JP2530455Y2 - 穀物貯蔵タンク装置 - Google Patents

穀物貯蔵タンク装置

Info

Publication number
JP2530455Y2
JP2530455Y2 JP1989095144U JP9514489U JP2530455Y2 JP 2530455 Y2 JP2530455 Y2 JP 2530455Y2 JP 1989095144 U JP1989095144 U JP 1989095144U JP 9514489 U JP9514489 U JP 9514489U JP 2530455 Y2 JP2530455 Y2 JP 2530455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silo
storage
dryer
grains
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989095144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334835U (ja
Inventor
昭紀 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1989095144U priority Critical patent/JP2530455Y2/ja
Publication of JPH0334835U publication Critical patent/JPH0334835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530455Y2 publication Critical patent/JP2530455Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は主として米或いは麦などを対象穀物とし、荷
受部・乾燥部・貯留部・調整出荷部などで構成するカン
トリエレベータなど穀物乾燥施設の穀物貯蔵タンク装置
に関する。
「従来の技術」 従来、荷受部からの穀粒を一時貯蔵する複数の貯蔵ビ
ンと、各貯蔵ビンからの穀粒を乾燥させる乾燥機と、乾
燥させた穀粒を貯蔵させる複数の貯蔵サイロと、各貯蔵
サイロの間に配設させるベビーサイロを設けると共に、
乾燥機からの穀粒をベビーサイロに投入させ、かつベビ
ーサイロの穀粒を乾燥機に戻し、乾燥機による穀粒の乾
燥を一時的に休止させるテンパリング作業をベビーサイ
ロの利用によって行う穀物貯蔵タンクがある。
「考案が解決しようとする課題」 前記従来技術は、乾燥機の一側に貯蔵ビンを配列さ
せ、乾燥機に対向させて貯蔵サイロを配列させているか
ら、前記ビン及びサイロの穀粒搬入出部を略一直線上に
設けることにより、各ビン及びサイロを互に反対方向に
延設させる必要があり、また荷受部などを設ける建屋が
前記サイロの一側に配設され、前記ビン及びサイロ及び
建屋を配設する敷地が各ビン及びサイロの延設方向に細
長くなり易く、また荷受部などを設ける建屋もサイロに
沿って細長くなり易く、前記ビン及びサイロを設ける敷
地の有効利用並びに建屋内の荷受部及び出荷部での作業
性の向上などを容易に図り得ない等の問題がある。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、荷受部からの穀粒を一時貯蔵する
複数の貯蔵ビンと、各貯蔵ビンからの穀粒を乾燥させる
乾燥機と、乾燥させた穀粒を貯蔵させる複数の貯蔵サイ
ロと、各貯蔵サイロの間に配設させるベビーサイロを設
けると共に、乾燥機からの穀粒をベビーサイロに投入さ
せ、かつベビーサイロの穀粒を乾燥機に戻し、乾燥機に
よる穀粒の乾燥を一時的に休止させるテンパリング作業
をベビーサイロの利用によって行う穀物貯蔵タンク装置
において、荷受部及び出荷部を配置させる建屋の一側で
乾燥機を中心にこの両側に振分ける前記貯蔵ビンと貯蔵
サイロを同一方向に略平行に配列させたことを特徴とす
る。
「作用」 従って、前記乾燥機の両側で同一方向に略平行に前記
各貯蔵ビン及び各貯蔵サイロに設けることにより、前記
テンパリング作業性を低下させることなく、各貯蔵ビン
及び各貯蔵サイロを設ける敷地の有効利用を容易に図り
得ると共に、各貯蔵ビン及び各貯蔵サイロの穀粒搬入出
部を挾んで反対側に荷受部及び出荷部を設ける建屋を配
設させ得、荷受部及び出荷部での作業性の向上を容易に
図り得るものである。
「実施例」 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。第
1図は制御回路図、第2図は施設全体の平面説明図、第
3図は同作業工程説明図であり、個人別・荷口別に搬入
される穀物である生籾を受付ける荷受部(1)を備え、
荷受ホッパー(2)からコンベア(3)及び昇降機
(4)を介し搬入される荷受籾中より夾雑物を除去する
粗選機(5)と、粗選後個人別・荷口別に荷口重量と水
分が測定される荷受計量機(6)と、前記計量機(6)
から生籾をビン投入昇降機(7)及びトップコンベア
(8)を介して搬入して乾燥前に一時滞荷させる荷受タ
ンクである貯蔵ビン(9)…とを荷受部(1)に設けて
いる。
また、荷受後の生籾を乾燥と一時休止の繰り返しで粒
内水分の均一化を図って胴割れを防止しながら乾燥する
乾燥部(10)を備えるもので、前記貯蔵ビン(9)から
生籾をボトムコンベア(11)及びビン排出昇降機(12)
及び乾燥機投入昇降機(13)を介して搬入して1回当り
毎に所定%の含有水分を除去させる乾燥機(14)と、前
記乾燥機(14)から取出した一時乾燥休止の籾を乾燥機
取出コンベア(15)及び昇降機(16)及びタンク張込用
コンベア(17)を介して搬入するベビーサイロであるテ
ンパリングタンク(18)と、前記テンパリングタンク
(18)から取出した半乾燥籾或いは乾燥籾を再び前記乾
燥機(14)或いは次工程の貯留部(19)に送り出すテン
パリングタンク取出コンベア(20)とを乾燥部(10)に
設けている。
さらに前記貯留部(19)は、前記乾燥部(10)からの
乾燥籾を乾燥機取出中継コンベア(21)及びサイロ昇降
機(22)及びサイロ投入コンベア(23)を介し搬入して
貯留する貯蔵タンクである貯蔵サイロ(24)と、前記サ
イロ(24)よりサイロ取出コンベア(25)を介して取出
した乾燥籾を次工程の調製出荷部(26)に送り出すサイ
ロ取出昇降機(27)とを設けている。
またさらに前記調製出荷部(26)は、前記貯留部
(9)からの乾燥籾を調節タンク(28)及び籾昇降機
(29)を介して搬入して脱する籾摺機(30)と、籾摺
機(30)からの脱混合米を混合米昇降機(31)を介し
て搬入して良玄米のみを取出す揺動選別機(32)と、揺
動選別機(32)からの玄米を玄米昇降機(33)を介して
搬入して玄米中に混入する異種粒を取除く異種混入除去
装置(34)と、前記異種混入除去装置(34)からの仕上
米を仕上米昇降機(35)を介して搬入して所定粒子のも
のに粒選する粒選別機(36)と、石抜機(37)と、粒選
及び石抜き後の良玄米をばら出荷用のホッパスケール
(38)或いは包装出荷用の袋詰め出荷タンク(39)に送
出す良玄米昇降機(40)と、前記ホッパスケール(38)
からの良玄米を玄米タンク投入昇降機(41)及び玄米タ
ンク投入移動コンベア(42)を介して投入する玄米出荷
タンク(43)を設けている。
なお(44)は荷受室、(45)は操作室、(46)は事務
室、(47)は自主検査室、(48)は作業員室、(49)は
送風機室、(50)は除塵室、(51)は湿式除塵設備、
(52)は籾殻出荷室、(53)は機械室、(54)は籾殻製
品庫、(55)は製品置場である。
前記貯蔵サイロ(24)は大量の半乾燥籾や仕上げ乾燥
籾をばら貯蔵するもので、第4図に示す如く第1、第2
〜第nサイロ(24a)(24b)〜(24n)はそれぞれの内
部の穀温変化を6ポイントで監視する6つの第1乃至第
6穀温センサ(56a)(56b)(56c)(56d)(56e)(5
6f)を備えている。そして第1図に示す如く、CRT(cat
hode ray tube)ディスプレイである穀温表示装置(5
7)と温度管理警報装置(58)を作動制御する制御回路
(59)に各サイロ(24a)〜(24n)の前記各センサ(56
a)〜(56f)をそれぞれ入力接続させると共に、前記表
示装置(57)に穀温表示を行う穀温表示スイッチ(60)
と、各ポイントでの一定時間当りの基準穀温差値(Z)
を設定する穀温差設定器(61)を前記制御回路(59)に
入力接続させて、各ポイントでの一定時間当りの穀温差
が設定値(Z)より以上のとき、このサイロ(24a)〜
(24n)指定の警報装置(58)を作動するように構成し
ている。
なお、停電時などにあっては制御回路(59)のバック
アップメモリーにより各種データは最長10日まで保持す
ることが可能なものである。上記から明らかなように、
荷受部(1)からの穀粒を一時貯蔵する複数の貯蔵ビン
(9)…と、各貯蔵ビン(9)…からの穀粒を乾燥させ
る乾燥機(14)と、乾燥させた穀粒を貯蔵させる複数の
貯蔵サイロ(24)…と、各貯蔵サイロ(24)…の間に配
設させるベビーサイロであるテンパリングタンク(18)
…を設けると共に、乾燥機(14)からの穀粒をテンパリ
ングタンク(18)に投入させ、かつテンパリングタンク
(18)の穀粒を乾燥機(14)に戻し、乾燥機(14)によ
る穀粒の乾燥を一時的に休止させるテンパリング作業を
テンパリングタンク(18)の利用によって行う穀物貯蔵
タンク装置において、荷受部(1)及び出荷部(26)を
配置させる建屋の一側で、乾燥機(14)を中心にこの両
側に振分ける前記貯蔵ビン(9)…と貯蔵サイロ(24)
…を同一方向に略平行に配列させている。
本実施例は上記の如く構成するものにして、以下第5
図のフローチャートを参照しこの作用を説明する。
今基準の穀温差設定値(Z)が入力され、次に各サイ
ロ(24a)〜(24n)に備える穀温センサ(56a)〜(56
f)の1回目の検出値(A1)(B1)(C1)(D1)(E1
(F1)が入力され、その後一定時間経過して2回目の検
出値(A2)(B2)(C2)(D2)(E2)(F2)が入力され
るとき、前回値との差(|A1−A2|、|B1−B2|、|C1
−C2|、|D1−D2|、|E1−E2|、|F1−F2|)が演算
され、このうち設定値(Z)以上のものがあるとき該当
サイロ(24a)〜(24n)指定の警報装置(58)を作動す
るものである。また前回値との差の演算処理後にあって
は2回目の検出値(A2)(B2)(C2)(D2)(E2
(F2)が1回目の検出値(A2→A1)(B2→B1)(C2
C1)(D2→D1)(E2→E1)(F2→F1)として書き換えら
れ、次回検出される検出値(A2)(B2)(C2)(D2
(E2)(F2)との間で差が求められて以後一定時間毎の
穀温差の監視が行われるものである。
即ち、第1サイロ(24a)及び第2サイロ(24b)の穀
温センサ(56a)〜(56f)において下記表に示される検
出値が得られる場合、 2回目の検出時においては、第1サイロ(24a)の検出
値はA1=a1、B1=b1、C1=c1、D1=d1、E1=e1、F1
f1、またA2=a2、B2=b2、C2=c2、D2=d2、E2=e2、F2
=f2の関係となって2回目時の各ポイントの穀温差は|
a1−a2|、|b1−b2|、|c1−c2|、|d1−d2|、|e1
−e2|、|f1−f2|で、また3回目時の各ポイントの穀
温差は|a2−a3|、|b2−b3|、|c2−c3|、|d2−d3
|、|e2−e3|、|f2−f3|で算出される。一方第2サ
イロ(24b)における各ポイントの穀温差も同様に算出
されるもので、2回目時の穀温差は|g1−g2|、|h1
h2|、|i1−i2|、|j1−j2|、|k1−k2|、|l1−l2
|で、また3回目時の穀温差は|g2−g3|、|h2−h
3|、|i2−i3|、|j2−j3|、|k2−k3|、|l2−l3
|で算出され、このうち設定値(Z)以上(≧Z)の穀
温差がある場合その該当するサイロ(24a)〜(24n)指
定の警報装置(58)が作動するものである。
このように各サイロ(24a)〜(24n)内の穀温が単位
時間当りに急激に変化するようなとき警報が行われるこ
とによって、穀温が許容限度を越えて上昇或いは低下す
るまでの間の制御が可能にできて、穀温変化に敏感に反
応した精度の高い穀温管理が行われる。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、荷受部
(1)からの穀粒を一時貯蔵する複数の貯蔵ビン(9)
…と、各貯蔵ビン(9)…からの穀粒を乾燥させる乾燥
機(14)と、乾燥させた穀粒を貯蔵させる複数の貯蔵サ
イロ(24)…と、各貯蔵サイロ(24)…の間に配設させ
るベビーサイロ(18)…を設けると共に、乾燥機(14)
からの穀粒をベビーサイロ(18)に投入させ、かつベビ
ーサイロ(18)の穀粒を乾燥機(14)に戻し、乾燥機
(14)による穀粒の乾燥を一時的に休止させるテンパリ
ング作業をベビーサイロ(18)の利用によって行う穀物
貯蔵タンク装置において、荷受部(1)及び出荷部(2
6)を配置させる建屋の一側で、乾燥機(14)を中心に
この両側に振分ける前記貯蔵ビン(9)…と貯蔵サイロ
(24)…を同一方向に略平行に配列させたもので、前記
乾燥機(14)の両側で同一方向に略平行に前記各貯蔵ビ
ン(9)…及び各貯蔵サイロ(24)…を設けることによ
り、前記テンパリング作業性を低下させることなく、各
貯蔵ビン(9)…及び各貯蔵サイロ(24)…を設ける敷
地の有効利用を容易に図ることができると共に、各貯蔵
ビン(9)…及び各貯蔵サイロ(24)…の穀粒搬入出部
を挾んで反対側に荷受部(1)及び出荷部(26)を設け
る建屋を配設させることができ、荷受部(1)及び出荷
部(26)での作業性の向上を容易に図ることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御回路図、第2図は施設全体の平面説明図、
第3図は同作業工程説明図、第4図は貯蔵サイロ部の説
明図、第5図はフローチャートである。 (24)……貯蔵タンク(貯蔵サイロ) (56a)(56b)(56c)(56d)(56e)(56f)……穀温
センサ (58)……警報装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷受部(1)からの穀粒を一時貯蔵する複
    数の貯蔵ビン(9)…と、各貯蔵ビン(9)…からの穀
    粒を乾燥させる乾燥機(14)と、乾燥させた穀粒を貯蔵
    させる複数の貯蔵サイロ(24)…と各貯蔵サイロ(24)
    …の間に配設させるベビーサイロ(18)…を設けると共
    に、乾燥機(14)からの穀粒をベビーサイロ(18)に投
    入させ、かつベビーサイロ(18)の穀粒を乾燥機(14)
    に戻し、乾燥機(14)による穀粒の乾燥を一時的に休止
    させるテンパリング作業をベビーサイロ(18)の利用に
    よって行う穀物貯蔵タンク装置において、荷受部(1)
    及び出荷部(26)を配置させる建屋の一側で、乾燥機
    (14)を中心にこの両側に振分ける前記貯蔵ビン(9)
    …と貯蔵サイロ(24)…を同一方向に略平行に配列させ
    たことを特徴とする穀物貯蔵タンク装置。
JP1989095144U 1989-08-11 1989-08-11 穀物貯蔵タンク装置 Expired - Lifetime JP2530455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989095144U JP2530455Y2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 穀物貯蔵タンク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989095144U JP2530455Y2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 穀物貯蔵タンク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0334835U JPH0334835U (ja) 1991-04-05
JP2530455Y2 true JP2530455Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31644424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989095144U Expired - Lifetime JP2530455Y2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 穀物貯蔵タンク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530455Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7118353B2 (ja) * 2018-07-31 2022-08-16 株式会社サタケ サイロの管理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58255A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 株式会社 サタケ 穀物乾燥調製装置
JPH0718264B2 (ja) * 1986-07-25 1995-03-01 株式会社佐竹製作所 カントリーエレベーターにおける機械室建屋
JPH068683Y2 (ja) * 1987-05-13 1994-03-09 豊国工業株式会社 温度差による穀物サイロの管理装置
JP2583060B2 (ja) * 1987-06-03 1997-02-19 ヤンマー農機株式会社 穀物乾燥貯蔵施設

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334835U (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530455Y2 (ja) 穀物貯蔵タンク装置
JPH11101682A (ja) 穀粒貯留サイロの穀粒量管理装置
JP2583060B2 (ja) 穀物乾燥貯蔵施設
JP4802572B2 (ja) 穀粒出荷設備
JP2568220Y2 (ja) 穀物乾燥施設
JP3463319B2 (ja) 共同乾燥調製施設における荷受処理装置
JPH0755469Y2 (ja) 荷受装置
JP3389645B2 (ja) 共同乾燥調製施設における穀物処理方法
JP3176807B2 (ja) 穀物計量・移送装置及び同装置を装備する共同穀物施設
JP2514077Y2 (ja) 穀物乾燥施設
JP3122795B2 (ja) 乾燥装置
JP2995251B2 (ja) 乾燥装置
JP2981753B2 (ja) 穀物共同乾燥施設
JP2678626B2 (ja) 負荷設備の稼働方法と消費電力監視方法
JPS6372355A (ja) 貯留ビンへの穀物投入量管理方式
JP2514079Y2 (ja) 穀物乾燥施設
JP3208497B2 (ja) 穀物乾燥施設
JP3200611B2 (ja) 主として穀物の乾燥装置
JP3517906B2 (ja) 穀物乾燥貯蔵方法
JP2505983Y2 (ja) 穀物ロ―テイション設備の穀物計量設備
JP2001116452A (ja) 穀物乾燥装置
JP3738485B2 (ja) 穀粒乾燥施設
JP3122796B2 (ja) 乾燥装置
JP2534679Y2 (ja) 穀物処理設備の穀物受入計量装置
JPH1066440A (ja) 穀粒乾燥施設の穀粒荷受装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term