JP2534828Y2 - 洗濯機の配線処理構造 - Google Patents

洗濯機の配線処理構造

Info

Publication number
JP2534828Y2
JP2534828Y2 JP2111991U JP2111991U JP2534828Y2 JP 2534828 Y2 JP2534828 Y2 JP 2534828Y2 JP 2111991 U JP2111991 U JP 2111991U JP 2111991 U JP2111991 U JP 2111991U JP 2534828 Y2 JP2534828 Y2 JP 2534828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit case
drip
proof cover
washing machine
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2111991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04116973U (ja
Inventor
哲夫 石井
秀世 内田
則彦 石川
直幸 西澤
邦夫 猪瀬
栄一 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2111991U priority Critical patent/JP2534828Y2/ja
Publication of JPH04116973U publication Critical patent/JPH04116973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534828Y2 publication Critical patent/JP2534828Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、洗濯機に内蔵するユニ
ットケース内に収納する運転用制御部品に接続するリー
ド線の配線処理構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば一槽式の全自動撹拌式洗濯機は、
図6に示すように洗濯兼脱水槽13を配設した外箱2の上
部にトップカバー1を取付け、洗濯兼脱水槽13の上方を
蓋3で開閉自在に覆っており、トップカバー1の例えば
右側の上面部に洗濯スイッチなどの各種操作スイッチの
押部や表示部を形成した操作パネル4aを設けて操作部
4を形成している。
【0003】この操作部4はさらに図7〜図9に示すよ
うにスイッチ類やリレー,コネクターなどの運転用制御
部品14を装着した基板15を収納したユニットケース5を
操作パネル4aの下方に配設するもので、運転用制御部
品14に接続するリード線7の処理構造としては図7に示
すようにユニットケース5から1個所にまとめてリード
線7を引出した後、これら複数本のリード線7を適宜個
所でバインド線9で収束してユニットケース5の外側面
に沿わせたり、図8に示すようにユニットケース5の外
側面に適宜間隔でバンド状のリード線抑え具10を複数個
取付け、このバンド状のリード線抑え具10内にリード線
7を挿通してまとめている。また、他の方法として図9
に示すように下部にリード線7の挿入用のスリット11a
を形成した略倒U字状のリード線抑え部11を、操作パネ
ル4aの下方に配設したユニットケース5の側方近くに
位置させて操作パネル4aの下面から一体的に突出し、
このリード線抑え部11内にスリット11aを介してリード
線7をまとめて収めている。そして、ユニットケース5
の下方にはシート状の防滴カバー12を設け、洗濯兼脱水
槽13などからのユニットケース5への湿気や水の浸入を
防いで、水を嫌う運転用制御部品14を保護している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】このようなリード線の
処理構造のうち、例えば図7に示した方法ではリード線
をまとめるためにその都度バインド線を捩じる必要があ
り、また図8に示す方法ではリード線抑え具をユニット
ケースに取付けるに際し、その位置決めを行う必要があ
り、いずれの方法でも別途抑えのための部材を要するの
みならず、組立て工数が多く作業性がわるかった。さら
に、図9に示す操作パネルにリード線抑え部を一体的に
形成する方法では、抑えのための部品を別途必要とはし
ないが、アンダーカットにより抑え部を形成するため金
型のコストがアップするおそれがある。
【0005】本考案の目的は前記従来例の不都合を解消
し、ユニットケースから引出したリード線をまとめて配
線処理するためのものとしてバインド線やリード線抑え
具を別途必要とせず、ユニットケースの上方に位置する
操作パネルと、ユニットケースの下方に設けられる防滴
カバーとを利用して、リード線を簡単に配線処理でき、
部品点数の削減と組立ての作業性の向上を図ることがで
き、さらに操作パネルにアンダーカット部を作る必要も
なく成形金型のコストも下げることのできる洗濯機の配
線処理構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は前記目的を達成
するため、運転用制御部品を収納したユニットケースを
操作パネルの下方に設け、該ユニットケースのさらに下
方に防滴カバーを配設する洗濯機において、前記操作パ
ネルの下面から、ユニットケースの側方に位置させてユ
ニットケースの側壁と平行するリブを突出し、前記防滴
カバーは周囲に立上り壁を有するボックス状に形成し、
この防滴カバー内にユニットケースとリブとを一体的に
収め、防滴カバーとリブとでユニットケースの側方に運
転用制御部品に接続するリード線の配線用の空間を形成
することを要旨とするものである。
【0007】
【作用】本考案によれば、操作パネルの下方に配設した
ユニットケースの側方に操作パネルから突設したリブが
位置し、さらに防滴カバーがユニットケースとリブとを
一体的に下方から覆う。これによりリブと防滴カバーと
でユニットケースの側方にこれと平行に細長い空間が形
成され、この空間内でリード線がリブとユニットケース
とで両側から挟まれ、かつ下方を防滴カバーで支承され
る状態で収納、配線される。よって、リード線抑えのた
めの部品を別途用意する必要がない。
【0008】
【実施例】以下、図面について本考案の実施例を詳細に
説明する。図1は本考案の洗濯機の配線処理構造の実施
例を示す斜視図、図2は本考案の洗濯機の配線処理構造
の実施例を示す縦断正面図で、図中、図7〜図9に示し
た従来例と同一の構成要素には同一の参照符号を付して
ある。図中5は洗濯機の操作パネル4aの下方に配設す
るユニットケースを示し、これは図3にも示すように従
来と同様、スイッチ類やリレー、コネクターなどの運転
用制御部品14を装着した基板15を内部に取付け、運転用
制御部品14に接続するリード線7を側面の1個所からま
とめて引出している。
【0009】操作パネル4aからは、図4にも示すよう
に、ユニットケース5を操作パネル4aの下方に配設し
た状態で該ユニットケース5の側方にこれと平行に位置
するよう1対のリブ8a,8bを向かい合わせにして下
方に向け一体的に突出する。このリブ8a,8bの高さ
はユニットケース5の高さと等しく形成する。
【0010】また、ユニットケース5の下方に配設する
防滴カバー6は、図5にも示すように周囲に立上り壁6
aを突設したボックス形状に形成し、立上り壁6aの上
端からは、さらに外側に向けて水平にフランジ6bを突
出した。そして、防滴カバー6の全体の大きさは、ボッ
クス形状の底板部の巾がユニットケース5とリブ8a,
8b間の巾との合計に等しくなるように形成するととも
に、高さはユニットケース5、リブ8a,8bの高さと
等しく形成する。
【0011】次に使用法について説明する。ユニットケ
ース5から引出したリード線7をまとめるには、まずユ
ニットケース5を操作パネル4aの下面に当接して所定
位置に固定すれば、ユニットケース5の側面にリブ8a
が当接し、両リブ8a,8bがユニットケース5の側方
に該ユニットケース5と平行に位置する。この状態で、
ユニットケース5の側面に引出されているリード線7を
まとめてリブ8a,8b間に下方から押し入れれば、リ
ード線7はこのリブ8a,8bにより両側から挟まれた
状態でユニットケース5の側面にそって配設される。
【0012】そして、さらにユニットケース5及びリブ
8a,8bの下方からこれらを一体的に覆うように防滴
カバー6を取付ければ、防滴カバー6の立上り壁6aが
外側のリブ8bの外側面に当接し、底板部がユニットケ
ース5の底部及びリブ8a,8bの下端面に当接し、フ
ランジ6bが操作パネル4aの下面に当接した状態で、
ユニットケース5の側方にはユニットケース5と防滴カ
バー6で囲まれた細長い空間が該ユニットケース5と平
行に形成される。よって、リブ8a,8bによりユニッ
トケース5の側面に沿って配線されたリード線7はこの
空間内に収納されることとなり、下方を防滴カバー6で
支承される。以上のようにして、操作パネル4aの下面
にユニットケース5と防滴カバー6を取付けるだけで、
リード線7がまとめられる。
【0013】
【考案の効果】以上述べたように本考案の洗濯機の配線
処理構造は、ユニットケースの上方、下方に配設される
操作パネルと防滴カバーとを利用してユニットケースの
側方にリード線をまとめて収納する空間を形成したの
で、リード線をまとめて処理するための部品としてバイ
ンド線やリード線抑え具を別途格別に用意せずにすみ部
品点数が削減するだでなく、操作パネルの下面にユニッ
トケースと防滴カバーを取付けるたげでリード線処理の
ための空間が形成されるので、作業性も向上する。ま
た、操作パネルにリード線抑え部をアンダーカットによ
り形成する必要もなく、金型のコストも低減できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の洗濯機の配線処理構造の実施例を示す
斜視図である。
【図2】本考案の洗濯機の配線処理構造の実施例を示す
縦断側面図である。
【図3】本考案の洗濯機の配線処理構造の実施例を示す
ユニットケース部分の斜視図である。
【図4】本考案の洗濯機の配線処理構造の実施例を示す
操作パネル部分の斜視図である。
【図5】本考案の洗濯機の配線処理構造の実施例を示す
防滴カバー部分の斜視図である。
【図6】洗濯機の外観斜視図である。
【図7】洗濯機の配線処理構造の従来例を示す斜視図で
ある。
【図8】洗濯機の配線処理構造の他の従来例を示す斜視
図である。
【図9】洗濯機の配線処理構造のさらに他の従来例を示
す一部切欠いた斜視図である。
【符号の説明】
1…トップカバー 2…外箱 3…蓋 4…操作部 4a…操作パネル 5…ユニットケース 6…防滴カバー 6a…立上り壁 6b…フランジ 7…リード線 8a,8b…リブ 9…バインド線 10…リード線抑え具 11…リード線抑え部 11a…スリット 12…防滴カバー 13…洗濯兼脱水槽 14…運転用制御部品 15…基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石川 則彦 千葉県船橋市山手1丁目1番1号 日本 建鐵株式会社船橋製作所内 (72)考案者 西澤 直幸 千葉県船橋市山手1丁目1番1号 日本 建鐵株式会社船橋製作所内 (72)考案者 猪瀬 邦夫 千葉県船橋市山手1丁目1番1号 日本 建鐵株式会社船橋製作所内 (72)考案者 小高 栄一 千葉県船橋市山手1丁目1番1号 日本 建鐵株式会社船橋製作所内 (56)参考文献 特開 昭61−48399(JP,A) 特開 昭62−189095(JP,A) 実開 昭63−179991(JP,U) 実開 平2−12391(JP,U) 実開 昭59−127572(JP,U) 実開 昭62−109088(JP,U) 実開 昭63−23615(JP,U) 実開 昭63−13495(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転用制御部品を収納したユニットケー
    スを操作パネルの下方に設け、該ユニットケースのさら
    に下方に防滴カバーを配設する洗濯機において、前記操
    作パネルの下面から、ユニットケースの側方に位置させ
    てユニットケースの側壁と平行するリブを突出し、前記
    防滴カバーは周囲に立上り壁を有するボックス状に形成
    し、この防滴カバー内にユニットケースとリブとを一体
    的に収め、防滴カバーとリブとでユニットケースの側方
    に運転用制御部品に接続するリード線の配線用の空間を
    形成することを特徴とした洗濯機の配線処理構造。
JP2111991U 1991-04-02 1991-04-02 洗濯機の配線処理構造 Expired - Lifetime JP2534828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111991U JP2534828Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 洗濯機の配線処理構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111991U JP2534828Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 洗濯機の配線処理構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116973U JPH04116973U (ja) 1992-10-20
JP2534828Y2 true JP2534828Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=31906987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111991U Expired - Lifetime JP2534828Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 洗濯機の配線処理構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534828Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4624212B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-02 三洋電機株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04116973U (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669224B2 (ja) 電子制御機器のケース
JP2534828Y2 (ja) 洗濯機の配線処理構造
JP2000059041A (ja) 電気部品収納ケース
JPH09117588A (ja) 洗濯機
JP2534825Y2 (ja) 洗濯機の配線処理構造
JP2534826Y2 (ja) 洗濯機の配線処理構造
JP3072036B2 (ja) 火災受信機
JPH0810227Y2 (ja) パチンコ機における回路基板収納用箱
JPH0217593Y2 (ja)
JP2556968Y2 (ja) パチンコ機における回路基板収納用箱
JPH0223276Y2 (ja)
JP2006207905A (ja) 冷蔵庫
JP2823014B2 (ja) パチンコ機における回路基板収納用箱
JP3748030B2 (ja) 電子機器の基板取付装置
JP3680255B2 (ja) 電装品ユニット
JPH0221029Y2 (ja)
JPS6018879Y2 (ja) 空気調和機の電気品箱
JP2604116B2 (ja) スイッチ集合体及びスイッチ集合体の製造方法
JPH0547506Y2 (ja)
JPH04116972U (ja) 洗濯機の配線処理構造
JPH0128796Y2 (ja)
KR940001578Y1 (ko) 냉장고용 전압절환스위치박스
JPH0221030Y2 (ja)
JPS6010544Y2 (ja) 洗濯機等の表示板取付装置
JPS5828407Y2 (ja) キユ−ビクル