JP2535903Y2 - 表面実装用回路切替装置 - Google Patents

表面実装用回路切替装置

Info

Publication number
JP2535903Y2
JP2535903Y2 JP1991059381U JP5938191U JP2535903Y2 JP 2535903 Y2 JP2535903 Y2 JP 2535903Y2 JP 1991059381 U JP1991059381 U JP 1991059381U JP 5938191 U JP5938191 U JP 5938191U JP 2535903 Y2 JP2535903 Y2 JP 2535903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connection line
contact insertion
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991059381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511378U (ja
Inventor
顕彦 林
Original Assignee
株式会社 マックエイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 マックエイト filed Critical 株式会社 マックエイト
Priority to JP1991059381U priority Critical patent/JP2535903Y2/ja
Publication of JPH0511378U publication Critical patent/JPH0511378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535903Y2 publication Critical patent/JP2535903Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、表面実装用基板におい
て、基板には2種の回路が形成されており、この表面実
装用基板の用途、使用状態等に応じて、この回路を人為
的に切り換えるような場合に、表面実装用基板の回路切
替え部分に予め搭載しておき、この表面実装用切替装置
を操作することで、何れかの回路に切り換えることがで
きる表面実装用回路切替装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の切替装置としては、例え
ば、実開昭62−74771号公報に開示された技術が
ある。これは、合成樹脂製のディックスイッチ台にモー
ルドによってソケットを埋設し、このソケットのハンダ
付け端子をプリント基板に形成したピン孔に挿入し、裏
面において回路パターンと半田付けするものである。
【0003】そして、前記ディックスイッチ台に埋設さ
れたソケットをプリント基板の孔に挿入し、該プリント
基板の裏面において半田付けし、この状態において短絡
片のピンポストを挿入することにより回路パターン間を
接続するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した従
来の切替装置にあっては、ピンポストが挿入されるソケ
ットがディックスイッチ台にモールドされているので、
回路パターンの間隔が異なる場合にはディックスイッチ
台の長いものを使用する必要があり、従って、複数種類
のディックスイッチ台を用意しなければならない。
【0005】また、長めのデイックスイッチ台を用意し
ておいて所望の長さに切断して使用する場合には、中間
に位置するソケットのための孔をプリント基板に形成し
なければならず、従って、このことを考慮してプリント
基板の設計をしなければならないため、設計が面倒にな
るという問題がある。
【0006】さらに、ディックスイッチ台にモールドさ
れているソケットをプリント基板に垂直に挿入し、該ソ
ケットの上面から短絡片のピンポストを挿入するため
に、プリント基板に対して短絡片を上下方向からしか挿
入できず、従って、上下方向に空間がない機器への使用
は行えないという問題もあった。
【0007】本考案は前記した問題点を解決せんとする
もので、その目的とするところは、コンタクトをプリン
ト基板の回路部分に垂直あるいは水平状態で半田付け固
定できる導電性金属でなる独立した立方体で構成したこ
とにより、プリント基板への取付け位置が自由であるこ
とから、プリント基板の設計の自由度が大きく、かつ、
垂直あるいは水平方向の何れにも取付け可能なので、電
子機器の大きさに合わせて取付けできる表面実装用回路
切替装置を提供せんとするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案の表面実装用回路
切替装置は前記した目的を達成せんとするもので、その
手段は、中央部をU字状に折曲し2つの接触挿入部が形
成された導電性接続線と、該接続線の前記中央部をモー
ルドしたモールド部、該モールド部から前記接続線の接
触挿入部の上面に向かって延びる延長部および該延長部
から前記接触挿入部を区画し後述するコンタクトと略同
一の空間に形成された収納部とからなる保持体と、プリ
ント基板の回路部分に垂直あるいは水平状態で半田付け
固定される導電性金属でなる独立した立方体からなるコ
ンタクトと、該コンタクト内に嵌合固定され、前記接触
挿入部が挿入されると弾性的に保持する接触筒とを具備
したものである。
【0009】
【作用】前記した如く構成した本考案の表面実装用回路
切替装置は、コンタクトをプリント基板の回路切替部分
の一対の配線パターンに垂直あるいは水平方向に向けて
半田付けし、このコンタクト内に嵌合固定された接触筒
に対してホルダにモールドされた接続線の接触挿入部を
挿入することで、前記配線パターン間は導通され、ま
た、前記接触挿入部を抜くことにより配線パターン間は
開放されるものである。
【0010】
【実施例】次に、本考案の実施の一例を図面について、
以下に説明する。図2、図3はコンタクトAを示し、こ
のコンタクトAを構成するコンタクト本体1は、例えば
端面の大きさが1.3mm角、長さ2.5mmの長方体
に、銅、憐青銅等の導電性材で形成されており、一方の
端面側の中心から他方の端面側に向かって、1mmの貫
通孔1aが穿設されている。
【0011】この貫通孔1aには、先端を長さ方向に複
数切り込むと共に、これを内側に湾曲させて内径0.2
5mm以下の接触片2aとした円筒状の接触筒2を圧
入、固定する。Bは前記の2個のコンタクトAを接続す
るホルダで、銅、憐青銅等の導電性材料の針金をU字状
に屈曲して、左右2つの接触挿入部3aとした接続線3
と、絶縁性プラスチックで形成した保持体4とで構成さ
れている。
【0012】保持体4の一端側は、接続線3のU字状の
折曲部をモールドしたモールド部4a、該モールド部4
aから接続線3の接触挿入部3aの上面に向かって伸び
る延長部4b、該延長部4bから下方に垂下して、接続
線3の左右の接触挿入部3aを区画し、この区画された
部分の形状がコンタクトAとほぼ同一の空間とされてい
る収容部4cとで構成されている。
【0013】そして、プリント基板Cには、ON、OF
Fにより、接続が選択される回路がプリントされてお
り、その回路のON、OFFにより切替えが行われる部
分C、Cは0.5mm離れた状態にプリントされ
る。この回路部分C、Cには、それぞれに各1個の
コンタクトAを、リフロー半田されている表面実装用基
板Cに自動部品供給機により載置し、リフロー半田を溶
解して、この部分C、Cに半田付けする。
【0014】前記のようにして、半田付けされた2つの
コンタクトAに、ホルダBの接続線3を挿入すれば、2
つのコンタクトAは、接続された状態となるが、ホルダ
Bの接続線3をコンタクトAの接触筒2から抜くことに
より、非接続状態となるもので、接続線3の接触挿入部
3aは接触筒2の接触片2a内に挿入、接触しているだ
けなので、容易に抜くことが可能である。
【0015】このようにして、表面実装用基板の前記の
回路切替え部分C、CはON、OFFされ、このO
N、OFFで一方の回路が他方の回路に接続されるか、
否かの切替えが行われるものである。この表面実装用回
路切替装置は、自動部品供給半田付け機で表面実装用基
板Cに供給、半田付けが行われるが、その供給のために
テープに仮装着した状態でも供給することができる。
【0016】なお、前記した実施例にあっては、コンタ
クトAをプリント基板Cの回路部分C,Cに対して
接触筒2が水平状態となるように半田付け固定されたも
のを示したが、接触筒2が回路部部C,Cに対して
垂直方向となるように固定してもよい。そして、コンタ
クトAを水平方向にして固定した場合には高さ方向の空
間が小さくても、また、垂直方向に固定した場合には横
方向の空間が小さくても取付けできるものである。
【0017】
【考案の効果】本考案は前記したように、ホルダの接続
線をコネクタに挿入した状態で、該コネクタをプリント
基板の回路部分にリフロー装置によって半田付けするこ
とにより、一対の回路部部間は接続状態となる。そし
て、回路部分間を開放するには接続線をコネクタより抜
くことによって行えるものである。
【0018】また、コネクタはプリント基板の回路部分
に垂直あるいは水平状態で直接半田付け固定され、か
つ、コネクタは独立していることから接続線の間隔の異
なるホルダを幾つか用意しておけば、回路パターンの間
隔に対応してコネクタの間隔を自由に設定でき、従っ
て、コネクタは1種類のみで対応できてコストの低下が
図れるものである。
【0019】さらに、コンタクトをプリント基板に半田
付けする際に、ホルダにモールドされた接続線の接触挿
入部にコンタクトを挿入した状態で半田付けすること
で、コンタクトのプリント基板への半田付けが寸法ずれ
を無くした状態で正確にでき、従って、接続線のコンタ
クトへの挿入、抜き取りを容易に行うことができるもの
である。
【0020】また、コネクタは挿入孔をプリント基板に
対して垂直あるいは水平方向に半田付け固定できるの
で、プリント基板の取付け部分が上下方向に空間がある
機器の場合にはコネクタを垂直方向に固定し、かつ、接
続線を上下方向から挿入できる。また、水平方向に空間
がある場合には、コネクタを水平方向に固定し、かつ、
接続線を水平方向から挿入できるので、取付場所の限定
を受けずに取付けでき、従って、利用範囲が広がるとい
う効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のコンタクトをホルダから取
り外した状態の斜面図である。
【図2】同上のコンタクトの側面図である。
【図3】同上の正面図である。
【図4】図1のホルダの正面図である。
【図5】図4の下面図である。
【図6】図4の側面図である
【図7】コンタクトをホルダに取り付けた状態の正面図
である。
【図8】同上の下面図である。
【符号の説明】
A コンタクト B ホルダ C 表面実装用基板 1 コンタクト本体 3 接続線 3a 接触挿入部 4 保持体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部をU字状に折曲し2つの接触挿入
    部が形成された導電性接続線と、該接続線の前記中央部
    をモールドしたモールド部、該モールド部から前記接続
    線の接触挿入部の上面に向かって延びる延長部および該
    延長部から前記接触挿入部を区画し後述するコンタクト
    と略同一の空間に形成された収納部とからなる保持体
    と、プリント基板の回路部分に垂直あるいは水平状態で
    半田付け固定される導電性金属でなる独立した立方体か
    らなるコンタクトと、該コンタクト内に嵌合固定され、
    前記接触挿入部が挿入されると弾性的に保持する接触筒
    とを具備したことを特徴とする表面実装用回路切替装
    置。
JP1991059381U 1991-07-29 1991-07-29 表面実装用回路切替装置 Expired - Lifetime JP2535903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059381U JP2535903Y2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 表面実装用回路切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059381U JP2535903Y2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 表面実装用回路切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511378U JPH0511378U (ja) 1993-02-12
JP2535903Y2 true JP2535903Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13111649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059381U Expired - Lifetime JP2535903Y2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 表面実装用回路切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535903Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511378U (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638382Y2 (ja) 基板と基板を接続する為の表面実装用コネクタ
US7083435B2 (en) Electrical connector
KR100303413B1 (ko) 프린트기판용커넥터
US6712641B2 (en) Resilient contact and assembly thereof
US6155848A (en) Auxiliary device for ZIF electrical connector
JP3044377U (ja) プリント回路基板取付型電気コネクタ
JP2535903Y2 (ja) 表面実装用回路切替装置
JP2606103Y2 (ja) ジャックコネクタ装置
JP3340072B2 (ja) プリント基板用ソケット
JP3258745B2 (ja) コネクタ及びコネクタ取付具
KR930009164A (ko) 개량된 정전기 방지 커넥터
JPH0515746Y2 (ja)
JPH0810614B2 (ja) 電子機器用プリント基板の接続構造
GB2134331A (en) Electrical connectors
CN213459580U (zh) 带卡装结构的电磁继电器
JP2673776B2 (ja) 表示用小型電球の基板取付装置
JP2597272Y2 (ja) 印刷配線板の接続装置
JPS608591B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ
JP3465524B2 (ja) プリント配線基板
JP3219381B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0741991U (ja) 接続端子
JPH067503B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
KR100620019B1 (ko) 브이씨알의 로딩모터단자 연결장치
KR100191165B1 (ko) 티브이의 콘넥터 연결장치
JP2529565Y2 (ja) コネクタ用コンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19931005

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term