JP2537162Y2 - メタルソー - Google Patents

メタルソー

Info

Publication number
JP2537162Y2
JP2537162Y2 JP7273592U JP7273592U JP2537162Y2 JP 2537162 Y2 JP2537162 Y2 JP 2537162Y2 JP 7273592 U JP7273592 U JP 7273592U JP 7273592 U JP7273592 U JP 7273592U JP 2537162 Y2 JP2537162 Y2 JP 2537162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
main body
cutting
tip
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7273592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636723U (ja
Inventor
正美 粥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7273592U priority Critical patent/JP2537162Y2/ja
Publication of JPH0636723U publication Critical patent/JPH0636723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537162Y2 publication Critical patent/JP2537162Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は各種建材やアルミニウム
合金を始めとする被削物の切断や溝加工を行うためのメ
タルソーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のメタルソーの構造の例を図3およ
び図4に示す。平板環状をなす本体1の中心部には工作
機械の駆動軸と嵌合する穴部2が形成されているととも
に、その外周部には一定の間隔で径方向外方に切り欠か
れてなるチップポケット3が形成されている。
【0003】また、チップポケット3の工具回転方向後
端には、チップ4が、その一端に形成された刃部4aを
本体1の軸線に平行かつ前記外周面から突出させた状態
で配設されている。このチップ4は、図4に示すように
平板四角形状をなし、その側面には、その幅を前記一端
から他端方向に向け一定の角度で減少させるテーパが設
けられ、逃げ面4bが形成されている。なお、チップ4
の材質としては、例えば超硬合金等が使用される。
【0004】そして、本体1を穴部2を介して工作機械
に取り付け、本体1をその軸線を中心に回転させるとと
もに径方向に送り運動させることにより、送り方向に設
置された被削物(図示せず)が刃部4aの幅で切削され
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、切削工具に
よる被削物の切削においては、切削により生じる切削屑
は切削と同時にチップ4の刃部4aにより掻き取られて
チップポケット3に溜った後、遠心力、重力等の作用に
より順次チップポケット3から排出されるが、この場
合、切削屑が十分排出されないと、切削面に残留した切
削屑が前記切削面と切部4aとの間に挟まり、前記切削
面の冷却が不十分となる他、前記切削面に擦過痕が形成
されて前記切削面の面粗さが悪化する等の弊害があっ
た。
【0006】そこで、上記従来のメタルソーにおいて
は、チップ4の数を増加することにより切削屑の排除性
を高め、前記切削面における切削屑の残留を防止する方
法がとられていた。しかしながら、チップ4を増加する
と、前記切削面と刃部4aとの接触回数が増加し、その
結果、刃部4aが前記切削面から受ける切削抵抗が増加
するという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記事情に鑑
みてなされたもので、環状をなし、軸線を中心に回転す
る本体の外周部に、少なくとも一端に刃部が形成された
第一のチップが、前記一端を前記本体の外周面から突出
させた状態で複数個配設されているとともに、前記本体
の外周部には、第二のチップが、前記本体を回転させた
場合の前記第二のチップの回転軌跡が、径方向および幅
方向とも前記第一のチップの回転軌跡の内側に位置する
よう、その一端を前記本体の外周面から突出させた状態
で少なくとも一個配設されているものである。
【0008】
【作用】本考案のメタルソーにおいては、本体を回転さ
せた場合の第二のチップの回転軌跡が、径方向および幅
方向とも前記第一のチップの回転軌跡より内側に位置し
ているため、前記第二のチップは、被削材に接触するこ
となく、前記第一のチップによる切削の結果生じる切削
屑のみを掻き取る。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づき、本考案の実施例につい
て更に詳しく説明する。図1および図2は、本考案に係
るメタルソーの一実施例を示すものである。図中符号1
1は平板環状をなす本体で、その中心部には、本体11
と同軸をなし、工作機械の駆動軸と嵌合する穴部12が
形成されている。また、本体11の外周部には一定の間
隔で径方向外方に切り欠かれてなるチップポケット13
が形成され、チップポケット13の工具回転方向(図1
中矢印A)後端にはチップ取付座16が形成されてい
る。
【0010】更に、本実施例のメタルソーにおいては、
チップ取付座16に、第一のチップ14と第二のチップ
15が、それぞれその一端に形成された刃部14a,1
5aを本体1の軸線に平行かつ前記外周面から突出させ
た状態で本体11の周方向に沿って交互に配設されてい
る。
【0011】第一のチップ14は平板四角形状をなし、
その側面は、その幅が前記一端から他端方向に向け一定
の角度で減少する逃げ面14bとされている。一方、第
二のチップ15は、第一のチップ14と同様平板四角形
状をなし、その一端から他端までの距離および幅はいず
れも第一のチップ14より縮小されている。その結果、
本体11を回転させた場合、第二のチップ15の回転軌
跡Cは、本体11の径方向および幅方向とも第一のチッ
プ14の回転軌跡Bより内側に位置している。
【0012】本実施例の場合、第二のチップ15に形成
された刃部15aの幅W2は、第一のチップ14の刃部
14aの幅W1と比較して0.2〜0.5mm狭く、ま
た、本体11の中心Oから刃部15aまでの距離D
2は、本体11の中心Oから刃部14aまでの距離を
1、メタルソーの送り量をSzとすると、 D2=D1−(Sz+0.1〜0.2)mm で求められる。
【0013】なお、チップ取付座16へのチップ14,
15の設置方法としてはろう付けもしくはネジ止め等の
方法が用いられ、また、チップ14,15の材質として
は例えば、ダイヤモンド焼結体、超硬合金、あるいはサ
ーメット等が使用される。本実施例の場合、第一のチッ
プ14をダイヤモンド焼結体製、第二のチップ15を超
硬合金製とした。
【0014】次に、本実施例のメタルソーによる被削物
の切削について以下に述べる。本体11を穴部12を介
して工作機械の駆動軸(図示せず)に取り付け、この駆
動軸を図1中矢印A方向に回転させると、本体11がそ
の軸線を中心に前記矢印A方向に回転する。そして、前
記駆動軸を本体11の径方向に速度Dzで送り運動させ
ることにより、第一のチップ14の刃部14aが送り方
向に設置された被削物(図示せず)と接触し、被削物が
刃部14aの幅W1で切削される。
【0015】ところで、本考案のメタルソーにおいて
は、前記の通り第一のチップ14と第二のチップ15が
交互に配設されている。しかも、第二のチップ15の回
転軌跡Cは、本体11の径方向および幅方向とも第一の
チップ14の回転軌跡Bより内側に含まれるため、切削
中、第二のチップ15は、被削物に接触することなく、
第一のチップ14による被削物の切削に伴い生じる切削
屑のみを掻き取る。
【0016】すなわち、切削は第一のチップ14のみで
行われるが、切削屑は第一のチップ14と第二のチップ
15の双方により掻き取られるため、前記切削面と切刃
14aとの接触回数を増加させることなく、前記切削屑
の排除性のみが向上する。その結果、前記切削面から受
ける切削抵抗の増加が防止され、かつ前記切削面におけ
る切削屑の残留が有効に防止される。
【0017】なお、上記実施例においては、本体11の
外周面に第一のチップ14と第二のチップ15とを交互
に配設したが、第二のチップ15は、ひとつのメタルソ
ーに対し、少なくとも一個以上設けられていれば上記効
果を発揮する。
【0018】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案のメタルソー
においては、切削は第一のチップのみで行われる一方、
切削屑は第一のチップと第二のチップの双方により掻き
取られる。その結果、低い切削抵抗と、高い切削屑の排
除性とを兼ね備えた良好な切削条件での切削が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のメタルソーの構造の例を示す正面図で
ある。
【図2】本考案のメタルソーの構造の例を示すII−I
I線に沿った断面図である。
【図3】従来のメタルソーの構造の例を示す正面図であ
る。
【図4】従来のメタルソーの構造の例を示すIV−IV
線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1,11 本体 2,12 穴部 3,13 チップポケット 4 チップ 4a,14a,15a 刃部 4b,14b 逃げ面 14 第一のチップ 15 第二のチップ 16 チップ座 A メタルソーの切削回転方向 B 第一のチップの回転軌跡 C 第二のチップの回転軌跡 D1 本体の中心から第一のチップの刃部までの距離 D2 本体の中心から第二のチップの刃部までの距離 W1 第一のチップの刃部の幅 W2 第二のチップの刃部の幅 O 本体の中心

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状をなし、軸線を中心に回転する本体
    の外周部に、少なくとも一端に刃部が形成された第一の
    チップが、前記一端を前記本体の外周面から突出させた
    状態で複数個配設されているとともに、 前記本体の外周部には、第二のチップが、前記本体を回
    転させた場合の前記第二のチップの回転軌跡が、径方向
    および幅方向とも前記第一のチップの回転軌跡の内側に
    位置するよう、その一端を前記本体の外周面から突出さ
    せた状態で少なくとも一個配設されていることを特徴と
    するメタルソー。
JP7273592U 1992-10-19 1992-10-19 メタルソー Expired - Lifetime JP2537162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273592U JP2537162Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 メタルソー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273592U JP2537162Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 メタルソー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636723U JPH0636723U (ja) 1994-05-17
JP2537162Y2 true JP2537162Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=13497918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273592U Expired - Lifetime JP2537162Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 メタルソー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537162Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102385117B1 (ko) * 2021-07-20 2022-04-11 박윤옥 복합소재로 이루어진 원형톱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636723U (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499037B2 (ja) コアカッター
JPS62188616A (ja) フライス
JP2008264979A (ja) 穿孔用回転切削工具
JP3392467B2 (ja) ハニカムコアの切削工具
JPS6110887Y2 (ja)
JP2537162Y2 (ja) メタルソー
JP3850000B2 (ja) ドリル
JPH10263911A (ja) 深溝加工用カッター
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JPH0197571A (ja) ダイヤモンド工具
JPH0666910U (ja) エンドミル
JPS5835366Y2 (ja) 回転切削工具
JPH0516971B2 (ja)
JPS61178110A (ja) ドリル
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JPH0524220U (ja) 穴明け工具
JP2003236714A (ja) 深孔切削用ドリル
JPS6122731Y2 (ja)
JPS632248Y2 (ja)
JP2003225817A (ja) スローアウェイ式ドリル
JPS5835369Y2 (ja) 深穴用ドリル
JPS628976Y2 (ja)
JPS6327923Y2 (ja)
JPH054106A (ja) スローアウエイ式ドリル
JPH0531615A (ja) スローアウエイ式ボールエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121