JP2537105B2 - 電極間隔可変型電解メッキ装置 - Google Patents

電極間隔可変型電解メッキ装置

Info

Publication number
JP2537105B2
JP2537105B2 JP2415175A JP41517590A JP2537105B2 JP 2537105 B2 JP2537105 B2 JP 2537105B2 JP 2415175 A JP2415175 A JP 2415175A JP 41517590 A JP41517590 A JP 41517590A JP 2537105 B2 JP2537105 B2 JP 2537105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal strip
electrolytic plating
flexible
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2415175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04231495A (ja
Inventor
雄三 近藤
弘幸 市山
信義 六車
一裕 真島
恭輔 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2415175A priority Critical patent/JP2537105B2/ja
Publication of JPH04231495A publication Critical patent/JPH04231495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537105B2 publication Critical patent/JP2537105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電極間に金属ストリッ
プを走行させて電解メッキ処理を行う電解メッキ処理装
置において、電極間隔を調整する電極間隔調整装置の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属ストリップの電解メッキ処理
装置は、メッキ液に満たされた上・下(表・裏ともい
う)電極間に金属ストリップを通過させ、電極を陽極と
してメッキ電流を通電させることにより、金属ストリッ
プ表面に亜鉛,スズ,銅等のメッキを行っていた。この
ような装置において、生産性,消費電力及び製品品質の
観点から上・下電極の間隔調整は、重要な操業条件とな
る。一方、上・下電極間を通過する金属ストリップの自
重たわみや形状によって、金属ストリップが電極に接触
して短絡し、金属ストリップのメッキ品質を著しく劣化
させるとともに、電極表面にキズを発生させるという問
題を生じている。この問題を解決するものとして、特公
昭59−15996号公報に示す装置(図3に示す)及
び特開昭63−98374号公報に示す装置(図4に示
す)が提案されている。
【0003】図3において、電極101は保持板102
に固定され、この保持板102の両端は加圧流体によっ
て膨張,収縮する可撓性チューブ107a,107b,
109a,109bで支持され、この可撓性チューブ1
07a, 107b,109a,109bは外部に固定
された上部チューブホルダ105及び下部チューブホル
ダー106で保持されている。この可撓性チューブ10
7a,107b,109a,109bには各々加圧流体
を供給する流体供給配管108,110が設けられてい
る。この流体を可撓性チューブ107a,107b,1
09a,109bに供給,排出することにより可撓性チ
ューブ107a,107b,109a,109bを膨
張,収縮させて電極間距離の調整を行なっていた。なお
103はストリップ,104は導電体である。また11
7はフレキシブル導電体から構成されている。
【0004】一方、図4においては、電極101は保持
板102に固定され、この保持板102の両端は、加圧
流体によって膨張,収縮する可撓性チューブ107a,
107b,109a,109bで支持され、 この可撓
生チューブ107a,107b,109a,109bは
上部チューブホルダー105,下部チューブホルダー1
06で保持されている。上部チューブホルダー105,
下部チューブホルダー106は、その外側面にブラケッ
ト111を設け、該ブラケット111の一方面に加圧流
体によって膨張,収縮する可撓性補助チューブ112が
設けられている。また可撓性補助チューブ112のスト
ロークを調整する調整ボルト115が補助的に取付けら
れている。この方式では、可撓性チューブ107a,1
07b,109a,109bに加圧流体を供給,排出す
ることにより、可撓性チューブ107a,107b,1
09a,109bを膨張,収縮させて電極間距離の調整
を行うと共に可撓性補助チューブ112の膨張,収縮を
併用することにより、電極間距離の調整範囲を可変とし
ている。なお108,110,113は加圧流体供給配
管、114は調整ライナー、116は固定ブラケット,
118はサポートプレートから構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電解メッキ処理装置に
おいて、上・下電極間隔は一般的には最小間隔に保持し
てメッキ処理することが、メッキ品質の向上と消費電力
の削減上望ましい。しかし、 被メッキ材料の金属スト
リップの自重によるたわみや形状により、上・下電極間
隔は制約を受ける。特に金属ストリップの厚みが厚く
(例えば2.3mm以上)また、幅の広い(例えば15
00mm以上)材料では、自重たわみも大きくなり形状
も耳波みや反りが大きくなる。このような金属ストリッ
プを通板させる場合、厚みが薄く幅の狭い材料の時より
も、上・下電極間隔を広くしておく必要がある。この事
は、金属ストリップのサイズ(厚み×幅)により上・下
電極間隔をその都度最適位置にセッティングすることが
効果的であることを示している。また、金属ストリップ
を初期通板する場合は、上・下電極間の通板性を確保す
るため、上・下電極間隔を最大限に開いておくことも必
要である。さらに、金属ストリップの通板中に著しく形
状の悪いものが来た場合、上・下電極間隔を最大限に緊
急開放させることも必要である。
【0006】図3の装置では、可撓性チューブを最大に
膨張させるか又は、可撓性チューブ内の流体を抜いて最
小に縮小させるかのどちらかであり、上述した上・下電
極間隔を金属ストリップの材料条件に応じて最適な位置
にセッティングすることが出来ない。一方図4の装置で
は、図3の装置の機構に可撓性補助チューブにより上・
下電極間隔を最大,最小と任意の位置−点の調整を可能
としたものであるが、この場合も上述した種々の材料条
件に合致した最適電極間隔の調整ができないという問題
があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決するための金属ストリップが水平方向に貫通して走行
する電解メッキ処理槽と、金属ストリップの上下面を覆
うようにして電解メッキ処理槽内に配置された上下対を
なす板状電極と、電解メッキ処理槽内に電解液を供給す
る電解液供給管とからなる電解メッキ装置において、前
記電解メッキ処理槽の外部に、前記上下電極と金属スト
リップとの間隔を電動機により任意に調整できるごとく
成した上下電極間隔任意調整装置7a,7bと、可撓性
チューブに加圧流体を供給或いは排出して前記上下電極
と金属ストリップとの間隔を緊急に開放するごとく成し
た上下電極間隔緊急開放装置8a,8bとを合わせ持っ
たことを特徴とする電極間隔可変型電解メッキ装置であ
る。
【0008】
【作用】上電極間隔緊急開放装置8aは、非緊急開放時
は収縮させておく。下電極間隔緊急開放装置8bは、非
緊急開放時は膨張させておく。金属ストリップのサイズ
に応じて電極間隔を広く(或いは狭く)する場合は、電
極間隔任意調整装置7a,7bを上昇(或いは下降)さ
せて任意の位置(間隔)に調整する。電極の緊急開放を
する必要が生じた場合、上電極は上電極間隔緊急開放装
置8aに加圧流体を供給して上電極の取付いた支持架台
9を上昇させる。一方、下電極は下電極間隔緊急開放装
置8bの加圧流体を抜いて下電極の取付いた移動フレー
ム1bを下降させる。このようにふたつの違った動きを
する調整装置を併用することにより、上・下電極の任意
の間隔の調整と緊急開放を行わせることができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明にかかわる電解メッキ処理槽
の代表例である。図2は、本発明の実施例を示す電解メ
ッキ処理槽の側面断面図(図1のA−A矢視図)であ
る。図1において、金属ストリップは水平に対向し、入
側通電ロール4a、入側サポートロール5aに接触し所
定の間隔をあけて配設した上電解液供給管3a及び下電
解液供給管3bから成る電極2a,2b間を通過し、出
側通電ロール4b、出側サポートロール5bに接触し
て、金属ストリップにメッキされる。また、電極2a,
2bは、電極2a,2bの一方面を各々電解メッキ処理
槽1にて支持されている。6は液受けタンクである。電
解メッキ処理槽は、図2のごとく電極2a,2bを取付
けた移動フレーム1a,1bとその両端に配設した固定
フレーム1cに分離されており、この間をエキスパンシ
ョンシート10で連結されている。エキスパンションシ
ート10は、電解メッキ処理槽1の全長にわたって配設
し、移動フレーム1a,1bと固定フレーム1c間から
の電解メッキ液の洩れを防止する役割を兼ねている。ま
た、上電極2aは電解メッキ処理槽1の上部移動フレー
ム1aを介して上電極吊り架台9により支持されてい
る。上電極吊り架台9は、その両端部に配設された上電
極間隔任意調整装置7aと上電極間隔緊急開放装置8a
に積載されている。一方、下電極2bは電解メッキ処理
槽1の下部移動フレーム1bを介して下電極間隔任意調
整装置7bと下電極間隔緊急開放装置8bに積載されて
いる。なお、電極間隔任意調整装置7a,7bと電極間
隔緊急開放装置8a,8aは、図2の示すごとく電極間
隔任意調整装置7a,7bが上で電極間隔緊急開放装置
8a,8bが下に配設される必要はなく、この逆であっ
てもよし。また上電極間隔任意調整装置7aと上電極間
隔緊急開放装置8aは各々独立してもよい。電極間隔任
意調整装置7a,7bは、スクリュー,ラック等の機構
を用いて例えば電動機により上下方向に無段階に昇降さ
せるものである。電極間隔緊急開放装置8a,8bは可
撓性チューブを用い、加圧流体を供給或いは排出するこ
とにより、一定の決められた上下方向の昇降を迅速に行
わせしめるものである。
【0010】図2にもとづいて詳述する。上・下電極の
間隔は、通常運転時には電極間隔任意調整装置7a,7
bを用いて金属ストリップの条件(厚み,巾,形状の良
否等)に合わせて最適間隔に調整する。亜鉛メッキ等で
は、金属ストリップと電極間距離(間隔)は10〜30
mmの範囲で使用される。(上電極〜下電極間20〜6
0mm)通板される金属ストリップの条件が変わった場
合、上位信号により上・下電極間隔を金属ストリップの
条件に合わせた任意の最適位置に拡又は縮の方向に移動
せしめ、常に上・下電極間隔を最適位置にセッティング
する。一方、金属ストリップの形状が著しく悪く、その
まま電解メッキ槽1内にこの金属ストリップを通板させ
た場合、上・下電極2a,2bと接触し、スパーク現象
を発生させ、メッキ不良をおこす。あるいは、上・下電
極2a,2bを破損させる恐れがある。このような時、
電極間隔緊急開放装置8a,8bを用いて緊急開放を行
なう。緊急開放は、上電極側では上電極間隔緊急開放装
置8aの可撓性チューブ内に加圧流体を供給して可撓性
チューブを膨張させ、上電極2aの取付いた電解メッキ
処理槽1の移動フレーム1aを一気に持上げる。下電極
側では、下電極間隔緊急開放装置8bの膨張した可撓性
チューブを可撓性チューブ内の加圧流体を排出して可撓
性チューブを収縮させ、下電極2bの取付いた電解メッ
キ処理槽1の移動フレーム1bを一気に下降させる。可
撓性チューブへの加圧流体の供給,排出は、電磁弁(図
示しない)を用いて制御している。
【0011】
【発明の効果】本発明のように、スクリュー,ラック等
を用いて動力により昇降する電極間隔任意調整装置と可
撓性チューブを用いた電極間隔緊急開放装置を併設する
ことにより、上・下電極の間隔を金属ストリップの条件
に合わせて最適位置に設定することが出来、かつ金属ス
トリップの通板条件や形状に応じ、緊急開放を迅速に行
うことが出来る。このため金属ストリップへのメッキ品
質の安定,歩留り向上に大きく寄与する。このように、
本発明の実用的効果は非常に大きい。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる電解メッキ槽の代表例を示す
正面断面図,
【図2】本発明の実施例を示す電解メッキ槽の側面断面
図(第1図のA−A矢視図),
【図3】従来の電極間隔調整装置を示す断面説明図,
【図4】同、従来の電極間隔調整装置を示す断面説明図
である。
【符号の説明】
1 電解メッキ処理槽 1a 上部移動フレーム 1b 下部移動フレーム 1c 固定フレーム 2a 上電極 2b 下電極 3a 上電解液供給管 3b 下電解液供給管 4a 入側通電ロール 4b 出側通電ロール 5a 入側サポートロール 5b 出側サポートロール 6 液受けタンク 7a 上電極間隔任意調整装置 7b 下電極間隔任意調整装置 8a 上電極間隔緊急開放装置 8b 下電極間隔緊急開放装置 9 上電極吊り架台 10 エキスパンションシート 101 電極 102 保持板 103 ストリップ 104 導電体 105 上部チューブホルダー 106 下部チューブホルダー 107a,107b 可撓性チューブ 108 加圧流体供給配管 109a,109b 可撓性チューブ 110 加圧流体供給配管 111 ブラケット 112 可撓性補助チューブ 113 加圧流体供給配管 114 調整ライナー 115 調整ボルト 116 固定ブラケット 117 フレキシブル導電体 118 サポートプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 六車 信義 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株 式会社 堺製造所内 (72)発明者 真島 一裕 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株 式会社 堺製造所内 (72)発明者 大橋 恭輔 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株 式会社 堺製造所内 (56)参考文献 特開 平1−168891(JP,A) 特開 昭57−94592(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ストリップが水平方向に貫通して走
    行する電解メッキ処理槽と、金属ストリップの上下面を
    覆うようにして電解メッキ処理槽内に配置された上下対
    をなす板状電極と、電解メッキ処理槽内に電解液を供給
    する電解液供給管とからなる電解メッキ装置において、
    前記電解メッキ処理槽の外部に、前記上下電極と金属ス
    トリップとの間隔を電動機により任意に調整できるごと
    く成した上下電極間隔任意調整装置7a,7bと、可撓
    性チューブに加圧流体を供給或いは排出して前記上下電
    極と金属ストリップとの間隔を緊急に開放するごとく成
    した上下電極間隔緊急開放装置8a,8bとを合わせ持
    ったことを特徴とする電極間隔可変型電解メッキ装置。
JP2415175A 1990-12-27 1990-12-27 電極間隔可変型電解メッキ装置 Expired - Fee Related JP2537105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415175A JP2537105B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 電極間隔可変型電解メッキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415175A JP2537105B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 電極間隔可変型電解メッキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231495A JPH04231495A (ja) 1992-08-20
JP2537105B2 true JP2537105B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=18523572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415175A Expired - Fee Related JP2537105B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 電極間隔可変型電解メッキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537105B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915996B2 (ja) * 1980-12-03 1984-04-12 新日本製鐵株式会社 連続金属板処理設備における電解処理装置
JPH01168891A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Kawasaki Steel Corp 鋼板の連続電気メッキ装置における極間距離自動調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04231495A (ja) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083155B2 (ja) ストリップの電解被覆装置及びその方法
GB2071155A (en) Electrolytically treating a metal strip
KR101602849B1 (ko) 수평셀 전기도금장치
JP2537105B2 (ja) 電極間隔可変型電解メッキ装置
JPS6238436B2 (ja)
KR950008727A (ko) 전해조의 양극판 청소방법 및 장치
JPS5915996B2 (ja) 連続金属板処理設備における電解処理装置
RU2010894C1 (ru) Горизонтальная ячейка с растворимыми анодами для непрерывной электролитической обработки полосы
KR20190037066A (ko) 전해연마용 가변형 전극 프레임
CA1185919A (en) Method for electroplating steel strip
JP2537106B2 (ja) 可動式槽内流速調整枠付電解処理装置
EP1029951B1 (en) Strip treating apparatus
KR101848266B1 (ko) 전해연마용 가변형 전극 프레임 및 이를 포함하는 전해연마 장치
JP2020176314A (ja) 縦型金属帯処理装置、縦型金属帯処理装置の電極取替方法、および電極取替冶具
JPH0324601Y2 (ja)
JPS58151499A (ja) ラジアルセル型電解槽における陽極調整装置
JP3402423B2 (ja) 電気めっき槽における金属ストリップの振動防止方法および振動防止装置
JPH0544085A (ja) エツジオーバーコートの防止装置
JPS6115996A (ja) 金属ストリツプの電気メツキ装置
JP2000510532A (ja) 連続電着プロセスを行うための装置
KR101373167B1 (ko) 강판 도금장치 및 강판 도금방법
GB2093863A (en) Method for electroplating steel strip and electroplating apparatus
SU606697A1 (ru) Машина дл контактной роликовой сварки
US4749450A (en) Apparatus for plating metal strip in electrolytic cell
JPH01136991A (ja) 電気亜鉛メッキ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees