JP2539213B2 - ベニヤ単板の熱処理装置 - Google Patents

ベニヤ単板の熱処理装置

Info

Publication number
JP2539213B2
JP2539213B2 JP62047195A JP4719587A JP2539213B2 JP 2539213 B2 JP2539213 B2 JP 2539213B2 JP 62047195 A JP62047195 A JP 62047195A JP 4719587 A JP4719587 A JP 4719587A JP 2539213 B2 JP2539213 B2 JP 2539213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
cooling
heat treatment
endless
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62047195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63212501A (ja
Inventor
憲行 本田
由起夫 阿部
誠 磯部
信博 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP62047195A priority Critical patent/JP2539213B2/ja
Publication of JPS63212501A publication Critical patent/JPS63212501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539213B2 publication Critical patent/JP2539213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベニヤ単板の熱処理装置に関するものであ
る。
従来、ベニヤ単板(以下、単に単板と称す)を加熱処
理して、該単板を乾燥する加熱装置として、例えば「厚
単板等の素材の連続プレス乾燥装置」(実公昭59−3487
2号公報)・「板材の乾燥装置」(特公昭60−12547号公
報)等に開示される如く、一対の無端帯を間歇走行可能
に対設して、単板の搬送路を形成すると共に、各無端帯
の内側へ適数対の加熱盤を対向状に、而も少なくともい
ずれか一方が昇降可能に夫々配設して成り、無端帯によ
り単板を間歇的に搬送する過程で、加熱盤により無端帯
を介して単板を繰返し加熱する形式の加熱装置が公知で
あり、原理的には、他の形式、例えば熱風通気式の加熱
装置等に比べて熱効率等が良好で、産業の発達に寄与す
るものと期待されたが、実際には、種々の欠点もあり、
実用化された例が極めて少なかった。
そこで、先に本発明の発明者は、前記形式の装置の汎
用化を阻害していた最大の欠点の一つが、従来のこの種
の装置は、無端帯の走行特性等を適確に掌握せず、単に
一対の無端帯を上下に対設して、一段の平坦な搬送路を
形成する構成を採る故に、装置全体が長大化する点にあ
ったことを分析・解明すると共に、前記欠点を払底し得
る極めて合理的な対応策として、例えば「単板の乾燥装
置」(特開昭63−91477号公報)・「単板の乾燥装置に
おける無端帯の軌道修正方法」(特開昭63−226588号公
報)等に開示する如く、特異な蛇行状の搬送路を形成
し、複数対の加熱盤を配設する構成を採って成る新型の
加熱装置を提案し、実用性の向上を図ったが、その後新
たに、実用化に際しては、別の難点の解消が必要である
ことが、本発明の開発過程で判明した。
即ち、前記形式の装置を用いて乾燥した単板は極めて
高温であるから、例えば糊付工程・横矧工程等の後処理
工程へ、直に移送するには支障があり、また暫時堆積し
た後に後処理工程へ移送する場合に於ても、堆積された
内部の単板は、長期に亙って保温されるので、早期に後
処理工程へ移送するのは問題であるから、いずれにして
も、実用化に際しては、適宜の冷却機構を併設して、単
板を適温まで冷却することが必要となる。
一方、前記形式の装置は、述上の如く、単板を間歇的
に搬送して処理するものであるから、前記冷却機構によ
る冷却もそれに準じて、単板の搬送停止時に重点的に行
うのが効率的であって、結果的に、冷却機構の冷却容量
(能力)を最少必要限度に設定し得ることになるが、こ
の場合に、単板の搬送方向に対する冷却機構の冷却領域
の長さと、単板の一回当りの搬送距離とが、一定の関係
を有せず、無秩序であると、単板を冷却する期間が、単
板の局部毎に相違し、単板に局部的な冷却ムラが発生す
るのが難点であり、特に前記冷却領域が、所要範囲を包
含しない場合には、たとえ冷却機構の冷却容量が必要十
分であっても、単板の一部が適温まで冷却されない虞が
生じる。
本発明は、先記新型の装置を含めたこの種の加熱装置
に冷却機構を併設して成る熱処理装置に於て、新たに発
生することが判明した述上の難点を、合理的な構成を以
って解消すべく研究開発したものであって、具体的に
は、一対の無端帯を間歇走行可能に対設して、単板の搬
送路を形成すると共に、各無端帯の内側へ適数対の加熱
盤を対向状に、而も少なくともいずれか一方が昇降可能
に夫々配設し、更に前記搬送路の末端部乃至はその近傍
に適数基の冷却機構を配設して成り、無端帯により単板
を間歇的に搬送する過程で、加熱盤により無端帯を介し
て単板を繰返し加熱し、次いで冷却機構により冷却する
熱処理装置であって、単板の搬送方向に対する個々の冷
却機構の冷却領域の長さが、単板の一回当りの搬送距離
に対して、整数倍の長さとなるべく、前記冷却機構の冷
却領域の長さと、単板の一回当りの搬送距離とを関連づ
けて構成した単板の熱処理装置を提案する。
斯様な構成によれば、単板の搬送方向に対する個々の
冷却機構の冷却領域の長さが、単板の一回当りの搬送距
離に対して、整数倍である故に、単板のいずれの部分に
あっても、冷却機構による冷却を、同じ期間だけ受ける
から、局部的な冷却ムラが誘発される虞が無く、均等に
冷却されるので効果的である。
以下、図面に例示した実施の一例と共に、本発明を更
に詳述する。
本発明に係る熱処理装置は、例えば第1図に概略側面
説明図を例示する如く、単板10の搬送路を形成すべく、
夫々複数本のロール1a・1bと2a・2bに張架され、而もい
ずれか一方のロール1a又は1bと2a又は2bとを介し、駆動
源(図示省略)によって図示矢印方向へ間歇的に走行せ
しめられる、一対の無端帯1・2と、該無端帯1・2を
介して単板10を繰返し加熱すべく、各無端帯1・2の内
側へ夫々対向状に配設され、而も例えば流体シリンダー
等の昇降機構5によって下側が点線で示す如く昇降せし
められる適数対の加熱盤3・4と、付着物掻落し部材を
兼用する単板ガイド7を介して、前記無端帯1・2から
間歇的に送出される単板10を同期的に搬出べく、プーリ
ー6a・6b・6c及びベルト6d・6eを有し、前記無端帯1・
2と同一の又は別の駆動源(図示省略)によって、無端
帯1・2と同期して図示矢印方向へ、一回当りの搬出距
離Pを以って間歇的に走行せしめられる搬出コンベア6
と、該搬出コンベア6によって搬出される単板10を冷却
すべく、夫々送風扇8a・9a及び送風箱8b・9bを有し、搬
出コンベア6の上方及び下方へ対向状に配設された、上
下一対で一基の送風機8・9とを備えて成り、而も単板
10の搬送方向に対する送風機8・9の冷却領域(送風領
域)の長さLが、単板10の一回当りの搬送距離Pに対し
て、整数倍(実施例は2倍)の長さとなるべく、関連づ
けられている。
前記構成で成る熱処理装置によれば、図の左方から搬
入される単板10は、無端帯1・2により間歇的に搬送さ
れる過程で、無端帯1・2の停止に同期する加熱盤4の
上昇時毎に、無端帯1・2を介して、加熱盤3・4によ
る圧縮を受けて繰返し加熱され、次いで搬出コンベア6
にて間歇的に搬送される過程で、無端帯1・2の停止に
同期する搬出コンベア6の停止時に、送風機8・9によ
る送風を受けて重点的に冷却され、やがて図の右方へ搬
出されることになるが、単板10の搬送方向に対する送風
機8・9の冷却領域の長さLが、単板10の一回当りの搬
送距離Pに対して、整数倍である故に、単板10のいずれ
の部分にあっても、送風機8・9による冷却を、同じ期
間だけ受けるから、局部的な冷却ムラが誘発される虞が
無く、均等に冷却されるので効果的である。
実例を挙げて補足説明すると、第2図に示す如く、任
意の長さlを有する単板10が、送風機8・9の前端Aに
対し、長さ1を内方に入れ、長さl2を外方に残して搬
入されたと仮定すると、図の如き経過を経て送風機8・
9の後端Bに到達するが、A〜B間の長さL=2Pの設定
である故に、前記後端Bに対して外方と内方に位置する
長さは、夫々1・l2となるから、いずれの部分に於て
も、送風機8・9による重点的な冷却(停止状態での冷
却)を、同じ回数(実施例は合計2回)づつ受け、無
論、搬送過程に於ける冷却期間は、どの部分に於ても均
一であるから、結果的に、冷却を受ける期間は、いずれ
の部分に於ても同じになる。
尚、各送風機の冷却容量は、単板の所要冷却温度に応
じて適宜設定すれば差支えないが、前記実施例に於て、
冷却機構として用いた送風機は、冷却機能が然程顕著で
ないので、比較的軽微な冷却に適しており、また単板の
一回当りの搬送距離に対する冷却領域の長さの精度も、
後述する実施例の冷却盤に比べてラフで良く、許容誤差
の範囲が比較的広い特性を有する。
また前記実施例に於ては、冷却機構として用いた送風
機を、単板の両面に対で備えたが、前記特性からして、
対に限定するものではなく、例えば第3図に例示する如
く、単板の側部に単独で備えても、実用上差支えなく、
或は図示は省略したが、単板のいずれかの片面にのみ備
えても、実用上特に支障ない。
次に、第4図に例示した実施例は、図示しない駆動源
によりロール11a・12aを介し、単板10を搬送する一回当
りの搬送距離P1を以って、図示矢印方向へ間歇的に走行
せしめられる一対の無端帯11・12の各々の内側へ、昇降
機構(図示省略)によって下側が点線で示す如く昇降せ
しめられる適数対の加熱盤13・14と、単板10の搬送方向
に対する各対毎の冷却領域(冷却面)の長さL1が、単板
10の一回当りの搬送距離P1の整数倍(実施例は1倍)で
あり、且つ下側が昇降機構19aによって点線で示す如く
昇降せしめられる上下二対の冷却盤18・19とを夫々対向
状に、而も上下二対の冷却盤18・19については、各対の
間に任意の間隙Sを設けて、二基の冷却機構として備え
て成り、更にプーリー16a・16b及びベルト16d・16eを有
し、無端帯11・12と同一の又は別の駆動源(図示省略)
により、無端帯11・12と同期して図示矢印方向へ間歇的
に走行せしめられる搬出コンベア16により、単板ガイド
17を介して無端帯11・12から間歇的に送出される単板10
を、順次搬出するよう構成した熱処理装置である。
前記構成で成る熱処理装置にあっても、単板10の搬送
方向に対する各対毎の冷却盤18・19の冷却領域の長さL1
が、単板10の一回当りの搬送距離P1の整数倍である故
に、単板10のいずれの部分も、冷却盤18・19による冷却
を、同じ期間だけ受けるから、局部的な冷却ムラが誘発
される虞が無く、均等に冷却されるので効果的である。
実例を挙げて補足説明すると、第5図に示す如く、任
意の長さl3を有する単板10の処理した場合に、図からも
明らかな如く、一回目に前位の冷却盤18・19による冷却
を受けた部分は、二回目には前位の冷却盤18・19による
冷却を受けず、同様に二回目に後位の冷却盤18・19によ
る冷却を受けた部分は、三回目には後位の冷却盤18・19
による冷却を受けないので、単板10のいずれの部分も、
都合二回づつ冷却を受ける結果となり、間隙Sの存在
は、単板の冷却期間に一切悪影響を及ぼさず、また間隙
の広狭が問題となる虞もない。
言及すれば、たとえ前記実施例の如く冷却機構が相互
の間に間隙を有する複数基に分割されて備えられていて
も、要は個々の冷却機構の冷却領域の長さが、単板の一
回当りの搬送距離に対して整数倍であれば、単板の冷却
期間が均等化されるのであって、間隙の存在は、単板の
冷却期間に一切悪影響を及ぼさないのである。
尚、前記実施例に於て、冷却機構として用いた冷却盤
は、冷却水等の冷却媒体の設定温度を必要に応じて設定
することにより、顕著な冷却機能を奏し得るので、比較
的急激な冷却に適している。また単板の一回当りの搬送
距離に対する冷却領域の長さの精度については、先記実
施例の送風機に比べれば、正確にする必要はあるが、無
端帯を介して冷却処理を施す故に、冷却盤の近隣に於て
も消極的な冷却作用が奏されるから、所要冷却温度、単
板の熱保有性等の条件に対応する範囲で、誤差が許容さ
れる。
無論、無端帯と加熱盤の形態についても、各実施例に
例示した形態に限るものではなく、図示は省略したが、
例えば先記新型装置の如く、蛇行状の搬送路を形成し、
複数対の加熱盤を配設する形態を採っても差支えない。
また述上の如き相関関係は、単板の搬送方向に対する各
対の加熱盤の加熱領域の長さと、単板の一回当りの搬送
距離の間に於ても成立するので、単板の搬送方向に対す
る各対の加熱盤の加熱領域の長さも、単板の一回当りの
搬送距離の整数倍に設定するのが望ましい。
また前記無端帯は、ステンレス製とするのが望まし
く、更に必要に応じては、先に本出願人が「ベニヤ単板
乾燥用の熱盤」(特開平1−107084号公報)に於て提案
する如く、各加熱盤の加熱面を任意の方向に対して凸状
に形成しても差支えない。
また加熱盤或は冷却盤を実質的に複数基に分割して備
えた場合に於て、個々の加熱盤或は冷却盤の設定温度は
必ずしも一率である必要はなく、また前記実施例に於て
は、搬送路の下側に位置する加熱盤或は冷却盤を昇降可
能に配設したが、搬送路の上側に位置する加熱盤或は冷
却盤を昇降可能に配設しても差支えなく、更に必要に応
じては、上下両側を同調的に昇降可能に構成しても差支
えない。
そして、各加熱盤の熱源としては、加熱蒸気が、比較
的安価で簡便であり、而も搬送路の上側に位置する加熱
盤を昇降させる場合については、先に本出願人が「板状
物の加熱装置」(実開昭63−125504号公報)に於て提案
した技術、即ち、上昇時に非水平状に上昇させる技術を
活用して、ドレンの円滑な排除を図るのが有効ではある
が、加熱蒸気の外にも、例えば加熱油・電熱器等々、従
来公知の種々の熱源を用いて差支えない。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明を説明する為のものであって、第1図は本
発明に係る熱処理装置の概略側面説明図、第2図は第1
図に例示した装置に於ける単板の搬送経過を模式的に例
示した説明図、第3図は送風機の他の態様の平面説明
図、第4図は本発明に係る熱処理装置の他の実施例の要
部側面説明図、第5図は第4図に例示した実施例に於け
る単板の搬送経過を模式的に例示した説明図である。 1,2,11,12……無端帯、3,4,13,14……加熱盤、6,16……
搬出コンベア、7……単板ガイド、8,9……送風機、10
……単板、18,19……冷却盤、L……単板の搬送方向に
対する送風機の冷却領域の長さ、L1……単板の搬送方向
に対する冷却盤の冷却領域の長さ、P,P1……単板の一回
当りの搬送距離

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の無端帯を間歇走行可能に対設して、
    ベニヤ単板の搬送路を形成すると共に、各無端帯の内側
    へ適数対の加熱盤を対向状に、而も少なくともいずれか
    一方が昇降可能に夫々配設し、更に前記搬送路の末端部
    乃至はその近傍に適数基の冷却機構を配設して成り、無
    端帯によりベニヤ単板を間歇的に搬送する過程で、加熱
    盤により無端帯を介してベニヤ単板を繰返し加熱し、次
    いで冷却機構により冷却する熱処理装置であって、ベニ
    ヤ単板の搬送方向に対する個々の冷却機構の冷却領域の
    長さが、ベニヤ単板の一回当りの搬送距離に対して、整
    数倍の長さとなるべく、前記冷却機構の冷却領域の長さ
    と、ベニヤ単板の一回当りの搬送距離とを関連づけて構
    成したことを特徴とするベニヤ単板の熱処理装置。
  2. 【請求項2】無端帯と同期して間歇的に走行する搬出コ
    ンベアに併設された送風機を、冷却機構として用いて成
    る特許請求の範囲第1項に記載するベニヤ単板の熱処理
    装置。
  3. 【請求項3】各無端帯の内側であって、且つ加熱盤より
    も無端帯の走行方向の下手側へ対向状に、而も少なくと
    もいずれか一方が昇降可能に夫々配設された適数対の冷
    却盤を、冷却機構として用いて成る特許請求の範囲第1
    項に記載するベニヤ単板の熱処理装置。
JP62047195A 1987-03-02 1987-03-02 ベニヤ単板の熱処理装置 Expired - Fee Related JP2539213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047195A JP2539213B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 ベニヤ単板の熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047195A JP2539213B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 ベニヤ単板の熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212501A JPS63212501A (ja) 1988-09-05
JP2539213B2 true JP2539213B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12768339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047195A Expired - Fee Related JP2539213B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 ベニヤ単板の熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539213B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160053687A (ko) * 2014-11-05 2016-05-13 (주)오엠씨 Lpm합판용 냉각장치 및 이를 이용한 lpm합판의 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2857049B2 (ja) * 1993-12-24 1999-02-10 株式会社山本鉄工所 合板に使用する単板のプレス乾燥方法
FI123736B (fi) * 2011-05-04 2013-10-15 Raute Oyj Puutuotepuristinlaitteisto
KR101893354B1 (ko) * 2014-11-24 2018-08-31 (주)오엠씨 Lpm모양지를 이용한 하이그로시 합판의 제조 방법
CN113462855B (zh) * 2021-06-23 2022-08-19 黄山菲英汽车零部件有限公司 一种用于离合器减振盘热处理的回火装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160053687A (ko) * 2014-11-05 2016-05-13 (주)오엠씨 Lpm합판용 냉각장치 및 이를 이용한 lpm합판의 제조방법
KR101717950B1 (ko) 2014-11-05 2017-03-20 (주)오엠씨 Lpm합판용 냉각장치를 이용한 lpm합판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63212501A (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI20010528A0 (fi) Menetelmä ja laite lasilevyjen lämmittämiseksi teloilla varustetussa karkaisu-uunissa
CA2464859A1 (en) Apparatus for the heat treatment of foodstuffs and feedstuffs, in particular for the production of bakery products
JPH04505447A (ja) 板ガラスの加熱炉と高温板ガラスの搬送方法
JP2539213B2 (ja) ベニヤ単板の熱処理装置
US4889070A (en) System for the treatment of edge supported substrates
MY115536A (en) Venner heating apparatus
US6072158A (en) Method and apparatus for heating thin plastic sheet with air diffuser plate preventing sagging of the sheet
FI81330C (fi) Foerfarande och anordning foer att hindra boejning av formvagnens stoedskenor i en boejningsugn foer glasskivor.
US5743026A (en) Drying device with improved guide for rotary cut wood veneer
JPH023116Y2 (ja)
US4973243A (en) Heating system in the manufacture of printed circuit boards, assemblies and the like
EP0127075A3 (en) Oven installation with an oven and a conveyor
GB1344301A (en) Apparatus for continuous heat treatment of a web of sheet material
JP3600652B2 (ja) ベニヤ単板の乾燥装置
JP2528308B2 (ja) ベニヤ単板の乾燥装置
JP2682085B2 (ja) リフローはんだ付装置
US4973244A (en) Heating system in the manufacture of printed circuit boards, assemblies and the like
US4074995A (en) Method of shaping glass sheets by the roll forming method
WO1998012926A1 (en) Device for the treatment of food products
JPH0353844Y2 (ja)
JPS63210591A (ja) 板状物の加熱装置
US3353333A (en) Package sealing machine
JPH0353845Y2 (ja)
SU1368278A1 (ru) Установка дл закалки листового стекла
JPS592087Y2 (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees