JP2531019Y2 - 履 物 - Google Patents

履 物

Info

Publication number
JP2531019Y2
JP2531019Y2 JP4063893U JP4063893U JP2531019Y2 JP 2531019 Y2 JP2531019 Y2 JP 2531019Y2 JP 4063893 U JP4063893 U JP 4063893U JP 4063893 U JP4063893 U JP 4063893U JP 2531019 Y2 JP2531019 Y2 JP 2531019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
sole
present
curved
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4063893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079104U (ja
Inventor
芳春 佐藤
セツ子 佐藤
Original Assignee
芳春 佐藤
セツ子 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芳春 佐藤, セツ子 佐藤 filed Critical 芳春 佐藤
Priority to JP4063893U priority Critical patent/JP2531019Y2/ja
Publication of JPH079104U publication Critical patent/JPH079104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531019Y2 publication Critical patent/JP2531019Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、下駄,草履,サンダル
及び靴などの履物に係わり、特に指圧効果を備えた履物
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の履物の内、指圧効果などにより血
行を促進する所謂健康サンダルでは、サンダル主体の上
面に磁石を埋め込んだものや、実公昭57−48401
号公報等に提案されているような上面に足裏刺激用の突
起を設けたものなどが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のサンダル等
において、磁石の磁気によるものでは、その効果が直接
的に伝わらず使用感に劣る面があり、突起を設けたもの
では、長時間履いて歩くと、足の裏に痛みを感じて効果
が出る以前に不快感が大になるという問題があった。
【0004】そこで本考案は、長期間使用しても痛感を
与えることなく、指圧効果に優れた履物を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は底本体の上面に
形成され、長さ方向中央に向ってそれぞれ上向きに傾斜
した前方及び後方傾斜面と、これら傾斜面を連結する彎
曲状接触面とを備え、前記前方傾斜面の傾斜角度を後方
傾斜面の傾斜角度より大きく形成したものである。
【0006】
【作用】上記構成により、履物を履いて歩行すると、彎
曲状接触面が足裏のつぼを刺激し、疲労を回復させ情緒
安定が得られる。また、前方,後方傾斜面及び彎曲状接
触面が足裏に面接触することにより、広い接触面積が得
られ、同時に前方傾斜面の傾斜角度を大にしているた
め、歩行が安定し、長時間使用しても痛感や不快感が少
ない。そして履物を履くことにより足裏のつぼを刺激す
るため、履く本人の体重に比例した刺激が得られる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1乃至図3本考案の第1実施例を示し、こ
の第1実施例は履物である下駄に本考案を適用した例で
あり、同図に示すように、下駄台である底本体1は木製
などからなり、その下面には前後に位置して前歯2と後
歯3とを一体に備え、その前歯2の前下部には傾斜状の
切欠部4が形成され、さらに、その主体1に取付孔5を
3箇所穿設し、これら取付孔5を介して鼻緒6を取付け
ている。前記主体1の中央の上面には、該主体1の長さ
方向中央に向かって上向きに傾斜した平坦な前方傾斜面
7と後方傾斜面8が形成され、これら傾斜面7,8の間
を、曲率半径が略120ミリ程度の彎曲状接触面9によ
り連結し、前記前方傾斜面7は、略26度の傾斜角度θ
zをなすと共に、前記後方傾斜面8は、略9度の傾斜角
度θkをなし、前記接触面9は装着者の足裏の湧泉Tの
つぼに対応して設けられている。さらに前方傾斜面7の
前側には彎曲部10を介して前板部11の平坦な前側上面12
が連続し、後方傾斜面8の後側には彎曲部10Aを介して
泥はね防止板部13の平坦な後側上面14が連続して設けら
れ、その前側上面12は前方に向かって上向きで傾斜角度
θmが略4度をなし、前記後側上面14は前方に向かって
下向きで傾斜角度θuが略20度をなし、後側上面14が
前側上面12より高所に位置し、すなわち後方の彎曲部10
Aが前方の彎曲部10より高所に形成されている。
【0008】次に前記構成につきその作用を説明する
と、上記履物を履いて歩行すると、彎曲状接触面9が足
裏の湧泉Tのつぼを中心として刺激を与える。また足裏
の中央部分には、前方,後方傾斜面7,8及び彎曲状傾
斜面9が面接触し、これにより足裏中央に底本体1が広
い接触面積で接触し、かつ前方傾斜面7の傾斜角度を後
方傾斜面8の傾斜角度より大きく取っているため、底本
体1に体重をバランスよくかけることでき、歩行が安定
すると共に、長時間使用しても痛感や不快感を少なくな
る。
【0009】このように本実施例では、底本体1の上面
に形成され、長さ方向中央に向ってそれぞれ上向きに傾
斜した前方及び後方傾斜面7,8と、これら傾斜面7,
8を連結する彎曲状接触面9とを備え、前記前方傾斜面
7の傾斜角度θzを後方傾斜面8の傾斜角度θkより大
きく形成したものであるから、彎曲状接触面9により足
裏のつぼに指圧効果が得られると共に、不快感無く長時
間安定して歩行することができる。また、前方,後方傾
斜面7,8及び彎曲状傾斜面9が足裏に広い接触面積で
接触し、歩行者の足軸にしっかりした安定感が得られ、
足首に負荷する体重をバランスよく分散させることがで
き、彎曲状接触面9の指圧効果により、足裏の湧泉及び
その周囲に歩行に共なって心地よい刺激を与え、疲労回
復及びストレスの解消、また安眠を促進し健康増進を図
ることができ、さらに足裏のつぼを刺激することによ
り、冷え性や肩こりの解消、さらに精力の増強、脳機能
の活性化や外反母指の治療など医療的な効果も期待でき
る。
【0010】また実施例上の効果として、後側上面14を
前方に向かって下向きに傾斜したことにより、この後側
上面14が、歩行者のかかとから加わる体重の一部を支
え、底本体1上の荷重バランスを良好に保つことがで
き、さらに、前側上面12を前方に向かって上向きに傾斜
したため、足裏が反り返るようにして彎曲接触面9によ
る指圧効果を高めることができる。そして上述したよう
に彎曲状接触面9を有する履物を履いて歩くことにより
該彎曲状接触面9が足裏の湧泉とその周囲を刺激し、履
物に自分の体重を負荷させることにより指圧効果が得ら
れ、履物を履くことにより本人の体重に比例した指圧効
果を得ることができる。これにより上述した脳機構の活
性化等など増進効果が期待できると共に、不妊症等の改
善も期待される。また、上述した外反母指の治療等で
は、履物が靴であっても、前方,後方傾斜面7,8及び
彎曲状傾斜面9により、歩行時に靴の側面が母指を押す
ことが防止され、外反母指の防止効果も得られる。そし
てまた、履くことにより刺激が得られるため、立ったま
まの姿勢が多い職種が履いて使用するのに好適である。
【0011】図4は本考案の第2実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では履物であるサンダル
に本考案を適用した例であり、同図に示すように、サン
ダル台である底本体1Aは合成樹脂等から成形され、第
1実施例と同形状をなし、底本体1Aの下面中央に、幅
方向に連続した切込溝15を形成している。
【0012】このように本実施例では、底本体1Aの上
面に形成され、長さ方向中央に向ってそれぞれ上向きに
傾斜した前方及び後方傾斜面7,8と、これら傾斜面
7,8を連結する彎曲状接触面9とを備え、前記前方傾
斜面7の傾斜角度θzを後方傾斜面8の傾斜角度θkよ
り大きく形成したものであるから、彎曲状接触面9によ
り足裏のつぼに指圧効果が得られると共に、不快感無く
長時間安定して歩行することができ、第1実施例と同様
な作用効果を有し、また、この例では底本体1Aの下面
中央に、幅方向に連続した切込溝15を形成することによ
り、個人差による足裏の形状の違いに対して、底本体1
Aに体重を負荷すると、彎曲状接触面9の反りが変化
し、すなわち切込溝15により彎曲状接触面9部分の底本
体1Aが足裏に習って彎曲拡大及び彎曲縮小の両方に弾
性変形可能となり、足裏の形状の違いよる痛感を防止す
ることができる。
【0013】図5は本考案の第3実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では履物であるサンダル
に本考案を適用した例であり、同図に示すように、サン
ダル台である底本体1Bは合成樹脂等から成形され、こ
のサンダル台1Bの下面は平坦に形成され、上面には第
1実施例と同様に、前側傾斜面12,彎曲部10,前方傾斜
面7,彎曲状接触面9,後方傾斜面8,彎曲部10A及び
後側上面14が形成され、また、上部前側にはバンド16が
設けられ、第1実施例と同様な作用効果が得られる。
【0014】図6は本考案の第4実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では履物である草履ある
いはサンダルに本考案を適用した例であり、同図に示す
ように、草履の台である底本体1Cは第3実施例と同一
形状をなし、鼻緒6が設けられ、第1実施例と同様な作
用効果が得られる。
【0015】図7は本考案の第5実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では履物である革靴に本
考案を適用した例であり、同図に示すように主体である
底本体1Dは後方下部に踵部17を一体に備え、履き口18
を有する革製の胴部19を取り付けており、前記底本体1
Dの上面には、第1実施例と同様に、前側傾斜面12,彎
曲部10,前方傾斜面7,彎曲状接触面9,後方傾斜面
8,彎曲部10A及び後側上面14が形成され、第1実施例
と同様な作用効果が得られる。
【0016】図8は本考案の第6実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では履物である運動靴に
本考案を適用した例であり、同図に示すように底本体1
Dは後方下部に踵部17を一体に備え、履き口18を有する
布製の胴部19を取り付けており、前記底本体1Dの上面
には、第1実施例と同様に、前側傾斜面12,彎曲部10,
前方傾斜面7,彎曲状接触面9,後方傾斜面8,彎曲部
10A及び後側上面14が形成され、第1実施例と同様な作
用効果が得られる。
【0017】図9は本考案の第7実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では履物であるハイヒー
ルに本考案を適用した例であり、同図に示すように底本
体1Eは後方下部に踵部17を一体に備え、履き口18を有
する布製あるいは革製の胴部19を取り付けており、前記
底本体1Eの上面には、第1実施例と同様に、前側傾斜
面12,彎曲部10,前方傾斜面7,彎曲状接触面9,後方
傾斜面8,彎曲部10A及び後側上面14が形成され、第1
実施例と同様な作用効果が得られる。
【0018】図10は本考案の第8実施例を示し、上記
第1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説
明を省略して詳述すると、この例では靴の中敷に本考案
を適用した例であり、同図に示すように、中敷20と靴底
21とにより底本体1Fを構成し、中敷20を靴底21に敷い
た状態で該中敷20の上面には、第1実施例と同様に、前
側傾斜面12,彎曲部10,前方傾斜面7,彎曲状接触面
9,後方傾斜面8,彎曲部10A及び後側上面14が形成さ
れ、その中敷20は、靴の履き口18から取り出し自在なも
のである。
【0019】このように本実施例では、中敷20と靴底21
とからなる底本体1Fの上面に形成され、長さ方向中央
に向ってそれぞれ上向きに傾斜した前方及び後方傾斜面
7,8と、これら傾斜面7,8を連結する彎曲状接触面
9とを備え、前記前方傾斜面7の傾斜角度θzを後方傾
斜面8の傾斜角度θkより大きく形成したものであるか
ら、彎曲状接触面9により足裏のつぼに指圧効果が得ら
れると共に、不快感無く長時間安定して歩行することが
でき、第1実施例と同様な作用効果を有し、この例で
は、中敷20が交換可能であるから、指圧効果を必要とす
るときは、中敷20を敷き、不要の場合は取り外して靴を
使用できる。
【0020】尚、本考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能である。例えば傾斜角度θzは21〜31度程
度、傾斜角度θkは4〜14度程度でもよく、これらの
範囲でも、傾斜角度θzが傾斜角度θkより大きく、か
つ足裏に適した形状が得られ、実施例と同様な指圧効果
と長時間の使用が可能となる。また本考案は各種履物の
底本体に用いることができ、さらに底本体の材質は適宜
選定可能である。
【0021】
【考案の効果】本考案は、底本体の上面に形成され、長
さ方向中央に向ってそれぞれ上向きに傾斜した前方及び
後方傾斜面と、これら傾斜面を連結する彎曲状接触面と
を備え、前記前方傾斜面の傾斜角度を後方傾斜面の傾斜
角度より大きく形成したものであり、長期間使用しても
痛感を与えることなく、指圧効果に優れた履物を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す側面図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す平面図である。
【図3】本考案の第1実施例を示す使用状態の側面図で
ある。
【図4】本考案の第2実施例を示す側面図である。
【図5】本考案の第3実施例を示す一部切欠き側面図で
ある。
【図6】本考案の第4実施例を示す側面図である。
【図7】本考案の第5実施例を示す断面図である。
【図8】本考案の第6実施例を示す断面図である。
【図9】本考案の第7実施例を示す断面図である。
【図10】本考案の第8実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F 底本体 7 前方傾斜面 8 後方傾斜面 9 彎曲状接触面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底本体の上面に形成され、長さ方向中央
    に向ってそれぞれ上向きに傾斜した前方及び後方傾斜面
    と、これら傾斜面を連結する彎曲状接触面とを備え、前
    記前方傾斜面の傾斜角度を後方傾斜面の傾斜角度より大
    きく形成したことを特徴とする履物。
JP4063893U 1993-07-26 1993-07-26 履 物 Expired - Lifetime JP2531019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4063893U JP2531019Y2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 履 物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4063893U JP2531019Y2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 履 物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079104U JPH079104U (ja) 1995-02-10
JP2531019Y2 true JP2531019Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12586109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4063893U Expired - Lifetime JP2531019Y2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 履 物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531019Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079104U (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009101139A (ja) ハイヒール用の機能性中敷
US5012596A (en) Shoe
JP2531019Y2 (ja) 履 物
JP2001309801A (ja) 履物及び履物用中敷
US20050115108A1 (en) Insole for foot sole reflexology and shoe that includes that insole
WO2003063630A1 (en) Double/sided insole for footwear
KR200251125Y1 (ko) 신발용 깔창
JP2005185675A (ja) 履物
JP2003135557A (ja) 履物用つぼ刺激健康器具
JP3011183U (ja) 履 物
KR100732496B1 (ko) 지압용 신발
JP3082302U (ja) 足踏み健康スリッパ
CN213096414U (zh) 一种具有按摩保健功能的凉鞋
JP3015466U (ja) 足裏健康具及びその健康具を用いるスリッパ
JPH10155512A (ja) インソール
JP3030610U (ja) 履物の中底構造
JPH10127305A (ja) 足底支持材及び履物
JPH0527042Y2 (ja)
JP3033515U (ja) 健康シューズ
JP3019676U (ja) 靴中敷
KR200317986Y1 (ko) 구두의 밑창구조
JP3025873U (ja) かかと部バランス調整部材
JP3087035U (ja) 通風する分解可能な健康中敷材
JP3085706U (ja) 中敷交換履物
JP3108243U (ja) 健康履物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term