JPH0885566A - 開放済炭酸飲料缶閉鎖治具 - Google Patents

開放済炭酸飲料缶閉鎖治具

Info

Publication number
JPH0885566A
JPH0885566A JP3025512A JP2551291A JPH0885566A JP H0885566 A JPH0885566 A JP H0885566A JP 3025512 A JP3025512 A JP 3025512A JP 2551291 A JP2551291 A JP 2551291A JP H0885566 A JPH0885566 A JP H0885566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
seal
carbonated beverage
lid
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3025512A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Noel Rudland
ノエル ルドランド クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CREATION BY DESIGN Ltd
KURIEISHIYON BAI DESIGN Ltd
Original Assignee
CREATION BY DESIGN Ltd
KURIEISHIYON BAI DESIGN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CREATION BY DESIGN Ltd, KURIEISHIYON BAI DESIGN Ltd filed Critical CREATION BY DESIGN Ltd
Publication of JPH0885566A publication Critical patent/JPH0885566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/048Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid and the outer container being of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D77/0486Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid and the outer container being of curved cross-section, e.g. cylindrical the inner container being coaxially disposed within the outer container
    • B65D77/0493Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid and the outer container being of curved cross-section, e.g. cylindrical the inner container being coaxially disposed within the outer container and retained at a distance of the inner side-wall of the outer container, e.g. within a bottle neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3876Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation insulating sleeves or jackets for cans, bottles, barrels, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3876Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation insulating sleeves or jackets for cans, bottles, barrels, etc.
    • B65D81/3881Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation insulating sleeves or jackets for cans, bottles, barrels, etc. formed with double walls, i.e. hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3876Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation insulating sleeves or jackets for cans, bottles, barrels, etc.
    • B65D81/3886Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation insulating sleeves or jackets for cans, bottles, barrels, etc. formed of different materials, e.g. laminated or foam filling between walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 飲料缶(22)のリムの周縁をシールするシール
部(18 、37、37a)と、缶の底部に対応する部分とを有す
る開放済炭酸飲料缶閉鎖治具である。また、この治具は
共に囲繞部を形成する蓋部(12)と基部(10)とから構成さ
れいてもよい。 【効果】 シール部は治具(10)の飲料缶の底部の下にあ
てがう部材によって飲料缶のリム上へ引き降ろされるこ
とにより、開放済炭酸飲料を新鮮に保持できる。また囲
繞部内に断熱材を設けることにより、飲料缶及びその内
容物を冷たく保持するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は開放済炭酸飲料缶の閉
鎖治具に関する。
【0002】
【従来の技術】ファジー飲料として知られている炭酸飲
料水は、引上環を用いて開ける缶に通常収納されてい
る。この缶は缶の上部に留められている環を引き上げる
ことにより、缶の上部から環が引き離されて、その結果
飲料水が分配されるための孔が生じるものである。この
ような缶の問題点は、開口した缶を再び引上環で塞ぐこ
とができない点にある。
【0003】即ち、缶の内容物の一部だけを飲みたい場
合は、残りの内容物を新鮮な状態で保存できなかった。
また、開缶された缶を運ぶ場合、或いは動く運搬具に入
れて運ぶ場合等には内容物がこぼれる危険性があった。
【0004】開口部の形状は環を引上げた時に缶の上部
の形状が変化して現れる。この時環が缶に付着して残る
場合がある。このような形状の変化は孔に対応して再び
シールできる上部としては実際的ではないが、その存在
はこのような用途に対応できる目的を提議する。(EP
−B−O−112306号、GB−A−2210028
号参照)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、この発明は開
缶した炭酸飲料缶を閉じるための閉鎖治具を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この治具は缶の開口部を
取り囲む周縁の環状部分に作用してシールするシール部
と、シール部を周縁の環状部分に留めるために缶の底部
に作用するシール留機構とからなる。
【0007】多くの炭酸飲料缶は外周リムと内周リム、
2つのリム間の環状の溝、缶の開口部が存在し内周リム
の内側にある上面を有する。このような缶に於いて、シ
ール部は外周リム、内周リム、溝、上面の外側の環状部
分に作用する。
【0008】シール部は外周リムの内側、外周リムの上
端部(外周リムは通常内周リムより高い)に作用させれ
ばよく、より望ましくは内周リムの上端部に上面と接触
して作用させればよい。
【0009】直径50〜60mmの大きさ程度のシール部
が通常の炭酸飲料缶のリムに好ましく使用できるシール
部である。
【0010】シール部は蓋部に設けられた可撓性のシー
ルリングにより形成されてもよい。シールリングは、蓋
部の環状の受け部に押しつけて密着できる。選択的に、
蓋部がシール部を形成する内側の必須の形状を有しても
よい。
【0011】より好ましい形としては、治具は2つの部
分から構成される。即ち、シール部を携える蓋部と、カ
ップ状の基部である。基部は缶の底部又は缶の底部近傍
の段部に位置せられ、缶のリムに対してシール部を引っ
張るような缶の底部と蓋部との間の起こる治具内の張力
に抗して蓋部と基部は留められている。
【0012】この力は缶壁に起こる圧力に逆らってい
る。シール部は缶自体と同中心の周縁環状部分にシール
されているので、蓋部と基部に設けられたネジ山により
蓋部は基部に留められている。
【0013】ネジ山が螺合されている回転軸は円柱缶の
軸と対応している。補足ネジは望ましい張力を治具に与
えるシール留機構の一つである。これらは缶の破損を招
く恐れのある締め付け過ぎを防ぐ止具を形成してもよ
い。
【0014】内部の圧力を素早く抜くために蓋部にバル
ブを設けることができる。このバルブは或る種の発端の
圧力に対して自動的に作用したり、或いは使用者が作用
させたりして圧力を抜くので、例えば蓋部が開く前に圧
力を抜くことができる。
【0015】缶が挿入される基部の代わりに、脚部、或
いは缶の底部に関与し且つこの缶の底部を蓋部がシール
部を引っ張って張り詰めた状態とするように位置させ得
る他の引張り部材にシール部を供給してもよい。
【0016】基部と蓋部に於いて、これらに断熱材を使
用すれば、缶とこれら自体を冷却した状態に保つことが
できる。断熱材は基部及び/又は蓋部の材料の必須成分
とされたり、或いは基部と蓋部を形成する外皮と内皮と
の間に満たされることによって備えられてもよい。
【0017】もし、望むなら、ドレン孔を断熱された治
具の基部に設けることができ、凝縮した水滴を放出して
もよい。
【0018】蓋部の外壁と基部の壁はリブを付けたり、
或いは蓋部を基部に螺合させたり、螺合を外したりする
場合に手助けするものと同等のものを備えてもよい。
【0019】基部、蓋部、或いは両者にはそれぞれ選択
的に壁に孔を設けてもよい。このことは缶壁、同様に手
のための握り及び治具の内側に有る缶の存在を確立させ
るための缶自体の露出部に対しても水滴ができることを
防ぐ。
【0020】異なる量の缶に治具を使用した場合、基部
は大きな缶に合わせて設けられてもよい。そして、小さ
な缶を使用する場合は充填部材を缶が余分の量を占める
前に入れる。充填部材は使用前に冷却できる物質、或い
はこのような物質を含有するものであり、これらは缶と
接触して缶を冷却した状態に保つことを手助けする。
【0021】
【実施例】この発明は一例と図面を参照して更に詳述さ
れる。図1に示す缶は上部(1) と底部(2) と側壁(3) と
を有する。上部は外周リム(4) を有する。缶の上部(図
2参照)において上面(5) は溝(6) によって囲まれ、内
周リム(7) がこの上面の外端に形成されている。
【0022】引上環(8) は開口部(9) を開けるべく引上
げ可能とされている。図3に示す閉鎖治具は基部(10)と
蓋部(12)とからなる。
【0023】基部と蓋部との間には図1、図2で示した
ような、例えば330mlのフィジー飲料用の標準サイズ
の缶を受けることができるように寸法設定された空間が
設けられている。
【0024】缶の底部は基部(10)の底部(14)に着座して
いる。蓋部(12)がネジ(16)によって基部に螺合される
際、蓋部(12)の内部の円環状突起(18)は、シール部を形
成すべく缶(22)上の外周リム(4) の内側フランク(20)に
噛み合う。
【0025】ネジ(16)は多数の出発点で並目ネジになり
得る。缶(22)は缶の上部が開口部(9) を持つように移動
される引上環を有する。
【0026】従って、この開口部は缶の上方のスペース
に通じるが、このスペース(26)は内部の円状突起(18)と
内側フランク(20)との間で形成されたシール部によって
制限される。
【0027】缶が振られると缶からの幾らかの液体が開
口部(24)を通ってスペース(26)内へ流れるかもしれない
が、この液体はこれ以上は流れず、また突起(18)とフラ
ンク(20)との間のシール部の性質によって缶の圧力締付
は維持されうる。
【0028】缶が、図2に示すような缶に取付いたまま
のタイプの引上環を持つことができる場合は、その際、
この引上環はスペース(26)内に収納される。
【0029】図4にはシーリング配置の一例をより詳細
に示している。缶(22)は上面(5) と上面(5) の外周の環
状の溝(6) と内側リム(7) と外側リム(4) とを有する。
溝(6) と外側リム(4) との間はフランク(34)とされる。
【0030】市販用のファジー飲料入りの缶は標準寸法
である。イギリスで缶を売ることができるようにするに
は、フランク(34)の垂直方向の角( β) は約17度とさ
れる。外周リム(4) の上部の径は57mmである。
【0031】他国で売られる缶は異なった寸法とされる
であろうが、技術者は要求されるシール部を供給するた
め、この実施例において外側リム(4) の輪郭と位置を調
節できる。
【0032】突起(18)の外周とフランクの角度は、突起
が通路(30)内の底にはないこと、及び外側リム(4) もま
た蓋部の上部に接触しないことによって選択される。シ
ール部がフランク(34)の広い範囲に達しない代わりとし
てである。
【0033】図5は閉鎖治具の外面を示す。この図にお
いては、治具内の缶を視ることができ、且つ缶の外側に
発生する水滴を防ぐために空気が缶の周りに広がること
ができるようにするために基部(10)は卵形の切欠又は開
口部(36)を有することが判るであろう。
【0034】図3にも締め付け過ぎることを防ぐための
蓋部(12)への締め付けへの動きに対して形成された止具
として、基部(10)の肩部(38)が示されている。
【0035】図6はシーリング機能が僅かに異なった方
法で現出された実施例が選択されて拡大寸法で図示され
ている。
【0036】図6の閉鎖治具の蓋部(12a) は内部の突起
(18)(18a) を有する。図4で示したのと同様、突起(18)
はフランク(34)に対して密封し、突起(18a)は、外周リ
ム(4) の外端に対するバックアップシール部を供給す
る。従って、これは2個のシール部を供給する。
【0037】図7は同じ蓋部(12a) を示す。しかし今回
は突起(18)によって蓋部内に残された発泡ポリエチレン
の閉鎖された隔室のボディである。
【0038】この発泡パッドは缶の密封されたシール部
には関与しないがスペース(26)に入る液体の実質的な量
を防ぎ、こうして治具が開けられたときの混乱を避け
る。
【0039】図8においては内部突起の異なった設定が
用いられている。この図において突起(18b)(18c)を参照
して示されている。両突起は外側リム(4) の円内に存在
し、これらの間はシールリング(37)が嵌合する環状ソケ
ット(45)とされる。
【0040】この場合、第1のシール部は外側リム(4)
の突起(18b) とフランク(34)の間で確立され、そして第
2のシール部は内側リム(7) とシール部本体(37) の間
で確立される。
【0041】図9では蓋部(12)は環状のシールリング(3
7a) を受ける環状ソケットを形成する2個の内側の突起
(18d) と(18e) を有する。突起(18d) は図8の突起(18
b) よりも短く、それ自体がシール部を構成していな
い。
【0042】この実施例でのシール部機能はリング(37
a) によって完全になされる。即ち、リング(37a) の底
端は内側リム(7) に対する第1のシール部と、溝(6)内
の外縁(39)に噛み合う第2のシール部とを作りだすため
に形成される。
【0043】リブ(41)も蓋部(12)をねじ込む際に使用者
によって「感じ」の体験をもたせるため缶(22)の上面
(5) に対して圧縮される。
【0044】図10は角断面ネジ山(16a) 上で基部(10)
と蓋部(12)が互いに螺合される他の実施例を示す。
【0045】缶(22)は基部(10)と蓋部(12)の範囲内の適
所に示され、そして、蓋部(12)の上部内面は缶の外周リ
ム(4) の上端に対し圧縮される円板状シール部(40)を有
するように見える。
【0046】シール部は、基部上で蓋部を緊結するた
め、缶のリムに対して単に圧迫されることによって作用
し、そしてこれは缶の上部に形成されたスペース(26)と
の境界を形成する。
【0047】この実施例においても3個のO−リング(4
2)が缶の内容物のためのバックアップシール部として部
分的に作用し、また2番目として蓋内で缶ががたつくの
を防ぐために、蓋部内に示されている。
【0048】図11では密封が完了する前の条件におい
て示される他の実施例を図示している。シール部板(44)
は上部枠(46)に据え付けられ、支持される。上部枠(46)
は指入れ用の切欠(50)を有する把持部(48)を含む。
【0049】バネ部材(52)は缶の基部(56)の下に設けら
れた脚部(54)への上部枠(46)に接する。バネ部材(52)は
例えば缶のリム(32)に対してシール部板(44)を押圧する
ため缶(22)上に上部枠(46)を引下げるオーバーセントラ
ル機構(図示せず)といった適当な機構によって引っ張
られる。
【0050】図11において、図4で示したO−リング
と同様の作用をする内側シーリング帯び(58)が示されて
いる。
【0051】先行する図面で示した閉鎖治具には缶のた
めの如何なる断熱手段も施されていないが、そのような
断熱材は大変簡単にこの治具に合体可能である。図12
では皮間の断熱層(64)を持つ内外皮(60)(62)を共に有す
る基部(10c) と蓋部(12c) を示している。内外皮(60)(6
2)は分離した成形品である(基部のための2個の成形品
と蓋部のための2個の成形品)。
【0052】断熱材(64)が内外皮間の空間に適切に合う
充分な寸法の分離した予め形成された構成要素として形
成される場合、この断熱材の形成はむしろ発泡が、形成
され硬化される間、待機台を要求せず、速く、信頼でき
る組立技術を用意するのが適当である。
【0053】3部品(内皮、断熱材、外皮)の組立後、
内外皮はジョイント(66)周囲の超音波接合によって互い
に恒久的に接合される。
【0054】基部(10c) の外皮(62)はドレン口(68)も有
する。基部と蓋部の内皮(60)は2部品と、飲料缶の上端
のシール部を備えて使用するシール部を接続するネジ山
を備える。
【0055】図12において突起(18d) と(18e) (図9
参照)は示されているが、図9におけるシーリング環(3
7a) は省略されている。図12は缶が入った基部上に螺
合されるときに蓋部の中心を与えるのを助ける軸リブ(7
0)も示している。
【0056】基部と、基部を接続するネジ山(16)はでき
れば多出発点ネジ(例えば3個の出発点としてもよい)
であり、そして図14で示されるネジ山の輪郭は適当で
あることが見い出された。缶上への蓋部のネジの締め付
けの間、即ち作用が起こっている時は、ネジ山のフラン
ク間には軸方向の作用がある。
【0057】図13には、図12を参照して既に詳述さ
れた多くの特徴を持つ断熱された閉鎖治具を示す。図1
3において、シーリング環(37a) が適所に示されてい
る。基部(10a) は図12で示したものと異ならないが、
蓋部(12d) はねじ込み蓋(74)によって正常に閉じられる
圧抜空間(72)を有する。
【0058】開口部された飲料缶が閉鎖治具の内側にあ
るとき、缶の圧力は極めて高い値に達する。圧力が高け
ればネジ山(16)のフランクは互いに堅固に密接するよう
強いられ、蓋部を基部からネジを回して抜くのが困難と
なる。
【0059】この問題を克服すべく通路(72)はねじ込み
蓋(74)を動かすことによって開けられる。これで圧力を
抜き、蓋部(12d) がネジを回して抜かれる。通路(71)は
飲料の噴出を構成してもよい。ねじ込み蓋(74)は丸形で
なくともよく、これにより把持、回動が容易になる。
【0060】通路(72)は、内皮(60)で必須の通路(72)の
壁の作成、及び発泡断熱材と外皮(62)内に適切な切欠を
作成する製造工程において容易に合体可能であり、そし
て外皮(62)が外部球状突起(78)の真下でパチンと閉ま
る、図15で示される通路(72)の噴出状の端部を越える
外皮が組立てられる。
【0061】図13において治具がより小さい缶に使用
される場合に、基部(10c) の底部に位置することができ
る充填部材(76)の使用も示されている。充填部材(76)が
入った状態で缶の底部は充填部材の上部に着座し、この
ため缶の上部は蓋部(12d) との正確な関係となる。
【0062】このような充填部材の使用、或いは、異な
った寸法の充填部材の変動はサイズの対応する変動の缶
で1つの治具が使用されるのを許す。充填部材(76)は容
易に凍り、基部内や缶の底部の真下や缶の基部に接する
熱伝達内で冷却治具として作用する材料を含んでもよ
い。
【0063】図面の様々な実施例内の閉鎖治具は簡単か
つ効果的に操作し飲料の気が抜けるのを許す気体の逃げ
を許すことなく、開口部された缶にシーリングの元来の
機能を授ける。
【0064】缶が基部(10)内で緊結状態であれば、一
端、蓋部のネジが緩められた缶が、基部によって保持可
能とされ、有益である。
【0065】閉鎖治具の構成要素は合成樹脂材料から容
易に成形される。食用等級のポリプロピレン、例えばフ
ランスのレプソルによって販売されている商標イソプレ
ン(Isplen)、或いはPP/080やPP/09
5の名称の材料が適していることが見出された。
【0066】図1乃至図3で示される実施例で、蓋部内
のシーリング環は蓋部材料に必須とされる。選択された
適当な硬質ゴム製品の分離したシーリング板が使用でき
た。この適当なゴム製品は、商標サントプレン(San
topreneの)等級177としてモンサント・カン
パニーによって販売される熱可塑性のゴム製品等であ
る。
【0067】この発明に於ける重要点である缶の開口部
の周囲のシール部を作り且つ維持するのに必要な力は、
缶の底部の真下の迫受部を嵌合し、その際にシール部を
迫受部に接する引張連結手段を注入することによって起
こされる。
【0068】また、迫受部は缶の底部を完全に囲む必要
はなく、それらは図11に示す缶の底部の一部の下に設
けられるだけでよく、或いは缶が図1の符号(43)として
の段になった底部の形成を有する部分で、迫受部は底部
の真下よりも寧ろ段部に設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常のファジー飲料缶の側面図である。
【図2】図1における缶を開口部した状態の上方から視
た斜視図である。
【図3】この発明に係る閉鎖治具を図1、図2で示した
缶に装着した状態の断面図である。
【図4】図3における缶の部分拡大図である。
【図5】図3、図4における閉鎖治具の外面図である。
【図6】第2実施例に係る缶の部分拡大図である。
【図7】第3実施例に係る缶の部分拡大図である。
【図8】第4実施例に係る缶の部分拡大図である。
【図9】第5実施例に係る缶の部分拡大図である。
【図10】この発明に係る閉鎖治具の第6実施例の断面
図である。
【図11】この発明に係る閉鎖治具の第7実施例の断面
図である。
【図12】この発明に係る閉鎖治具の第8実施例の断面
図である。
【図13】この発明に係る閉鎖治具の第9実施例の断面
図である。
【図14】この発明に係る閉鎖治具と共に用いるネジ形
状の拡大図である。
【図15】第9実施例の構造の部分拡大図である。
【符号の説明】
4 外周リム 5 上面 6 環状溝 7 内周リム 10 シール留機構である基部 12 蓋部 14 缶の底部 16 ネジ山 18 シール部の突起 22 缶 37 シールリング 37a シールリング 43 段部 60 内皮 62 外皮 64 断熱材 72 バルブ 74 バルブ 76 充填部材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部(24)を囲む周縁の環状部(4、6 、
    7)をシールするように適合したシール部(18 、37、37a)
    と、この環状部にシール部を留めるために缶の底部に作
    用するシール留機構(10)とからなることを特徴とする開
    放済炭酸飲料缶閉鎖治具。
  2. 【請求項2】 外周リム(4) と内周リム(7) とに上端部
    が形成され、これら二つのリムの間隙には環状溝(6) が
    形成され、且つこの内周リムの内側の上面(5) に開口部
    (24)が設けられてなる開放済炭酸飲料缶(22)を用いると
    供に、前記シール部(37 、37a)が内周リムに対して作用
    することを特徴とする請求項1項記載の開放済炭酸飲料
    缶閉鎖治具。
  3. 【請求項3】 外周リム(4) と内周リム(7) とに上端部
    が形成され、これら二つのリムの間隙には環状溝(6) が
    形成され、且つこの内周リムの内側の上面(5) に開口部
    (24)が設けられてなる開放済炭酸飲料缶(22)を用いると
    供に、前記シール部(18)が外周リムに対して作用するこ
    とを特徴とする請求項1項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖
    治具。
  4. 【請求項4】 シール部(37 、37a)が上面(5) と接続す
    る内周リム(7) の上端部に対して作用することを特徴と
    する請求項2項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖治具。
  5. 【請求項5】 蓋部(12)に設けられた可撓性シールリン
    グ(37a) により形成されてなるシール部であることを特
    徴とする請求項1乃至4項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖
    治具。
  6. 【請求項6】 シール部(18 、37、37a)が設けられた蓋
    部(12)と、缶の底部或いは缶の底部付近の段部の下部に
    位置されるカップ様の基部(10)との二つの部材で形成さ
    れてなり、缶のリムに対してシール部を引っ張るような
    治具内の缶(22)の底部と蓋部(12)との間に起こる張力に
    抗して前記蓋部(12)と基部(10)とが留められることを特
    徴とする請求項1乃至5項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖
    治具。
  7. 【請求項7】 蓋部と基部に形成されたネジ山(16)によ
    って蓋部(12)が基部(10)に留められることを特徴とする
    請求項6項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖治具。
  8. 【請求項8】 治具内の圧力を素早く抜くために蓋部(1
    2)にバルブ(72 、74) が備えられてなることを特徴とす
    る請求項1乃至7項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖治具。
  9. 【請求項9】 缶(22)を内部に設置可能な囲繞した壁(1
    0 、12) を有する開放済炭酸飲料缶閉鎖治具であって、
    この壁に飲料缶及びその内容物を冷たく保持するための
    断熱材(64)が備えられてなることを特徴とする請求項1
    乃至8項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖治具。
  10. 【請求項10】 絶縁体が囲繞壁を形成する内皮(60)と
    外皮(62)との間隙の充填材(64)として供給されることを
    特徴とする請求項9項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖治
    具。
  11. 【請求項11】 異なる容量の缶への使用のために治具
    の基部(10)が最大寸法の缶に適応させるべく設計される
    と供に、缶が載置される前基部内に入れられる余分な容
    量を埋め合わせるための充填部材(76)が併用されてなる
    ことを特徴とする請求項1乃至10項記載の開放済炭酸
    飲料缶閉鎖治具。
  12. 【請求項12】 使用前に凍結可能な物質から成る又は
    この物質を含む充填部材が缶に接触されて缶の内容物を
    冷たく保持するのを援助することを特徴とする請求項1
    1項記載の開放済炭酸飲料缶閉鎖治具。
JP3025512A 1990-01-25 1991-01-25 開放済炭酸飲料缶閉鎖治具 Pending JPH0885566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909001741A GB9001741D0 (en) 1990-01-25 1990-01-25 A closure device
GB9001741.9 1990-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885566A true JPH0885566A (ja) 1996-04-02

Family

ID=10669904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025512A Pending JPH0885566A (ja) 1990-01-25 1991-01-25 開放済炭酸飲料缶閉鎖治具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0885566A (ja)
GB (3) GB9001741D0 (ja)
ZA (1) ZA91519B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515507A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 バルワー エス.アー. 安全キャップ
KR100757795B1 (ko) * 2006-06-21 2007-09-11 채동석 마개 및 이 마개가 구비된 용기
JP2011521854A (ja) * 2008-05-27 2011-07-28 クリックロック ゲーエムベーハー 容器用閉塞体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328069A (en) * 1991-05-06 1994-07-12 Bahram Cohanfard Versatile beverage container cover
GB2259360A (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Robert Arthur Wawman Insulating tube
GB2272284B (en) * 1992-11-06 1996-06-05 John Frederick Cecil Warnett Insulated container
DE29509580U1 (de) * 1995-06-12 1995-10-12 Schlutz Alfred Gmbh & Co Kg Behälter zum Kühlhalten von Gegenständen, insbesondere Lebensmitteln
US5839596A (en) * 1996-01-02 1998-11-24 Zahn; Scott M. Cup top and can adapter
WO2000007481A1 (en) * 1997-02-05 2000-02-17 Sharon Lesley Wishart Insulated cosmetic container
US6206223B1 (en) 1999-03-11 2001-03-27 Raymond A. Wicker Can cooler
GB2365841B (en) * 2000-08-14 2002-07-03 Scottish & Newcastle Plc Beverage container
US6793076B1 (en) * 2002-03-05 2004-09-21 Amphastar Pharmaceuticals, Inc. Glass bottle protective enclosure
AU2003304508A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-05 Mahesh Thadani A simplified insulated bottle
US7201285B2 (en) 2004-03-02 2007-04-10 Wallis H. Wallis Trust Of 2004 Dual function insulating holder for bottle or can
DE202007009414U1 (de) 2007-07-04 2008-11-13 pfm Produkte für die Medizin AG Vorevakuierbarer oder vorevakuierter Behälter für medizinische Zwecke
US9227761B2 (en) * 2007-10-26 2016-01-05 Jesse A. Knaack Bottle protection device
ES1066762Y (es) * 2007-12-04 2008-08-16 Manich Raul Rosell Dispositivo de cierre para latas de bebidas
AT10745U3 (de) * 2009-01-14 2010-02-15 Dietmar Groetz Sicherheitsdose für handelsübliche getränkedosen
US8678229B1 (en) 2009-02-26 2014-03-25 Sharla M. Alford Protective sleeve system for vials
US8297469B1 (en) 2009-02-26 2012-10-30 Alford Sharla M Protective sleeve device for vials
UA49607U (ru) * 2009-07-21 2010-05-11 Андрей Анатольевич Мороз Теплозащитный футляр для бутылки с прохладным напитком
HUP1100675A2 (en) * 2011-12-09 2013-06-28 Dezsoe Matyi Packaging for bottles
WO2014025245A2 (es) * 2012-08-10 2014-02-13 Urias Navarro Jesus Martin Porta-latas expandible
DE202013008675U1 (de) 2013-09-28 2015-01-05 Dietmar Grötz Behälter zur Aufnahme einer Getränkedose

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730374A (en) * 1971-06-01 1973-05-01 Warner Lambert Co Insulated container
FR2439142A1 (fr) * 1978-10-17 1980-05-16 Arts Tech Nles Dispositif d'obturation
US4429798A (en) * 1982-06-11 1984-02-07 Borows Allan A Protected glass jar with closure
US4703873A (en) * 1986-06-23 1987-11-03 Geren Keith L M Reusable lid for beverage cans
US4745776A (en) * 1987-02-18 1988-05-24 Clark Wilbert P Single can cooler
US4752016A (en) * 1987-12-10 1988-06-21 Eads Stephen R Beverage can closure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515507A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 バルワー エス.アー. 安全キャップ
JP4764587B2 (ja) * 1999-11-29 2011-09-07 バルワー エス.アー. 安全キャップ
KR100757795B1 (ko) * 2006-06-21 2007-09-11 채동석 마개 및 이 마개가 구비된 용기
WO2007148916A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Dong-Seuk Chae Closure and container having the same
US8567621B2 (en) 2006-06-21 2013-10-29 Dong-Seuk Chae Closure and container having the same
JP2011521854A (ja) * 2008-05-27 2011-07-28 クリックロック ゲーエムベーハー 容器用閉塞体

Also Published As

Publication number Publication date
ZA91519B (en) 1991-10-30
GB9100891D0 (en) 1991-02-27
GB2240332B (en) 1992-06-10
GB9001741D0 (en) 1990-03-28
GB9017829D0 (en) 1990-09-26
GB2240332A (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0885566A (ja) 開放済炭酸飲料缶閉鎖治具
US5934514A (en) Dispensing valve closure with inner seal
US6152320A (en) Closure with articulated lid
US5944234A (en) Dispensing closure for package containing a consumable beverage
US6298554B1 (en) Flexible vented self-sealing dispensing valve
US5253780A (en) Thermal drinking cup
US20060010903A1 (en) Device for cooling or heating liquids in a bottle
US20080111276A1 (en) Grip cap
MXPA01006639A (es) Adaptacion para resellar recipientes de bebidas carbonatadas.
EP0438789B1 (en) A closure device
JPH026695B2 (ja)
GB2245261A (en) A closure device
GB2140132A (en) Tap for a liquid container
US20040134222A1 (en) Multi-chambered container with collared O-ring
JPH1086961A (ja) スクイズボトル用容器蓋
US4344549A (en) Close fittings for frangible objects
JP2004352302A (ja) ペットボトル
JP7323335B2 (ja) キャップ付き容器
JP2021187450A (ja) キャップユニット及びキャップ付き容器
JPH09272554A (ja) キャップ
NZ213943A (en) Tamper indicating screw cap with satellite band
WO1999044915A1 (en) Siphon for bottles with carbonated beverages
NZ238615A (en) Enclosure and sealing device for pressurised beverage can which has been
JPS6228174Y2 (ja)
JPH05294331A (ja) 飲料供給装置