JP2533823B2 - 飲料供給装置 - Google Patents

飲料供給装置

Info

Publication number
JP2533823B2
JP2533823B2 JP12012892A JP12012892A JP2533823B2 JP 2533823 B2 JP2533823 B2 JP 2533823B2 JP 12012892 A JP12012892 A JP 12012892A JP 12012892 A JP12012892 A JP 12012892A JP 2533823 B2 JP2533823 B2 JP 2533823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow passage
hole
container
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12012892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05294331A (ja
Inventor
利好 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENTOSU KK
Original Assignee
KENTOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENTOSU KK filed Critical KENTOSU KK
Priority to JP12012892A priority Critical patent/JP2533823B2/ja
Publication of JPH05294331A publication Critical patent/JPH05294331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533823B2 publication Critical patent/JP2533823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器内の飲料をガス圧
によって流出させる飲料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の飲料供給装置は、容器の開口に取
り付けられる本体と、本体の側部に取り付けられる炭酸
ガスボンベと、本体の側部に取り付けられるカランと、
本体内に設けられた弁部材と、弁部材に接続されたパイ
プとで構成されていた。この飲料供給装置は、炭酸ガス
ボンベの炭酸ガスが容器内に入り、容器内の飲料に圧力
を加えた状態で、カランハンドルを回すことによって、
飲料がパイプ、弁部材等を介してカランから飲料を流出
させることができるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の飲料供給装
置は、カランを取り付けた重たい本体を容器の開口に取
り付けなければならないので、取り付けが難しいという
問題点があった。また、弁部材が一つなので、本体の構
造が複雑となり、高価になるという問題点があった。さ
らにまた、従来の飲料供給装置は、1種類の飲料しか出
すことができないという問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み案出したもの
で、簡単に容器の開口に取り付けることができる、構造
が簡単で安価な飲料供給装置を提供することを目的とす
る。さらに、容器内で区分けされた複数の飲料を選択的
に選んで流出することのできる飲料供給装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る飲料供給装
置は、簡単に容器の開口に取り付けられ、構造を簡単か
つ安価にすることを目的として、下記の構成を有する。 (イ)容器の開口に着脱自在に取り付けられる蓋部材
と、蓋部材に着脱自在に取り付けられる取付部材とから
なること。 (ロ)蓋部材には、容器内と外を連通する第1の流通孔
と第2の流通孔が形成され、第1の流通孔には第1の弁
部材が設けられ、第2の流通孔には第2の弁部材が設け
られていること。 (ハ)第1の弁部材と第2の弁部材は、蓋部材に取付部
材を取り付けることにより、弁が開放されるようになっ
ており、第1の弁部材には、容器内の飲料に没入される
パイプが設けられていること。 (ニ)取付部材には、第1の弁部材に連通する第1の流
通路と第2の弁部材に連通する第2の流通路が設けら
れ、第1の流通路にはカランが接続され、第2の流通路
にはガスボンベが接続されていること。
【0006】本発明に係る飲料供給装置は、容器内で区
分けされた複数の飲料を選択的に選んで流出させること
を目的として下記の構成を有する。 (イ)容器の開口に着脱自在に取り付けられる蓋部材
と、蓋部材に着脱自在に取り付けられる取付部材とから
なること。 (ロ)蓋部材には、容器内と外を連通する少なくとも3
個の流通孔が形成され、一つの流通孔には第2の弁部材
が設けられ、他の複数の流通孔には第3の弁部材が設け
られていること。 (ハ)第2の弁部材と第3の弁部材は、蓋部材に取付部
材を取り付けることにより、弁が開放されるようになっ
ており、複数の第3の弁部材には、容器内の飲料に没入
されるパイプが設けられていること。 (ニ)取付部材には、第2の弁部材に連通する第2の流
通路と複数の第3の弁部材に連通する複数の第3の流通
路が設けられ、第2の流通路にはガスボンベが接続さ
れ、複数の第3の流通路にはそれぞれカランが接続され
ていること。
【0007】又、下記の構成にしても良い。 (イ)容器の開口に着脱自在に取り付けられる蓋部材
と、蓋部材に着脱自在に取り付けられる取付部材とから
なること。 (ロ)蓋部材には、容器内と外を連通する少なくとも3
個の流通孔が形成され、一つの流通孔には第2の弁部材
が設けられ、他の複数の流通孔には第3の弁部材が設け
られていること。 (ハ)第2の弁部材と第3の弁部材は、蓋部材に取付部
材を取り付けることにより、弁が開放されるようになっ
ており、複数の第3の弁部材には、容器内の飲料に没入
されるパイプが設けられていること。 (ニ)取付部材には、第2の弁部材に連通する第2の流
通路と複数の第3の弁部材に連通する複数の第3の流通
路が設けられていること。 (ホ)取付部材には、第2の流通路に接続されるガスボ
ンベと、複数の第3の流通路の一つに選択的に接続する
ことができる切り換え弁が設けられ、この切り換え弁に
はカランが接続されていること。
【0008】
【作用】本発明に係る飲料供給装置は、上記構成を有す
るから、容器の開口に蓋部材を取り付け、この蓋部材に
取付部材を装着し、この取付部材にガスボンベとカラン
を接続することによって組み立てられる。ガスボンベの
ガスは、第2の流通路、第2の弁部材を介して容器内に
流れ込み、容器内の内圧を高め、飲料に圧力を加えるこ
とになる。カランを開くと、圧力を加えられていた飲料
は、パイプ、第1の弁部材、第1の流通路を介してカラ
ンから流出する。
【0009】本発明に係る飲料供給装置は、容器内で区
分けされた複数の飲料を選択的に選んで流出させる場
合、上記と同様に組み立て、区分けされた各飲料にそれ
ぞれパイプを没入する。ガスボンベのガスは、第2の流
通路、第2の弁部材を介して容器内に流れ込み、容器内
の内圧を高め、各飲料に圧力を加えることになる。一つ
のカランを開くと、そのカランと連通するパイプから、
第3の弁部材、第3の流通路を介して、飲料が送られ、
カランから飲料が流出する。別のカランを開くと同様
に、別の飲料が流出することになる。
【0010】又、上記の飲料供給装置の取付部材に、複
数の第3の流通路の一つに選択的に接続することができ
る切り換え弁を設け、この切り換え弁にカランを接続す
れば、カランを開くと、その第3の流通路と連通するパ
イプから飲料が送られ、カランからその飲料が流出す
る。切り換え弁を切り換え別の第3の流通路を選択すれ
ば、別の飲料がカランから流出することになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明に係る飲料供給装置の一実施例
を示す拡大断面図であり、図2はその使用状態を示す全
体断面図である。図3は、本発明に係る飲料供給装置の
他の実施例を示す拡大断面図であり、図4はその使用状
態を示す全体断面図である。図5は、さらに本発明に係
る飲料供給装置の他の実施例を示す拡大断面図である。
飲料供給装置1は、ビール、炭酸飲料等の飲料を収納す
る容器2の開口3に水密に取り付けられる円柱状の蓋部
材6と、この蓋部材6に着脱自在に取り付けられる取付
部材40とからなっている。蓋部材6は、外周面にフラ
ンジ7が設けられ、上部に雄ネジ部9が形成されてい
る。このフランジ7は、ゴムパッキン8を介して容器2
の開口3上端に係止されるようになっている。10はホ
ルダーであって、フランジ7に被し、開口3の周囲に形
成された雄ネジ部に螺合するようになっている。さらに
蓋部材6は、上面に凹部11が形成されている。蓋部材
6は、略中央に流通孔12(第1の流通孔)が形成さ
れ、流通孔12の下部に第1の弁部材14が螺合して固
定されている。第1の弁部材14の上部には、流通孔1
2の下部に螺合する雄ネジ部15が形成されている。こ
の雄ネジ部15の周囲には、第1の弁部材14の上面と
蓋部材6の下面の間を水密に保持するパッキン5が設け
られている。第1の弁部材14の中心部には、上下にわ
たって流通孔17が設けられている。この流通孔17の
上部には、下から上に向かって径が狭くなるテーパ面1
9が形成され、このテーパ面19にボール弁20がスプ
リング21によって圧接せしめられ、流通孔17が塞が
れるようになっている。スプリング21の下部は、座2
2によって保持され、座22は流通孔17の下部に螺合
されたパイプ固定ボルト23、押さえ部材25によって
固定されている。このパイプ固定ボルト23には、容器
2内の底面位にまで達するパイプ26が固定されてい
る。さらに蓋部材6の一側には、流通孔13(第2の流
通孔)が形成され、流通孔13の下部に凹部28が設け
られ、当該凹部28内に第2の弁部材27が螺合して固
定されている。第2の弁部材27の中心部には、上下に
わたって流通孔30が設けられている。この流通孔30
の上部には、下から上に向かって径が狭くなるテーパ面
31が形成され、このテーパ面31に弁体32がスプリ
ング35によって圧接せしめられ、流通孔30が塞がれ
るようになっている。スプリング35の下部は、第2の
弁部材27の下部に設けられて段部29によって保持さ
れるようになっている。弁体32の上部には突出軸33
が設けられ、この突出軸33は流通孔13に挿通し、先
端が流通孔13から突出するようになっている。蓋部材
6の凹部11には、円柱状の取付部材40が嵌合してい
る。この取付部材40の外周面には、スナップリング4
1が固定され、このスナップリング41に固定リング4
2を介してキャップ43が係止されており、このキャッ
プ43は、蓋部材6の雄ネジ部9に螺合するようになっ
ている。取付部材40の下面中央には凹部45が形成さ
れ、当該凹部45に押圧体46の一部が螺合して固定さ
れている。押圧体46は、外周上部に雄ネジ部47が形
成され、中央部が蓋部材6の流通孔12に水密に嵌合す
ると共に、下部に押圧軸49が設けられている。押圧軸
49は、ボール弁20をスプリング21の弾性に抗して
押し下げ、流通孔17を開放するようになっている。ま
た、押圧体46は、上端から略中央部まで流通孔50が
穿設され、略中央側面には流通孔50に連通する逃げ穴
51が穿設されている。上記凹部45は、取付部材40
に形成された流通路52(第1の流通路)の下端に連通
し、流通路52の上端は、取付部材40の上部側面に形
成されたカラン取付軸54用雌ネジ部53に連通してい
る。また、取付部材40にはさらに流通路59(第2の
流通路)が形成され、この流通路59の下端が、取付部
材40の下面により突出軸33が押し下げられて弁体3
2が開いた流通孔30と流通孔13を介して連通し、流
通路59の上端は、取付部材40の上部側面に形成され
た炭酸ガスボンベ61取付用雌ネジ部60に連通してい
る。62は炭酸ガスボンベ61の噴出圧力を調節する圧
力調整バルブである。
【0012】本実施例の飲料供給装置1は上記構成を有
するため、次のようにして容器2に取り付けることがで
きる。蓋部材6の流通孔12に第1の弁部材14の雄ネ
ジ部15を螺合し、凹部28内に第2の弁部材27を螺
合して、蓋部材6に第1と第2の弁部材14,27を固
定する。この蓋部材6のフランジ7をゴムパッキン8を
介して容器2の開口3上端に係止しホルダー10をフラ
ンジ7に被せるようにしてこのホルダー10を開口3の
周囲に形成された雄ネジ部に螺合する。このようにし
て、容器2の開口3に蓋部材6を取り付けることができ
る。取付部材40の凹部45に押圧体46の雄ネジ部4
7を螺合し、取付部材40に押圧体46を固定する。取
付部材40の外周にキャップ43を遊嵌し、このキャッ
プ43を固定リング42を介してスナップリング41に
係止する。押圧軸49が第1の弁部材14の流通孔17
に挿通するようにして、取付部材40を蓋部材6の凹部
11内に嵌合する。キャップ43を蓋部材6の雄ネジ部
9に螺合する。このようにして、蓋部材6に取付部材4
0を取り付けることができる。この際、押圧体46の押
圧軸49は、第1の弁部材14のボール弁20をスプリ
ング21の弾性に抗して押し下げ、流通孔17を開放し
ている。取付部材40の下面は、第2の弁部材27の弁
体32の突出軸33をスプリング35の弾性に抗して押
し下げ、弁体32を開き、流通孔17を開放している。
取付部材40の雌ネジ部60に炭酸ガスボンベ61の口
部を螺合し、取付部材40に炭酸ガスボンベ61を固定
する。取付部材40の雌ネジ部53にカラン57のカラ
ン取付軸54を螺合し、取付部材40にカラン57を固
定する。
【0013】炭酸ガスボンベ61内の炭酸ガスが、流通
路59,流通孔13、第2の弁部材27の流通孔30を
介して容器2内に入り、容器2内の内圧を高め、容器2
内の飲料に上から圧力を加える状態となる。圧力は、圧
力調整バルブ62によって調整することができる。カラ
ンハンドル56を回すと、圧力を加えられていた飲料が
パイプ26、第1の弁部材14の流通孔17,流通孔1
2,逃げ穴51,流通孔50,流通路52,カラン取付
軸54を介してカラン57から出ることになる。
【0014】さらに、本発明の他の実施例を図3,図4
に基づいて説明する。飲料供給装置71は、ビール、炭
酸飲料等の2種類の飲料を区分けして収納する収納部2
a,2bを有する容器2の開口3に水密に取り付けられ
る円柱状の蓋部材72と、この蓋部材72に着脱自在に
取り付けられる取付部材85とからなっている。蓋部材
72は、上記実施例と同様な外観構成を有し、同様に容
器2の開口3に取り付けられる。蓋部材72は、略中央
に流通孔76が形成され、この流通孔76の下部に凹部
80が設けられ、当該凹部80内に上記実施例の第2の
弁部材27が螺合して固定されている。さらに、蓋部材
72は、両側に流通孔75a,75bが形成され、流通
孔75a,75bの下部に第3の弁部材77a,77b
が螺合して固定されている。第3の弁部材77a,77
bの内部構造は、第1の弁部材14と同様なので、説明
を省略する。蓋部材72の凹部11には、円柱状の取付
部材85が嵌合している。この取付部材85も上記実施
例と同様に、蓋部材72に固定される。取付部材85の
下面両側には凹部90a,90bが形成され、当該凹部
90a,90bに前述の押圧体46a,46bの一部が
螺合して固定されている。上記凹部90a,90bは、
取付部材85の両側に形成された流通路91a,91b
(第3の流通路)の下端に連通し、流通路91a,91
bの上端は、取付部材85の上部両側面に形成されたカ
ラン取付軸54用雌ネジ部92a,92bに連通してい
る。また、取付部材85の略中央にはさらに流通路93
(第2の流通路)が形成され、この流通路93の下端
が、取付部材85の下面により突出軸33が押し下げら
れて弁体32が開いた流通孔30と流通孔76を介して
連通し、流通路93の上端は、取付部材85の上部側面
に形成された炭酸ガスボンベ61取付用雌ネジ部94に
連通している。
【0015】本実施例の飲料供給装置71は上記構成を
有するため、次のようにして容器2に取り付けることが
できる。蓋部材72の流通孔75a,75bに第3の弁
部材77a,77bの雄ネジ部15を螺合し、凹部80
内に第2の弁部材27を螺合して、蓋部材72に第3と
第2の弁部材77a,77b,27を固定する。この蓋
部材72を前記実施例と同様に容器2の開口3に固定す
る。この際、第3の弁部材77aのパイプ26aを収納
部2aに没入し、第3の弁部材77bのパイプ26bを
収納部2bに没入する(図4参照)。取付部材85の凹
部90a,90bに押圧体46a,46bの雄ネジ部4
7を螺合し、取付部材85に押圧体46a,46bを固
定する。押圧軸49a,49bが第3の弁部材77a,
77bの流通孔17a,17bに挿通するようにして、
取付部材85を蓋部材72の凹部11内に嵌合する。キ
ャップ43を蓋部材72の雄ネジ部9に螺合して、蓋部
材72に取付部材85を取り付ける。この際、押圧体4
6a,46bの押圧軸49a,49bは、第3の弁部材
77a,77bのボール弁20をスプリング21の弾性
に抗して押し下げ、流通孔17a,17bを開放してい
る。取付部材85の下面は、第2の弁部材27の弁体3
2の突出軸33をスプリング35の弾性に抗して押し下
げ、弁体32を開き、流通孔30を開放している。取付
部材85の雌ネジ部94に炭酸ガスボンベ61の口部を
螺合し、取付部材85に炭酸ガスボンベ61を固定す
る。取付部材85の雌ネジ部92a,92bにカラン5
7a,57bのカラン取付軸54a,54bを螺合し、
取付部材85にカラン57a,57bを固定する。
【0016】炭酸ガスボンベ61内の炭酸ガスが、流通
路93,流通孔76、第2の弁部材27の流通孔30を
介して容器2内に入り、容器2内の内圧を高め、容器2
内の飲料に上から圧力を加える状態となる。圧力は、圧
力調整バルブ62によって調整することができる。カラ
ンハンドル56aを回すと、圧力を加えられていた収納
部2a内の飲料がパイプ26a、第3の弁部材77aの
流通孔17a,流通孔75a,逃げ穴51,流通孔50
a,流通路91a,カラン取付軸54aを介してカラン
57aから出ることになる。カランハンドル56bを回
すと、圧力を加えられていた収納部2b内の飲料がパイ
プ26b、第3の弁部材77bの流通孔17b,流通孔
75b,逃げ穴51,流通孔50b,流通路91b,カ
ラン取付軸54bを介してカラン57bから出ることに
なる。
【0017】上記実施例では、一つの流通路に1個のカ
ランを取り付けたが、図5のように、切り換えバルブを
設けても良い。即ち、取付部材95に回動自在にブロッ
ク体96(切り換え弁)を設け、このブロック体96に
カラン取付軸用雌ネジ部97を形成する。この雌ネジ部
97に流通路91b又は流通路91aに連通できる孔9
8を穿設する。このように形成すれば、ブロック体96
を回転させるだけで、孔98を流通路91b又は流通路
91aに連通させることができ、1個のカランで複数の
流通路に対応することができる。なお、上記他の実施例
では、2種類の飲料に対応し、流通路を2個形成した
が、種類の数に限定されるものではなく、4種類の飲料
が容器内に収容されていれば、流通路を4個形成すれば
よく、この場合も4個のカラン又は1個の切り換えバル
ブで対応することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、簡単に容器の開口に取り付け
ることができ、構造が簡単で安価な飲料供給装置を提供
することができるという効果がある。また、本発明は、
容器内で区分けされた複数の飲料を選択的に選んで流出
することのできる飲料供給装置を提供できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る飲料供給装置の拡大断
面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る飲料供給装置全体の断
面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る飲料供給装置の拡大
断面図である。
【図4】本発明の他の実施例に係る飲料供給装置全体の
断面図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る飲料供給装置の拡大
断面図である。
【符号の説明】
1 飲料供給装置 2 容器 2a 収納部 2b 収納部 3 開口 6 蓋部材 10 ホルダー 11 凹部 12 流通孔(第1の流通孔) 13 流通孔(第2の流通孔) 14 第1の弁部材 17 流通孔 19 テーパ面 20 ボール弁 21 スプリング 23 パイプ固定ボルト 26 パイプ 27 第2の弁部材 28 凹部 30 流通孔 31 テーパ面 32 弁体 33 突出軸 35 スプリング 40 取付部材 43 キャップ 45 凹部 46 押圧体 49 押圧軸 50 流通孔 51 逃げ穴 52 流通路(第1の流通路) 53 雌ネジ部 54 カラン取付軸 57 カラン 59 流通路(第2の流通路) 60 雌ネジ部 61 炭酸ガスボンベ 62 圧力調整バルブ 71 飲料供給装置 72 蓋部材 76 流通孔 80 凹部 75a 流通孔 75b 流通孔 76 流通孔 77a 第3の弁部材 77b 第3の弁部材 85 取付部材 90a 凹部 90b 凹部 91a 流通路(第3の流通路) 91b 流通路(第3の流通路) 92a 雌ネジ部 92b 雌ネジ部 93 流通路(第2の流通路) 94 雌ネジ部 95 取付部材 96 ブロック体(切り換え弁) 97 雌ネジ部 98 孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の要件を備えた飲料供給装置。 (イ)容器の開口に着脱自在に取り付けられる蓋部材
    と、蓋部材に着脱自在に取り付けられる取付部材とから
    なること。 (ロ)蓋部材には、容器内と外を連通する第1の流通孔
    と第2の流通孔が形成され、第1の流通孔には第1の弁
    部材が設けられ、第2の流通孔には第2の弁部材が設け
    られていること。 (ハ)第1の弁部材と第2の弁部材は、蓋部材に取付部
    材を取り付けることにより、弁が開放されるようになっ
    ており、第1の弁部材には、容器内の飲料に没入される
    パイプが設けられていること。 (ニ)取付部材には、第1の弁部材に連通する第1の流
    通路と第2の弁部材に連通する第2の流通路が設けら
    れ、第1の流通路にはカランが接続され、第2の流通路
    にはガスボンベが接続されていること。
  2. 【請求項2】 下記の要件を備えた飲料供給装置。 (イ)容器の開口に着脱自在に取り付けられる蓋部材
    と、蓋部材に着脱自在に取り付けられる取付部材とから
    なること。 (ロ)蓋部材には、容器内と外を連通する少なくとも3
    個の流通孔が形成され、一つの流通孔には第2の弁部材
    が設けられ、他の複数の流通孔には第3の弁部材が設け
    られていること。 (ハ)第2の弁部材と第3の弁部材は、蓋部材に取付部
    材を取り付けることにより、弁が開放されるようになっ
    ており、複数の第3の弁部材には、容器内の飲料に没入
    されるパイプが設けられていること。 (ニ)取付部材には、第2の弁部材に連通する第2の流
    通路と複数の第3の弁部材に連通する複数の第3の流通
    路が設けられ、第2の流通路にはガスボンベが接続さ
    れ、複数の第3の流通路にはそれぞれカランが接続され
    ていること。
  3. 【請求項3】 下記の要件を備えた飲料供給装置。 (イ)容器の開口に着脱自在に取り付けられる蓋部材
    と、蓋部材に着脱自在に取り付けられる取付部材とから
    なること。 (ロ)蓋部材には、容器内と外を連通する少なくとも3
    個の流通孔が形成され、一つの流通孔には第2の弁部材
    が設けられ、他の複数の流通孔には第3の弁部材が設け
    られていること。 (ハ)第2の弁部材と第3の弁部材は、蓋部材に取付部
    材を取り付けることにより、弁が開放されるようになっ
    ており、複数の第3の弁部材には、容器内の飲料に没入
    されるパイプが設けられていること。 (ニ)取付部材には、第2の弁部材に連通する第2の流
    通路と複数の第3の弁部材に連通する複数の第3の流通
    路が設けられていること。 (ホ)取付部材には、第2の流通路に接続されるガスボ
    ンベと、複数の第3の流通路の一つに選択的に接続する
    ことができる切り換え弁が設けられ、この切り換え弁に
    はカランが接続されていること。
JP12012892A 1992-04-14 1992-04-14 飲料供給装置 Expired - Lifetime JP2533823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12012892A JP2533823B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 飲料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12012892A JP2533823B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 飲料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294331A JPH05294331A (ja) 1993-11-09
JP2533823B2 true JP2533823B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14778669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12012892A Expired - Lifetime JP2533823B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 飲料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533823B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240892A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Miyata Ind Co Ltd 簡易生ビール抽出器
WO2007138312A1 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 John Merlin Copplestone-Bruce Liquid dispenser that uses two pressure levels
TWM435896U (en) * 2012-04-12 2012-08-21 Mosa Ind Corp Electricity-free bubble drink maker
JP7023056B2 (ja) * 2017-05-31 2022-02-21 キリンホールディングス株式会社 飲料容器のキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05294331A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829340A (en) Coffee maker
US6499614B1 (en) Straw accessible compartmented container
US6145685A (en) Combination container
US4760937A (en) Squeezable device for ejecting retained materials
US7699795B2 (en) Massager device with liquid applicator
US7287927B2 (en) Valve assembly
JPH0885566A (ja) 開放済炭酸飲料缶閉鎖治具
US6508793B1 (en) Invertible eye drop dispenser device
US7229229B2 (en) Liquid dispenser
JP2533823B2 (ja) 飲料供給装置
CA2532401C (en) Travel mug
US20040065678A1 (en) Spraying apparatus for introducing substances into the body or applying substances onto the body
RU99122599A (ru) Устройство, не допускающее повторного заполнения, для контейнеров
JPH08230920A (ja) 注出キャップ
JP2005118536A (ja) 点眼薬容器の滴下ノズル
US8297483B2 (en) Liquid dispenser
JP4184048B2 (ja) 塗布栓
JPH046839Y2 (ja)
JPS6330678Y2 (ja)
JPS6327648Y2 (ja)
KR200352841Y1 (ko) 파우더 용기
JP3072067U (ja) 液剤塗布具
JPS591590Y2 (ja) 洗浄用器
JP3572705B2 (ja) 液体注出用容器
JPS6030236Y2 (ja) 液面加圧式液体注出バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319