JP2537983Y2 - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JP2537983Y2
JP2537983Y2 JP1990404075U JP40407590U JP2537983Y2 JP 2537983 Y2 JP2537983 Y2 JP 2537983Y2 JP 1990404075 U JP1990404075 U JP 1990404075U JP 40407590 U JP40407590 U JP 40407590U JP 2537983 Y2 JP2537983 Y2 JP 2537983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
hole
fuel
nozzle
nozzle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990404075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491265U (ja
Inventor
文嗣 吉津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP1990404075U priority Critical patent/JP2537983Y2/ja
Priority to US07/803,587 priority patent/US5199647A/en
Priority to DE4142430A priority patent/DE4142430A1/de
Publication of JPH0491265U publication Critical patent/JPH0491265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537983Y2 publication Critical patent/JP2537983Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1813Discharge orifices having different orientations with respect to valve member direction of movement, e.g. orientations being such that fuel jets emerging from discharge orifices collide with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、燃料の噴射方向を噴
射量の増減に応じて変化させることができるようにした
燃料噴射ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の燃料噴射ノズルの一例(特
開平1ー92569号公報参照)を示すものであり、同
図において符号1はノズル本体である。このノズル本体
1の内部には、上側から下側に向かって順次、弁収納孔
11、燃料溜まり12、および先端が閉じた先細りのテ
ーパ孔(止まり孔)13が形成されている。また、ノズル
本体1の下端部には、一端がテーパ孔13の内周面に開
口し、他端がノズル本体1の外面に開口する噴射孔1
4,15が形成されている。なお、燃料溜まり12は、
燃料通路16を介して燃料噴射ポンプに接続されてい
る。上記弁収納孔11には、針弁2の上端部が摺動自在
に挿入されている。この針弁2の下端部には、円柱部2
1と、テーパ孔13より僅かに大きいテーパ角度を有す
るカバー部22が順次形成されており、円柱部21とカ
バー部22との交差部が弁部23とされている。そし
て、弁部23がテーパ孔13の内周面に着座することに
より、噴射孔14,15が遮蔽されるようになってい
る。この点から明らかなように、テーパ孔14の内周面
が弁座を兼ねている。なお、針弁2は、ノズルばね(図
示せず)によって着座せしめられている。上記構成の燃
料噴射ノズルにおいて、燃料溜まり12に燃料が圧送さ
れると、燃料の圧力によって針弁2がノズルばねの付勢
力に抗してリフトする。これによって、噴射孔14,1
5が開かれ、両噴射孔14,15から燃料がエンジンの
燃焼室に噴射される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】一般に、ディーゼルエ
ンジンにおいては、燃焼効率を向上させるという観点か
ら、高負荷時のように燃料噴射量が多い場合と、低負荷
時のように燃料噴射量が少ない場合とでは、噴射孔から
噴射される燃料の噴射方向を変えることが望ましい。例
えば、燃料噴射量が多い場合には燃焼室の上部側へ燃料
を噴射し、少ない場合には燃焼室の下部側へ燃料を噴射
するようにするのが望ましい。ところが、上記の燃料噴
射ノズルにおいては、各噴射孔14,15から噴射され
る燃料の噴射方向は燃料噴射量の変化に拘わらず一定で
あり、噴射方向を変えることができない。このため、燃
焼効率を向上させることが困難であるという問題があっ
た。この考案は、上記の目的を達成するためになされた
もので、燃料噴射量の変化に応じて燃料の噴射方向を変
えることができ、これによって燃焼効率を向上させるこ
とができる燃料噴射ノズルを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記の目的
を達成するために、内部に、弁座が形成されるととも
に、先端部が閉じた先細りのテーパ状をなす止まり孔が
前記弁座に続いて形成されたノズル本体と、このノズル
本体の内部に設けられ、前記弁座に着座することによっ
て前記止まり孔を閉じ、前記弁座から離間することによ
って前記止まり孔を開く弁体とを備え、前記ノズル本体
には、内側の端部が前記止まり孔の内周面に開口し、外
側の端部がノズル本体の外面に開口する噴射孔が形成さ
れ、前記弁体には、前記止まり孔の内周面にほぼ沿って
延びるカバー部が形成された燃料噴射ノズルにおいて、
前記噴射孔は少なくとも2つ形成されており、これら2
つの噴射孔は、内側の開口部が前記テーパ孔の軸線方向
に互いに離間し、かつそれぞれ外側の開口部が前記ノズ
ル本体の外面近傍において交差するように配置され、2
つの噴射孔の内側の開口部のうちの少なくとも弁座側に
位置する開口部が前記カバー部と対向するように位置せ
しめられていることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】燃料が燃料噴射ノズルに圧送されると、その燃
料によって弁体が弁座からリフトせしめられる。弁体が
リフトすると、燃料が止まり孔の内周面と弁体のカバー
部との間を通って流れ、2つの噴射孔にそれぞれ流入す
る。2つの噴射孔に流入した燃料は、ノズル本体の外面
における各噴射孔の開口部から噴射される。この場合、
2つの噴射孔がノズル本体の内部において交差し始め、
ノズル本体の外面において両噴射孔の開口部が重なって
いるので、両噴射孔から噴射される燃料全体は、一方の
噴射孔から単独で噴射される燃料の噴射方向と、他方の
噴射孔から単独で噴射される燃料の噴射方向との中間方
向に噴射される。ここで、弁体のリフト量は、燃料噴射
量が少ない場合には小さく、燃料噴射量が多い場合には
大きい。弁体のリフト量が小さい場合には、弁体のカバ
ー部と止まり孔の内周面との間の隙間が小さいため、そ
の隙間による絞り効果が大きい。この絞り効果により、
止まり孔の内部の圧力が弁座側で高くなり、止まり孔の
先端側で低くなる。したがって、内側の開口部が弁座側
に位置する噴射孔(以下、上噴射孔という。)からの噴
射量が相対的に多くなり、内側の開口部が止まり孔の先
端側に位置する噴射孔(以下、下噴射孔という。)から
の噴射量が相対的に少なくなる。よって、両噴射孔から
噴射される燃料全体は、上噴射孔単独で噴射される燃料
の噴射方向に近い方向へ噴射される。一方、弁体のリフ
ト量が大きい場合には、弁体のカバー部と止まり孔の内
周面との間の隙間が大きいため、それによる絞り効果が
ほとんど生じない。したがって、燃料は弁体とカバー部
と止まり孔の内周面との間を何等抵抗無く通って止まり
孔の先端側へ向かう。この場合、止まり孔の先端部が閉
じているので、燃料は止まり孔の先端部に滞留すること
になる。したがって、止まり孔の内部の圧力は、止まり
孔の先端側で高くなり、弁座側で低くなる。この結果、
上噴射孔からの噴射量が相対的に少なくなり、下噴射孔
孔からの噴射量が相対的に多くなる。よって、両噴射孔
から噴射される燃料全体は、下噴射孔単独で噴射される
燃料の噴射孔に近い方向へ噴射される。
【0006】
【実施例】以下、この考案の実施例について図1ないし
図3を参照して説明する。図2はこの考案に係る燃料噴
射ノズルの全体構成を示すものであり、同図から明らか
なように、この燃料噴射ノズルは後述する噴射孔の配置
の点を除き、従来の燃料噴射ノズルと同様に構成されて
いる。そこで、同様な部分についてまず簡単に説明す
る。
【0007】図2に示ように、ノズルホルダ3の下端部
には、ノズルナット4が螺合されており、このノズルナ
ット4によってノズル本体5がスペーサ6を介してノズ
ルホルダ3の下端面に押圧固定されている。ノズル本体
5の内部には、その上端面から下端側へ向かって順次、
収納孔51、燃料溜まり52、収納孔51より小径の通
路孔53、および下端部が閉じたテーパ孔状をなす止ま
り孔54が形成されている。燃料溜まり52は、ノズル
本体5、スペーサ6およびノズルホルダ3に渡って形成
された燃料通路10を介して燃料噴射ノズル(図示せ
ず)に接続されている。また、ノズル本体5の下端部に
は、図1に示すように、噴射孔55,56がそれぞれ2
つ宛形成されている。これら2つの噴射孔55,56
は、その内側の端部が止まり孔54の内周面に開口し、
外側の端部がノズル本体5の外面に開口せしめられてい
る。
【0008】ノズル本体5の収納孔51には、図2に示
すように、弁体7の上端部が摺動自在に挿入されてい
る。この弁体7は、ノズルばね8によりばね受け9を介
して下方に付勢されている。弁体7の下端部には、図1
に示すように、小角テーパ部71と大角テーパ部(カバ
ー部)72とが連続して形成されている。小角テーパ部
71のテーパ角度は、止まり孔54のテーパ角度より若
干小さく形成されている。一方、大角テーパ部72のテ
ーパ角度は、止まり孔54のテーパ角度と同等か、それ
より若干大きく形成されている。そして、これら小角テ
ーパ部71と大角テーパ部72との交差部が、弁部73
とされている。この弁部73が止まり孔54の内周面に
押圧接触(着座)することにより、止まり孔54の下端部
がその上端部に対して遮蔽され、ひいては噴射孔55,
56が遮蔽されるようになっている。この点から明らか
なように、止まり孔54の内周面のうちの弁部73が着
座する部分が弁座57になっている。なお、上記噴射孔
55,56が弁座57より下側に開口しているのは勿論
である。
【0009】上記の構成は、従来の燃料噴射ノズルと同
様であるが、この燃料噴射ノズルにおいては、噴射孔5
5,56の配置が従来のものと異なっている。すなわ
ち、噴射孔55,56は、1個ずつで対をなしており、
噴射孔55はその軸線L1を斜め下方に向けて形成さ
れ、噴射孔56はその軸線L2を水平方向に向けて形成
されている。これら一対の噴射孔55,56の内側の開
口部は、止まり孔54の周方向に対しては同一箇所に配
置されているが、止まり孔54の軸線方向に対しては離
間せしめられている。この実施例では、噴射孔55の開
口部が噴射孔56の開口部より上側に配置されている。
しかも、各噴射孔55,56の内側の開口部は、弁体7
が弁座57に着座した状態においては、弁体7の大角テ
ーパ部72と対向するように配置されている。一方、噴
射孔55,56の外側の開口部は、噴射孔55,56が
ノズル本体5の内部において交差し始め、しかも軸線L
1,L2がノズル本体5の外面から若干外側に離間した箇
所において交差するように配置されることにより、ノズ
ル本体5の外面において互いの一部が重なり合うように
配置されている。なお、この実施例では、噴射孔55の
直径が噴射孔56の直径より小さくなされ、噴射孔55
の長さが噴射孔56の長さより短くなされている。
【0010】上記構成の燃料噴射ノズルにおいては、燃
料噴射ポンプから燃料溜まり52に燃料が圧送される
と、その燃料によって弁体7が弁座57からリフトせし
められる。この結果、噴射孔55,56から燃料が噴射
される。各噴射孔55,56から噴射される燃料(以
下、噴射燃料という。)は、噴射孔55,56の外側の
開口部の一部どうしが重なり合っているので、噴射孔5
5の軸線方向と噴射孔56の軸線方向との中間方向へ向
かう。この噴射燃料の噴射方向は、燃料噴射量に応じて
変化する。
【0011】すなわち、弁体7のリフト量は、燃料噴射
量が少ない場合に小さく、燃料噴射量が多い場合に大き
い。弁体7のリフト量が小さい場合には、弁体7の大角
テーパ部72と止まり孔54の内周面との間の隙間が小
さいため、その隙間による絞り効果が大きい。この絞り
効果により、止まり孔54の弁座57より下側の部分に
おける内部の圧力は、弁座57側で高くなり、下端側で
低くなる。したがって、噴射孔55からの噴射量が相対
的に多くなり、噴射孔56からの噴射量が相対的に少な
くなる。よって、噴射燃料の噴射方向は、噴射孔55の
軸線方向に近くなる。つまり、下向きになる。
【0012】一方、弁体7のリフトが大きい場合には、
弁体7の大角テーパ部72と止まり孔54の内周面との
間の隙間が大きいため、それによる絞り効果はほとんど
生じない。この結果、燃料は弁体7の大角テーパ部72
と止まり孔54の内周面との間を通って止まり孔54の
下端側へ向かう。この場合、止まり孔54の下端部が閉
じているので、燃料は止まり54孔の下端部に滞留する
ことになる。したがって、止まり孔54の内部の圧力
は、下端側で高くなり、弁座57側で低くなる。この結
果、噴射孔55からの噴射量が相対的に少なくなり、噴
射孔56からの噴射量が相対的に多くなる。よって、噴
射燃料の噴射方向は、噴射孔56の軸線方向に近くな
る。つまり、水平方向を向くようになる。
【0013】なお、この考案は上記の実施例に限定され
ることなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変
更可能である。例えば、上記の実施例においては、噴射
孔55,56の対を二対形成しているが、一対でもよ
く、三対以上形成してもよい。特に、複数対の噴射孔を
形成する場合には、各対を互いに異なる構成としてもよ
い。例えば、上記の実施例であれば、一方の対を上記実
施例と同一にし、他方の対については、噴射孔55を水
平方向に向かうように形成し、噴射孔56を斜め上方へ
向かうように形成してもよい。また、噴射孔55の直径
を噴射孔56の直径より大きくしてもよく、噴射孔55
の長さを噴射孔56の長さより長くしてもよい。また、
上記の実施例においては、弁体7の着座時には大角テー
パ部(カバー部)72が一対の噴射孔55,56の両者
を覆うようになっているが、第3図に示す実施例のよう
に、噴射孔55だけを覆うようにしてもよい。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の燃料噴
射ノズルによれば、噴射孔を少なくとも2つ形成し、こ
れら2の噴射孔を、それぞれの内側の開口部がテーパ孔
の軸線方向に互いに離間し、かつノズル本体の内部にお
いて交差し始めてそれぞれの外側の開口部が前記ノズル
本体の外面において重なり合うように配置し、2つの噴
射孔の内側の開口部のうちの少なくとも弁座側に位置す
る開口部を弁体のカバー部と対向するように位置させた
ものであるから、燃料噴射量の大小の変化に応じて燃料
の噴射方向を変えることができ、これによって燃焼効率
を向上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の要部を示す断面図であっ
て、図2のI円部の拡大図である。
【図2】この考案の一実施例の全体構成を示す縦断面図
である。
【図3】この考案の他の実施例を示す図1と同様の断面
図である。
【図4】従来の燃料噴射ノズルの一例を示す図1と同様
の断面図である。
【符号の説明】
5 ノズル本体 54 止まり孔 55 噴射孔 56 噴射孔 57 弁座 7 弁体 72 大角テーパ部(カバー部) 73 弁部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に、弁座が形成されるとともに、先
    端部が閉じた先細りのテーパ状をなす止まり孔が前記弁
    座に続いて形成されたノズル本体と、このノズル本体の
    内部に設けられ、前記弁座に着座することによって前記
    止まり孔を閉じ、前記弁座から離間することによって前
    記止まり孔を開く弁体とを備え、前記ノズル本体には、
    内側の端部が前記止まり孔の内周面に開口し、外側の端
    部がノズル本体の外面に開口する噴射孔が形成され、前
    記弁体には、前記止まり孔の内周面にほぼ沿って延びる
    カバー部が形成された燃料噴射ノズルにおいて、前記噴
    射孔は、少なくとも2つ形成されており、これら2つの
    噴射孔は、内側の開口部が前記テーパ孔の軸線方向に互
    いに離間し、かつノズル本体の内部において交差し始め
    それぞれの外側の開口部が前記ノズル本体の外面にお
    いて重なり合うように配置され、2つの噴射孔の内側の
    開口部のうちの少なくとも弁座側に位置する開口部が前
    記カバー部と対向するように位置せしめられていること
    を特徴とする燃料噴射ノズル。
JP1990404075U 1990-12-21 1990-12-21 燃料噴射ノズル Expired - Lifetime JP2537983Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990404075U JP2537983Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 燃料噴射ノズル
US07/803,587 US5199647A (en) 1990-12-21 1991-12-09 Fuel injection nozzle
DE4142430A DE4142430A1 (de) 1990-12-21 1991-12-20 Kraftstoffeinspritzduese

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990404075U JP2537983Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 燃料噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491265U JPH0491265U (ja) 1992-08-10
JP2537983Y2 true JP2537983Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=18513771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990404075U Expired - Lifetime JP2537983Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 燃料噴射ノズル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5199647A (ja)
JP (1) JP2537983Y2 (ja)
DE (1) DE4142430A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06159197A (ja) * 1992-11-18 1994-06-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射ノズル
DE4303813C1 (de) * 1993-02-10 1994-06-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen
DE19508636A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19523243B4 (de) * 1995-06-27 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen mit einer Spannmutter mit konisch ausgebildeter Ringschulter
DE19726727A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil oder Brennstoffeinspritzdüse
DE19729843A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
DE10103050A1 (de) 2001-01-24 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
FR2895465A3 (fr) * 2005-12-22 2007-06-29 Renault Sas Buse d'injecteur pour injection directe
US10480473B2 (en) * 2017-12-13 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1494020A (en) * 1922-02-28 1924-05-13 Firm Maschinenfabrik Augsburg Method of injecting fuel into internal-combustion engines and apparatus therefor
DE467724C (de) * 1923-05-20 1928-10-27 Otto August Banner Brennstoffspritzduese mit zwei schraeg gegeneinander gerichteten Spritzkanaelen fuerluftlose Einspritzung, insbesondere in Diesel- oder Halbdieselmaschinen
CH491289A (de) * 1968-04-24 1970-05-31 Sulzer Ag Brennstoffdüse eine Brennstoffeinspritzventiles für eine Kolbenbrennkraftmaschine
JPS5037921A (ja) * 1973-07-17 1975-04-09
EP0065282B1 (de) * 1981-05-20 1985-10-09 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen
JPS6088074U (ja) * 1983-11-24 1985-06-17 日産自動車株式会社 デイ−ゼル機関のホ−ル型噴射ノズル
JPS6287170U (ja) * 1985-11-21 1987-06-03
JP2560337B2 (ja) * 1987-08-12 1996-12-04 いすゞ自動車株式会社 直噴式ディ−ゼル機関
GB2223270A (en) * 1988-07-26 1990-04-04 Lucas Ind Plc I.C. engine fuel infection nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
DE4142430A1 (de) 1992-07-02
US5199647A (en) 1993-04-06
JPH0491265U (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163475U (ja)
JP2537983Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPS6238478U (ja)
JPH08226363A (ja) 燃料噴射ノズル
US4363446A (en) Fuel injection nozzle
JP3423391B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
JPH0163772U (ja)
US4208014A (en) Fuel injector for internal combustion engines
JP3797019B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射弁
US4591101A (en) Throttling-pintle nozzle for fuel injection in an internal-combustion engine
JP4103291B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPS60138270A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
JPH08338343A (ja) 燃料噴射ノズル
JP4039393B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関のシリンダヘッド構造
JPH0519559U (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0263072U (ja)
JPS622148B2 (ja)
JPS6248958A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2565471Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPS5928128Y2 (ja) 内燃機関における燃料噴射ノズル
JPH03127079U (ja)
JPS631003Y2 (ja)
JPS61145352A (ja) 噴射率が段階的に増加する燃料噴射弁
JPH085341Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPS63147555U (ja)