JP2529265B2 - 板材の剪断方法および装置 - Google Patents

板材の剪断方法および装置

Info

Publication number
JP2529265B2
JP2529265B2 JP62145401A JP14540187A JP2529265B2 JP 2529265 B2 JP2529265 B2 JP 2529265B2 JP 62145401 A JP62145401 A JP 62145401A JP 14540187 A JP14540187 A JP 14540187A JP 2529265 B2 JP2529265 B2 JP 2529265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
shearing
plate material
side edge
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62145401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63312014A (ja
Inventor
信夫 阿部
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Priority to JP62145401A priority Critical patent/JP2529265B2/ja
Publication of JPS63312014A publication Critical patent/JPS63312014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529265B2 publication Critical patent/JP2529265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、板材を剪断する方法および装置に係り、さ
らに詳細には、板材の剪断時におけるバリの発生を同一
面側にしてなる剪断方法および装置に関する。
(従来の技術) 一般に、板材を剪断するための剪断機は、左右方向に
延伸した下刃を備えた下部フレームと、下刃と対応する
上刃を備えた上部フレームとを上下に対向し、一般には
上部フレームを昇降自在に備えている。上記構成のごと
き一般的な剪断機においては、上刃と下刃とが上下に交
差することによって板材の剪断が行なわれる。したがっ
て、板材から切離された切断片には上面側にバリが発生
し、板材には下面側にバリが発生する。
すなわち板材から切断片を剪断分離すると、切断片の
一側縁においては上面側にバリが発生し、他側縁におい
ては下面側にバリが発生することとなる。そのため、例
えば切断片により操作パネル等を作成すると、操作面側
にバリが存在することとなるので、予めバリ取りを行な
う必要がある。しかし、切断片の両側面にバリが生じて
いるので、バリ取り作業が容易でないという問題点があ
る。
上記のごとき問題点を解決するための剪断機として、
下刃を対向した一対の刃となし、両下刃の間に上刃を降
下せしめることによって板材の剪断を行なう剪断機があ
る。この種の剪断機によれば、板材から剪断分離される
切断片には、下面側にのみバリが生じることとなる。し
たがって、後工程としてのバリ取作業等が容易に行なわ
れ得る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上述のごとき剪断機においては、対向した下
刃の間に上刃が降下することによって板材の剪断を行な
うものであるから、剪断作用毎に、対向した下刃の間隔
に相当する幅のスクラップを生じることとなり、歩止ま
りが悪くなるという問題点があった。
本発明は、上述のごとき従来の問題点に鑑みてなされ
たものである。
「発明の構成」 (問題点を解決するための手段) 上述のごとき従来の問題点を解決するために本発明の
方法においては、下部フレームに取付けた下刃と上部フ
レームに取付けた上刃との協働により板材の剪断を行な
う方法において、前記下刃あるいは上刃の一方の刃にお
ける一側縁に対応した他方の第1刃によって板材を剪断
した後、上記第1刃を非剪断作用位置に退避させると共
に板材の次の剪断箇所を前記一方の刃における他側縁に
対応せしめ、この一方の刃の他側縁に対応した他方の第
2刃により板材の剪断を行なって、剪断時におけるバリ
の発生を板材の同一面側にしてなるものである。
また、本発明の装置においては、左右方向に延伸した
下刃を備えた下部フレームと下刃と対応する上刃を備え
た上部フレームとを上下に対向して設けると共に一方の
フレームを昇降自在に備えてなる板材剪断装置におい
て、前記下刃あるいは上刃の一方の刃における一側縁お
よび他側縁にそれぞれ切刃部を形成して設け、上記上刃
あるいは下刃の他方に、上記一方の刃の一側縁に対応す
る第1刃と一方の刃の他側縁に対応する第2刃を設け、
上記第1刃および第2刃を、剪断作用位置と非剪断作用
位置とに位置変更自在に設けてなるものである。
(作用) 本発明の方法においては、先ず下刃あるいは上刃の一
方の刃における一側縁に対応した他方の第1刃によって
板材の剪断を行なうものであるから、板材の剪断部には
上面側あるいは下面側にバリを生じることとなる。次
に、前記第1刃を非剪断作用位置に退避させると共に板
材の次の剪断箇所を一方の刃における他側縁に対応せし
め、他方の第2刃により剪断するものであるから、板材
から剪断分離された切断片には、前回の剪断時と同一面
側にバリを生じることとなる。
本発明の装置においては、下刃あるいは上刃の一方の
刃における一側縁および他側縁にそれぞれ切刃部が形成
してあり、他方の刃に、上記一方の刃の一側縁および他
側縁に対応する第1,第2の刃を設け、上記第1,第2の刃
を、剪断作用位置と非剪断作用位置とに位置変更自在に
設けてなるものであるから、一方の刃の一側縁と他方の
第1刃とによって板材の剪断を行なった後に、一方の刃
の他側縁と他方の第2刃とによって板材の剪断を行なう
ことができる。したがって、板材から剪断分離された切
断片においては、同一面側にバリを生じるものである。
(実施例) 第1図を参照するに、本実施例に係る剪断装置1は、
概略的には下部フレーム3と、下部フレーム3の上方に
昇降自在に設けられた上部フレーム5より構成してあ
る。
より詳細には、前記下部フレーム3は、ベースプレー
ト7の両側付近にサイドプレート9R,9Lをそれぞれ立設
し、両サイドプレート9R,9Lによってテーブル11の両側
部を支持した態様で、大略箱形状に構成してある。そし
て、上記テーブル11の上面には、下刃ホルダ13を介して
左右方向に延伸した下刃15が支承されている。
前記下部フレーム3の上方に設けられた前記上部フレ
ーム5は、上刃ホルダ17を介して上刃19を下部側に支承
している。この上部フレーム5の両側部は、昇降ロッド
21R,21Lの上部側に上下位置調節自在に支承されてい
る。すなわち、詳細な図示は省略するが、上部フレーム
5に装着した制御モータ23を回転することにより、各昇
降ロッド21R,21Lに支承された各チエンスプロケット25
R,25Lがチエンを介して回転され、螺子機構を介して上
部フレーム5が各昇降ロッド21R,21Lに対して相対的に
上下動するよう構成されている。
前記各昇降ロッド21R,21Lは、前記テーブル11の両側
部に取付けた円筒形状のロッドガイド25R,25Lに上下動
自在に案内支承されている。そして、上記各昇降ロッド
21R,21Lの下端部はコネクティングロッド27R,27Lと枢支
連結してあり、各コネクティングロッド27R,27Lは偏心
軸29の左右の偏心部29Eと嵌合してある。
上記構成により、偏心軸29の一端部に設けた駆動ギア
31を介して偏心軸29を回転することにより、上部フレー
ム5が昇降作動される。したがって、上部フレーム5の
下降時に、前記下刃15と上刃19とが上下に交差すること
により、上下の刃15,19間に位置決めされた板材Wの剪
断が行なわれることが理解されよう。
さて、第2図を参照するに、前記下刃ホルダ13は、複
数の楔ブロック33および複数の取付ボルト35を介してテ
ーブル11の上面に前後方向(第2図においては左右方
向)に位置微調節自在に取付けられている。この下刃ホ
ルダ13に着脱可能に取付けられた前記下刃15における前
後の側縁(第3図においては左右の側縁)にはそれぞれ
切刃部15FB,15RBが形成されている。この下刃15の前後
両側には、下刃15の位置を微調節して固定する複数の楔
ブロック37(第2図においては一側のみを図示して他側
の楔ブロックは図示を省略してある)が配置してある。
さらに下刃15の前後両側には、複数の板押えシリンダ39
が配置してあり、各板押えシリンダ39から上方向に突出
したピストンロッドの上端部には板押え部材41が取付け
てある。
さらに第2図を参照するに、前記上刃ホルダ17に支承
された前記上刃19は、下刃15における一方の切刃部15FB
と対応する前側の第1刃19Fと、下刃15の他方の切刃部1
5RBと対応する後側の第2刃19Rよりなるものである。上
記第1刃19Fと第2刃19Rは、下刃15の厚さに相当する距
離だけ前後に離反してある。この第1刃19Fと第2刃19R
との間には複数の板押えシリンダ43が配置してあり、各
板押えシリンダ43から下方向に突出したピストンロッド
の下端部には板押え部材45が取付けてある。
上記第1刃19F及び第2刃19Rは、下刃15と協働して板
材Wの剪断を行なう剪断作用位置と、剪断を行なわない
非剪断作用位置とに位置変更自在に設けられている。す
なわち、上刃ホルダ17に対して上下動自在に設けられて
いる。
より詳細には、上刃ホルダ17の左右両側部にはそれぞ
れ支持ブラケット47R,47L(第3図参照)が取付けてあ
り、各支持ブラケット47R,47Lの前後部側にはそれぞれ
支持ロッド49R,49Lが上下動自在に案内されている。各
支持ロッド49R,49Lの下端部にはそれぞれヨークブラケ
ット51R,51Lが取付けてあり、左右の各ヨークブラケッ
ト51R,51Lには前記第1,第2の刃19F,19Rの両端部が固定
具53を介して取付けてある。
上記各ヨークブラケット51R,51Lには、支持ブラケッ
ト47R,47Lを上下に貫通自在なガイドロッド55が取付け
てあり、各ガイドロッド55と各ヨークブラケット51R,51
Fとの間には、コイルスプリングのごとき弾性部材57が
弾装してある。したがって、前記第1,第2の刃19F,19R
は常に上方向に付勢されている。
上記第1,第2の刃19F,19Rを、弾性部材57に抗して相
対的に下降せしめるために、第1,第2の各刃19F,19Rの
上面には、上面を鋸刃状に形成した固定楔部材59F,59R
が左右方向へは不動であるように載置固定してある。上
記固定楔部材59F,59Rは、前記上刃ホルダ17に上下動自
在ではあるが左右方向には不動であるように支承されて
おり、その下面が第1,第2の各刃19R,19Lの上面に接触
してあるものである。
上記固定楔部材59F,59Rの上側には、各固定楔部材59
F,59Rの上面に対応して下面を鋸刃状に形成した摺動楔
部材61F,61Rが設けられている。上記各摺動楔部材61F,6
1Rは、前記上刃ホルダ17に左右方向へ摺動自在に支承さ
れており、各摺動楔部材61F,61Rが対向した対向面には
それぞれクラック63F,63Rが形成してある。
そして、上記各クラック63F,63Rに噛合したピニオン6
5を下端部に備えた回転軸67が上刃ホルダ17に垂直にか
つ回転自在に支承されている。この回転軸67の上部には
駆動ピニオン69が取付けてあり、この駆動ピニオン69に
は、上部フレーム5に装着したシリンダ71によって往復
動されるラック73が噛合してある。
以上のごとき構成において、第3図、第4図に示され
るように、前側の第1刃19Fが上刃ホルダ17に対して相
対的に下降されて、剪断作用位置にあり、後側の第2刃
19Rが相対的に上昇されて非剪断作用位置に有るとき
に、上部フレーム5を下降せしめて板材Wの剪断を行な
うと、第4図(A)に示されるように、板材Wには上面
側にバリを生じる。
上述のごとく板材Wを剪断した後、上部フレーム5を
上昇せしめ、かつピストンロッドを引込むようにシリン
ダ71を作動すると、ラック73を介して駆動ピニオン69
が、第3図において、矢印A方向に回転される。したが
って前側の摺動楔部材61Fは第3図において右方向に移
動され、後側の摺動楔部材61Rは左方向に移動される。
ために、第1刃19Fは弾性部材57の作用によって持上げ
られ、非剪断作用位置へ位置変更される。また、第2刃
19Rは、後側の固定楔部材59Rと摺動楔部材61Rとの作用
により、弾性部材57に抗して押下げられ、剪断作用位置
へ位置変更される。
上述のごとく第1刃19Fおよび第2刃19Rの位置変更を
行なった後に、次に板材Wの剪断を行なうと、板材Wか
ら切断分離される切断片W′には、第4図(B)に示さ
れるように、上面側にバリを生じることとなる。すなわ
ち、この切断片W′には上面側にのみバリを生じること
となる。
既に理解されるように、前後の第1刃19F,第2刃19R
を交互に使用して板材Wの剪断を行なうことにより、板
材Wから剪断分離される切断片W′には上面あるいは下
面の同一面側にのみバリを生じるものである。
(発明の効果) 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要
するに本発明の要旨は特許請求の範囲に記載のとおりで
あるから、本発明によれば、板材の剪断時毎にスクラッ
プを生じることなしに、剪断分離される切断片の同一面
側にのみバリを生じることとなる、したがって、板材の
歩止まりが向上すると共に、バリ取り作業等をも容易に
行ない得るものである。
ところで、本発明は前述の実施例のみに限るものでは
なく、適宜の変更を行なうことによっては、その他の態
様でも実施可能なものである。例えば、第1,第2の刃を
剪断作用位置と非剪断作用位置とに位置変更する構成と
して、上下動のみならず、第1,第2の刃を前後方向に揺
動せしめる構成とすることも可能である。また、上刃と
下刃との関係を逆にして、下刃を2枚にすることも可能
であり、さらに下部フレームが上昇する構成とすること
も可能である。すなわち、本発明は種々の変更を行なう
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る装置の正面図、第2図は
第1図におけるII-II線に沿った拡大断面図、第3図は
主要部分のみを表わした斜視図、第4図は剪断作用の説
明図である。 3……下部フレーム、15……下刃 5……上部フレーム、19……上刃 19F……第1刃、19R……第2刃 59F,59R……固定楔部材 61F,61R……摺動楔部材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部フレームに取付けた下刃と上部フレー
    ムに取付けた上刃との協働により板材の剪断を行なう方
    法にして、前記下刃あるいは上刃の一方の刃における一
    側縁に対応した他方の第1刃によって板材を剪断した
    後、上記第1刃を非剪断作用位置に退避させると共に板
    材の次の剪断箇所を前記一方の刃における他側縁に対応
    せしめ、この一方の刃の他側縁に対応した他方の第2刃
    により板材の剪断を行なって、剪断時におけるバリの発
    生を板材の同一面側にしてなることを特徴とする板材の
    剪断方法。
  2. 【請求項2】左右方向に延伸した下刃を備えた下部フレ
    ームと下刃と対応する上刃を備えた上部フレームとを上
    下に対向して設けると共に一方のフレームを昇降自在に
    備えてなる板材剪断装置にして、前記下刃あるいは上刃
    の一方の刃における一側縁および他側縁にそれぞれ切刃
    部を形成して設け、上記上刃あるいは下刃の他方に、上
    記一方の刃の一側縁に対応する第1刃と一方の刃の他側
    縁に対応する第2刃を設け、上記第1刃および第2刃
    を、剪断作用位置と非剪断作用位置とに位置変更自在に
    設けてなることを特徴とする板材剪断装置。
  3. 【請求項3】第1刃および第2刃は非剪断作用位置方向
    へ常に付勢されており、第1刃および第2刃とフレーム
    との間に介在した楔部材によって剪断作用位置へ位置変
    更される構成であることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の板材剪断装置。
JP62145401A 1987-06-12 1987-06-12 板材の剪断方法および装置 Expired - Lifetime JP2529265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145401A JP2529265B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 板材の剪断方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145401A JP2529265B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 板材の剪断方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312014A JPS63312014A (ja) 1988-12-20
JP2529265B2 true JP2529265B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=15384403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145401A Expired - Lifetime JP2529265B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 板材の剪断方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529265B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5122491B2 (ja) * 2009-01-06 2013-01-16 株式会社万陽 切断装置
JP2013086159A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sakura Kogyo Kk パイプ材の製造方法並びにこの方法によって製造されたパイプ材並びにこのパイプ材を外筒体として適用した排ガス触媒装置
CN105171112A (zh) * 2015-07-23 2015-12-23 浙江德清森朗装饰材料有限公司 液压闸式剪板机刀架结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63312014A (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000852B1 (ko) 전단기
WO2022127056A1 (zh) 桁架底脚切断装置
GB1347311A (en) Shearing apparatus
US3898902A (en) Rocking action shearing apparatus with clamping means
US4541405A (en) Hydraulic stone shaping machine
JP2529265B2 (ja) 板材の剪断方法および装置
CN112959676B (zh) 一种塑钢窗框用拼接设备及其工艺
US1992539A (en) Power shear and the like
KR20140000745U (ko) 고중량 판재 절단장치
US3077807A (en) Roller die apparatus
US1767763A (en) Automatic cropping shears
JPH01105705A (ja) 石材切断機
JP2665234B2 (ja) シャーリングマシン
JP3894798B2 (ja) 板材切断機
CN109807975A (zh) 一种新型自动连续生产板材开槽机
CN220008054U (zh) 分切机
CN217292662U (zh) 一种新型材料加工生产用推台锯
CN210551868U (zh) 一种新材料板材切割装置
US1960416A (en) Biscuit cutter or the like machine
CN212858024U (zh) 转角飞锯
CN213113079U (zh) 一种裂片机
CN220921075U (zh) 一种铝板剪切装置
US4433467A (en) Gate shears, saw and milling tool on common carriage
CN209792747U (zh) 一种支架生产用剪板机的剪切机构
CN217991080U (zh) 一种剪板机