JP2533711B2 - 新規なセファロスポリン化合物およびその製法 - Google Patents

新規なセファロスポリン化合物およびその製法

Info

Publication number
JP2533711B2
JP2533711B2 JP4090848A JP9084892A JP2533711B2 JP 2533711 B2 JP2533711 B2 JP 2533711B2 JP 4090848 A JP4090848 A JP 4090848A JP 9084892 A JP9084892 A JP 9084892A JP 2533711 B2 JP2533711 B2 JP 2533711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cephem
diamino
thiomethyl
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4090848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112574A (ja
Inventor
キム・ヨンジュ
オー・フンソン
ヨ・ジェホン
リム・ジョンチャン
キム・ウォンスプ
パン・チャンシク
イム・ヒョンジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RATSUKII KK
Original Assignee
RATSUKII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019910005843A external-priority patent/KR930010628B1/ko
Priority claimed from KR1019910006494A external-priority patent/KR930010629B1/ko
Application filed by RATSUKII KK filed Critical RATSUKII KK
Publication of JPH05112574A publication Critical patent/JPH05112574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533711B2 publication Critical patent/JP2533711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗生物質として有用な新
規なセファロスポリン化合物、その薬剤学的に許容され
得る無毒性塩、生理学的に加水分解され得る、エステ
ル、水和物および溶媒和物とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】セフ
ァロスポリン系抗生物質は人体および動物において、病
原性細菌による疾病を治療するのに広く用いられ、特
に、ペニシリン化合物などの他の抗生物質に対する耐性
のある細菌による疾病の治療とペニシリン過敏性患者と
を治療するのに有用である。多くの場合において、グラ
ム陽性菌およびグラム陰性菌等の全てに活性を示す抗生
物質を用いるのが望ましく、従って、いろいろな態様の
広範囲なセファロスポリン系抗生物質の開発に関して多
くの研究が行われてきた。例えば、英国特許第1,39
9,086号は、一般式(イ)で表わされるセファロスポ
リン系誘導体等が広くかつ総括的に説明されている。
【化3】 (式中、Raは、水素または有機基であり、Rbは、炭素
原子を経て酸素原子に結合したエーテル化1価有機基で
あり、Bは、SまたはS→Oであり、Pは有機基であ
る) 前記のような種類の化合物が発見されて以後、より改善
された特性、特にグラム陰性菌に対して改善された抗菌
活性を有する抗生物質を開発するために多くの試みが続
けられてきた。
【0003】このような努力の一例として、英国特許第
1,522,140号は、一般式(ロ)のセファロスポリン
抗生物質[ここで、化合物はシン異性体であるか、シン
異性体を少なくとも90%以上含むシンおよびアンチ異
性体の混合物として存在する]が開示されている。
【化4】 (式中、Rcはフリルまたはチエニル基であり、RdはC
1-4アルキル基、C3-7シクロアルキル基、フリルメチル
またはチエニルメチル基であり、Reは水素、カルバモ
イル、カルボキシメチル、スルホニルまたはメチル基で
ある)。これらの化合物は、広範囲なグラム陽性菌およ
びグラム陰性菌に対して高い抗菌力を示し、かつ、いろ
いろのグラム陽性菌により生成されるβ−ラクタマーゼ
剤に対して非常に安定であるのみならず生体内でも極め
て安定である。
【0004】最近では前記一般式(ロ)に示されるような
セフェム核の7−位置にアシルアミド基を導入し、3−
位置に特定な基を導入させる等の方法により新規で、よ
り改善された抗生物質を開発しようとして努力がなされ
てきた。例えば、ベルギー特許第852,427号は一
般式(イ)の中、Raが2−アミノチアゾル−4−イルを
はじめ、他の種々の有機基で置換され、オキシイミノ基
の酸素原子に脂肪族炭化水素基が付けられ、この脂肪族
炭化水素基のものがカルボキシ基で置換され得るセファ
ロスポリン抗生物質化合物が述べられている。ヨーロッ
パ特許出願第47,977号は、一般式(ハ)のセフェム
化合物に対して説明している。
【化5】 (式中、nは0または1であり、Amは任意に置換された
アミノ、Tはチアジアゾリル成分(その炭素原子二つに
よって他の基に付く; Rfは水素、所望により置換され
たアルキル、シクロアルキルまたは所望により置換され
たカルバモイルであり; Rgは所望により置換されたチ
アゾルリウム、所望により置換されたピラゾルリウム、
トリ(低級)アルキルアンモニウムまたは次の構造式のピ
リジニウム基である。
【化6】 (式中、Rhはシクロアルキル、メチル、ヒドロキシ、
アルコキシ、ハロゲン、シアノ、カルバモイル、カルボ
キシルまたはスルホニルで置換された(低級)アルキル、
カルボキシで置換または非置換の(低級)アルケニル、カ
ルボキシで置換または非置換の(低級)アルキルチオ、
(低級)アルキル、(低級)アルカノイルまたはアミノベン
ゼンスルホニルで置換または非置換のアミノ、ジ(低級)
アルキルアミノ、(低級)アルキル、ヒドロキシ、(低級)
アルコキシ、またはシアノで置換されたカルバモイル、
ジ(低級)アルキルカルバモイル、チオカルバモイル、シ
クロアルキル、フェニル、ヒドロキシ、(低級)アルコキ
シ、ハロゲン(低級)アルコキシカルボニル、(低級)アル
カノイルオキシ、(低級)アルカノイル、カルボキシ、ス
ルホシアノ、ニトロまたはヒドロキシスルホ(低級)アル
キルであり、Riは水素またはカルバモイルであるか、
またはRhのような意味を有し、Rjは水素であるか、ま
たはRhと同じである)。
【0005】ツトムテラチ等は米国特許第4,390,5
34号に次の一般式(ニ)のセフェム化合物に関して述べ
ている。
【化7】 (式中、Rkはアミノまたは保護されたアミノ; R1は水
素、アシル、置換または非置換のアリール、置換された
アルキル、アルケニル、アルキニル、置換または非置換
のシクロアルキル、シクロアルケニルまたはオキソで置
換された酸素または硫黄を含む5−員複素環、Rmは水
素またはアルキル、Rnは水素、アシルオキシアルキ
ル、アルキルチオアルキル、置換または非置換のピリジ
ニウムアルキル、置換または非置換の複素環チオアルキ
ル、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシまたは置換または
非置換のチアゾリウムアルキルであり、Roはカルボキ
シまたは保護されたカルボキシであるが、但し、Rn
置換または非置換のピリジニウムアルキルまたは置換ま
たは非置換のチアゾルリウムアルキルの時、Roはカル
ボキシであり; 点線は単一結合または二重結合であるこ
とを示す。)しかしながら、前記に見られるように先行
文献にはセフェム核の3位置に(3−置換基−2,6−ジ
アミノピリミジニウム−4−イル)チオメチル基が含ま
れることは言及または提示されていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは広範囲な抗
菌活性、特に多様な抗生物質に対して極めて耐性の強い
ことが知られているプソイドモナス(Pseudomonas)種
のようなグラム陰性菌に対しても強力な活性を有するセ
ファロスポリン化合物を開発しようとして研究努力の結
果、セフェム核のC−3位置にピリミジニウムチオメチ
ル基またはトリアジニウムチオメチル基を有する共に7
−β−位置に特定のいくつかの基を有するセファロスポ
リン化合物が強力な活性を示すことを見出して本発明を
完成するに至った。本発明は次の一般式(I)で表わされ
るセファロスポリン化合物、薬剤学的に許容され得る無
毒性塩、生理学的に加水分解され得る、エステル、水和
物、溶媒和物およびその異性体を提供するものである。
【化8】 [式中、R1は、C1-4アルキル基、C3-4アルケニル
基、C3-4アルキニル基または−(R3)(R4)COOHで
表わされる基(ここで、R3およびR4は、同一または異
なって、各々水素またはC1-4アルキル基であるか、R3
およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒に
なってC3-7シクロアルキル基を形成する)を示し、R2
は、NaまたはNに結合して、C1-4アルキル基、C
3-4アルケニル基、C3-7シクロアルキル基、アリール基
またはアミノ基を示し、Q1およびQ2は、同一または異
なって、各々CHまたはNを示す。)前記のような本発
明の化合物中、より望ましくはR1がメチル、エチル、
プロピル、プロペニル、プロピニル、−CH2COO
H、−CH(CH3)COOHまたは−C(CH3)2COO
Hで、R2はメチル、エチル、フェニルまたはアミノの
化合物である。
【0007】本発明は、また前記一般式(I)で表わされ
るセファロスポリン化合物、その薬剤学的に許容され得
る無毒性塩、生理学的に加水分解され得る、エステル、
水和物、溶媒和物および異性体を製造する方法を提供す
るものである。
【0008】そして、本発明は前記一般式(I)の化合物
と薬剤学的に許容され得る誘導体を1種以上含む抗生物
質製剤を提供するものである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明すると次のとお
りである。本発明による化合物は−O−C(R3)(R4)−
COOH位置から幾何異性体として存在するところ、シ
ン異性体またはシン−異性体を少なくとも90%以上含
むシンおよびアンチ異性体の混合物も含まれる。また、
一般式(I)化合物は一般式(I)においてQ1がCHの場
合、アミノチアゾルリル基とイミノチアゾルリニル基と
の互変異性体を形成することができ、このような互変異
性体も本発明の範囲に含まれる。
【化9】 また、Q1がNの場合、アミノチゾルリル基はイミノチ
アゾルリニル基と互変異性体を形成することができ、こ
のような互変異性体も本発明の範囲に含まれる。
【化10】
【0010】さらに、一般式(I)化合物は共鳴異性体を
有し得る。例えば、一般式(I)においてNが置換され
た場合、一般式(I')または一般式(I'')等の共鳴構造
を有することができ、このような共鳴構造も本発明の範
囲に含まれる。
【化11】 同様に、一般式(I)においてNaが置換された場合でも
共鳴異性体を有し、これも本発明の範囲に含まれる。
【0011】本発明は前記一般式(I)の化合物の薬剤学
的に許容され得る無毒性塩、生理学的に加水分解され得
る、エステル、水和物、溶媒和物をも含まれる。前記一
般式(I)で表わされる化合物の薬剤学的に許容され得る
塩として、通常の無毒性塩が適するが、例えば、アルカ
リ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など)、ア
ルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩、マグネシウ
ム塩等)などの金属塩とアンモニウム等の無機塩; 有機
アミン塩(例えば、トリメチルアミン塩、N−メチルグ
ルカミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールア
ミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、プロカイン
塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩等)、N,
N'−ジベンジルエチレンジアミン塩、トリス(ヒドロキ
シメチルアミノ)メタン塩、フェニルエチルベンジルア
ミン塩、ジベンジルエチルレンジアミン塩等、有機カル
ボキシまたはスルホン酸塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、
マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等)などの有機
塩、無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
塩、リン酸塩等)、塩基性または酸性アミノ酸の塩基(例
えば、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リ
ジン等)などがあり、より望ましくはアルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩、無機酸塩、有機カルボキシル酸
塩、塩基性または酸性アミノ酸の塩であり、特に、ナト
リウム塩、カリウム塩、塩酸塩または硫酸塩が望まし
い。前記薬剤学的に許容され得る無機酸塩は、一般式
(I)の化合物を前記から述べられた塩に相応する酸また
は塩基4当量と水、水混和性溶媒(例えば、メタノー
ル、エタノール、アセトニトリル、アセトン等)または
その混合物のような溶媒の存在下に反応させることによ
って製造できる。
【0012】一般式(I)の化合物の生理学的に加水分解
され得るエステルまたは例えば、メトキシカルボニルオ
キシメチル、1−メトキシカルボニルオキシ−1−エチ
ル、インダニル、フタリジル、メトキシメチル、ピバロ
イルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグ
リシルエチルメチルまたは−5−メチル−2−オキソ−
1,3−ジオキソラン−4−イルエステル等があり、そ
の他にフェニシリンおよびセファロスポリン系抗生物質
の分野に広く用いられる生理学的に加水分解され得るエ
ステルが用いられる。これらの中でも、より望ましくは
メトキシカルボニルオキシメチル、1−メトキシカルボ
ニルオキシ−1−エチル、メトキシメチルまたはピバロ
イルオキシメチルであり、特にメトキシカルボニルオキ
シメチルまたはメトキシメチルである。
【0013】前記エステル等は公知の方法によって製造
され得る。例えば、一般式(I)の化合物を塩基(例え
ば、トリエチルアミン、ピリジン等)の存在下に相応す
るハロゲン化アルキル(例えば、塩化メトキシメチル、
塩化メトキシカルボニルオキシメチル等)と反応させる
ことによって製造できる。前記一般式(I)化合物の溶媒
和物の例としては水−水混和性溶媒(例えば、メタノー
ル、エタノール、アセトンまたはアセトニトリル、望ま
しくはエタノール)との溶媒和物が挙げられる。
【0014】本発明による一般式(I)の化合物は既知の
製薬用担体と賦形剤を用いる公知の方法により製剤化さ
れ、単位投与量の形態または多用量の容器に入ってい
る。この組成物はオイルまたは水性媒質において溶液、
懸濁液または乳化液の形態になり、通常の分散剤、懸濁
剤または安定化剤が含まれる。また、この組成物は例え
ば、使用前に、無菌であり、発熱物質を取り除いた水に
溶解して用いる乾燥粉末の形態になることもある。一般
式(I)の化合物はココアバターまたはグリセリド等の通
常の座薬基材を用いて座薬に製剤することもできる。
【0015】組成物を単位容量形態に処方する場合には
一般式(I)化合物の活性成分を少なくとも50ないし
1,500mg含んでいることが望ましい。一般式(I)の
化合物の容量は患者の体重と年令および疾病の具体的な
症状および重さなどの要素により医師の処方により変化
する。しかしながら、成人治療に必要な投与量は投与の
程度と経路によって、通常、1日少なくとも500ない
し5000mgの範囲である。成人に筋肉内または静脈内
の投与の際、1日当たりの投与量が通常、1日少なくと
も150ないし3,000mgになるようにするのが十分
であるが、ある種の細菌による特異的な感染に対して
は、1日投与量を高めることもできる。目的に応じて、
本発明の化合物はフェニシリンまたはセファロスポリン
などの他の抗生物質と組み合わせて投与できる。本発明
の化合物は、前記で説明したようにグラム陽性菌および
多様なグラム陰性菌、特にプソイドモナス(Pseudomon
as)に対して強力な抗菌活性を示し、また、これらの化
合物は多くのグラム陰性菌により生成されるβ−ラクタ
マーゼに対して高い安全性を有する。
【0016】本発明による一般式(I)の化合物は、次の
反応式のように一般式(II)の化合物を一般式(III)の化
合物と反応させることによって製造できる。
【化12】 [式中、R1、R2、Q1およびQ2は請求項1で定義した
のと同じであり、R5は水素またはアミノ保護基であ
り、R6は水素またはカルボキシ保護基、R7はC1-4
ルキル基、C3-4アルケニル基またはC3-4アルキニル基
または−C(R3)(R4)COOR8で表わされる基(ここ
で、R3およびR4は同一または異なって、各々水素また
はC1-4アルキル基を示し、R3およびR4はそれらが結
合している炭素原子と一緒になってC3-7シクロアルキ
ル基を形成し、R8は水素またはカルボキシ保護基であ
る)を示し、nは0または1であり、Lは脱離基を表わ
す。]
【0017】式中、アミノ保護基のR5はアシル、置換
または非置換のアリール(低級)アルキル基(例えば、ベ
ンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル等)、
アルコキシ(低級)アルキル基(例えば、4−メトキシベ
ンジル等)、ハロ(低級)アルキル(例えば、トリクロロメ
チル、トリクロロエチル等)、テトラヒドロピラニル、
置換のフェニルチオ、置換のアルキリデン、置換のアル
アルキリデン、置換のシクロアルキルリデン等の通常の
アミノ保護基である。アミノ保護基に適するアシル基の
例としては炭素数1ないし6の低級アルカノイル(例え
ば、ホルミル、アセチル等)、炭素数2ないし6のアル
コキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル等)、低級アルカンスルホニル(例えば、
メタンスルホニル、エタンスルホニル等)、またはアリ
ール(低級)アルコキシカルボニル(例えば、ベンジルオ
キシカルボニル等)などが挙げられ、前記したアシルは
ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロなど1ないし3
個の適当な置換基を有することができる。他にシラン、
ホウ素、リン化合物とアミノ基の反応生成物もアミノ基
になり得る。
【0018】R6またはR8のカルボキシ保護基の例とし
ては(低級)アルキルエステル(例えば、メチルエステ
ル、t−ブチルエステル等)、(低級)アルケニルエステル
(例えば、ビニルエステル、アリルエステル等)、(低級)
アルコキシ(低級)アルキルエステル(例えば、メトキシ
メチルエステル等)、(低級)アルキルチオ(低級)アルキ
ルエステル(例えば、メチルチオメチルエステル等)、ハ
ロ(低級)アルキルエステル(例えば、2,2,2−トリク
ロロエチルエステル等)、置換または非置換のアルアキ
ルエステル(例えば、ベンジルエステル、p−ニトロベン
ジルエステル等)またはシリルエステルなどがある。前
記のアミノ保護基まちはカルボキシ保護基は加水分解ま
たは還元などにより緩やかな反応条件下で取り除き易く
なって遊離アミノ基またはカルボキシ基を形成すること
のできるように、一般式(I)化合物の化学的な性質によ
って好適に選んで用いる。Lは脱離基として、例えば、
塩素、フッ素などのハロゲン、アセトキシ等の(低級)
アルカノイルオキシ基、メタンスルホニルオキシなどの
(低級)アルカンスルホニルオキシ基、p−トルエンスル
ホニルオキシなどのアレーンスルホニルオキシ基または
アルコキシスルホニルオキシなどがある。前記および本
発明において“低級"ということは、“低級アルキル"の
場合の例を挙げれば、炭素原子を1ないし6、望ましく
は1ないし4を有することを意味する。
【0019】前記一般式(I)の化合物の製造において、
一般式(III)の化合物は一般式(II)の化合物の1ないし
2モル当量倍で用いるのが望ましい。アミノまたはカル
ボキシ保護基はセファロスポリン抗生物質の分野におい
て、公知の通常の方法によって容易に製造され得る。例
えば、酸または塩基加水分解とか還元などの方法が用い
られる。S−オキシドの還元は通常の方法、例えば、反
応物にヨウ化カリウムまたは塩化アセチルを添加した
後、反応混合物を重亜硫酸ナトリウムで反応を終了させ
る。前記一般式(III)の化合物を前記一般式(II)の化合
物の3−位置に導入する反応は水、水混和性溶媒または
これらの混合物などの溶媒存在下で反応溶液のpHは5
ないし8、望ましくは6ないし7.5とし、反応温度を
20ないし100℃、望ましくは60ないし80℃で行
う。
【0020】出発物質中、前記一般式(II)の化合物はセ
ファロスポリン化合物の製造によく用いられる公知の中
間体である。前記一般式(II)の化合物の構造において、
点線は単一または二重結合を示し、従って一般式(II)の
化合物は一般式(IIa)の化合物または一般式(IIb)の化合
物をそれぞれ示し、一般式(IIa)の化合物および一般式
(IIb)の化合物の混合物を示すことができる。
【化13】 (式中、n、R5、R6、R7、LおよびQ1は前記と同一
である。)
【0021】本発明の方法において用いられた、別のの
出発物質である一般式(III)の化合物は新規な物質は一
般式(III)におけるQ2の定義によって方法Aまたは方法
Bにより製造できる。前記一般式(III)において、Q2
CHで、次の一般式(IIIa)または(IIIb)で表わされる化
合物は次の方法Aによって製造できる。方法A
【化14】 (式中、R7は前記で定義したのと同じ、Halはハロゲ
ン原子である。)前記方法Aにおいて、まず、前記一般
式(VI)の化合物を前記一般式(VIIa)または(VIIb)の化合
物とテトラヒドロフランなどの非活性溶媒中で加熱還流
させ、反応させて前記一般式(VIIIa)または(VIIIb)のヨ
ウ化ピリミジニウムまたは(VIIIc)の硫酸ピリミジニウ
ムを得た後、これをヒドロ硫化ナトリウムと加熱還流す
る条件下で反応させ、必要に応じては、シリカゲルを用
いるクロマトグラフィーにより目的の一般式(IIIa)また
は(IIIb)の化合物が得る。
【0022】一方、前記一般式(III)においてQ2がN
で、次の一般式(IIIc)で表わされる化合物は方法Bによ
って製造され得る。方法B
【化15】 (式中、R7は前記で定義したのと同一である。)前記
方法Cによると、ジグアニドと前記一般式(IX)のイソチ
オシアナートを反応させることによって目的の一般式(I
IIc)の化合物が得られる。この時、反応は溶媒としてジ
メチルホルムアミドが用いられ常温ないし100℃で3
0分ないし1時間行うことが望ましい。反応生成物およ
び中間体はヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、臭化ナ
トリウム、臭化カリウムまたはチオシアン酸カリウムを
用いて安定化させることができる。本発明による一般式
(I)化合物の分離および精製は再結晶化方法、シリカゲ
ルによるカラムクロマトグラフィーまたはイオン交換ク
ロマトグラフィーなどの通常の方法によって行なわれ
る。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてより詳細に
説明すると次のようである。次の実施例は本発明を例示
するためのものであり、本発明の範囲がこの実施例に限
定されるものではない。 製造例1 2,6−ジアミノ−3−メチル−4(1H)−ピリミジン
チオンの合成 2,6−ジアミノ−4−クロロ−1,3−ピリミジン(1
4.45g)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶かした
後、ヨウ化メチル(70g)を撹拌し、10時間還流し
た。反応液を0℃に冷却し生成の固体を濾過した後、テ
トラヒドロフランで洗浄、乾燥して2,6−ジアミノ−
4−クロロ−3−メチル−1−ピリミジニウムヨウ化物
(25.6g)を得た。 NMR(δ,DMSO−d6): 8.2(d,4H)、6.19(s,
1H)、3.38(s,3H)。 前記から得られた2,6−ジアミノ−4−クロロ−3−
メチル−1−ピリミジニウムヨウ化物(14.3g)と水
硫化ナトリウム水和物(14g)をメタノール(75ml)に
混合して1時間還流させた。不溶物質を迅速に取り除
き、次に溶媒を取り除いた後、ジクロロメタン:メタノ
ール(4:1)を溶出液としクロマトグラフィーにより標
記化合物4.1gを得た。 Rf=0.2 融点: 200℃以上で分解 NMR(δ, DMSO−d6):7.15(s,2H)、6.92
(s,2H)、5.90(s,1H)、3.28(s,3H)。
【0024】製造例2 2,6−ジアミノ−3−エチル−4(1H)−ピリミジン
チオンの合成 2,6−ジアミノ−4−クロロ−1,3−ピリミジン(1
4.45g)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶かした
後、ヨウ化エチル(77g)を混合し、8時間還流した。
反応液を0℃に冷却し生成の固体を濾過した後、テトラ
ヒドロフランにて洗浄、乾燥して2,6−ジアミノ−4
−クロロ−3−エチル−ピリミジニウムヨウ化物(25
g)を得た。 NMR(δ, DMSO−d6): 8.2(d,4H)、6.20
(s,1H)、3.54(q,2H)、1.40(t,3H)。 前記から得られた2,6−ジアミノ−4−クロロ−3−
エチル−1−ピリミジニウムヨウ化物(15.2g)と水
硫化ナトリウム水和物(14g)をメタノール(75ml)に
混合し、製造例1と同一の方法で行って標記化合物4.
3gを得た。 融点: 196℃以上の分解 NMR(δ, DMSO−d6):7.16(s,2H)、6.92
(s,2H)、5.90(s,1H)、4.05(q,2H)、1.3
0(t,3H)。
【0025】製造例3 2,6−ジアミノ−1−メチル−4(1H)−ピリミジン
チオンの合成 2,6−ジアミノ−4−クロロ−1,3−ピリミジン(1
4.45g)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶かした
後、硫酸ジメチル(38g)を混合し、10時間還流し
た。反応液を0℃に冷却し、生成の固体を濾過した後、
テトラヒドロフランで洗浄、乾燥して2,6−ジアミノ
−4−クロロ−1−メチル−ピリミジニウムメタンスル
ホネート(25.6g)を得た。 NMR(δ, DMSO−d6):8.2(d,4H)、6.30(s,
1H)、3.52(s,3H)、3.38(s,3H)。 前記から得られた2,6−ジアミノ−4−クロロ−1−
メチル−1−ピリミジニウムメタンスルホネート(1
4.3g)と水硫化ナトリウム(14g)をメチルアルコー
ル(75ml)に混合し、製造例1と同一の方法で行って標
記化合物4.1gを得た。 融点: 210℃以上で分解 NMR(δ, DMSO−d6): 7.05(s,2H)、6.42
(s,2H)、5.96(s,1H)、3.69(s,3H)。
【0026】2,6−ジアミノ−1−エチル−4(1H)
−ピリミジンチオンの合成 2,6−ジアミノ−4−クロロ−1,3−ピリミジン(1
4.45g)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶かした
後、硫酸ジメチル(38g)を混合し、8時間還流した。
反応液を0℃に冷却し生成の固体を濾過した後、テトラ
ヒドロフランで洗浄、乾燥して2,6−ジアミノ−4−
クロロ−1−エチル−ピリミジニウムヨウ化物(25g)
を得た。 NMR(δ, DMSO−d6): 8.1〜9.0(bd,4H)、
6.42(s,1H)、3.85(q,2H)、3.38(s,3H)、
1.42(t,3H)。 前記から得られた2,6−ジアミノ−4−クロロ−1−
エチル−1−ピリミジニウムヨウ化物(15.02g)と
水硫化ナトリウム(14g)をメタノール(75ml)に混合
し、製造例1と同一の方法に行って標記化合物4.3g
を得た。 融点: 206℃以上で分解 NMR(δ, DMSO−d6): 7.06(s,2H)、6.50
(s,2H)、5.94(s,1H)、4.19(q,2H)、1.4
2(t,3H)。
【0027】製造例5 4,6−ジアミノ−1−メチル−S−トリアジン−2−
チオンの製造 ジグアニド(1.52g)とメチルイソチオシアナート
(1.1g)を乾燥されたジメチルホルムアミド(12ml)
に溶解させ、30分間100℃で加熱した。白色固体を
迅速に濾過し余液を氷水(500ml)に浸して析出した沈
澱物を濾過した。50%エタノール(25mlに)再結晶し
て2gの標記化合物を得た。 融点: 295ないし297℃で分解 NMR(δ, DMSO−d6): 7.59(bs,2H)、7.0
0(bd,2H)、3.69(s,3H)。
【0028】製造例6 4,6−ジアミノ−1−エチル−S−トリアジン−2−
チオンの製造 ジグアニド(1.52g)とエチルイソチオシアナート
(1.3g)を乾燥したジメチルホルムアミド(15ml)に
溶解させ、4時間100℃で加熱した。この反応液を冷
却した後、水(60ml)に浸して白色沈澱物を得た。この
白色沈澱物を乾燥して2.7gの標記化合物を得た。 融点: 282ないし283℃で分解 NMR(δ, DMSO−d6): 7.00(bd,2H)、4.0
0(q,2H)、1.25(t,3H)。
【0029】製造例7 4,6−ジアミノ−1−フェニル−S−トリアジン−2
−チオンの製造 ジグアニド(2.0g)とフェニルイソチオシアナート
(2.7g)を乾燥したジメチルホルムアミド(25ml)に
溶解し、30分間40ないし50℃で保持した。この反
応液に、氷水(200ml)に浸して析出した白色固体を濾
過および乾燥させて標記化合物(4.05g)を得た。 融点: 286ないし298℃で分解 NMR(δ, DMSO−d6): 7.4〜7.7(m,5H)、
7.8(s,2H)、7.2(d,2H)。
【0030】実施例1 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(カルボキシプロプ−2−オキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−メチル
ピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート(I−1)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプ
ロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム
−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁
させた溶液に製造例1から製造した化合物(200mg)と
ヨウ化カリウム(800mg)を加えて、重炭酸ナトリウム
水溶液でpH7.1ないし7.2で調節し70℃に加熱
した。反応溶液を4時間撹拌し、室温冷却の後、2N−
塩酸水溶液でpH3.0ないし3.5に調節して生成し
た沈澱物を濾過し、蒸留水(5ml)で洗浄した。濾過した
固体を溶かし、アセトニトリル:蒸留水(5:1)混合溶媒
を溶出液にしてシリカゲルでクロマトグラフィーにより
薄黄色の固体である標記化合物(330mg)を得た。 融点: 175℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.99(s,1H)、5.80(d,1
H)、5.16(d,1H)、3.6〜4.8(dd,2H)、3.4
〜3.8(dd,2H)、3.49(s,3H)、1.49(s,6
H)。 IR(KBr, cm-1): 1766(β−ラクタム)、166
9、1615、1558。
【0031】(6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル)2−(カルボキシプロプ−2−オ
キシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3
−エチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−
セフェム−4−カルボキシレート(I−2)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプ
ロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム
−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁
させ溶液に製造例2から製造した化合物(210mg)とヨ
ウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方
法により標記化合物(300mg)を得た。 融点: 163℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.99(s,1H)、6.19(s,1
H)、5.79(d,1H)、5.16(d,1H)、3.7〜4.
8(dd,1H)、3.41〜4.06(dd,1H)、3.61(q,
2H)、1.52(s,6H)、1.21(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1770(β−ラクタム)、168
0、1590。
【0032】(6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボキシエト
−2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジア
ミノ−3−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート(I−3)の合
成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボ
キシエト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に
懸濁させた溶液に製造例1から製造した化合物(200m
g)とヨウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同
一の方法により行って標記化合物(310mg)を得た。 融点: 158℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.20(s,1
H)、5.80(d,1H)、。5.19(d,1H)、4.23
(ABq,2H)、3.55(ABq,2H)、3.50(s,3
H)、1.43(d,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1760(β−ラクタム)、166
9、1612。
【0033】実施例4 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(R,S−カルボキシエト−1−オキシ
イミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−エ
チルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(I−4)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボ
キシエト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に
懸濁させた溶液に製造例2から製造した化合物(300m
g)とヨウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同
一の方法により行って標記化合物(290mg)を得た。 融点: 160℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.21(s,1
H)、5.81(d,1H)、5.22(d,1H)、4.21(A
Bq,2H)、3.56(ABq,2H)、4.01(q,2H)、
1.51(d,3H)、1.40(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1765(β−ラクタム)、167
0、1615。
【0034】実施例5 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾル−3−イル)−2−(エトキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−メチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−5)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2
−(エトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させ
た溶液に製造例1から製造した化合物(300mg)とヨウ
化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法
により行って標記化合物(300mg)を得た。 融点: 188℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.21(s,1H)、5.90(d,1
H)、5.22(d,1H)、4.34(q,2H)、3.6〜4.
1(dd,2H)、3.45〜4.85(dd,2H)、3.56(s,
3H)、1.35(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1768(β−ラクタム)、167
6。
【0035】実施例6 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾル−3−イル)−2−(エトキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−エチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−6)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2
−(エトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させ
た溶液に製造例2から製造した化合物(320mg)とヨウ
化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法
により行って標記化合物(280mg)を得た。 融点: 187℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.20(s,1H)、5.88(d,1
H)、5.22(d,1H)、4.35(q,2H)、3.88
(q,2H)、3.6〜4.1(dd,2H)、3.4〜4.8(dd,
2H)、1.36(m,6H)。 IR(KBr, cm-1): 1769(β−ラクタム)、168
0、1590。
【0036】実施例7 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−
(2,6−ジアミノ−3−メチルピリミジニウム−4−イ
ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
(I−7)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボキシル酸
(500mg)を蒸留水(10ml)に懸濁させた溶液に製造例
1から製造した化合物(200mg)とヨウ化カリウム(8
00mg)を加えて、実施例1と同一の方法により行って
標記化合物(350mg)を得た。 融点: 160℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.99(s,1H)、6.22(s,1
H)、5.82(d,1H)、5.18(d,1H)、4.30(A
Bq,2H)、4.01(s,1H)、3.45(ABq,2H)、
3.60(s,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1762(β−ラクタム)、162
0。
【0037】実施例8 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−
(2,6−ジアミノ−3−メチルピリミジニウム−4−イ
ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
(I−8)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボキシル酸
(500mg)を蒸留水(10ml)に懸濁させた溶液に製造例
2から製造した化合物(300mg)とヨウ化カリウム(8
00mg)を加えて、実施例1と同一の方法により行って
標記化合物(260mg)を得た。 融点: 165℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.21(s,1
H)、5.83(d,1H)、5.19(d,1H)、4.31(A
Bq,2H)、3.95(q,2H)、3.47(ABq,2H)、
3.80(s,3H)、1.42(t,3H)。
【0038】実施例9 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(2−プロピン−1−オキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−メチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−9)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロピン
−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させ
た溶液に製造例1から製造した化合物(310mg)とヨウ
化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法
により行って標記化合物(270mg)を得た。 融点: 168℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.18(s,1
H)、5.85(d,1H)、5.24(d,1H)、4.82(s,
2H)、3.8〜4.4(dd,2H)、3.3〜4.2(dd,2
H)、4.10(q,2H)、3.90(s,1H)、1.41(t,
3H)。IR(KBr, cm-1): 1760(β−ラクタム)、
1670。
【0039】実施例10 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾル−3−イル)−2−(エトキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−10)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2
−(エトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁した
溶液に製造例3から製造した化合物(300mg)とヨウ化
カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法に
より行って標記化合物(300mg)を得た。 融点: 158℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.21(s,1H)、5.83(d,1
H)、5.19(d,1H)、4.34(q,2H)、3.6〜4.
1(dd,2H)、3.45〜4.85(dd,2H)、3.64(s,
3H)、1.31(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1768(β−ラクタム)、167
6。
【0040】実施例11 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−アミノ−1,2,4
−チアジアゾル−3−イル)−2−(エトキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−11)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2
−(エトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させ
た溶液に製造例4から製造した化合物(320mg)とヨウ
化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法
により行って標記化合物(280mg)を得た。 融点: 161℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.13(s,1H)、5.82(d,1
H)、5.20(d,1H)、4.10(q,2H)、4.35(q,
2H)、3.6〜4.1(dd,2H)、3.4〜4.8(dd,2
H)、1.36(m,6H)。 IR(KBr, cm-1): 1769(β−ラクタム)、168
0、1590。
【0041】実施例12 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(カルボキシプロプ−2−オキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メチル
ピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート(I−12)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプ
ロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム
−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁
させた溶液に製造例3から製造された化合物(200mg)
とヨウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一
の方法により行って標記化合物(330mg)を得た。 融点: 175℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.99(s,1H)、6.19(s,1
H)、5.78(d,1H)、5.20(d,1H)、3.6〜4.
3(dd,2H)、3.4〜4.0(dd,2H)、3.61(s,3
H)、1.49(s,6H)。 IR(KBr, cm-1): 1766(β−ラクタム)、166
9、1615、1558。
【0042】実施例13 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(カルボキシプロプ−2−オキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エチル
ピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート(I−13)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプ
ロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム
−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁
させ溶液に製造例4から製造した化合物(210mg)とヨ
ウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方
法により行って標記化合物(300mg)を得た。 融点: 163℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.99(s,1H)、6.20(s,1
H)、5.78(d,1H)、5.20(d,1H)、3.7〜4.
3(dd,1H)、3.41〜4.05(dd,1H)、3.61(q,
2H)、1.52(s,6H)、1.21(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1770(β−ラクタム)、168
0、1590。
【0043】実施例14 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(2−プロピン−1−オキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−14)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロピン
−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させ
た溶液に製造例3から製造した化合物(300mg)とヨウ
化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法
により行って標記化合物(280mg)を得た。 融点: 167℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.01(s,1H)、6.24(s,1
H)、5.80(d,1H)、5.20(d,1H)、4.81(s,
2H)、3.8〜4.4(dd,1H)、3.3〜4.18(dd,2
H)、3.62(s,3H)、3.08(s,1H)。 IR(KBr, cm-1): 1770(β−ラクタム)、168
0、1588。
【0044】実施例15 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(2−プロピン−1−オキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−15)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロピン
−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させ
た溶液に製造例4から製造した化合物(310mg)とヨウ
化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法
により行って標記化合物(270mg)を得た。 融点: 158℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(d,1H)、6.31(s,1
H)、5.85(d,1H)、5.24(d,1H)、4.82(s,
2H)、3.8〜4.4(dd,2H)、3.3〜4.2(dd,2
H)、3.09(s,1H)、1.41(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1760(β−ラクタム)、167
0。
【0045】実施例16 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(2−プロペン−1−オキシイミノ)ア
セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メチルピリ
ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(I−16)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロペン
−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボキシル酸(400g)を蒸留水(10ml)に懸濁さ
せた溶液に製造例3から製造した化合物(200mg)とヨ
ウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方
法により行って標記化合物(180mg)を得た。 融点: 168℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 6.96(s,1H)、5.11〜6.2
5(m,5H)、6.32(s,1H)、5.84(d,1H)、5.
19(d,1H)、4.40(ABq,2H)、3.61(ABq,
2H)、3.65(s,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1769(β−ラクタム)、167
1、1619。
【0046】実施例17 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(カルボキシメトキシイミノ)アセトア
ミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メチルピリミジニ
ウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート(I−17)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシメ
トキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カル
ボキシル酸(400mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させた溶液
に製造例3から製造した化合物(200mg)とヨウ化カリ
ウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法により
行って標記化合物(200mg)を得た。 融点: 158℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.01(s,1H)、6.28(s,1
H)、5.79(d,1H)、5.22(d,1H)、4.55(s,
2H)、4.20(ABq)、3.52(ABq)、3.58(s,
3H)。 IR(KBr, cm-1): 1766(β−ラクタム)、167
5、1610。
【0047】実施例16 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(カルボキシメトキシイミノ)アセトア
ミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エチルピリミジニ
ウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート(I−18)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシメ
トキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カル
ボキシル酸(400mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させた溶液
に製造例4から製造した化合物(250mg)とヨウ化カリ
ウム(800mg)を加えて、実施例1と同一の方法により
行って標記化合物(185mg)を得た。 融点: 165℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.28(s,1
H)、5.80(d,1H)、5.21(d,1H)、4.56(s,
2H)、4.20(ABq)、3.52(ABq)、4.12(q,
2H)、1.42(t,3H)。 IR(KBr, (cm-1): 1762(β−ラクタム)、166
8、1610。
【0048】実施例19 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(R,S−カルボキシエト−1−オキシ
イミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メ
チルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(I−19)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボ
キシエト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に
懸濁させた溶液に製造例3から製造した化合物(200m
g)とヨウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同
一の方法により行って標記化合物(310mg)を得た。 融点: 163℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.01(s,1H)、6.29(s,1
H)、5.80(d,1H)、5.23(d,1H)、4.23(A
Bq,2H)、3.55(ABq,2H)、3.75(s,3H)、
1.43(d,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1760(β−ラクタム)、166
9、1612。
【0049】実施例20 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(R,S−カルボキシエト−1−オキシ
イミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エ
チルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(I−20)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボ
キシエト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボキシル酸(500mg)を蒸留水(5ml)に
懸濁させた溶液に製造例4から製造した化合物(300m
g)とヨウ化カリウム(800mg)を加えて、実施例1と同
一の方法により行って標記化合物(290mg)を得た。 融点: 168℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.28(s,1
H)、5.81(d,1H)、5.22(d,1H)、4.21(A
Bq,2H)、3.56(ABq,2H)、4.21(q,2H)、
1.51(d,3H)、1.40(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1765(β−ラクタム)、167
0、1615。
【0050】実施例21 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−
(2,6−ジアミノ−1−メチルピリミジニウム−4−イ
ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
(I−21)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボキシル酸
(500mg)を蒸留水(5ml)に懸濁させた溶液に製造例3
から製造した化合物(300mg)とヨウ化カリウム(80
0mg)を加えて、実施例1と同一の方法により行って標
記化合物(350mg)を得た。 融点: 158℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.02(s,1H)、6.29(s,1
H)、5.82(d,1H)、5.22(d,1H)、4.30(A
Bq,2H)、3.80(s,1H)、3.45(ABq,2H)、
3.58(s,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1762(β−ラクタム)、162
0。
【0051】実施例22 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド]−3−
(2,6−ジアミノ−1−エチルピリミジニウム−4−イ
ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
(I−22)の合成 (6R,7R)−3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−
(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボキシル酸
(500mg)を蒸留水(10ml)に懸濁させた後、製造例4
から得られた化合物(300mg)とヨウ化カリウム(80
0mg)を加えて、実施例1と同一の方法により行って標
記化合物(260mg)を得た。 融点: 161℃以上で分解 NMR(δ, D2O): 7.00(s,1H)、6.29(s,1
H)、5.83(d,1H)、5.23(d,1H)、4.31(A
Bq,2H)、4.25(q,2H)、3.47(ABq,2H)、
3.80(s,3H)、1.42(t,3H)。 IR(KBr, cm-1): 1770(β−ラクタム)、167
2。
【0052】実施例23 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2
−(カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(4,6−ジアミノ−1−メチル−1,3,5−
トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェム
−4−カルボキシレート(I−23)の合成 3−アセトキシメチル−7−[(Z)−2−(2−アミノチ
アゾル−4−イル)−2−(カルボキシプロプ−2−オキ
シイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボキ
シル酸ジヒドロクロライド(500mg)を蒸留水(10ml)
に溶解させた後、製造例5から得られた4,6−ジアミ
ノ−1−S−トリアジン−2−チオン(200mg)とヨウ
化カリウム(1.2g)とを加えた。反応液を重炭酸ナト
リウム水溶液でpH7.3ないし7.5となるように調
節し、70℃で4時間撹拌の後、室温冷却し、不溶性物
質を濾過した。溶液をpH4に調節し減圧濃縮した。残
渣をアセトニトリル:蒸留水(4:1)混合溶媒を溶出液と
してシリカゲルクロマトグラフィーにより薄黄色の固体
の標記化合物(150mg)を得た。 融点: 185以上で分解 NMR(δ, D2O+NaHCO3): 1.44(s,6H)、
3.41(ABq,2H)、3.70(s,3H)、4.32(AB
q,2H)、5.18(d,1H)、5.71(d,1H)、6.92
(s,1H)。 IR(KBr, cm-1): 3300、3200(N−H)、1
760(C=O)。
【0053】実施例24 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2
−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)アセトア
ミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−エチル−1,3,5
−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート(I−24)の合成 4,6−ジアミノ−1−メチル−S−トリアジン−2−
チオンの代わりに前記製造例6ら得られた4,6−ジア
ミノ−1−エチル−S−トリアジン−2−チオンを用い
た以外は前記実施例23と同一の方法により標記化合物
(170mg)を得た。 融点: 192℃以上で分解 NMR(δ, D2O+NaHCO3): 1.31(t,3H)、
1.45(d,6H)、3.56(ABq,2H)、4.00(q,2
H)、5.12(d,1H)、5.78(d,1H)、6.93(s,
1H)。 IR(KCl, cm-1): 3280、3190(N−H)、1
759(C=O)。
【0054】実施例25 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2
−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)アセトア
ミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−フェニル−1,3,
5−トリアジニウム−2−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(I−25)の合成 4,6−ジアミノ−1−S−トリアジン−2−チオンの
代わりに前記製造例5から得られた4,6−ジアミノ−
1−フェニル−S−トリアジン−2−チオンを用いた以
外は前記実施例23と同一の方法により標記化合物(1
80mg)を得た。 融点: 205℃以上で分解 NMR(δ, D2O+NaHCO3): 1.46(s,6H)、
3.48(ABq,2H)、4.25(ABq,2H)、5.16
(d,1H)、5.78(d,1H)、6.90(s,1H)、7.4
〜7.7(m,5H)。 IR(KCl, cm-1): 3320、3210(N−H)、1
761(C=O)。 以上の実施例において得られた化合物の抗生物質を次の
ように実験した。公知の化合物の式(ホ)のセフォタキシ
ム(cefotaxime ヘキスト社製)を対照薬剤として標準菌
株に対する最小抑制濃度(MIC)を求めて試験化合物の
抗菌活性を求めた。最小抑制濃度は試験化合物を2倍の
希釈法により希釈の後、ミュラ−ヒントン寒天(Muller
−Hinton agar)培地に分散させた後、ml当り107
FU(コロニー形成単位)を有する標準試験菌株を2μl
ずつ接種し、37℃で20時間培養した求めたが、その
結果を表に示した。
【化16】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0055】
【発明の効果】本発明による化合物は広範囲な抗菌作用
を示すが、一般にグラム陰性菌に対して活性が高く、こ
の活性はβ−ラクタマーゼを生成する多くのグラム陽性
菌およびシュドモナス菌にも適用される。特に、シュド
モナス(Pseudomonas)菌に対しては対照薬剤でるセフ
ォタキシムに比べて遥かに高い抗菌活性を保持してい
る。一般にシュドモナス菌は抗生物質に対する抵抗力が
極めて高い菌としてこの菌の感染症に対する治療が容易
でなかったことに鑑みると本発明による化合物の有用性
は極めて高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨ・ジェホン 大韓民国テジョン、ヨイソング、ドリョ ンドン386−4番 ラッキー・アパート メント・ビー−205 (72)発明者 リム・ジョンチャン 大韓民国テジョン、ヨイソング、ドリョ ンドン386−4番 ラッキー・アパート メント・エイ−104 (72)発明者 キム・ウォンスプ 大韓民国テジョン、ヨイソング、ドリョ ンドン386−4番 ラッキー・アパート メント・エイ−303 (72)発明者 パン・チャンシク 大韓民国テジョン、ヨイソング、ドリョ ンドン386−4番 ラッキー・アパート メント・エイ−405 (72)発明者 イム・ヒョンジュ 大韓民国テジョン、ドング、テ−2−ド ン33−116番

Claims (37)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 {式中、R1は、C1-4アルキル基、C3-4アルケニル
    基、C3-4アルキニル基または−C(R3)(R4)COOH
    で表わされる基(ここで、R3およびR4は同一または異
    なって、各々水素またはC1-4アルキル基であるか、ま
    たはR3およびR4はそれらが結合している炭素原子と一
    緒になってC3-7シクロアルキル基を形成する)を示し、
    2は、NaまたはNに結合して、C1-4アルキル基、
    3-4アルケニル基、C3-7シクロアルキル基、アリール
    基またはアミノ基を示し、Q1およびQ2は、同一または
    異なって、各々CHまたはNを示す}で表わされるセフ
    ァロスポリン化合物、その製薬学的に許容され得る非毒
    性塩、生理学的に加水分解され得る、エステル、水和
    物、溶媒和物またはそれらの異性体。
  2. 【請求項2】 R1が、メチル、エチル、プロピル、プ
    ロペニル、プロピニルまたは−CH2COOH、−CH
    (CH3)COOHまたは−C(CH3)2COOHで表わさ
    れる基であり、R2が、メチル、エチル、フェニル、ア
    ミノ基である、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプロプ−2
    −オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ
    −3−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−
    3−セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプロプ−2
    −オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ
    −3−エチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−
    3−セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボキシエ
    ト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジ
    アミノ−3−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメ
    チル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、請
    求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボキシエ
    ト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジ
    アミノ−3−エチルピリミジニウム−4−イル)チオメ
    チル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、請
    求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−ア
    ミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2−(エト
    キシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3
    −メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−
    セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−ア
    ミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2−(エト
    キシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3
    −エチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−
    セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記載
    の化合物。
  9. 【請求項9】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセ
    トアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−メチルピリミ
    ジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4−
    カルボキシレートである、請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミノ)ア
    セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−3−メチルピリ
    ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレートである、請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロピン−1−
    オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−
    3−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−
    アミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2−(エ
    トキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−
    1−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記
    載の化合物。
  13. 【請求項13】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(5−
    アミノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル)−2−(エ
    トキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−
    1−エチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記
    載の化合物。
  14. 【請求項14】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプロプ−
    2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミ
    ノ−1−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル
    −3−セフェム−4−カルボキシレートである、請求項
    1記載の化合物。
  15. 【請求項15】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシプロプ−
    2−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミ
    ノ−1−エチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル
    −3−セフェム−4−カルボキシレートである、請求項
    1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロピン−1−
    オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−
    1−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記
    載の化合物。
  17. 【請求項17】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロピン−1−
    オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−
    1−エチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記
    載の化合物。
  18. 【請求項18】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(2−プロペン−1−
    オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−
    1−メチルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3
    −セフェム−4−カルボキシレートである、請求項1記
    載の化合物。
  19. 【請求項19】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシメトキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メ
    チルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフ
    ェム−4−カルボキシレートである、請求項1記載の化
    合物。
  20. 【請求項20】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(カルボキシメトキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エ
    チルピリミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフ
    ェム−4−カルボキシレートである、請求項1記載の化
    合物。
  21. 【請求項21】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボキシ
    エト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−
    ジアミノ−1−メチルピリミジニウム−4−イル)チオ
    メチル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、
    請求項1記載の化合物。
  22. 【請求項22】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(R,S−カルボキシ
    エト−1−オキシイミノ)アセトアミド]−3−(2,6−
    ジアミノ−1−エチルピリミジニウム−4−イル)チオ
    メチル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、
    請求項1記載の化合物。
  23. 【請求項23】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミノ)ア
    セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−メチルピリ
    ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレートである、請求項1記載の化合物。
  24. 【請求項24】 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
    アミノチアゾル−4−イル)−2−(メトキシイミノ)ア
    セトアミド]−3−(2,6−ジアミノ−1−エチルピリ
    ミジニウム−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレートである、請求項1記載の化合物。
  25. 【請求項25】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル
    −4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−メ
    チル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
    ル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、請求
    項1記載の化合物。
  26. 【請求項26】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル
    −4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−エ
    チル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメチ
    ル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、請求
    項1記載の化合物。
  27. 【請求項27】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾル
    −4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−1−フ
    ェニル−1,3,5−トリアジニウム−2−イル)チオメ
    チル−3−セフェム−4−カルボキシレートである、請
    求項1記載の化合物。
  28. 【請求項28】 一般式(II)の化合物を、一般式(III)
    の化合物と反応させることを特徴とする一般式(I)の化
    合物を製造する方法。 【化2】 [式中、R1、R2、Q1およびQ2は請求項1で定義した
    のと同じであり、R5は水素またはアミノ保護基であ
    り、R6は水素またはカルボキシル保護基であり、R7
    1-4アルキル基、C3-4アルケニル基またはC3-4アル
    キニル基または−C(R3)(R4)COOR8で表わされる
    基(ここで、R3およびR4は同一または異なって、各々
    水素またはC1-4アルキル基を表わし、R3およびR4
    それらが結合している炭素原子と一緒になってC3-7
    クロアルキル基を形成し、R8は水素またはカルボキシ
    ル保護基である)を示し、 nは0または1であり、 Lは脱離基を示す]
  29. 【請求項29】 前記溶媒が水、水混和性溶媒またはそ
    の混合物である、請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記水混和性溶媒がアセトニトリルま
    たはアセトンである、請求項29記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記一般式(III)の化合物を前記一般
    式(II)の化合物に対して1ないし2当量倍で用いる、請
    求項28記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記溶媒はpHが5ないし8である、
    請求項28記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記反応は安定化剤の存在下に行うも
    のである、請求項28記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記安定化剤として、ヨウ化ナトリウ
    ム、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウム、臭化カリウムま
    たはチオシアン酸カリウムのうちの1種またはそれ以上
    を選んで用いるものである、請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 一般式(II)の化合物と一般式(III)と
    の化合物を反応させる前または後に、前記アミノ保護基
    または酸保護基を除去するか、または前記S−オキシド
    を還元するものである、請求項28記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記脱離基であるLがハロゲン、(低
    級)アルカノイルオキシ基、(低級)アルカンスルホニル
    オキシ基、アレーンスルホニルオキシ基またはアルコキ
    シカルボニルオキシ基である、請求項28記載の方法。
  37. 【請求項37】 有効成分として、請求項1記載の化合
    物の少なくとも一種の治療学的に有効な量を含む抗生物
    質製剤。
JP4090848A 1991-04-12 1992-04-10 新規なセファロスポリン化合物およびその製法 Expired - Fee Related JP2533711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910005843A KR930010628B1 (ko) 1991-04-12 1991-04-12 신규 세팔로스포린계 항생제 및 그의 제조방법
KR1991-6494 1991-04-23
KR1019910006494A KR930010629B1 (ko) 1991-04-23 1991-04-23 신규 세팔로스포린계 항생제 및 그의 제조방법
KR1991-5843 1991-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112574A JPH05112574A (ja) 1993-05-07
JP2533711B2 true JP2533711B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=26628559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090848A Expired - Fee Related JP2533711B2 (ja) 1991-04-12 1992-04-10 新規なセファロスポリン化合物およびその製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5292733A (ja)
EP (1) EP0508375A3 (ja)
JP (1) JP2533711B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007264B1 (ko) * 1990-08-17 1993-08-04 주식회사 럭키 신규한 세팔로스포린 화합물과 그의 제조방법
EP0582261A1 (en) * 1992-08-01 1994-02-09 Lucky Ltd. Cephalosporin compounds and processes for the preparation thereof
GB9216759D0 (en) * 1992-08-07 1992-09-23 Finpael Spa Process for the production of 7-amino thiazolyl cephalosporins
KR970010069B1 (ko) * 1992-08-24 1997-06-20 주식회사 럭키 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR0154901B1 (ko) * 1992-12-26 1998-11-16 성재갑 신규 세팔로스포린계 항생제(v)
KR970005896B1 (ko) * 1993-07-23 1997-04-21 주식회사 엘지화학 신규 세팔로스포린계 항생제 및 그의 제조방법
KR100257129B1 (ko) * 1993-09-11 2000-05-15 성재갑 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR100257130B1 (ko) * 1993-09-11 2000-05-15 성재갑 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202315A (en) * 1989-05-11 1993-04-13 Lucky, Ltd. Cephalosporin compounds
ES2074224T3 (es) * 1990-03-24 1995-09-01 Lucky Ltd Nuevos intermedios de cefalosporina y proceso para preparar los intermedios y sus productos finales.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0508375A3 (en) 1992-12-09
EP0508375A2 (en) 1992-10-14
US5292733A (en) 1994-03-08
JPH05112574A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220191B2 (ja)
US4692443A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
CS232735B2 (en) Method of making cephalosporine derivatives
US5202315A (en) Cephalosporin compounds
NZ209833A (en) 3-bicyclicpyridiniummethyl-cephalosporins and pharmaceutical compositions
JP2533711B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物およびその製法
HU204531B (en) Process for producing new cepheme compounds and pharmaceutical compositions containing them
US4748172A (en) 3-bicyclicpyridinium-methyl cephalosporins
US4971962A (en) Cephalosporin compounds
US5281589A (en) 3-fused pyridiniummethyl cephalosporins
EP0315997B1 (en) Cephalosporin compounds and antibacterial agents
KR970010069B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
JPH0730087B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物およびその製法
JP3115455B2 (ja) 新規セファロスポリン誘導体
JP2634386B2 (ja) 1−カルバ(デチア)セファロスポリン抗生物質の合成中間体
JPH07224069A (ja) 新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法
JPS62103092A (ja) β−ラクタム誘導体
US5416081A (en) Cephalosporin compounds
AU656886B2 (en) Novel cephalosporin compounds and processes for preparation thereof
KR970005897B1 (ko) 신규한 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법(ⅱ)
KR910008374B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
JP2002514650A (ja) 新規なセファロスポリン化合物、その製造方法およびそれを含有する抗菌性組成物
KR910007980B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR910008375B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR0154899B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(iii)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees