JP2539186Y2 - 下 駄 - Google Patents

下 駄

Info

Publication number
JP2539186Y2
JP2539186Y2 JP1992002633U JP263392U JP2539186Y2 JP 2539186 Y2 JP2539186 Y2 JP 2539186Y2 JP 1992002633 U JP1992002633 U JP 1992002633U JP 263392 U JP263392 U JP 263392U JP 2539186 Y2 JP2539186 Y2 JP 2539186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clog
clogs
foot
insole member
elastic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992002633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08980U (ja
Inventor
正石 安田
Original Assignee
正石 安田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正石 安田 filed Critical 正石 安田
Priority to JP1992002633U priority Critical patent/JP2539186Y2/ja
Publication of JPH08980U publication Critical patent/JPH08980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539186Y2 publication Critical patent/JP2539186Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願考案は、下駄の改良に関し、
詳しくは、履き心地を改善するとともに、足の裏の血行
促進機能および偏平足矯正機能を付加したものに関す
る。
【0002】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】下駄
は、わが国の伝統的な履物として馴染み深い。それゆえ
に、下面に二つの歯を一体に形成した下駄台に三つの貫
通孔を通して鼻緒を付けるという構成もほとんど変わっ
ていない。このような下駄は、鼻緒に足を引っ掛けるだ
けで履くことができ、靴のように足全体を拘束しかつこ
れを覆うものではない。そのため、足の形のいかんにか
かわらず使用することができ、また、風通しがよいので
水虫等の足の病気にかかりにくいという利点がある。
【0003】しかしながら一方では、足の裏は、東洋医
学でいうところのいわゆる「つぼ」が集中しており、こ
の足の裏の「つぼ」を刺激して足の裏の血行を促進し、
ひいては身体全体の健康促進をはかる方法が数多く提案
されている。いわゆる「青竹踏み」等もその例である。
しかしながら、多忙な現代人にとってわざわざそのため
に時間をとって「青竹踏み」を行うことは、実際には困
難である。
【0004】この考案は、上記の事情のもとで考えださ
れたものであって、下駄台表面を滑りにくくするととも
に、ある程度のクッション性を与えて歩行時での履き心
地を改善するとともに、歩行時に都合良く足の裏の「つ
ぼ」を刺激して足の裏の血行促進および身体全体の健康
増進にも寄与することができ、しかも長時間履き続けて
も疲れない新たな下駄を提供することをその課題として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本願発明では、次の技術的手段を講じている。
【0006】すなわち、本願考案は、裏面に前後二つの
歯を一体に形成した下駄台に、その前部中央の貫通孔
と、後部左右の貫通孔を介して鼻緒を取付けてなる下駄
であって、上記下駄台表面の前後方向中間部における上
記後部左右の貫通孔よりも前方に位置する部位に膨出部
を設ける一方、表面に多数の小突起を形成した弾性板状
中敷部材を、上記膨出部の上方を空間を介して跨ぐよう
に凸湾曲状に屈曲させた状態において、上記下駄台表面
に取付け、かつ、上記下駄台表面の前方部に、足指を持
ち上げる段上げ部を形成したことを特徴としている。
【0007】好ましい実施例では、上記後部左右の貫通
孔は、上記弾性板状中敷部材の取付け部位よりもさらに
後方に形成されている。
【0008】
【考案の作用および効果】本願考案の下駄は、第1に、
下駄台の所定部位に設けられた膨出部のさらに上方を空
間を介して跨ぐように、表面に小突起を有する弾性板状
中敷部材が凸湾曲状に屈曲させた状態で取付けられてい
ること、第2に、上記下駄台表面の前方部に、足指を持
ち上げる段上げ部を形成したことに特徴づけられる。
【0009】上記弾性板状中敷部材は、下駄台上の膨出
部に対して空間を介してその上方を跨いでいるので、上
下方向の変形の自由があるのみならず、前後方向への変
形の自由をも有している。このことが、後述する「つ
ぼ」刺激による血行促進効果を享受しつつも、長時間こ
の下駄を履いて歩行しても疲れが出ないという格別の効
果を発揮する。
【0010】すなわち、この下駄を履くとき、弾性的に
自然状態に戻ろうとする上記中敷部材が常時使用者の足
の裏に接触する。すなわち、踏み込み時以外の下駄持ち
上げ時において、実質的に足の裏が下駄台本体から離れ
ても、依然として上記中敷部材が足の裏に接触し続けよ
うとするのである。この中敷部材の表面には、小突起が
形成されているので、下駄持ち上げ時においても、この
小突起が足の裏を適度に刺激し続ける。
【0011】一方、足踏み込み時には、中敷部材は、そ
の下面が上記膨出部の表面に沿うように変形させられ、
あたかも、小突起を有する固状の膨出部を踏み込むよう
な感覚となり、この場合には、使用者の足の裏の土踏ま
ずのあたりが小突起による強い刺激を受ける。
【0012】このように、下駄持ち上げ時と踏み込み時
とで、常に上記小突起による適度な刺激と、強い刺激と
が交互繰り返し状に使用者の足の裏に与えられるのであ
り、このことが、足の裏の「つぼ」刺激による血行促進
作用、ひいては健康増進作用をきわてめ効果的に発揮す
るのである。
【0013】また、上記中敷部材における実際に使用者
の足の裏に「つぼ」刺激作用を発揮しつつ接触する部位
は、下駄台の膨出部に対して空間を介して分離されてい
るので、上記部位は、膨出部に沿うように変形するべく
下方に沈みうるほか、前後方向への変形の自由度もあ
る。特に、下駄を履いて走るような場合、強く踏ん張る
ような場合、踏み込み時に使用者の足は下駄台に対して
前方へずれるようになるが、この場合にも、上記中敷部
材が、その小突起が使用者の足の裏に接触したまま、上
記足のずれに追従してずれ動きうる。したがって、上記
踏み込み時に、あたかも足の裏が小突起によって後方に
強く擦られるような違和感が発生することがなく、その
結果、長時間この下駄を履いて歩行し続けても、決して
疲れが生じたりすることがない。
【0014】また、本願考案の下駄は、下駄台表面の前
方部に、足指を持ち上げる段上げ部を備えているので、
踏み込み時、この段上げ部が足の指の付け根から先を持
ち上げることによって各足指の間隔を広げ、これが上述
のつぼ刺激効果と相乗して、指先への血行をさらに増進
させ、「水虫」等の足先疾病の治癒を促すことができ
る。
【0015】また、好ましい実施例では、鼻緒を取付け
るべき下駄台の後部左右に設ける貫通孔の位置を、上記
弾性板状中敷部材の取付け部位よりもさらに後方に設定
している。このような貫通孔の位置は、普通の下駄より
も後方である。したがって、鼻緒に足をかけて本願考案
の下駄を履いた場合、下駄持ち上げ時での下駄台からの
足の浮き上がり量が少なくなる。このことは、踏み込み
時と下駄持ち上げ時のいかんにかかわらず、上記弾性板
状中敷部材が足の裏に接触しつづける機能をより確実に
することを意味し、その結果、上述の「つぼ」刺激によ
る血行促進、ひいては健康増進作用をより一層高めるこ
とができるようになる。
【0016】
【実施例】以下、本願考案の好ましい実施例を、図面を
参照しつつ具体的に説明する。図1は、本願考案の下駄
1の一実施例の全体斜視図である。本願考案の下駄1も
伝統的な下駄と同様、木材を削り出すなどして作製され
る下駄台2と鼻緒3とを備えている。
【0017】下駄台2は、平面視において前後に長い矩
形をしており、下面に前後二つの歯4,4が一体に形成
されている。上記下駄台2の上面には、その長手方向略
中央部において幅方向に延びる膨出部5と、前方部にお
いて幅方向に延びる段上げ部6とが形成されている。本
実施例において上記膨出部5は、図1、図4、および図
5に表れているように、断面略蒲鉾状をしており、下駄
台幅方向全幅にわたって一定の断面に形成してある。な
お、この膨出部5は、この下駄を履いた足の裏の土踏ま
ずの部位に対応した位置に形成されるべきである。
【0018】また、上記段上げ部6は、後述するよう
に、この下駄1を履いた足の指の付け根から先を若干持
ち上げる役割を果たすものであり、したがって、この段
上げ部6を設ける部位も、かかる機能を勘案して設定さ
れるべきである。
【0019】さらに本願考案では、表面に多数の小突起
7…を形成した弾性板状中敷部材8を、図1および図4
に示すように、自然状態において上記膨出部5を前後方
向に空間を介して跨ぐようにして凸湾曲状態で下駄台2
の表面に取付ける。
【0020】上記弾性板状中敷部材8それ自体は、樹脂
または金属薄板を用いて形成することができる。そし
て、これの表面に設けるべき小突起7…は、弾性板状中
敷部材8を樹脂成形する場合には一体形成により形成す
ることができ、金属薄板を用いる場合には、プレス成形
によって一体突出させてもよいし、樹脂でできた突起を
固着により設けてもよい。
【0021】上記弾性板状中敷部材8を下駄台2に対し
て取付けるための手段としては、図示例では次のように
している。すなわち、下駄台2の表面における上記膨出
部5を前後に挟む2カ所に、幅方向に延びる凹溝9,9
を設け、この各凹溝9,9に上記弾性板状中敷部材8の
前後の端部をそれぞれ挿入した状態で、この中敷部材8
の前後両端部近傍に設けた透孔10…に通したコ字状釘
部材11…を上記凹溝9を跨ぐようにしてそれぞれ下駄
台2に打ち付けている。
【0022】上記弾性板状中敷部材8の前後方向長さ
は、上記前後の各凹溝9,9の間隔よりも適当長さ長く
なっており、上述のようにして前後両端部を凹溝9,9
内に挿入した状態で下駄台上に取付けたとき、上記弾性
板状中敷部材8が、自然状態において上記膨出部5に対
して空間を介して凸湾曲状に曲がるようにする。
【0023】また、下駄台2には、その前部中央と、後
部左右との三カ所に、鼻緒3を取付けるための貫通孔1
2a,12b,12bが設けられており、これらの貫通
孔を利用して、通常の下駄と同様にして鼻緒3が取付け
られている。しかしながら、図示例では、下駄台2の左
右後部に設けるべき貫通孔12a,12bを弾性板状中
敷部材8が設けられる部位よりもさらに後方に設けてい
る。このような貫通孔12b,12bの位置は、通常の
下駄よりも後方に偏位した位置となっている。
【0024】以上の構成において、弾性板状中敷部材8
は、自然状態において図4に示されるように、膨出部5
を跨ぎ、かつ膨出部に対して所定の空間を介して凸湾曲
状態となっている。そして、図5に示すように、この下
駄1を履いた足に体重をかけて踏み込むと、弾性板状中
敷部材8は変形し、蒲鉾状の断面をもつ膨出部5の表面
に沿って密着するようになる。このとき、図5からわか
るように、あたかも小突起7…をもつ膨出部5を足の裏
で踏みつけるような恰好となり、足の裏が多数個の小突
起による強い刺激を受け、これにより足の裏の血行が促
進されるとともに、ひいては足の裏に集中して存在する
といわれる「つぼ」が刺激され、身体全体の健康増進に
つながるのである。
【0025】なお、この時、弾性板状中敷部材8は、空
間を介して膨出部5を跨ぐようになっているので、踏み
込み時に足の裏が接触する部分の前後方向の自由度があ
り、そのために、強い踏み込み時等に板状中敷部材が足
の裏に接触したまま通従して前方に移動することができ
る。そのため、強い踏み込み時に、足の裏があたかも膨
出部に密着する小突起で後方に強く擦られるような違和
感がなく、その結果、長時間歩行しても疲れるというこ
とがなくなる。
【0026】また、下駄台2の前方部に、段上げ部6が
形成されているので、これによって足の指がその付け根
から持ち上げられるような恰好となり、これによって、
踏み込み時、足の指が適度に広げられ、通気性が良くな
るとともに、上記小突起の刺激による血行促進と相乗し
て、足の指先への血行がさらに促される。このような足
の指先部への血行促進の向上により、水虫等の治癒効果
も一段と高められる。
【0027】さらに、鼻緒3を取付けるべき貫通孔12
のうち、下駄台後方部左右における貫通孔12b,12
bを、通常の下駄よりもさらに後方に配置させているた
め、本願考案の下駄1を履いたとき、下駄台2の表面か
らの足の浮き上がりを抑制することができる。これによ
り、弾性板状中敷部材8が弾性的な保形力をもって上記
凸湾曲状態に戻ろうとすることと相まって、下駄持ち上
げ時においても適度な押圧力で小突起7が足の裏に接触
し、踏み込み時と、下駄上げ時とで、小突起7による強
い刺激と、適度な刺激とが交互繰り返し状に足の裏に与
えられ、小突起7による足の裏の血行促進効果ないしは
「つぼ」刺激による健康増進効果が一段と高められるこ
とになる。
【0028】さらに、上記膨出部5がちょうど足の土踏
まずに当接する部位に形成されるので、踏み込み毎にこ
の膨出部5が土踏まずを持ち上げる作用をし、このこと
は、偏平足矯正につながる。
【0029】以上説明したように、本願考案の下駄によ
れば、簡単な構成によって、歩行容易性と、履き心地の
向上が達成されるとともに、足の裏の血行促進ないしは
「つぼ」刺激による健康増進効果が期待でき、加えて偏
平足矯正機能をも発揮しうる。
【0030】「つぼ」刺激による健康増進効果について
いえば、従来の「青竹踏み」においては、そのためだけ
に青竹を踏むという単純運動をせざるをえなかったが、
本願考案の下駄を用いれば、室内であっても、この下駄
を履いておれば、歩行をするたび毎に、上記の青竹踏み
による健康増進効果と同等の効果を期待することがで
き、多忙な現代人にとっての恰好の健康増進用具とな
る。
【0031】もちろん、本願考案の範囲は上述の実施例
に限定されることはない。たとえば、実施例では、膨出
部5は下駄台2の幅方向全幅において一定断面の蒲鉾状
としているが、これは下駄そのものを左足用あるいは右
足用と特定することなく、いずれの足でも履くことがで
きるようにしたものである。したがって、左足用あるい
は右足用に特定する場合には、上記の膨出部5を、土踏
まずの形状にしたがって、幅方向左側あるいは右側に高
さを変えるなどということも考えられる。
【0032】また、弾性板状中敷部材8も、その材質等
は全く限定されず、また、その下駄台2に対する取付け
方法も、実施例のものに限定されない。この弾性板状中
敷部材8を下駄台2に対して取付ける他の方策として
は、単に弾性板状中敷部材8の前後方向両端部を釘ある
いはピンによって下駄台2の表面に打ち付けるというこ
とも考えられるし、または、前後方向両端部を接着によ
って下駄台表面に固定することも考えられる。
【0033】さらに、下駄台2の材質も全く限定され
ず、木製のほか、樹脂製として構成することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の下駄の一実施例の全体斜視図であ
る。
【図2】図1に示す実施例の平面図である。
【図3】弾性板状中敷部材の平面図である。
【図4】図1に示す実施例の使用状態説明図である。
【図5】図1に示す実施例の使用状態説明図である。
【符号の説明】
1 下駄 2 下駄台 3 鼻緒 4 歯 5 膨張部 6 段上げ部 7 小突起 8 弾性板状中敷部材 12 貫通孔

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面に前後二つの歯を一体に形成した下
    駄台に、その前部中央の貫通孔と、後部左右の貫通孔を
    介して鼻緒を取付けてなる下駄であって、 上記下駄台表面の前後方向中間部における上記後部左右
    の貫通孔よりも前方に位置する部位に膨出部を設ける一
    方、 表面に多数の小突起を形成した弾性板状中敷部材を、上
    記膨出部の上方を空間を介して跨ぐように凸湾曲状に屈
    曲させた状態において、上記下駄台表面に取付け、か
    つ、 上記下駄台表面の前方部に、足指を持ち上げる段上げ部
    を形成したことを特徴とする、下駄。
  2. 【請求項2】 上記後部左右の貫通孔は、上記弾性板状
    中敷部材の取付け部位よりもさらに後方に形成されてい
    ることを特徴とする、請求項1の下駄。
JP1992002633U 1991-04-12 1992-01-28 下 駄 Expired - Lifetime JP2539186Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002633U JP2539186Y2 (ja) 1991-04-12 1992-01-28 下 駄

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-80654 1991-04-12
JP8065491 1991-04-12
JP1992002633U JP2539186Y2 (ja) 1991-04-12 1992-01-28 下 駄

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08980U JPH08980U (ja) 1996-06-21
JP2539186Y2 true JP2539186Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=26336068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992002633U Expired - Lifetime JP2539186Y2 (ja) 1991-04-12 1992-01-28 下 駄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539186Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352854B2 (ja) * 2008-02-08 2013-11-27 有限会社タナカ薬品 変形サポートクッション

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553841Y2 (ja) * 1977-12-29 1980-01-29
JPS58131703U (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 岩崎 孝臣 木質履物
JPS58154609U (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 小谷 芳男 クツシヨン部付き靴の中敷き
JPS6140904U (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 株式会社アサヒコーポレーション 靴の中敷
JPS6235503U (ja) * 1985-08-21 1987-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08980U (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539186Y2 (ja) 下 駄
JP2005185675A (ja) 履物
JP4095180B2 (ja) 足底板構造
JP2003135557A (ja) 履物用つぼ刺激健康器具
JP3030610U (ja) 履物の中底構造
JP3082302U (ja) 足踏み健康スリッパ
JP2006006353A (ja) ツボ押し具
JP3020040U (ja) マッサージ機能付き履物底
JP3208765U (ja) 下駄
CN217446855U (zh) 可调节足弓舒适度的鞋垫组
JP2592765B2 (ja) 履物の構造および靴用中敷
JP3056486U (ja) サンダル
JP3120030U (ja) 健康増進スリッパ
JP3020480U (ja) 健康サンダル
JP3085706U (ja) 中敷交換履物
JP3032949U (ja) サンダル
JP3010944U (ja) 履物用中敷
JP3009860U (ja) 竹踏み式足痩せ履物
JP3006872U (ja) 草 履
JP3183428U (ja) 靴の中敷
KR200400117Y1 (ko) 신발 안창
JP3076148U (ja) 履き物
JP3069292U (ja) 履物及び靴中敷
JP3062274U (ja) ツボ刺激健康靴
JP3068083U (ja) 歩行中に湾屈可能な木製サンダル