JP2537917B2 - 走行状態検出装置 - Google Patents

走行状態検出装置

Info

Publication number
JP2537917B2
JP2537917B2 JP62286019A JP28601987A JP2537917B2 JP 2537917 B2 JP2537917 B2 JP 2537917B2 JP 62286019 A JP62286019 A JP 62286019A JP 28601987 A JP28601987 A JP 28601987A JP 2537917 B2 JP2537917 B2 JP 2537917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
tracking
circuit
track
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62286019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01128255A (ja
Inventor
和男 荒井
明 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62286019A priority Critical patent/JP2537917B2/ja
Publication of JPH01128255A publication Critical patent/JPH01128255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537917B2 publication Critical patent/JP2537917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタルオーディオテープレコーダ(DAT
と呼ぶ)や、ビデオテープレコーダ(VTRと呼ぶ)等の
ように、磁気テープ上に斜めのトラックを形成して記録
再生する装置の、磁気テープ走行系の調整に用いられる
走行状態検出装置に関するものである。
従来の技術 DATやVTRのように、磁気テープ上に斜めのトラックを
形成して信号の記録再生を行なう装置を生産する場合、
形成されるトラックの互換性を保証するためにトラック
の直線性や記録位置が定められた値の範囲に入るように
走行メカニズムの調整を行なうのが一般的である。
従来から用いられているトラックの直線性測定法は、
トラックの記録パターンを現像してそのパターン本来の
位置からのずれを算出して求めるものが知られている
(例えば「ホームVTR入門」、コロナ社刊,横山克哉著,
p120)。
第6図にその一例を示す。この第6図において、磁気
テープ1上にトラック2が形成され、現像されている。
このような磁気テープを、顕微鏡を見ながらテープ端27
と垂直な線24との各トラックとの交点をテープ端27から
の距離25として計測する。距離25と、理想値との差をと
ることにより、形成されたトラックの直線性、パターン
のずれなどが正しく測定できる。
発明が解決しようとする問題点 上記のような方法では、1度走行メカニズムの調整を
した後、磁気テープに記録して現像し、トラックパター
ンのずれを測定しなければならず、調整後の確認に手間
と時間がかかるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、走行メカニズムを調整す
る際に、実時間でオシロスコープなどを用いて視覚的に
速やかにヘッドの再生トレース軌跡の標準トラックから
のずれが見られるようにして、走行メカニズム調整を速
やかに行ないうる走行状態検出装置を提供することを目
的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の走行状態検出
装置は、磁気テープ上に斜めのトラックを形成し、その
磁気テープの各トラックにクロストークによってヘッド
とトラックとの相対位置を検出するためのパイロット信
号と前記パイロット信号を検出するための同期信号の2
つによって構成されるトラッキング検出信号が複数箇所
記録されたテープを用い、ヘッドが取り付けられた回転
シリンダと、トラック上の前記同期信号を検出しパルス
出力を行なう同期信号検出回路と、前記同期信号検出回
路の出力パルスをカウントしてトラック始端からの前記
同期信号の順番に計数するカウンタと、前記パイロット
信号の振幅を検出するパイロット振幅検出回路と、前記
トラッキング検出信号の記録される個数と同数だけあり
前記パイロット振幅検出回路の出力からトラッキング情
報を検出するトラッキング回路と、前記カウンタの出力
で前記同期信号検出回路の出力を前記複数のトラッキン
グ回路へ分配してトラッキング検出を促す分配器と、前
記複数の各トラッキング回路の出力信号をそれぞれ平滑
する複数の平滑回路と、前記カウンタの出力で前記平滑
回路の出力を切り換える出力切り換え回路と、前記複数
のトラッキング回路の出力の内1つだけを用いてテープ
走行を制御するテープ駆動手段と、を具備し、前記出力
切り換え回路の出力をトラックの走行状態出力とする特
徴としている。
作用 上記した走行状態検出装置を用い走行調整を行なうメ
カニズムで再生を行なえば、1カ所のみのトラッキング
検出信号で磁気テープは安定に走行制御され、又同時
に、磁気テープ上に記録された複数のトラッキング検出
信号によって、その各位置でのヘッドとトラックの相対
位置が電気信号で検出できる。あらかじめ、記録精度の
高い磁気テープを作成しておき、この出力電気信号を例
えばオシロスコープなどで観測すれば、メカニズムの走
行調整を行ないながらすぐその場でヘッドの対トラック
のトレース状態、即ち、望ましいヘッド走行位置からの
ずれが観測でき、速やかな走行メニズムの調整が可能と
なる。
実施例 以下、本発明の一実施例の走行状態検出装置について
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の走行状態検出装置のブロ
ック図、第2図(a)〜(e)、第3図はその動作波形
図である。
第1図において、1は磁気テープ、11はヘッド、12は
ヘッド11の取り付けられた回転シリンダ、13はヘッド11
の再生信号からテープ1上の同期信号を検出する同期信
号検出回路、141はバンドパスフィルタ、142は整流回路
で、14はバンドパスフィルタ141,整流回路142からなり
磁気テープ1上のパイロット信号の振幅を検出するパイ
ロット振幅検出回路、151は遅延回路、152は分周器で、
15は遅延回路151,分周器152からなるカウンタ、16は同
期信号検出回路13の出力するパルスをカウンタ15の出力
を用いて分配する分配器、1011,1012はサンプルホール
ド回路、1013は減算器で、101はサンプルホールド回路1
011,1012,減算器1013からなりパイロット振幅検出回路
の出力から分配器16の出力パルスを用いてトラックに対
するヘッドの位置を検出するトラッキング回路、102〜1
19はトラッキング回路101と同一構成で夫々分配器16の
異なる分配出力パルスを受けて動作するトラッキング回
路、201は抵抗器2011,コンデンサ2012からなる平滑回
路、202〜219は平滑回路201と同一構成で夫々トラッキ
ング回路102〜119の出力に接続された平滑回路、17は平
滑回路201〜219の出力が接続され平滑回路201〜219の出
力をカウンタ15の出力によって切り換える出力切り換え
回路、1804は磁気テープ1を走行させるキャプスタンモ
ータ、1801はキャプスタンモータ1804の回転数に比例し
た周波数信号を出力するFG、1802はFG1801の出力を用い
てキャプスタンモータ1804を定速制御するための速度制
御回路、1803は速度制御回路1802の出力とトラッキング
回路119の出力を加算する加算器で、18はキャプスタン
モータ1804、FG1801、速度制御回路1802、加算器1803か
らなるテープ駆動手段である。
次に、本発明の走行状態検出装置に用いられる磁気テ
ープについて説明する。
第4図はトラック上のトラッキング検出信号の記録状
態を示す図、第5図は各トラッキング検出信号の記録パ
ターン例を示す図である。
第4図において、2は磁気テープ1上のトラック、8a
〜8sはトラック2上のトラッキング検出信号の記録され
たエリアである。トラッキング検出信号の記録されたエ
リアはこの例の場合19カ所である。もちろん、19以外の
数であっても良い。
第5図はこれら8a〜8sの具体的な記録例を示す図であ
り、特に8aの部分のみを示したものである。
第5図において、3及び6は互いに異なるアジマスで
記録された、クロストークによってヘッドとトラックと
の相対位置を検出するためのパイロット信号、4a及び7a
は互いに異なるアジマスで記録された、パイロット信号
を検出するための同期信号、4b及び、7bはパイロット信
号4a及び7aと記録される長さは異なるが記録開始位置は
同一の、それぞれ4a及び7aと同一アジマスの同期信号、
9は矢印10の方向へ動くヘッドである。パイロット信号
3,同期信号4a,4bは同一アジマスのヘッドで、又、パイ
ロット信号6、同期信号7a,7bは同一アジマスのヘッド
で記録されている。又、同一斜線を施した部分には同一
アジマスの同一信号が記録されている。記録されるトラ
ッキング検出信号は第5図に示した4トラックの記録パ
ターンが4トラック毎に繰り返して記録されていある。
次に、第4図,第5図のように記録された磁気テープ
を第1図の実施例で再生する場合の動作について説明す
る。
第5図の矢印10の方向にヘッド9が動く場合、パイロ
ット信号は第5図の斜線6,斜線3の順にヘッド9によっ
て再生され、第1図のパイロット振幅検出回路における
バンドパスフィルタ141の出力には第2図(a)の波形
の信号が出力される。
整流回路142はバイドパスフィルタ141の出力を整流し
第2図(c)の様な信号を出力する。同時に、ヘッドに
よって再生される同期信号7aは時間的に第2図(b)の
様になり、同期信号検出回路13はこの信号を検出して第
2図(d)、(e)に示す2つのパルスを出力する。同
期信号検出回路13は具体的にはバンドパスフィルタ及び
レベル検出回路などで構成することができる。もちろん
他の方法でも良い。同期信号検出回路13の出力するパル
スの内第2図(e)のパルスは遅延回路151を介して分
周期152に印加され分周される。又、分周期152は入力端
子19に印加されるトラック始端を示す信号(例えば回転
シリンダ12に同期した信号など)でクリヤされる。即
ち、カウンタ15は同期信号検出回路13の出力するパルス
のトラック始端からの順番を計数して出力する。カウン
タ15の出力は分配器16に印加され同期信号検出回路13の
出力するパルスをトラック始端からの順にトラッキング
回路101〜119に振り分ける。第5図に示した8aのトラッ
キング検出信号のエリアをヘッドが再生するとき、カウ
ンタ15の出力はゼロであって、分配器16は同期信号検出
回路13の出力するパルスをトラッキング回路101に出力
する。同期信号検出回路13の出力するパルスの内第2図
(d)bのものでサンプルホールド回路1011はパイロッ
ト振幅検出回路14の出力信号をサンプルホールドする。
次に、同期信号検出回路13の出力するパルスの内第2図
(e)のものを用いサンプルホールド回路1012は、パイ
ロット振幅検出回路14の出力信号とサンプルホールド回
路1011の出力信号の差を減算器1013でとった結果をサン
プルホールドする。
第2図(a)に示したパイロット信号の振幅は、3つ
の振幅のものがあるが、左から、第1のものは第5図の
エリア6のもの、第2のものは第5図のエリア3のも
の、第3のものは第5図のヘッド進行方向から見て左側
のトラックのパイロット信号の記録されたエリアのもの
である。パイロット信号の内、第2,第3のものは隣接ト
ラックからのクロストークによるものであって、これら
の振幅はヘッド9の当該トラックへの出っ張り量に比例
する。従って、第2図(a)の振幅を示す第2図(c)
の信号レベルの両隣接トラックへの出っ張り量に比例す
る。即ち、第2図(d)のパルスでサンプルホールド回
路1011にサンプルホールドされる電圧はヘッド9の進行
方向右隣のトラックへの出っ張り量に比例する電圧であ
る。さらに、第2図(e)のパルスでは第2図(c)の
3番目の振幅、即ちヘッド進行方向左隣のトラックへの
ヘッドの出っ張り量と、サンプルホールド回路1011の出
力である右隣のトラックへのヘッドの出っ張り量との差
に比例する電圧がサンプルホールド回路1012にホールド
される。
したがって、サンプルホールド回路1012にはヘッド9
の両隣接トラックへのヘッドの出っ張り量の差、即ち、
トラックに対するヘッドの位置が電圧でホールドされ、
出力される。トラッキング回路102〜119は夫々トラック
始端からのトラッキング検出信号の記録された順番に従
い、トラッキング回路101と全く同一な動作を行なう。
従って、トラッキング回路119はトラック始端から数
えて最後の19番目のトラッキング検出信号の記録された
位置でのトラックに対するヘッドの位置を電圧信号で出
力する。
又、磁気テープ1はキャプスタンモータ1804で駆動さ
れる。このキャプスタンモータ1804には回転数に比例し
た周波数の信号を出力するFG1801が設けられ、速度制御
回路1802を用いてFG1801の周波数を一定の値にさせるよ
うにして、キャプスタンモータ1804をほぼ一定回転とな
るようにしている。第1図の実施例では、トラッキング
回路119の出力を加算器1803を介して速度制御回路1802
の出力に加え、トラッキング回路119の出力がゼロにな
るように制御系を構成している。
そのため、ヘッド9がトラック2の最後のトラッキン
グ検出信号の記録された所でトラック中央を通過するよ
うに、キャプスタンモータ1804は磁気テープ1を走行さ
せる。
なお、キャプスタンモータ1804、FG1801、速度制御回
路1802、加算器1803がテープ駆動手段を構成している。
又一方、トラッキング回路101〜119の出力は、トラッ
ク2上に記録された各トラッキング検出信号の位置でト
ラックに対するヘッドの位置を電圧信号で出力する。こ
れらの出力は抵抗器とコンデンサで構成された平滑回路
201〜219でそれぞれ平滑され、時間的に揺らぎの少ない
直流信号に変換される。平滑回路201〜219の出力はトラ
ック2の始端からの順番を示す信号を出力するカウンタ
15を用いて出力切り換え回路17で切り換えられ、各トラ
ッキング検出信号の記録されたエリアの順番に時間的に
切り換えられて出力される。
第3図は、第4図に示した、1トラック上に19カ所の
トラッキング検出信号が記録された磁気テープ1を第1
図の実施例で再生した場合の、出力切り換え回路17の出
力の例を示したものである。
この第3図で、矢印32は時間推移を示し、ステップ状
に変化している電圧信号31が出力切り換え回路17の出力
を示している。
従って、出力切り換え回路17の出力31はテープ走行制
御に用いられるトラック2の最後に記録されたトラッキ
ング検出信号の所でほぼゼロとなり、他の各トラッキン
グ検出信号の記録された部分ではトラックに対するヘッ
ドの位置を示すものとなる。しかも、記録されたテープ
の精度が高いため、現状でのヘッド走行の理想値からの
ずれがこの出力切り換え回路17の出力31によって示され
ることになる。
又、カウンタ15をリセットする信号でオシロスコープ
に掃引のトリガをかけ、出力切り換え回路17の出力31を
オシロスコープで表示させれば現在のヘッドのトラック
に対するトレース状況が実時間で視覚的に観測できる。
しかも、各トラッキング検出信号の記録されたエリアで
のヘッドとトラックの相対位置を示す信号が不安定にふ
らついていても、平滑回路201〜219の働きでふらつきが
吸収され、安定な直流信号にされるため、オシロスコー
プでの観測が極めて容易となる。
オシロスコープで観測しながら、この出力切り換え回
路17の出力31が各トラッキング検出信号の記録された部
分でほぼゼロとなるようにメカニズムを調整すれば、メ
カニズムの走行調整が完了する。
なお、本実施例では、テープ送り制御に用いるための
トラッキング検出信号はトラク2の最後に記録されたも
のを用いたが、トラック2中のどの部分に記録されたも
のを用いても本発明の効果に変わりはない。
又、平滑回路201〜219は抵抗とコンデンサで構成され
る1次ローパスフィルタを実施例で説明したが、本実施
例以外のフィルタでも同様の効果が得られる。
発明の効果 以上述べて来たように、本発明によれば、テープ上に
トラックがあらかじめ高い記録位置精度で記録されたも
のを用い、各トラックに複数記録されたトラッキング検
出信号を再生して、調整するメカニズムの各トラッキン
グ検出信号の記録位置でのヘッドとの記録トラックとの
相対位置を安定な電気信号で検出でき、これをヘッドの
トレース時間に合わせて出力し、例えばオシロスコープ
などで観測すれば、現状のメカニズムの調整状況を極め
て見易い状態で知ることが出来る。即ち、調整をしなが
らオシロスコープを見て現状を確認できるため、極めて
速やかなメカニズム調整が可能になる等、生産面での高
い有用性が生まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における走行状態検出装置の
ブロック図、第2図及び第3図はその動作波形図、第4
図及び第5図は磁気テープ上のトラッキング検出信号の
記録例を示す説明図、第6図は従来の記録トラック精度
の測定法を示す説明図である。 1……磁気テープ、11……ヘッド、12……回転シリン
ダ、13……同期信号検出回路、14……パイロット振幅検
出回路、15……カウンタ、16……分配器、101〜119……
トラッキング回路、201〜219……平滑回路、17……出力
切り換え回路、18……テープ駆動手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープ上に斜めのトラックを形成し、
    その磁気テープの各トラックにクロストークによってヘ
    ッドとトラックとの相対位置を検出するためのパイロッ
    ト信号と前記パイロット信号を検出するための同期信号
    の2つによって構成されるトラッキング検出信号が複数
    箇所記録されたテープを再生する装置であって、ヘッド
    が取り付けられた回転シリンダと、トラック上の前記同
    期信号を検出しパルス出力を行なう同期信号検出回路
    と、前記同期信号検出回路の出力パルスをカウントして
    トラック始端からの前記同期信号の順番に計数するカウ
    ンタと、前記パイロット信号の振幅を検出するパイロッ
    ト振幅検出回路と、前記トラッキング検出信号の記録さ
    れる個数と同数だけあり前記パイロット振幅検出回路の
    出力からトラッキング情報を検出するトラッキング回路
    と、前記カウンタの出力で前記同期信号検出回路の出力
    を前記複数のトラッキング回路へ分配してトラッキング
    検出を促す分配器と、前記複数の各トラッキング回路の
    出力信号をそれぞれ平滑する複数の平滑回路と、前記カ
    ウンタの出力で前記平滑回路の出力を切り換える出力切
    り換え回路と、前記複数のトラッキング回路の出力の内
    1つだけを用いてテープ走行を制御するテープ駆動手段
    と、を具備し、前記出力切り換え回路の出力をトラック
    の走行状態出力とすることを特徴とする走行状態検出装
    置。
JP62286019A 1987-11-12 1987-11-12 走行状態検出装置 Expired - Fee Related JP2537917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286019A JP2537917B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 走行状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286019A JP2537917B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 走行状態検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128255A JPH01128255A (ja) 1989-05-19
JP2537917B2 true JP2537917B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17698929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286019A Expired - Fee Related JP2537917B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 走行状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225661A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Mitsumi Electric Co Ltd 走行状態検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01128255A (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300747C (en) Method and apparatus for recording a digital signal
US4163993A (en) Continuous slow motion automatic tracking system
US4680648A (en) Information signal reproducing apparatus
US4197564A (en) Automatically calibrated RF envelope detector circuit
US4215362A (en) Track selection method and apparatus
JPH0426947A (ja) 再生方法
US4297731A (en) Playback apparatus for correcting locking errors
JP2537917B2 (ja) 走行状態検出装置
JPH0795365B2 (ja) 情報信号再生装置
JP2537918B2 (ja) 走行状態検出装置
JPH038154B2 (ja)
KR950000417B1 (ko) Vtr의 캡스턴 서보 시스템
EP0260950A2 (en) Recording and/or reproducing apparatus including head clogging detector means
JPH0654568B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置
GB2161976A (en) Controlling slow replay in a magnetic recording/reproducing system
JPH0463454B2 (ja)
US4802031A (en) Tracking control using signals reproduced by erase head
JPS6215852Y2 (ja)
JPS63244350A (ja) 走行調整用磁気テ−プ
JPH0279247A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0142045B2 (ja)
JPH07101492B2 (ja) トラツキング装置
JP2640856B2 (ja) 磁気テープ再生装置
JP2571717B2 (ja) 磁気再生装置におけるリニアタイムカウンタ装置
JPH0526263B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees