JP2531333Y2 - 直接通電用焼入コイル - Google Patents
直接通電用焼入コイルInfo
- Publication number
- JP2531333Y2 JP2531333Y2 JP1992066218U JP6621892U JP2531333Y2 JP 2531333 Y2 JP2531333 Y2 JP 2531333Y2 JP 1992066218 U JP1992066218 U JP 1992066218U JP 6621892 U JP6621892 U JP 6621892U JP 2531333 Y2 JP2531333 Y2 JP 2531333Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- coil
- induction coil
- quenching
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ワークの表面焼入に使
用される直接通電用焼入コイルに関する。
用される直接通電用焼入コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばラックギアのようなワークの表面
を焼入する方法として、直接通電用焼入コイルを使用し
た高周波焼入がある。この高周波焼入に使用される従来
の直接通電用焼入コイルを図3に示す。
を焼入する方法として、直接通電用焼入コイルを使用し
た高周波焼入がある。この高周波焼入に使用される従来
の直接通電用焼入コイルを図3に示す。
【0003】従来の直接通電用焼入コイルは、ベース上
に水平に支持された角筒状の誘導コイル1を備えてい
る。誘導コイル1は、焼入ジャケットを兼ねており、上
面に多数の焼入液噴出孔2を有する。誘導コイル1の内
部には均圧板3が配設されている。均圧板3は、多数の
焼入液通過孔4を有する。誘導コイル1の一端部上面に
は第1の接触子5が取り付けられており、他端部下面に
はリード6が取り付けられている。誘導コイル1の他端
側には、第2の接触子7が配置されており、その下面に
もリード8が取り付けられている。
に水平に支持された角筒状の誘導コイル1を備えてい
る。誘導コイル1は、焼入ジャケットを兼ねており、上
面に多数の焼入液噴出孔2を有する。誘導コイル1の内
部には均圧板3が配設されている。均圧板3は、多数の
焼入液通過孔4を有する。誘導コイル1の一端部上面に
は第1の接触子5が取り付けられており、他端部下面に
はリード6が取り付けられている。誘導コイル1の他端
側には、第2の接触子7が配置されており、その下面に
もリード8が取り付けられている。
【0004】焼入すべき例えば長尺状のワークWは、接
触子5,7に跨がって接触子5,7上に載置され、接触
子5,7の上からワーク押さえにより圧下されて、両端
部下面が接触子5,7に圧接される。リード6,8に接
続された高周波電源を作動させると、誘導コイル1を経
由してワークWの下面表層部に高周波電流が流れ、その
表層部が通電加熱される。また、誘導コイル1を流れる
高周波電流により、ワークWの下面表層部に誘導電流が
生じ、この誘導電流によってもワークWの下面表層部が
加熱される。
触子5,7に跨がって接触子5,7上に載置され、接触
子5,7の上からワーク押さえにより圧下されて、両端
部下面が接触子5,7に圧接される。リード6,8に接
続された高周波電源を作動させると、誘導コイル1を経
由してワークWの下面表層部に高周波電流が流れ、その
表層部が通電加熱される。また、誘導コイル1を流れる
高周波電流により、ワークWの下面表層部に誘導電流が
生じ、この誘導電流によってもワークWの下面表層部が
加熱される。
【0005】ワークWの下面表層部が所定の焼入温度に
加熱されると、誘導コイル1内に焼入液を導入する。こ
れにより、誘導コイル1の焼入液噴出孔2から上方へ焼
入液が噴出され、ワークWの下面表層部が急冷されて所
定の焼入組織となる。
加熱されると、誘導コイル1内に焼入液を導入する。こ
れにより、誘導コイル1の焼入液噴出孔2から上方へ焼
入液が噴出され、ワークWの下面表層部が急冷されて所
定の焼入組織となる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】このような直接通電用
焼入コイルは、これまでは通電時間が3〜10秒程度の
短時間加熱にのみ使用されていた。というのは、誘導コ
イル1が焼入ジャケットを兼ね、上面に多数の焼入液噴
出孔2を有するため、通電中に誘導コイル1に冷却液を
流通させることができず、長時間の通電では誘導コイル
1が過熱するからである。しかし、最近の多品種化の傾
向に伴い、通電時間が60秒を越えるような大型のワー
クWに対しても、直接通電用焼入コイルによる表面焼入
を行う必要が生じ、誘導コイル1を冷却する必要が生じ
た。
焼入コイルは、これまでは通電時間が3〜10秒程度の
短時間加熱にのみ使用されていた。というのは、誘導コ
イル1が焼入ジャケットを兼ね、上面に多数の焼入液噴
出孔2を有するため、通電中に誘導コイル1に冷却液を
流通させることができず、長時間の通電では誘導コイル
1が過熱するからである。しかし、最近の多品種化の傾
向に伴い、通電時間が60秒を越えるような大型のワー
クWに対しても、直接通電用焼入コイルによる表面焼入
を行う必要が生じ、誘導コイル1を冷却する必要が生じ
た。
【0007】直接通電用焼入コイルの通電中に誘導コイ
ル1を冷却する方法としては、図4に示す冷却コイル
9,9の外付けがあり、特に、その冷却コイル9,9
は、図4(A)に示すように、誘導コイル1のワークW
に近い側面に取り付ける必要がある。なぜなら、誘導コ
イル1に流れる高周波電流が誘導コイル1のワーク側の
表面に集中するため、図4(B)に示すように、ワーク
Wから離れた側面に取り付けても冷却効果が薄いからで
ある。
ル1を冷却する方法としては、図4に示す冷却コイル
9,9の外付けがあり、特に、その冷却コイル9,9
は、図4(A)に示すように、誘導コイル1のワークW
に近い側面に取り付ける必要がある。なぜなら、誘導コ
イル1に流れる高周波電流が誘導コイル1のワーク側の
表面に集中するため、図4(B)に示すように、ワーク
Wから離れた側面に取り付けても冷却効果が薄いからで
ある。
【0008】しかしながら、誘導コイル1のワークWに
近い側面に冷却コイル9,9を取り付けると、冷却コイ
ル9,9にも高周波電流が流れる関係から、冷却コイル
9,9の幅を含めた横幅がコイル幅となり、コイル幅が
増大する。従って、ワークWの加熱される部分が増える
ので、仕様通りの加熱ができない。また、冷却コイル
9,9を含めた幅を誘導コイル1の有効幅とすると,加
熱されたワークWの冷却効果が悪くなる。
近い側面に冷却コイル9,9を取り付けると、冷却コイ
ル9,9にも高周波電流が流れる関係から、冷却コイル
9,9の幅を含めた横幅がコイル幅となり、コイル幅が
増大する。従って、ワークWの加熱される部分が増える
ので、仕様通りの加熱ができない。また、冷却コイル
9,9を含めた幅を誘導コイル1の有効幅とすると,加
熱されたワークWの冷却効果が悪くなる。
【0009】本考案はかかる事情に鑑みて創案されたも
のであり、発熱が集中する誘導コイルのワーク側の部分
を重点的に冷却できて、なおかつ、誘導コイル幅を増大
させない直接通電用焼入コイルを提供することを目的と
する。
のであり、発熱が集中する誘導コイルのワーク側の部分
を重点的に冷却できて、なおかつ、誘導コイル幅を増大
させない直接通電用焼入コイルを提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案にかかる直接通電
用焼入コイルは焼入すべきワークの表面を直接通電加熱
すると共に、ワークの表面に沿って長手方向に配置され
た誘導コイルによりワークの表面を高周波誘導加熱する
直接通電用焼入コイルにおいて、前記誘導コイルは筒状
の本体と、この本体をワーク側の空間と反ワーク側の空
間とに仕切る仕切り板と、前記ワーク側の空間に冷却液
を流通させるべく本体に設けた冷却液導入孔および冷却
液排出孔と、前記反ワーク側の空間に焼入液を導入する
べく本体に設けた焼入液導入孔と、前記仕切り板と本体
のワーク側周面にそれぞれ開設された多数個の管差し込
み孔と、この相対応する管差し込み孔の間にワーク側の
空間を貫通して架設された多数の焼入液噴出管とを具備
したことを特徴としている。
用焼入コイルは焼入すべきワークの表面を直接通電加熱
すると共に、ワークの表面に沿って長手方向に配置され
た誘導コイルによりワークの表面を高周波誘導加熱する
直接通電用焼入コイルにおいて、前記誘導コイルは筒状
の本体と、この本体をワーク側の空間と反ワーク側の空
間とに仕切る仕切り板と、前記ワーク側の空間に冷却液
を流通させるべく本体に設けた冷却液導入孔および冷却
液排出孔と、前記反ワーク側の空間に焼入液を導入する
べく本体に設けた焼入液導入孔と、前記仕切り板と本体
のワーク側周面にそれぞれ開設された多数個の管差し込
み孔と、この相対応する管差し込み孔の間にワーク側の
空間を貫通して架設された多数の焼入液噴出管とを具備
したことを特徴としている。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。図1は本考案の一実施例を示す直接通電用焼入コ
イルの縦断側面図、図2は誘導コイルの縦断正面図であ
る。
する。図1は本考案の一実施例を示す直接通電用焼入コ
イルの縦断側面図、図2は誘導コイルの縦断正面図であ
る。
【0012】本直接通電用焼入コイルは、例えばラック
ギアのようなワークWの焼入に使用され、図3に示した
従来の直接通電用焼入コイルとは、誘導コイルが異なっ
ている。
ギアのようなワークWの焼入に使用され、図3に示した
従来の直接通電用焼入コイルとは、誘導コイルが異なっ
ている。
【0013】本直接通電用焼入コイルに装備された誘導
コイル10は、断面がほぼ正方形の角筒状の銅管からな
る本体11を有する。該本体11は、一側面を上方に向
けて、図示されないベース上に水平に固定されている。
本体11の両端は閉塞され、上面には多数の管差し込み
孔11aが所定のピッチで開設されている。また、一端
部上面には、第1の接触子20が突設されている。
コイル10は、断面がほぼ正方形の角筒状の銅管からな
る本体11を有する。該本体11は、一側面を上方に向
けて、図示されないベース上に水平に固定されている。
本体11の両端は閉塞され、上面には多数の管差し込み
孔11aが所定のピッチで開設されている。また、一端
部上面には、第1の接触子20が突設されている。
【0014】本体11内の中段には、銅板からなる仕切
り板12が水平に配設されている。仕切り板12は、本
体11内を上部空間、即ちワーク側の区間Aと、下部空
間、即ち反ワーク側の空間Bとに2分している。仕切り
板12には、前記管差し込み孔11aに対応して多数の
管差し込み孔12aが開設されている。そして、相対応
する管差し込み孔11a、12aの間に、鉛直な焼入液
噴出管13がワーク側の空間Aを横切って架設されてい
る。各焼入液噴出管13は銅管であり、上端部および下
端部が本体11および仕切り板12にそれぞれろう付け
されている。
り板12が水平に配設されている。仕切り板12は、本
体11内を上部空間、即ちワーク側の区間Aと、下部空
間、即ち反ワーク側の空間Bとに2分している。仕切り
板12には、前記管差し込み孔11aに対応して多数の
管差し込み孔12aが開設されている。そして、相対応
する管差し込み孔11a、12aの間に、鉛直な焼入液
噴出管13がワーク側の空間Aを横切って架設されてい
る。各焼入液噴出管13は銅管であり、上端部および下
端部が本体11および仕切り板12にそれぞれろう付け
されている。
【0015】本体11の一端部側面には、ワーク側の空
間Aに冷却液を導入する冷却液導入孔11bが開設され
ており、他端部側面には、ワーク側の空間Aに導入され
た冷却液を排出する冷却液排出孔11cが開設されてい
る。また、本体11の下面には、反ワーク側の空間Bに
焼入液を導入する焼入液導入孔11dが開設されてお
り、他端部下面にはリード30が接続されている。
間Aに冷却液を導入する冷却液導入孔11bが開設され
ており、他端部側面には、ワーク側の空間Aに導入され
た冷却液を排出する冷却液排出孔11cが開設されてい
る。また、本体11の下面には、反ワーク側の空間Bに
焼入液を導入する焼入液導入孔11dが開設されてお
り、他端部下面にはリード30が接続されている。
【0016】本体11の他端側には、若干の間隔をあけ
て第2の接触子40が配設されている。第2の接触子4
0は、第1の接触子20と同レベルとされ、上端部に銅
管からなる冷却コイル41が外付けされている。第2の
接触子40の下面にも、第1の接触子20と同様にリー
ド50が接続されている。リード30,50は高周波電
源に接続されている。
て第2の接触子40が配設されている。第2の接触子4
0は、第1の接触子20と同レベルとされ、上端部に銅
管からなる冷却コイル41が外付けされている。第2の
接触子40の下面にも、第1の接触子20と同様にリー
ド50が接続されている。リード30,50は高周波電
源に接続されている。
【0017】次に、本直接通電用焼入コイルを使用した
焼入操作を説明する。
焼入操作を説明する。
【0018】ワークWがラックギアの場合、先ず、その
歯部を下にして接触子20,40によりワークWの両端
部を支持する。次いで、ワークWの両端部を下方に押さ
えて、両端部下面を接触子20,40に押し付ける。こ
れにより、ワークWが歯部を誘導コイル10の上面に対
向させて固定される。
歯部を下にして接触子20,40によりワークWの両端
部を支持する。次いで、ワークWの両端部を下方に押さ
えて、両端部下面を接触子20,40に押し付ける。こ
れにより、ワークWが歯部を誘導コイル10の上面に対
向させて固定される。
【0019】ワークWのセットが終わると、本体11内
のワーク側の空間Aと冷却コイル41に冷却液を流通さ
せながら、高周波電源を作動させる。高周波電源の作動
により、高周波電流がワークWの歯部および誘導コイル
10に流れる。そして、ワークWの歯部を流れる高周波
電流により、ワークWの歯部が直接通電加熱されると共
に、誘導コイル10を流れる高周波電流により誘導加熱
される。
のワーク側の空間Aと冷却コイル41に冷却液を流通さ
せながら、高周波電源を作動させる。高周波電源の作動
により、高周波電流がワークWの歯部および誘導コイル
10に流れる。そして、ワークWの歯部を流れる高周波
電流により、ワークWの歯部が直接通電加熱されると共
に、誘導コイル10を流れる高周波電流により誘導加熱
される。
【0020】このとき、誘導コイル10を流れる高周波
電流は、ワーク側の部分に集中し、これによりワークW
の歯部を効率良く誘導加熱するが、その一方ではワーク
側の部分を主に発熱させる。しかし、誘導コイル10の
通電中も本体11内のワーク側の空間Aに冷却液が流通
されるので、誘導コイル10が過熱する危険はなく、6
0秒を超えるような長時間通電も可能になる。従って、
長時間通電が必要な大型のワークWも処理可能となる。
電流は、ワーク側の部分に集中し、これによりワークW
の歯部を効率良く誘導加熱するが、その一方ではワーク
側の部分を主に発熱させる。しかし、誘導コイル10の
通電中も本体11内のワーク側の空間Aに冷却液が流通
されるので、誘導コイル10が過熱する危険はなく、6
0秒を超えるような長時間通電も可能になる。従って、
長時間通電が必要な大型のワークWも処理可能となる。
【0021】また、冷却液が誘導コイル10の本体11
内を流通するので、コイル幅が不必要に増大しない。ま
た,焼入液の噴射幅も誘導コイルの幅、つまり、加熱幅
にとれる。
内を流通するので、コイル幅が不必要に増大しない。ま
た,焼入液の噴射幅も誘導コイルの幅、つまり、加熱幅
にとれる。
【0022】ワークWの歯部が所定の焼入温度に加熱さ
れると、通電を停止して、本体11内の反ワーク側の空
間Bに焼入液を導入する。反ワーク側の空間Bに導入さ
れた焼入液は、多数の焼入液噴出管13を通して本体1
1の上方に噴出され、ワークWの歯部に吹き付けられ
る。かくして、冷却液の流通に影響されずに、任意のタ
イミングでワークWの歯部を急冷できる。
れると、通電を停止して、本体11内の反ワーク側の空
間Bに焼入液を導入する。反ワーク側の空間Bに導入さ
れた焼入液は、多数の焼入液噴出管13を通して本体1
1の上方に噴出され、ワークWの歯部に吹き付けられ
る。かくして、冷却液の流通に影響されずに、任意のタ
イミングでワークWの歯部を急冷できる。
【0023】
【考案の効果】以上に説明した通り、本考案にかかる直
接通電用焼入コイルは、誘導コイルの内部をワーク側と
反ワーク側とに仕切り、本体内のワーク側の空間に冷却
液を流通させるので、発熱が集中する誘導コイルのワー
ク側の部分を、通電の全期間を通じて効果的に冷却で
き、しかも、誘導コイル幅を増大させない。また、焼入
液については、これを本体内の反ワーク側の空間に導入
し、本体のワーク側の空間を貫通して設けた多数の焼入
液噴出管を通して本体のワーク側に噴出するので、冷却
液の流通に影響されずに、ワークの焼入すべき表面に焼
入液を正確なタイミングで吹き付けることができる。
接通電用焼入コイルは、誘導コイルの内部をワーク側と
反ワーク側とに仕切り、本体内のワーク側の空間に冷却
液を流通させるので、発熱が集中する誘導コイルのワー
ク側の部分を、通電の全期間を通じて効果的に冷却で
き、しかも、誘導コイル幅を増大させない。また、焼入
液については、これを本体内の反ワーク側の空間に導入
し、本体のワーク側の空間を貫通して設けた多数の焼入
液噴出管を通して本体のワーク側に噴出するので、冷却
液の流通に影響されずに、ワークの焼入すべき表面に焼
入液を正確なタイミングで吹き付けることができる。
【図1】本考案の一実施例を示す直接通電用焼入コイル
の縦断側面図である。
の縦断側面図である。
【図2】誘導コイルの縦断正面図である。
【図3】従来の直接通電用焼入コイルの側面図である。
【図4】直接通電用焼入コイルの誘導コイルの冷却構造
として一般に考えられるものを示す縦断正面図である。
として一般に考えられるものを示す縦断正面図である。
10 誘導コイル 11 本体 12 仕切り板13 焼入液噴出管 11b 冷却液導入孔 11c 冷却液導入孔 11d 焼入導入孔 20,40 接触子W ワーク
Claims (1)
- 【請求項1】 焼入すべきワークの表面を直接通電加熱
すると共に、ワークの表面に沿って長手方向に配置され
た誘導コイルによりワークの表面を高周波誘導加熱する
直接通電用焼入コイルにおいて、前記誘導コイルは筒状
の本体と、この本体をワーク側の空間と反ワーク側の空
間とに仕切る仕切り板と、前記ワーク側の空間に冷却液
を流通させるべく本体に設けた冷却液導入孔および冷却
液排出孔と、前記反ワーク側の空間に焼入液を導入する
べく本体に設けた焼入液導入孔と、前記仕切り板と本体
のワーク側周面にそれぞれ開設された多数個の管差し込
み孔と、この相対応する管差し込み孔の間にワーク側の
空間を貫通して架設された多数の焼入液噴出管とを具備
したことを特徴とする直接通電用焼入コイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992066218U JP2531333Y2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 直接通電用焼入コイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992066218U JP2531333Y2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 直接通電用焼入コイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0623194U JPH0623194U (ja) | 1994-03-25 |
JP2531333Y2 true JP2531333Y2 (ja) | 1997-04-02 |
Family
ID=13309480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992066218U Expired - Fee Related JP2531333Y2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 直接通電用焼入コイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2531333Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5185524B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2013-04-17 | 高周波熱錬株式会社 | ドラム型高周波焼入装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56101244A (en) * | 1980-01-16 | 1981-08-13 | Nec Corp | Integrated circuit |
-
1992
- 1992-08-28 JP JP1992066218U patent/JP2531333Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0623194U (ja) | 1994-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040113461A1 (en) | Press molding and its high frequency quenching method and its high frequency quenching system | |
JP2531333Y2 (ja) | 直接通電用焼入コイル | |
JP3320515B2 (ja) | スポット溶接の後処理方法 | |
JP2006028589A (ja) | 直接通電焼入装置による焼入焼戻方法 | |
JP4209116B2 (ja) | 内歯の高周波焼入れ方法とそれに用いる高周波焼入れ装置 | |
JP2530502Y2 (ja) | 一発焼入形高周波焼入コイル | |
JP2604396Y2 (ja) | 高周波誘導加熱用のコイル装置 | |
JPS58213828A (ja) | 有底筒状体内面の高周波焼入方法 | |
JPH0354134Y2 (ja) | ||
JP2870941B2 (ja) | ラックバーの高周波焼入れ方法 | |
JPH0248417Y2 (ja) | ||
CN216738440U (zh) | 一种中频淬火感应器 | |
CN110283976A (zh) | 一种数控卧式高频淬火机床 | |
JP2603349Y2 (ja) | 高周波誘導加熱用のコイル装置 | |
JP2709556B2 (ja) | 薄肉リング状ワークの高周波焼入方法 | |
CN218755935U (zh) | 一种扫描式感应热处理装置 | |
JPH05132712A (ja) | 油穴を有する部品の表面焼入れ方法 | |
JPH0226932Y2 (ja) | ||
JP3055658B2 (ja) | 内面焼入方法及び装置 | |
JP3392200B2 (ja) | 丸鋸チップソー台金の焼入方法及びその装置 | |
JP2001214217A (ja) | 高周波加熱コイル体、高周波焼入装置および高周波焼入方法 | |
JPS60251225A (ja) | ステアリングラツクの高周波焼入方法及び高周波焼入装置 | |
JP2530510Y2 (ja) | 高周波加熱コイル体 | |
JP2003277823A (ja) | 薄肉部を有する複数の小径穴内面部の高周波焼入方法とその装置 | |
JP4512290B2 (ja) | 高周波焼入方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |