JP2532391Y2 - リモコン機能付き音楽再生装置 - Google Patents

リモコン機能付き音楽再生装置

Info

Publication number
JP2532391Y2
JP2532391Y2 JP1991003427U JP342791U JP2532391Y2 JP 2532391 Y2 JP2532391 Y2 JP 2532391Y2 JP 1991003427 U JP1991003427 U JP 1991003427U JP 342791 U JP342791 U JP 342791U JP 2532391 Y2 JP2532391 Y2 JP 2532391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
music
control device
reproducing
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991003427U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0493942U (ja
Inventor
浩治 滝藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1991003427U priority Critical patent/JP2532391Y2/ja
Publication of JPH0493942U publication Critical patent/JPH0493942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532391Y2 publication Critical patent/JP2532391Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、リモコン装置からの光
信号を受ける受光部を音楽再生装置の本体のみでなく、
表示部にも設けた業務用の音楽再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の音楽再生装置においては、本体の
みにリモコン装置の受光部が付いていたので、リモコン
装置により選曲した曲の光信号を入力できる所まで行け
ば、入力させることは可能であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、一般に音楽
再生装置は、複数の表示部を使用しており、かつ、リモ
コン装置は本体に対して1:1でしか対応しておらず、
リモコン装置により選曲した曲を本体に入力するとき
に、本体の受光部に入力できる所まで行かなければなら
ず不便であった。本考案は上述した問題点を解決するも
ので、音楽再生装置とつながっている複数台の表示部に
リモコン装置の受光部を設けたことによって、何処から
でもリモコン装置により選曲した曲の入力が行えるリモ
コン機能付き音楽再生装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、演奏曲の楽音データと映像データを記憶す
る記憶媒体と、この記憶媒体より楽音データ及び映像デ
ータを読み出し演奏音及び映像を再生する再生手段と、
歌唱者の音声を入力する音声入力手段と、前記再生演奏
音に併せて前記音声入力手段から入力された音声を出力
する出力手段と、前記再生手段において再生された映像
を表示する表示手段と、選曲情報を前記再生手段に入力
するリモコン装置とを備えた音楽再生装置において、前
記リモコン装置は光信号を送信する手段を有し、この光
信号を受ける受光部を本体装置側および前記表示手段に
設けたものである。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、リモコン装置により選曲
しようとする曲の光信号を音楽再生装置の本体側のみで
なく、表示部に対して与えることができ、したがって、
表示部が分散されて複数個所に配置されていることによ
り、何処からでもリモコン装置から選曲された曲の入力
を行うことができる。また、常に表示を見ながらリモコ
ンを操作できるので、操作が容易となる。
【0006】
【実施例】以下、本考案による音楽再生装置の一実施例
を図面を参照して説明する。図1は本実施例による音楽
再生装置Aの全体構成を示す。制御装置1は、音楽再生
装置Aの全体制御を司るものであり、CPU、RAM、
ROMなどを内蔵している。この制御装置1には下記の
各装置が接続されている。操作部2は所望の演奏曲を入
力するものであり、記憶装置3は、少なくとも楽音情報
を記憶することで曲名と対応して、演奏データと歌詞文
とを記憶している。上記演奏データは例えばMIDI
(Musical Instrument Digit
al Interface)規格として構成され、その
情報として少なくとも音階、音の強さ、音の長さおよび
音色から構成されている。
【0007】また、この記憶装置3には楽音情報の他に
後述する表示部Bに対して前記演奏データとは非同期で
出力され、かつエンドレスな映像を出力可能とする背景
映像データが記憶されている。一方、制御装置1の出力
側には、レーザディスク(LD)を再生するLDプレー
ヤやコンパクトディスク(CD)を再生するCDプレー
ヤとにより構成される再生装置4が設けている。この再
生装置4の後段には、出力を増幅してその後段のスピー
カ6に出力するアンプ5が設けられ、このアンプ5には
音声を入力する音声入力手段としてのマイク7が接続さ
れている。そして、アンプ5はマイク7からの音声情報
と、制御装置1からの楽音情報とをミキシングして増幅
し、スピーカ6に出力する。また、表示部Bは、制御装
置1および再生装置4により記憶装置3より呼び出され
たデータを表示するモニタである。リモコン装置Cは、
選曲情報を制御装置1および再生装置4に入力するため
のものであり、光信号を伝送する。そして、装置Aの本
体側および表示部Bには、リモコン装置Cよりの送信を
受けるための受光部が設けられている。
【0008】図2はリモコン操作の動作を説明するため
の図であり、以下、本実施例の動作を図1、図2を参照
して説明する。この例では、複数のリモコン装置C1〜
Cnと、複数の表示部B1〜Bnとを備え、この各表示
部にリモコン装置の受光部を設けてある。そして、使用
者がいずれかのリモコン装置(C)に選曲した曲データ
を入力し、このリモコン装置(C)から選曲した曲の光
信号を発すると、これは音楽再生装置Aの本体側のみで
なく、各表示部(B)に設けられている受光部に伝送さ
れる。したがって、音楽再生装置Aの本体付近のみでな
く、何処からでもリモコン装置(C)により選曲しよう
とする曲の入力を行うことができる。すなわち、複数の
表示部に対応した複数のリモコン装置のどれから選曲し
た曲を入力しても、音楽再生装置Aに送られ予約され
る。このとき、表示部は、通常、使用者の近傍に配置さ
れることから、使用者は操作のために移動することな
く、リモコン装置C1〜Cnにより選曲した曲を入力す
ることができる。
【0009】なお、本考案は以上詳述した実施例に限定
されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲におい
て種々の変更を加えることができ、例えば、本実施例に
おいては複数の表示部に対して複数のリモコン装置がそ
れぞれ1:1で対応しているが、1:複、または、複:
1に対応させることも可能である。
【0010】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、リモコン
装置により選曲した曲の光信号を受ける受光部を音楽再
生装置の本体側のみでなく、表示部に設けているので、
音楽再生装置本体の近くまでリモコン装置を持っていっ
て操作する必要がなく、表示手段の近傍からリモコン装
置を操作して選曲した曲の入力を行うことができる。し
たがって、表示手段が複数個、分散されて配置されてい
ることにより、何処からでもリモコン操作を行うことが
可能となる。また、常に表示手段の表示を見ながら、リ
モコン装置を操作することができるので、操作性が良好
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例による音楽再生装置の構成
図である。
【図2】 本装置における動作状態を示すブロック構成
図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 操作部 3 記憶装置 4 再生装置 6 スピーカ 7 マイク A 音楽再生装置 B 表示部 C リモコン装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演奏曲の音データと映像データを記憶
    する記憶媒体と、 この記憶媒体より楽音データ及び映像データを読み出し
    演奏音及び映像を再生する再生手段と、歌唱者の音声を
    入力する音声入力手段と、前記再生演奏音に併せて前記
    音声入力手段から入力された音声を出力する出力手段
    と、前記再生手段において再生された映像を表示する表
    示手段と、選曲情報を前記再生手段に入力するリモコン
    装置とを備えた音楽再生装置において、前記リモコン装
    置は光信号を送信する手段を有し、この光信号を受ける
    受光部を本体装置側および前記表示手段に設けたことを
    特徴とするリモコン機能付き音楽再生装置。
JP1991003427U 1991-01-08 1991-01-08 リモコン機能付き音楽再生装置 Expired - Fee Related JP2532391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003427U JP2532391Y2 (ja) 1991-01-08 1991-01-08 リモコン機能付き音楽再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003427U JP2532391Y2 (ja) 1991-01-08 1991-01-08 リモコン機能付き音楽再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493942U JPH0493942U (ja) 1992-08-14
JP2532391Y2 true JP2532391Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=31732348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991003427U Expired - Fee Related JP2532391Y2 (ja) 1991-01-08 1991-01-08 リモコン機能付き音楽再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532391Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246061A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式デイスクプレ−ヤのリモコン装置
JPH0355195Y2 (ja) * 1984-09-18 1991-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0493942U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194682A (en) Musical accompaniment playing apparatus
US5247126A (en) Image reproducing apparatus, image information recording medium, and musical accompaniment playing apparatus
US5286907A (en) Apparatus for reproducing musical accompaniment information
JP2917834B2 (ja) カラオケ装置
JP2901845B2 (ja) カラオケ演奏装置
JP2532391Y2 (ja) リモコン機能付き音楽再生装置
US20040138770A1 (en) Audio reproducer suitable to practice musical instrument
JPH1091175A (ja) 楽音再生システム
JP2822590B2 (ja) メドレー演奏機能付き楽音情報再生装置
JP3171588B2 (ja) 楽音再生装置
JPH0426899A (ja) カラオケ装置
JPS6157991A (ja) 自動演奏装置
JPH04238394A (ja) 音楽再生システム
JP3539502B2 (ja) 通信システム及び端末装置
JPH0546073A (ja) 楽器演奏の練習支援装置
JP2580863B2 (ja) 楽音再生装置
JP2822592B2 (ja) 楽音再生装置
JP2936683B2 (ja) 電子音楽再生装置
KR0176787B1 (ko) 녹음용 가라오케 장치
KR100652902B1 (ko) 전자 음악장치
KR100601245B1 (ko) 직관적인 작곡을 돕는 휴대용 작곡장치
JPH1031493A (ja) 音楽再生システム及び音楽記録再生システム
JPS6325695A (ja) 演奏装置
JPH05323979A (ja) 音楽再生装置
KR19990023111U (ko) 휴대용 엠피3 음원 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees