JP2536349B2 - 合成樹脂成形品のメッキ方法 - Google Patents

合成樹脂成形品のメッキ方法

Info

Publication number
JP2536349B2
JP2536349B2 JP3242533A JP24253391A JP2536349B2 JP 2536349 B2 JP2536349 B2 JP 2536349B2 JP 3242533 A JP3242533 A JP 3242533A JP 24253391 A JP24253391 A JP 24253391A JP 2536349 B2 JP2536349 B2 JP 2536349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
molded product
synthetic resin
molding
smc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3242533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559585A (ja
Inventor
尚孝 山本
信雄 八木
昌幸 宗村
宗侯 長谷川
良房 楢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3242533A priority Critical patent/JP2536349B2/ja
Publication of JPH0559585A publication Critical patent/JPH0559585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536349B2 publication Critical patent/JP2536349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FRP成形品等の合成
樹脂成形品のメッキ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ABS樹脂成形品へのメッキ
は、通常図5に示すように、メッキの前処理工程で化学
エッチング工程を施してから行なわれている。ところ
が、熱可塑性樹脂の中でもポリカ−ボネ−トやポリマ−
アロイ(変性PPE/PA)等は、メッキがし難いた
め、樹脂材料に予めエッチングされ易いゴム系の材料を
ブレンドして成形するか、図6に示すように、メッキの
前処理工程の途中に特殊エッチング処理工程を追加して
処理するようにしている。しかし、メッキがし難い樹脂
成形材料は、樹脂の成分によって特殊エッチング処理剤
が異なるため、工程が繁雑となり量産ラインにおいては
別ラインを設けているのが現状である。
【0003】近時、自動車の外板として実用されるよう
になったFRP(ガラス繊維強化熱硬化性樹脂)の代表
的な成形品である、シ−トモ−ルデイングコンパウント
゛(SMCという)を圧縮成形して得られる成形品は、
マトリックス樹脂を不飽和ポリエステル樹脂としている
ので、メッキがし難いとともに、SMC成形品の表面に
は、ピンホ−ルと呼ばれる微細な孔が発生するので、こ
の表面にメッキを施しても外観不良となってしまい、従
来、SMC成形品の表面へのメッキはその実用化が困難
であった。
【0004】SMC成形品の表面に発生するピンホ−ル
対策の一つとしてインモ−ルドコ−ティング法(IMC
という)がある。このIMCは、プラスチックの成形と
同時に塗装する方法である。本出願人は、先にプラスチ
ックのインモ−ルドコ−ティング法の発明について特許
出願(特願平1−81047号、特開平2−25831
9号)している。これは、分割式の金型を使用してSM
C材料を下型にセットし、型締めして所定の圧力で所定
時間保持してSMC材料を硬化させ、次に塗料の注入孔
から塗料を金型内に高圧で注入してSMC成形品の表面
にIMC塗膜を形成するものである。
【0005】このようにして成形したFRP製品への従
来のメッキ方法は、大別すると次の2通りである。 上記従来の方法と同様に、FRPの表面をエッチン
グさせる薬品を使用して前処理してからメッキする。 FPRの表面に、通常のメッキ前処理工程でエッチ
ングされ易い塗料を予め吹き付け塗装し、図5に示す通
常のメッキ工程に流す。
【0006】本出願人は、FRP成形品の鍍金方法の発
明について先に特許出願(特願平3−126663)し
ている。この方法は、通常のメッキ前処理工程で表面が
エッチングされ易くしたIMC塗料を、SMC成形後型
内に注入し、SMC成形品の表面側にIMC塗膜を形成
し、通常のメッキ処理工程でIMC塗膜の上にメッキ層
を形成するようにしたものである。
【0007】また、特公昭62−161990号公報に
は、発泡ウレタンのような電気的に不導体で有孔粗表面
を有する素材に電解メッキを施すのに、素材表面にプラ
イマー塗料を塗布して表面平滑な下地層を形成し、この
下地層の上に導電性の塗料を塗布して導電層を形成し、
その導電層の上に電気メッキを施す方法が記載されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記の方法では、前
処理工程の設備を別ラインとして設ける必要があり、設
備投資コストが大となる。前記の方法では、素材の合
成樹脂材料とメッキ材料の双方に付着性の良い塗料が得
難く、塗膜やメッキ層の満足できる付着強度が得られな
い。それだけでなく、図4に示すように、SMC成形品
10の表面に吹き付け塗装により塗布した塗膜11は、
その表面が梨地肌状を呈し、メッキ後のメッキ層表面1
2にもこの凹凸が残り、平滑なメッキ面が得られない。
【0009】前記先願の方法では、エッチング液でIM
C塗膜にアンカ−状の孔が開くようにしたものである
が、IMCが製品の表側のみしか処理できないため、次
のような問題がある。 密着、外観の良好なメッキは、製品の表側のみに限定
される。 製品裏側は、SMC素材面となるため、エッチング処
理によるアンカー状の孔が形成できず、メッキが付かな
いか、メッキが付いても密着性及び外観性の悪いメッキ
面となる。また、製品裏側のメッキは、カッター等の傷
が付くと、その部位よりメッキ層が簡単に剥がれてしま
う。 通常化学メッキ後の電気メッキ用の電極は、電極部は
外観が悪くなるため製品裏側に付けることが多い。しか
し、製品裏側にはIMC層がないため、エッチング処理
によるアンカー状の孔が形成できず化学メッキが殆ど付
いてなく、密着していない。したがって、電気は電極か
ら非常に電気抵抗の大きな製品裏側を通り、製品表側へ
と通ずることになり、電流が小となるため、製品表側に
良好なメッキが得れない。
【0010】成形品の裏面にメッキする方法として、メ
ッキし易い塗料をコーティングする方法があるが、素材
とメッキの双方の付着性を満足する塗料が得難いだけで
なく、塗装工数が増えて、生産性が落ちる。特公昭62
−161990号公報に記載されたメッキ方法も同様の
問題があり、さらに、導電層の上に電解メッキを施すの
で、図5に示す通常のメッキ工程で処理することができ
ない。
【0011】本発明は前記の課題を解決し、通常の合成
樹脂のメッキ工程により、成形品の裏面にもメッキ層が
充分な強度で付着し、外観品質も良好となる合成樹脂成
形品のメッキ方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成樹脂成形
品を成形するに際し、該製品の表側面となる部位に通常
の成形用樹脂をセットし、該成形品の裏側面となる部位
に発泡剤を混入した成形用樹脂をセットして成形し、次
いで該成形品を化学エッチング処理を含む合成樹脂の
常のメッキ工程で処理する合成樹脂成形品のメッキ方法
である。
【0013】
【作用】成形品の裏面に形成された発泡層は、エッチン
グ液でそのスキン層が溶かされ、裏面にアンカー状の孔
が形成される。次のメッキ工程でこの孔にメッキ金属が
析出し、成形品の裏面に密着性良好なメッキ面が得られ
る。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図2に示すように、例えば3枚のSMCシートを下型1
にセットして成形する場合に、成形品の表面側となる
中、上層にセットするSMCシート3は、外観性が良好
となる通常のシートを使用し、成形品の裏面側となる下
層にセットするSMCシート2は、シート3と主要樹脂
成分(不飽和ポリエステル)を同じくし、後に記載する
ような発泡剤入りシートとする。図2において、上型4
を閉じて型締めし、所定の圧力、温度(金型温度約15
0℃)で所定時間(30〜120秒位)保持してSMC
材料を硬化させ、次にエッチング処理し易い材料(ウレ
タンアクリレートオリゴマー等及び充填剤としての炭酸
カルシウム等)をブレンドしたIMC塗料(品名:ポー
レイングラスクラッド B30−EX2 大日本塗料株
式会社製)を高圧で型内に注入してSMC成形品の表面
にIMC塗膜を形成する。この成形品は、図3に示すよ
うに、SMC成形品3の裏面側に微細な泡を含む発泡層
6が形成されてその表に薄いスキン層7ができ、成型品
の表面にはIMC塗膜5が密着して形成される。
【0015】この成形品を図5に示す通常の合成樹脂メ
ッキ工程に流すと、クロム酸、硫酸の混合液による化学
エッチング処理により、図1に示すように、成型品の表
側はIMC塗膜5にアンカー状の孔8が開き、裏側はS
MCの薄いスキン層7がエッチング液で溶けて発泡層6
の微細な泡が表面に現われ、アンカー状の孔9が形成さ
れる。図1B、図1Cは、それぞれ図1Aの表面と裏面
の部分拡大図である。次のメッキ工程の感応性賦与及び
活性化賦与処理により、成型品の表面及び裏面に形成さ
れたアンカー状孔8,9にパラジウムが付着し、次の化
学ニッケルメッキ処理により、ニッケルが析出してアン
カー状孔8,9内と一体的にそれぞれの外面にメッキ層
が形成される。これらのメッキ層は、それぞれアンカー
状孔8,9により付着性良く成型品の両面に密着する。
【0016】SMCシート2に混入する発泡剤は、次の
分解形発泡剤を使用することができる。 アゾ化合物 アゾビスホルムアミド、アゾビスイソブチロニトル、ジ
アゾアミノベンゼン N−ニトロソ化合物 N,N'-ジメチル-N,N'-ジニトロソテレフタルアミ
ド スルホニル−ヒドラジッド ベンゼンスルホニルヒドラジッド
【0017】上記の実施例は、SMCにIMCを施した
成型品について説明したが、これに限らず、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂などの熱硬化樹脂の成
形品に適用できる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、合成樹脂の最も普通であるA
BS樹脂の通常のメッキ工程をそのまま利用し、合成樹
脂成形品の裏面にもメッキ層を充分な強度で付着させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形品の化学エッチング後の一部断面
図。
【図2】成形状態の説明図。
【図3】成形後の成形品の一部断面図。
【図4】従来の吹付け塗装を施したメッキ後の成形品の
一部断面図。
【図5】通常のメッキ工程図。
【図6】特殊工程を含むメッキ工程図。
【符号の説明】
1 下型 2 発泡剤入りSMCシート 3
SMCシート 4 上型 5 IMC塗膜 6 発泡層 7
スキン層 8,9 アンカー状孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 宗侯 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 楢崎 良房 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭54−102346(JP,A) 特開 昭58−45258(JP,A) 特開 昭61−253393(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂成形品を成形するに際し、該製
    品の表側面となる部位に通常の成形用樹脂をセットし、
    該成形品の裏側面となる部位に発泡剤を混入した成形用
    樹脂をセットして成形し、次いで該成形品を化学エッチ
    ング処理を含む合成樹脂の通常のメッキ工程で処理する
    ことを特徴とする合成樹脂成形品のメッキ方法。
JP3242533A 1991-08-28 1991-08-28 合成樹脂成形品のメッキ方法 Expired - Lifetime JP2536349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242533A JP2536349B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 合成樹脂成形品のメッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242533A JP2536349B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 合成樹脂成形品のメッキ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559585A JPH0559585A (ja) 1993-03-09
JP2536349B2 true JP2536349B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17090531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242533A Expired - Lifetime JP2536349B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 合成樹脂成形品のメッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536349B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101013737B1 (ko) * 2008-07-11 2011-02-14 주식회사 이넥트론 Abs 수지상 무전해 도금을 위한 표면 전처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559585A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264062A (en) Production method for composite molded article
US4999227A (en) Bumper and process to bond ionomers to plastic
US4532015A (en) Poly(arylene sulfide) printed circuit boards
US4005238A (en) Metallized articles and method of producing the same
JP2536349B2 (ja) 合成樹脂成形品のメッキ方法
EP1268880B1 (en) Process for the direct metal-plating of a plastic substrate
JPH1171554A (ja) ノルボルネン系樹脂成形品の接着方法
EP0376010A2 (en) Method of manufacturing a coated, molded laminate automobile or vehicle body part
JP2536348B2 (ja) Frp成形品の両面鍍金方法
JP2541043B2 (ja) プラスチックのメッキ方法
JP2003105588A (ja) 樹脂部品のメッキ方法および樹脂部品
JP2541041B2 (ja) 合成樹脂成形品の鍍金方法
US20160297127A1 (en) Thermosetting resin molded article and method for producing same
JPH1134881A (ja) ステアリングホイール及びその製造方法
JP3798088B2 (ja) パネル補強用積層シート
JPH08127894A (ja) 樹脂製品の部分めっき方法
JPH0559588A (ja) 合成樹脂成形品の鍍金方法
JPH0619117Y2 (ja) メツキ付き時計ケ−スの時計ガラスの固定構造
JPH06322580A (ja) Frp成形品のメッキ方法
JPH02225688A (ja) 電鋳金型の製造方法
JP3292944B2 (ja) メッキ処理方法
JP4526621B2 (ja) 電気的不導体への金属メッキ方法
JP3225566B2 (ja) Frp成形品の両面メッキ方法
KR20160084113A (ko) 차량용 엠블렘 및 이의 제조 방법
EP0759329A3 (en) Cyanate ester films that promote plating adhesion to cyanate ester graphite composites