力端子に接続された制御端子を有しかつ
    スイッチの出力側に接続されたスイッチング素子と、ス
    イッチング素子がオンとなったとき通電される遠隔操作
    信号発生手段とを有し、 送信制御回路の第一の入力端子と電池の正側端子との間
    に第一のダイオードが接続され、第一の入力端子と第一
    のダイオードとの間に第一のダイオードを介して電源用
    端子が接続され、更に電源用端子がスイッチング素子に
    接続され、 機械式ロック装置の接点と発信装置の固定接点とが接触
    したとき又はスイッチのオン時に発信装置に電力が供給
    され、発信装置が遠隔操作信号を発生し、電子式ロック
    装置はキー部が機械式ロック装置内に挿入されかつ回転
    された後、受信可能な状態となる受信器を有することを
    特徴とする二重ロック装置。
  2. 【請求項2】スイッチと送信制御回路の第三の入力端子
    との間にダイオードが接続される請求項(1)に記載の
    遠隔操作信号発生回路。
  3. 【請求項3】キー手段は、キー部を回転したとき、機械
    式ロック装置に設けられたカムに当接して発信装置の固
    定接点を露出させる開放位置に移動するスライド部材を
    有する請求項(1)に記載の二重ロック装置。
JP11062790A 1990-04-27 1990-04-27 二重ロック装置 Expired - Fee Related JP2539698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062790A JP2539698B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 二重ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062790A JP2539698B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 二重ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411179A JPH0411179A (ja) 1992-01-16
JP2539698B2 true JP2539698B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14540569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11062790A Expired - Fee Related JP2539698B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 二重ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539698B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759721B2 (ja) * 1992-03-31 1998-05-28 三井金属鉱業株式会社 リモコンキー
US5398532A (en) * 1993-01-14 1995-03-21 Briggs & Stratton Corporation Modular wiring harness for electronic vehicle ignition lock
US5493882A (en) * 1993-05-07 1996-02-27 Lockmasters, Inc. Drive apparatus and portable power source for computerized combination locks
US5433096A (en) * 1993-08-26 1995-07-18 Strattec Security Corporation Key assembly for vehicle ignition locks
US6035677A (en) 1993-08-26 2000-03-14 Strattec Security Corporation Key assembly for vehicle ignition locks
US6427504B1 (en) 1993-08-26 2002-08-06 Strattec Security Corporation Key assembly for vehicle ignition locks
KR100219896B1 (ko) * 1994-05-20 1999-09-01 기자끼 아끼라 발신소자 내장 키
FR2724685B1 (fr) * 1994-09-21 1996-12-20 Em Microelectronic Marin Sa Dispositif d'identification electronique
DE19754193A1 (de) * 1997-12-06 1999-06-10 Heinz Wolter Schlüsselhalter mit Leuchte
CN103075049B (zh) * 2013-01-04 2015-11-18 郑州跃博汽车电器有限公司 电子识别式机械锁、钥匙及锁具组件
AT518641B1 (de) * 2016-08-04 2017-12-15 Evva Sicherheitstechnologie Zutrittskontrollvorrichtung mit Infrarot-Sende- und/oder Empfangselementen zwischen Schließzylinder und Schlüssel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411179A (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520698B2 (ja) 光学式電子制御装置
JP2539698B2 (ja) 二重ロック装置
US4965460A (en) Anti-theft system for a vehicle
US5836187A (en) Tumberless automobile ignition lock
US5433096A (en) Key assembly for vehicle ignition locks
US4868409A (en) Vehicular anti-theft system
JPH1193479A (ja) イグニッションキー装置
JP2539697B2 (ja) 二重ロック装置
JP2578379B2 (ja) ロック用電子制御回路
JP2905258B2 (ja) 二輪車用ハンドルロック装置
US4303909A (en) Electronically alarmed lock
JPH0721772Y2 (ja) 遠隔操作信号発生回路
JPH0738597Y2 (ja) 電子キー装置
JP2511502Y2 (ja) 電子キ―装置
US3873891A (en) Electric lock and key assembly
JP3183536B2 (ja) 発信装置
JP2007104146A (ja) リモートコントローラー
JP2520719B2 (ja) 光学式操作制御装置
JP2688545B2 (ja) イグニッションキー装置
JP2941887B2 (ja) 電子ロック装置
JP2711278B2 (ja) 送信装置
JP2688546B2 (ja) イグニッションキー装置
JPH089924B2 (ja) 光学式自動車始動制御装置
JPH059400Y2 (ja)
JPH068213Y2 (ja) キー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees