JP2530994Y2 - 切断機の駆動装置 - Google Patents

切断機の駆動装置

Info

Publication number
JP2530994Y2
JP2530994Y2 JP1991059901U JP5990191U JP2530994Y2 JP 2530994 Y2 JP2530994 Y2 JP 2530994Y2 JP 1991059901 U JP1991059901 U JP 1991059901U JP 5990191 U JP5990191 U JP 5990191U JP 2530994 Y2 JP2530994 Y2 JP 2530994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
working surface
cutting blade
scissors
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991059901U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512033U (ja
Inventor
智海 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP1991059901U priority Critical patent/JP2530994Y2/ja
Publication of JPH0512033U publication Critical patent/JPH0512033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530994Y2 publication Critical patent/JP2530994Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は例えば軸部が総てねじで
ある全ねじボルト等の棒状体の被切断材を切断する全ね
じボルトカッタ等の切断機の駆動装置に関するものであ
る。以下説明の便宜上、被切断材を全ねじボルトとして
説明する。
【0002】
【従来の技術】ビル等の建築において、照明機器や空調
設備等を天井から吊り下げる際に全ねじボルトを使う場
合がある。この全ねじボルトは定尺であるため、建築現
場で適当な長さに切断して使用している。従来よりこの
全ねじボルトの切断には、図2、図7に示すような全ね
じボルト切断機が用いられていた。該切断機は周知の如
く、モータ11の回転を複数の歯車からなる歯車箱3で
減速して出力軸1を介してクランク2に伝え、該クラン
ク2によりアーム10を介して可動ハサミ7をボルト5
を中心として揺動運動させ、該可動ハサミ7の先端に取
り付けられた可動切断刃と固定ハサミ6の先端に取り付
けられた固定切断刃4の間で全ねじボルト9を切断する
ものである。可動ハサミ7の開閉動作と全ねじボルト9
の切断の過程を図2を用いて説明する。
【0003】クランク2の回転に伴い可動ハサミ7は閉
じ(工程A)、固定切断刃4にセットされた全ねじボル
ト9を切断し(工程B)た後更に閉じ(工程C)、切り
きった所から開いて元の位置に戻る(工程D)。この工
程A〜Dをクランク2の回転角で表わすと図4のようで
あり、最も荷重の大きくなる工程Bの回転角は15〜2
0°と僅かである。また、この時のクランク2を駆動す
るためのトルクは、図6に示すようにパルス状の約1k
gmに及ぶ大きなものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来のクランク2で可
動ハサミ7を駆動した場合、このような大きなトルクを
発生するために、歯車の減速比を大きくする必要があ
り、また歯車のモジュール、軸、軸受すなわち歯車箱3
を大きくする必要があり、切断機が大きく重いものとな
っていた。本考案の目的は、上記した従来技術の欠点を
なくし、前記可動切断刃を駆動するためのトルクを小さ
くし、前記歯車、歯車箱の小型化を図り、切断機を軽量
化することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、可動切断刃
をカムによって駆動するようにすると共に切断時におけ
るカムの接触角を極力小さくすることによってカムの回
転角に対して可動切断刃が動く距離を少なくし、カム面
のクサビ作用で可動切断刃に強大な力を発生させること
により達成される。
【0006】
【作用】上記のように構成した駆動装置によれば、切断
時におけるカムの接触角θが小さくなり、可動切断刃を
装着した可動ハサミとカム面との接触点でクサビ作用に
より強大な力が発生し、小さいトルクで大きな力すなわ
ち切断力が得られる。
【0007】
【実施例】本考案駆動装置の一実施例を図1を参照して
説明する。歯車箱3の出力軸1に連結され、モータ11
により駆動されるカム20、歯車箱3に固定された固定
ハサミ6と、ボルト5を回転軸として連結される可動ハ
サミ7、該可動ハサミ7及び固定ハサミ6の先端に取り
付けられ、全ねじボルト9を切断する可動切断刃41及
び固定切断刃4、可動ハサミ7の他端と歯車箱3の間に
取り付けられたスプリング8より構成され、前記カム2
0の回転により、可動ハサミ7の他端は押上げられ、可
動ハサミ7はボルト5を中心に時計方向に回転し、前記
切断刃4、41で全ねじボルト9を切断する。切断後可
動ハサミ7はスプリング8の復元力によって初期状態に
戻る。
【0008】図3は前記カム20の外周形状を示すもの
で、カム20の外周形状はほぼ扇状とされている。領域
Aは、可動ハサミ7の可動切断刃41を固定ハサミ6
固定切断刃4すなわち切断位置に向けて前進させて行く
工程で、カム20外周の半径すなわちカム20外周の可
動ハサミ7の接触部とカム20の回転中心との距離が急
激に増加している。領域Bは、可動ハサミ7の可動切断
刃41を更に前進させて全ねじボルト9を切断する工程
で、カム20外周の半径が緩やかに増加して、小さな接
触角θを得ている。領域Cは、可動ハサミ7の可動切断
刃41が全ねじボルト9を切断後更に最下点に達するま
での工程で、カム20外周の半径が再び急激に増加して
る。領域Dは、可動ハサミ7が初期位置に復帰する工
程で、可動ハサミ7をスプリング8によって素早く復帰
させるためカム20外周の半径が急激に減少している。
領域Bにおいて可動ハサミ7と接触しているカム20の
外周作動面の周方向に沿った長さは、領域Aにおいて可
動ハサミ7と接触しているカム20の外周作動面の周方
向に沿った長さより長く設定されている。
【0009】図5に前記カム20の回転角とカム20の
駆動に必要な出力軸トルクを示す。前記領域Bにおける
カム20の緩やかな傾斜面で可動ハサミ7を押し上げる
ことにより、切断に要するトルクは大幅に軽減できる。
図の場合、接触角θは約7゜となり、従来の約1/3の
トルクで切断が可能である。
【0010】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、可動切断
刃をカムによって駆動するようにしたので、切断に要す
るトルクを大幅に軽減でき、電動機等の駆動源ひいては
切断機の小型化、軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案駆動装置を採用した切断機の一実施例
を示す正面図。
【図2】 従来のクランクを用いた切断機の一例を示す
正面図。
【図3】 本考案のカム形状及び回転角と工程の関係を
示す説明用正面図。
【図4】 従来のクランクの回転角と工程の関係を示す
説明用正面図。
【図5】 本考案のカム形状における回転角とトルクの
関係を示すグラフ。
【図6】 従来のクランクにおける回転角とトルクの関
係を示すグラフ。
【図7】 従来の全ねじボルト切断機の外観を示す斜視
図。
【符号の説明】
1は出力軸、20はカム、3は歯車箱、4は固定切断
刃、5はボルト、6は固定ハサミ、7は可動ハサミ、8
はスプリング、9は全ねじボルト、10はアーム、11
はモータ、12はカバー、13はハンドルである。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に固定された固定切断刃と、一側に
    固定切断刃に対向する可動切断刃を有する可動ハサミ
    と、可動ハサミの他側に外周作動面が接触して可動ハサ
    ミを揺動運動させる回転カムとを備え、回転カムは周方
    向に沿って順次形成された第1、第2、第3の少なくと
    も3つの作動面を有し、第1作動面において可動切断刃
    を切断位置に前進させ、第2作動面において可動切断刃
    を切断位置から更に前進させて被切断材の切断を行い、
    第3作動面において可動切断刃が固定切断刃から後退す
    るようにした切断機であって、 第1作動面と第2作動面は回転カムの回転に伴ってその
    回転中心と可動ハサミとの接触部との距離が漸増する構
    成であると共に第2作動面の回転カムの回転中心と可動
    ハサミとの接触部との距離の増加率は、第1作動面のそ
    れよりも小さくし、かつ第2作動面の周長を第1作動面
    の周長より長くした ことを特徴とする切断機の駆動装
    置。
JP1991059901U 1991-07-31 1991-07-31 切断機の駆動装置 Expired - Lifetime JP2530994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059901U JP2530994Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 切断機の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059901U JP2530994Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 切断機の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512033U JPH0512033U (ja) 1993-02-19
JP2530994Y2 true JP2530994Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13126490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059901U Expired - Lifetime JP2530994Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 切断機の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530994Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5931039A (en) * 1996-04-10 1999-08-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Electrical bar cutting and bending tool

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075441A (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc グリコ−ルエ−テルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512033U (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193693B1 (en) Rotary drum shear
GB2088756A (en) Tool for undercutting bores
JP2530994Y2 (ja) 切断機の駆動装置
JPH08510818A (ja) セルフ・ドリリング及びセルフ・タッピング・ネジ、及び、その製造方法及び装置
US3988827A (en) Small-size cutter
JPS6345248Y2 (ja)
JP2002079416A5 (ja)
JPH0644572Y2 (ja) ボルト切断機の切断刃
US2618187A (en) Power-driven gear operated wrench
JPS587804B2 (ja) タ−ビンロ−タのタ−ニング装置
JPH0337898Y2 (ja)
SU1192913A1 (ru) Кусачки дл разрезани гаек
JPS5814643Y2 (ja) 電気車用アクセル装置
JPH0239713Y2 (ja)
JPS61169595U (ja)
SU704759A1 (ru) Делительное устройство
US2491133A (en) Starting wrench
JP2502967Y2 (ja) 配管用作業工具の揺動駆動装置
JPH01106023U (ja)
JPS5841045Y2 (ja) 心押台
JPH028846B2 (ja)
JP3022385U (ja) ネジなどの締めつけレンチ
JP4521997B2 (ja) 締付装置
JPH0165974U (ja)
JPS6335747Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term