JP2539529Y2 - 印刷機のインキロール洗浄装置 - Google Patents
印刷機のインキロール洗浄装置Info
- Publication number
- JP2539529Y2 JP2539529Y2 JP1991036351U JP3635191U JP2539529Y2 JP 2539529 Y2 JP2539529 Y2 JP 2539529Y2 JP 1991036351 U JP1991036351 U JP 1991036351U JP 3635191 U JP3635191 U JP 3635191U JP 2539529 Y2 JP2539529 Y2 JP 2539529Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink roll
- cleaning
- tray
- ink
- printing press
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、印刷機におけるインキ
ロールの洗浄装置に関する。
ロールの洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機において、印刷の完了後あるいは
色インキの交換等の際、インキ装置における各ローラに
付着したインキは洗い落とされる。この洗浄はインキロ
ール洗浄装置によりなされる。
色インキの交換等の際、インキ装置における各ローラに
付着したインキは洗い落とされる。この洗浄はインキロ
ール洗浄装置によりなされる。
【0003】インキロール洗浄装置は、ロールを洗浄し
ながらロール間を伝わって来る洗浄液を下流側のロール
で回収するようになっており、具体的には受皿に備えら
れたドクタをロール表面に押し付け、ロール表面の洗浄
液をかき取って受皿内に導き入れる構成となっている。
ながらロール間を伝わって来る洗浄液を下流側のロール
で回収するようになっており、具体的には受皿に備えら
れたドクタをロール表面に押し付け、ロール表面の洗浄
液をかき取って受皿内に導き入れる構成となっている。
【0004】一般に、このような洗浄装置は、ドクタの
調整や受皿の洗浄のため、作業者が楽な姿勢で目視ある
いは取外しできるような位置に設けられる。
調整や受皿の洗浄のため、作業者が楽な姿勢で目視ある
いは取外しできるような位置に設けられる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、サテラ
イト型胴配列等の印刷機では、ロールが水平に並ぶこと
が多く、したがって下方側のロールの下側に設置される
洗浄装置は作業者の足元近くに位置することになり、作
業姿勢が悪くなって作業がしづらくなり、作業時間も増
大してしまうという問題があった。
イト型胴配列等の印刷機では、ロールが水平に並ぶこと
が多く、したがって下方側のロールの下側に設置される
洗浄装置は作業者の足元近くに位置することになり、作
業姿勢が悪くなって作業がしづらくなり、作業時間も増
大してしまうという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本考
案に係る印刷機のインキロール洗浄装置の構成は、印刷
機のインキロールの洗浄装置であって、印刷機フレーム
の端部側から前記インキロールに向け該インキロールの
軸方向に対して直角方向に延設されたレールと、レール
上に移動自在に搭載された支持台車と、支持台車に支持
され前記インキロールに押付けられることにより該イン
キロールを洗浄する洗浄部材と、前記インキロールに対
する前記洗浄部材の押付力の調整をインキロールの軸方
向両側でそれぞれ行う押付力調整手段と、支持台を固定
する固定手段とを備えてなることを特徴とする。
案に係る印刷機のインキロール洗浄装置の構成は、印刷
機のインキロールの洗浄装置であって、印刷機フレーム
の端部側から前記インキロールに向け該インキロールの
軸方向に対して直角方向に延設されたレールと、レール
上に移動自在に搭載された支持台車と、支持台車に支持
され前記インキロールに押付けられることにより該イン
キロールを洗浄する洗浄部材と、前記インキロールに対
する前記洗浄部材の押付力の調整をインキロールの軸方
向両側でそれぞれ行う押付力調整手段と、支持台を固定
する固定手段とを備えてなることを特徴とする。
【0007】
【作用】前記構成のインキロール洗浄装置を下方のイン
キロールに対し設置した場合、作業者は、支持台車をレ
ール上を移動させることによりインキロールに近づけ、
その位置で固定手段により固定することにより、洗浄部
材をインキロールに対しセットすることができる。ま
た、押付力調整手段によりインキロールの幅方向両側で
インキロールに対する洗浄部材の押付力をそれぞれ調整
することができる。
キロールに対し設置した場合、作業者は、支持台車をレ
ール上を移動させることによりインキロールに近づけ、
その位置で固定手段により固定することにより、洗浄部
材をインキロールに対しセットすることができる。ま
た、押付力調整手段によりインキロールの幅方向両側で
インキロールに対する洗浄部材の押付力をそれぞれ調整
することができる。
【0008】洗浄部材の取外しは、支持台車をレール後
端であるフレーム端近くまで移動させることにより容易
に行うことができる。
端であるフレーム端近くまで移動させることにより容易
に行うことができる。
【0009】
【実施例】図1には一実施例に係るインキロール洗浄装
置の全体概略側面を示し、図2から図8には各部の詳細
を示す。図1において、1は印刷機フレーム2内に構成
されたインキ装置で、インキつぼ3、つぼローラ4等か
らなっている。5はローラ6を介して連なる金属製のイ
ンキロールで、洗浄液の回収の対象となっているロール
である。
置の全体概略側面を示し、図2から図8には各部の詳細
を示す。図1において、1は印刷機フレーム2内に構成
されたインキ装置で、インキつぼ3、つぼローラ4等か
らなっている。5はローラ6を介して連なる金属製のイ
ンキロールで、洗浄液の回収の対象となっているロール
である。
【0010】下側のインキ装置1及びインキロール5等
の下側にインキロール洗浄装置7が構成されている。イ
ンキロール洗浄装置7の基部をなすレール8,9はイン
キロール5の軸方向に対して直角方向に延設され、各印
刷機フレーム2の内側面(左右それぞれ)に斜めに支持
されている。レール8,9の先端側はインキロール5の
両側下方に位置し、他端は印刷機フレーム2の外端近く
に位置する。レール8,9の印刷機フレーム2に対する
支持は、支持ピン軸10及び複数の六角軸11によりな
されている。なお、一方のレール9には車輪の嵌まる溝
12が形成してある。
の下側にインキロール洗浄装置7が構成されている。イ
ンキロール洗浄装置7の基部をなすレール8,9はイン
キロール5の軸方向に対して直角方向に延設され、各印
刷機フレーム2の内側面(左右それぞれ)に斜めに支持
されている。レール8,9の先端側はインキロール5の
両側下方に位置し、他端は印刷機フレーム2の外端近く
に位置する。レール8,9の印刷機フレーム2に対する
支持は、支持ピン軸10及び複数の六角軸11によりな
されている。なお、一方のレール9には車輪の嵌まる溝
12が形成してある。
【0011】レール8,9上に搭載される受皿支持台車
13は、左右のベース板14,15と、これらを連結す
る丸ステー16、角ステー17と、各ベース板14,1
5に設けられた車輪18とからなっている。一方のベー
ス板14の車輪18はレール8上に乗り、もう一方のベ
ース板15の車輪18はレール9の前記溝12に嵌合す
る。
13は、左右のベース板14,15と、これらを連結す
る丸ステー16、角ステー17と、各ベース板14,1
5に設けられた車輪18とからなっている。一方のベー
ス板14の車輪18はレール8上に乗り、もう一方のベ
ース板15の車輪18はレール9の前記溝12に嵌合す
る。
【0012】左右のベース板14,15の内側面上部に
は、内側コーナ部に丸溝19を有するL字形の保持板2
0がそれぞれ固定されている。インキロール5より長尺
の受皿21の両側面にはピン軸22が側方に向けて突設
されており、これらのピン軸22が前記丸溝19に嵌合
される。つまり、受皿21はピン軸22を中心として回
動し得るように支持されるのである。受皿21の前縁に
は略受皿21の全幅に亘って延びるドクタ23が取付け
られている。
は、内側コーナ部に丸溝19を有するL字形の保持板2
0がそれぞれ固定されている。インキロール5より長尺
の受皿21の両側面にはピン軸22が側方に向けて突設
されており、これらのピン軸22が前記丸溝19に嵌合
される。つまり、受皿21はピン軸22を中心として回
動し得るように支持されるのである。受皿21の前縁に
は略受皿21の全幅に亘って延びるドクタ23が取付け
られている。
【0013】受皿21の両側面の下部にはブラケット2
4が突設されており、各ブラケット24には押付力調整
手段としての押付力調整ボルト25がねじ込まれてい
る。ボルト25にはブラケット24に押し付けることに
よりボルト25をロックするロックナット26がねじ込
まれている。一方、左右のベース板14,15にはそれ
ぞれ偏心軸27が回転可能に支持されている。偏心軸2
7は、ベース板14,15に支持されている支持軸部2
7aと、支持軸部27aに対し偏心している偏心軸部2
7bとからなっており、偏心軸部27bの周囲は前記ボ
ルト25の頭部25aに当接している。即ち、左右それ
ぞれのボルト25のねじ込み量を調整することにより偏
心軸部27bの周囲とボルト25の頭部25aとの当接
状態が調整され、前記ドクタ23のインキロール5に対
する位置(押付力)が左右それぞれに調整される。偏心
軸部27bにはレバー28が設けられている。レバー2
8より偏心軸27を回すことにより、偏心軸部27bと
ボルト頭部25aとの当接位置が変わり、受皿21はピ
ン軸22を中心に回動される。
4が突設されており、各ブラケット24には押付力調整
手段としての押付力調整ボルト25がねじ込まれてい
る。ボルト25にはブラケット24に押し付けることに
よりボルト25をロックするロックナット26がねじ込
まれている。一方、左右のベース板14,15にはそれ
ぞれ偏心軸27が回転可能に支持されている。偏心軸2
7は、ベース板14,15に支持されている支持軸部2
7aと、支持軸部27aに対し偏心している偏心軸部2
7bとからなっており、偏心軸部27bの周囲は前記ボ
ルト25の頭部25aに当接している。即ち、左右それ
ぞれのボルト25のねじ込み量を調整することにより偏
心軸部27bの周囲とボルト25の頭部25aとの当接
状態が調整され、前記ドクタ23のインキロール5に対
する位置(押付力)が左右それぞれに調整される。偏心
軸部27bにはレバー28が設けられている。レバー2
8より偏心軸27を回すことにより、偏心軸部27bと
ボルト頭部25aとの当接位置が変わり、受皿21はピ
ン軸22を中心に回動される。
【0014】レール8,9の後端には受皿支持台車13
を後端位置で停止させるためのストッパ30が設けられ
ている。また、レール8,9の先端には受皿支持台車1
3の脱落等を規制するためのストッパ29が設けられて
いる。受皿支持台車13はこの先端ストッパ29の直前
において、次に述べる固定手段としてのラッチ装置31
により固定される。
を後端位置で停止させるためのストッパ30が設けられ
ている。また、レール8,9の先端には受皿支持台車1
3の脱落等を規制するためのストッパ29が設けられて
いる。受皿支持台車13はこの先端ストッパ29の直前
において、次に述べる固定手段としてのラッチ装置31
により固定される。
【0015】図6,7に示すように、ラッチ装置31は
前記角ステー17の背面側に取付けられている。角ステ
ー17の背面中央部に取付けられたラッチ装置本体31
aより左右にラッチ軸32が延びており、その先端には
ラッチ金具33が固定されている。ラッチ金具33は先
端側から後端側にかけて外側に向かう斜面34を有して
いる。また、ラッチ装置本体31a内において、左右の
ラッチ軸32にはばね力が付勢され、さらにラッチ装置
本体31aにはばね力に抗してラッチ軸32を中央側に
引き戻すための解除レバー35が設けられている。一
方、受皿支持台車13を固定させるべき位置に対応する
位置には前記左右の六角軸11を利用して支持板36が
渡されており、その上には左右のラッチ金具33が係合
し得るフック37がそれぞれ設けられている。フック部
37aにはラッチ金具33が嵌合し得る溝37bが形成
されている。
前記角ステー17の背面側に取付けられている。角ステ
ー17の背面中央部に取付けられたラッチ装置本体31
aより左右にラッチ軸32が延びており、その先端には
ラッチ金具33が固定されている。ラッチ金具33は先
端側から後端側にかけて外側に向かう斜面34を有して
いる。また、ラッチ装置本体31a内において、左右の
ラッチ軸32にはばね力が付勢され、さらにラッチ装置
本体31aにはばね力に抗してラッチ軸32を中央側に
引き戻すための解除レバー35が設けられている。一
方、受皿支持台車13を固定させるべき位置に対応する
位置には前記左右の六角軸11を利用して支持板36が
渡されており、その上には左右のラッチ金具33が係合
し得るフック37がそれぞれ設けられている。フック部
37aにはラッチ金具33が嵌合し得る溝37bが形成
されている。
【0016】なお、角ステー17の背面の左右二個所に
は、図8に示すように作業者が操作するときの便のため
取手38が取付けられている。
は、図8に示すように作業者が操作するときの便のため
取手38が取付けられている。
【0017】次に、上記構成のインキロール洗浄装置7
の取付け取外し並びに洗浄作業について説明する。
の取付け取外し並びに洗浄作業について説明する。
【0018】先ず、レール8,9上の手前位置に受皿支
持台車13を乗せる。このとき後側の車輪18は、図1
中二点鎖線で示し、かつ図3に示すようにストッパ29
に当った状態となる。次に、ドクタ23が取付けられて
いる受皿21の両端のピン軸22を保持液20の端に乗
せ、前方へスライドさせてピン軸22を丸溝19に嵌合
させる。これで、受皿21は前述の如くピン軸22を中
心に回動し得るように支持された状態となる。図2中に
はピン軸の軌跡を二点鎖線で示してある。なお、このと
き、偏心軸27のレバー28を図2中の二点鎖線で示す
位置に倒しておき、受皿21前縁のドクタ23が下がっ
た状態となるようにしておく。
持台車13を乗せる。このとき後側の車輪18は、図1
中二点鎖線で示し、かつ図3に示すようにストッパ29
に当った状態となる。次に、ドクタ23が取付けられて
いる受皿21の両端のピン軸22を保持液20の端に乗
せ、前方へスライドさせてピン軸22を丸溝19に嵌合
させる。これで、受皿21は前述の如くピン軸22を中
心に回動し得るように支持された状態となる。図2中に
はピン軸の軌跡を二点鎖線で示してある。なお、このと
き、偏心軸27のレバー28を図2中の二点鎖線で示す
位置に倒しておき、受皿21前縁のドクタ23が下がっ
た状態となるようにしておく。
【0019】次に、取手38を掴んで、受皿支持台車1
3を前方へ押し込む。一方側の車輪18がレール9の溝
12に嵌まり込んでいるので、受皿支持台車13は曲が
ることなく真すぐ移動される。受皿支持台車13が固定
すべき位置に来ると、ラッチ軸32先端のラッチ金具3
3がフック37のフック部37aに当って一度押し込ま
れた後ばね力により突出してフック部37aの溝37b
に嵌合し、受皿支持台車13は固定される。なお、前側
の車輪18はストッパ29にほぼ当たる位置に来る。
3を前方へ押し込む。一方側の車輪18がレール9の溝
12に嵌まり込んでいるので、受皿支持台車13は曲が
ることなく真すぐ移動される。受皿支持台車13が固定
すべき位置に来ると、ラッチ軸32先端のラッチ金具3
3がフック37のフック部37aに当って一度押し込ま
れた後ばね力により突出してフック部37aの溝37b
に嵌合し、受皿支持台車13は固定される。なお、前側
の車輪18はストッパ29にほぼ当たる位置に来る。
【0020】受皿支持台車13を以上のように固定した
状態では、受皿21のドクタ23の先端はインキロール
5の表面にきわめて近接した位置に来る。別途設置され
た洗浄液供給位置からロールに供給された洗浄液を回収
するには、偏心軸27のレバー28を掴んで上方に所定
角度回転させる。偏心軸27が回転することにより、偏
心軸部27bによって押付力調整ボルト25が押され、
受皿21がピン軸22を中心にわずかに回動し、ドクタ
23の先端がインキロール5の表面に押し付けられる。
よって、インキロール5周面の洗浄液はドクタ23によ
ってかき取られ、受皿21内に回収される。
状態では、受皿21のドクタ23の先端はインキロール
5の表面にきわめて近接した位置に来る。別途設置され
た洗浄液供給位置からロールに供給された洗浄液を回収
するには、偏心軸27のレバー28を掴んで上方に所定
角度回転させる。偏心軸27が回転することにより、偏
心軸部27bによって押付力調整ボルト25が押され、
受皿21がピン軸22を中心にわずかに回動し、ドクタ
23の先端がインキロール5の表面に押し付けられる。
よって、インキロール5周面の洗浄液はドクタ23によ
ってかき取られ、受皿21内に回収される。
【0021】洗浄完了後は、受皿支持台車13をもとの
位置に戻すのであるが、そのとき、まず作業者が取手3
8を掴み、その状態でラッチ位置31の解除レバー35
を押し上げる。これにより、左右のラッチ軸32が中央
側に引き戻され、ラッチ軸先端のラッチ金具33はフッ
ク部37aの溝37bから抜き出される。つまりロック
状態が解除されるのである。この後、受皿支持台車13
をレール8,9上を移動し、後側の車輪18がストッパ
29に当たるまで後退させる。
位置に戻すのであるが、そのとき、まず作業者が取手3
8を掴み、その状態でラッチ位置31の解除レバー35
を押し上げる。これにより、左右のラッチ軸32が中央
側に引き戻され、ラッチ軸先端のラッチ金具33はフッ
ク部37aの溝37bから抜き出される。つまりロック
状態が解除されるのである。この後、受皿支持台車13
をレール8,9上を移動し、後側の車輪18がストッパ
29に当たるまで後退させる。
【0022】この後、受皿支持台車13から受皿21を
取り外し、洗浄液を廃棄し、汚れをぬぐい去る。なお、
ドクタ23の押付力を調整するための押付力調整ボルト
25のねじ込み量の調整もこの状態で左右独立して行
う。印刷機フレーム2の端部近く(ドクタ23の受皿2
1を装着操作する位置)に受皿支持台車13が位置する
ので、インキロール5の洗浄状態を確認しながら左右方
向でドクタ23の押付力の調整が行え、作業はやりやす
いものとなる。
取り外し、洗浄液を廃棄し、汚れをぬぐい去る。なお、
ドクタ23の押付力を調整するための押付力調整ボルト
25のねじ込み量の調整もこの状態で左右独立して行
う。印刷機フレーム2の端部近く(ドクタ23の受皿2
1を装着操作する位置)に受皿支持台車13が位置する
ので、インキロール5の洗浄状態を確認しながら左右方
向でドクタ23の押付力の調整が行え、作業はやりやす
いものとなる。
【0023】本実施例では、受皿支持台車13がレール
8,9上の所定位置に固定された後、レバー28により
偏心軸27を回して受皿21を微小動させることによっ
てドクタ23先端をインキロール5の表面に接触させる
ようにしているが、受皿21を受皿支持台車13に固定
的に支持し、受皿21の前縁のドクタ23を、受皿支持
台車13がレール8,9上の所定位置に固定されたとき
にその先端がインキロール5の表面に接触するようにし
ておいてもよい。このようにすれば、受皿支持台車13
を押し込むだけで、ロール洗浄を行ない得る状態とな
り、レバー操作は不要となる。
8,9上の所定位置に固定された後、レバー28により
偏心軸27を回して受皿21を微小動させることによっ
てドクタ23先端をインキロール5の表面に接触させる
ようにしているが、受皿21を受皿支持台車13に固定
的に支持し、受皿21の前縁のドクタ23を、受皿支持
台車13がレール8,9上の所定位置に固定されたとき
にその先端がインキロール5の表面に接触するようにし
ておいてもよい。このようにすれば、受皿支持台車13
を押し込むだけで、ロール洗浄を行ない得る状態とな
り、レバー操作は不要となる。
【0024】また、上記実施例では、インキ装置1のロ
ール群のうちのインキロール5を洗浄の対象としたが、
洗浄対象とするロールはロール群のうちのいずれでもよ
く、そのロールに応じてレール8,9が設置され、受皿
支持台車13の固定位置が決められる。
ール群のうちのインキロール5を洗浄の対象としたが、
洗浄対象とするロールはロール群のうちのいずれでもよ
く、そのロールに応じてレール8,9が設置され、受皿
支持台車13の固定位置が決められる。
【0025】上記実施例では、受皿支持台車13の固定
手段としてラッチ装置31を採用したが、固定手段とし
ては、これに限らず、台車13側と固定部側との間で係
合離脱できるものが種々採用できる。また、受皿21を
揺動させる手段としても、偏心軸27によるものに限ら
ず、直線動等するものであってもよい。さらに、本洗浄
装置は、サテライト型胴配列の下方のロールに適用すれ
ば効果大であるが、勿論他の型式の印刷機にも適用可能
である。
手段としてラッチ装置31を採用したが、固定手段とし
ては、これに限らず、台車13側と固定部側との間で係
合離脱できるものが種々採用できる。また、受皿21を
揺動させる手段としても、偏心軸27によるものに限ら
ず、直線動等するものであってもよい。さらに、本洗浄
装置は、サテライト型胴配列の下方のロールに適用すれ
ば効果大であるが、勿論他の型式の印刷機にも適用可能
である。
【0026】
【考案の効果】本考案に係るインキロール洗浄装置によ
れば、受皿支持台車をレール上で移動させることにより
インキロールに対し受皿を近づけ、かつセットすること
ができるので、洗浄作業の準備時間が短縮し、結局洗浄
時間の短縮が図れる。また、受皿自体の洗浄の際には、
受皿支持台車をフレームの端まで移動させて受皿の取外
しができるので、作業がきわめて容易となり、作業者の
負担が軽減される。また、洗浄部材はインキロールに対
して直角方向に移動するようになっているので、印刷機
の幅方向に洗浄装置が突出することがなくスペース上有
利となっている。
れば、受皿支持台車をレール上で移動させることにより
インキロールに対し受皿を近づけ、かつセットすること
ができるので、洗浄作業の準備時間が短縮し、結局洗浄
時間の短縮が図れる。また、受皿自体の洗浄の際には、
受皿支持台車をフレームの端まで移動させて受皿の取外
しができるので、作業がきわめて容易となり、作業者の
負担が軽減される。また、洗浄部材はインキロールに対
して直角方向に移動するようになっているので、印刷機
の幅方向に洗浄装置が突出することがなくスペース上有
利となっている。
【図1】一実施例に係るインキロール洗浄装置の概略側
面図である。
面図である。
【図2】実施例装置の側面に沿う断面図である。
【図3】後退状態にある実施例装置の側面図である。
【図4】実施例装置を背面から見た右側部分の部分断面
図である。
図である。
【図5】実施例装置の左側部分の背面図である。
【図6】ラッチ装置の背面図である。
【図7】ラッチ装置の平面図である。
【図8】図4のA−A矢視で示す取手の平面図である。
1 インキ装置 2 印刷機フレーム 5 インキロール 7 インキロール洗浄装置 8,9 レール 10 支持ピン軸 13 受皿支持台車 14,15 ベース板 17 角ステー 18 車輪 19 丸溝 20 保持板 21 受皿 22 ピン軸 23 ドクタ 24 ブラケット 25 押付力調整用ボルト 27 偏心軸 28 レバー 29,30 ストッパ 31 ラッチ装置 32 ラッチ軸 33 ラッチ金具 35 解除レバー 37 フック 38 取手
Claims (1)
- 【請求項1】 印刷機のインキロールの洗浄装置であっ
て、印刷機フレームの端部側から前記インキロールに向
け該インキロールの軸方向に対して直角方向に延設され
たレールと、レール上に移動自在に搭載された支持台車
と、支持台車に支持され前記インキロールに押付けられ
ることにより該インキロールを洗浄する洗浄部材と、前
記インキロールに対する前記洗浄部材の押付力の調整を
インキロールの軸方向両側でそれぞれ行う押付力調整手
段と、支持台を固定する固定手段とを備えてなることを
特徴とする印刷機のインキロール洗浄装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991036351U JP2539529Y2 (ja) | 1991-05-22 | 1991-05-22 | 印刷機のインキロール洗浄装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991036351U JP2539529Y2 (ja) | 1991-05-22 | 1991-05-22 | 印刷機のインキロール洗浄装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04130843U JPH04130843U (ja) | 1992-12-01 |
JP2539529Y2 true JP2539529Y2 (ja) | 1997-06-25 |
Family
ID=31918305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991036351U Expired - Fee Related JP2539529Y2 (ja) | 1991-05-22 | 1991-05-22 | 印刷機のインキロール洗浄装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2539529Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4671184B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2011-04-13 | 株式会社ミヤコシ | インキ洗浄ブレードの当接方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5818154U (ja) * | 1981-07-29 | 1983-02-04 | 日本建鐵株式会社 | 槽本体への蓋の締付装置 |
JPH081868Y2 (ja) * | 1988-10-04 | 1996-01-24 | 三菱重工業株式会社 | 枚葉印刷機の圧胴洗浄装置 |
JP2796729B2 (ja) * | 1989-05-01 | 1998-09-10 | 大日本印刷株式会社 | オフセット枚葉印刷機圧胴洗浄装置 |
-
1991
- 1991-05-22 JP JP1991036351U patent/JP2539529Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04130843U (ja) | 1992-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201020921Y (zh) | 一种机组式凹版印刷机的上墨小车 | |
JP2574330Y2 (ja) | オフセット印刷機用の湿し装置 | |
US8037817B2 (en) | Liquid coating machine with plate replacing work space | |
JP2539529Y2 (ja) | 印刷機のインキロール洗浄装置 | |
US7143693B2 (en) | Washing and cleaning device for cylinders, especially printing form cylinders and offset blanket cylinders in a printing machine | |
US6748859B2 (en) | Separable printing press ink cassette assembly and method | |
JPH07102701B2 (ja) | 輪転オフセット印刷機の逆転可能印刷機構用インキおよび湿し機構 | |
EP0681915A2 (de) | Vorrichtung zum Aufziehen flexibler Druckformen | |
DE3326916A1 (de) | Farbabnahmevorrichtung | |
EP0611651A1 (en) | Cleaning apparatus for printing press | |
JPH0750115Y2 (ja) | トグルクランプ | |
US7040224B2 (en) | Roller moving apparatus | |
CN214003562U (zh) | 一种多功能的单色印刷机的牵引设备 | |
US6484636B1 (en) | Cleaning device for a printing machine | |
US20040079251A1 (en) | Sheet cleaner in a multi-station printing machine | |
CN219408119U (zh) | 一种辊道清理工具 | |
JP2576148Y2 (ja) | 印刷機の版面ごみ取り装置 | |
CN221737346U (zh) | 一种印刷机用印材定位辅助结构 | |
JPH0418850Y2 (ja) | ||
CN217835075U (zh) | 一种水墨印刷机用方便拆卸装置 | |
CN210415909U (zh) | 一种用于印刷油墨均匀涂抹的多向涂抹装置 | |
JPH0753969Y2 (ja) | ブランケット胴等の回転体の洗浄装置 | |
JP2534280Y2 (ja) | 印刷機のシリンダ搬送用フォークリフトの転び止めピンの脱着装置 | |
JPH0532291Y2 (ja) | ||
JPH0418851Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970218 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |