JP2528475Y2 - 車載用表示装置 - Google Patents

車載用表示装置

Info

Publication number
JP2528475Y2
JP2528475Y2 JP1991113716U JP11371691U JP2528475Y2 JP 2528475 Y2 JP2528475 Y2 JP 2528475Y2 JP 1991113716 U JP1991113716 U JP 1991113716U JP 11371691 U JP11371691 U JP 11371691U JP 2528475 Y2 JP2528475 Y2 JP 2528475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
vehicle
data processing
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991113716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557619U (ja
Inventor
英之 瀧下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1991113716U priority Critical patent/JP2528475Y2/ja
Publication of JPH0557619U publication Critical patent/JPH0557619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528475Y2 publication Critical patent/JP2528475Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、あらかじめ用意されて
いる地図上に自己車両の位置を表示して道路を案内する
ナビゲ−ションにおける表示画面自動切換装置に関し、
特に、唯一の表示装置をナビゲ−ションとオ−ディオ、
TV装置等とで共用するように構成した車両用ナビゲ−
ションにおける表示画面自動切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、あらかじめ定められたル−トに従
って目的地までの道路を案内するナビゲ−ション装置に
は、当然CRT、LCD等で構成される表示装置が必要
であり、一方、高レベルのオ−ディオ装置、TV装置等
にあっても多様化する機能を表示する為の表示装置を設
けることが必要となっている。しかしながら狭い車内に
夫々の表示装置を個別に設けることはスペ−ス、コスト
面からも望ましいことではなく、従って、表示装置を兼
用する技術が従来から利用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例において
は、例えば、ナビゲ−ション装置のスイッチをONして
セットを開始する時に、動作中のオ−ディオ装置、TV
装置等の表示を手動でナビゲ−ション用の地図画面に切
り換えなければならないという不便なものであり、しか
も手間がかかる等の問題が有り、更に、運転中に切換ス
イッチを捜す等の安全運転上の問題があった。又、手動
でオ−ディオ、TV装置表示からナビゲ−ション表示装
置に切り換えてもドライバ−等の利用者の利用態度とし
ては、交差点、分岐点、高速道路への進入路等の重要な
判断時以外は、ナビゲ−ション装置の表示をそれほど注
視しないのが一般的であり、従って、曲がったり、進入
したりした後は手動で再びスイッチを切り換え、オ−デ
ィオ、TV装置へ表示を行なっていた。そこで、本考案
は、上記従来のオ−ディオ、TV装置の表示装置をナビ
ゲ−ション装置と共用として、必要の都度、手動でスイ
ッチを切り換えることが不用な自動々作とし、しかも、
その自動々作のタイミングを利用条件に最適なものとし
て、安全性、便利性の点での課題を解決しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は唯一の表示装置
をナビゲ−ション装置、オ−ディオ装置、TV装置等で
共用する車両内の装置であって、同装置は平常は上記オ
−ディオ、TV装置等から出力される表示画面として、
進行方向を選択すべき交差点、分岐点等に対し所定距離
まで接近した場合に、上記ナビゲ−ション装置内の車両
位置デ−タ処理部が上記表示装置を制御する表示デ−タ
処理部に対して表示切換を指示して、上記表示装置の表
示画面を上記ナビゲ−ション装置から出力される地図表
示画面に自動的に切換えるように構成したことと、更
に、上記進行方向を選択すべき交差点、分岐点等を通過
後の所定距離或は所定時間経過した地点或いは時点で、
上記表示デ−タ処理部により上記地図表示画面を上記オ
−ディオ、TV装置等の表示画面に戻すように構成した
こととを主たる特徴とする車両用ナビゲ−ションにおけ
る表示画面自動切換装置である。
【0005】
【作用】平常はオ−ディオ、TV装置等の表示となって
いる表示装置は、交差点、分岐点等の所定距離接近に伴
ない、ナビゲ−ション装置の地図表示に自動的に切り換
えられ、前記地点を通過後の所定時間或は所定距離経過
した地点或は時点で、再びオ−ディオ、TV装置等の表
示に自動的に戻される。
【0006】
【実施例】図は本考案の一実施例を示す、先ず、図1に
おいて、1はナビゲ−ション装置で、このナビゲ−ショ
ン装置1は、車速から走行距離を演算々出する為のデ−
タを出力する車速パルスセンサ2と、その他の自己車両
位置情報を得る為のセンサを含む、その他のセンサ3
と、該各センサ2、3からの出力及び地図デ−タ処理部
5からの出力を入力として車両の位置を算出する車両位
置デ−タ処理部4とを夫々備えている。
【0007】6はオ−ディオ装置或はTV装置(以下単
にオ−ディオ装置と云う)で、このオ−ディオ装置6
は、CDプレ−ヤ、AM/FMチュ−ナ、カセットテ−
プデッキ、グラフィックイコライザ、アンプ等を持つシ
ステム及びTV装置等が一般的であって、これらの操作
状態が一目で判断できるように表示デ−タが出力され
て、表示デ−タ処理部7へ、前記車両信号デ−タ処理部
4の出力と共に入力されるように構成されている。表示
装置8はLCD或はCRT等により構成されており、前
記表示デ−タ処理部7の出力を受けて所要の情報が表示
される。
【0008】上記オ−ディオ装置6、ナビゲ−ション装
置1共に作動中であるとすれば、平常はオ−ディオ装置
6の表示画面となるように表示デ−タ処理部7が機能す
るように構成されており、上記オ−ディオ装置6は例え
ば、カセットテ−プデッキが動作中であれば表示装置8
の表示画面は図2に示したような表示となる。オ−ディ
オ装置6の表示画面には、上記の他にも図4のCDプレ
−ヤモ−ド、図5のチュ−ナモ−ド、図6のグラフィッ
クイコライザモ−ド等が表示される。
【0009】上記ナビゲ−ション装置1には、すでに地
図、行先等が入力されており、この状態で車両が進行さ
れ、然る後に、曲るべき交差点等に対し所定距離、例え
ば100mまで接近すると、前記車速センサ2、その他
のセンサ3及び地図デ−タ処理部5によって、車両位置
デ−タ処理部4が接近を検知し、上記表示デ−タ処理部
7に、表示切り換え信号を送り、ナビゲ−ション装置1
の表示に切り換えさせる。これにより、表示装置8は図
3に示すようにナビゲ−ション装置1の表示画面とな
り、地図画面にて近づきつつある交差点等の周辺の地図
と自己車両の位置とを表示される。
【0010】やがて、該当する交差点等に車両が到達
し、図3に示すような地図画面の指示に従って右折或は
左折する。然る後に、上記交差点等の通過時点或は地点
から所定時間或は所定距離経過すると、上記表示データ
処理部7は再び表示装置8をオーディオ装置6の表示画
面に切り換えられる。この場合は、先程まで利用されて
いたカセットテープデッキモード画面(図2参照)が表
示される。
【0011】上記オ−ディオ装置6からのオ−ディオ出
力、即ち、スピ−カからの音は表示装置8の表示画面が
ナビゲ−ション装置1の表示画面である間は無音にする
ことも、或はそのまま音をだしておくことも可能であ
る。これは突然無音になることによって曲るべき交差点
等の接近を認知できるようにする方を選択するか、或
は、音響等がとぎれてム−ドが壊されるのを嫌う方を選
択するか、使用条件で異なる為である。
【0012】尚、上記ナビゲ−ション装置1及びオ−デ
ィオ装置6が共に電源OFFの時に、上記ナビゲ−ショ
ン装置1のみをONにすると表示装置8もONとなっ
て、ナビゲ−ション表示画面となるように構成されてい
るが、その後、オ−ディオ装置6をONとした場合に、
平常はオ−ディオ装置6の表示画面として表示されるよ
うに上記表示デ−タ処理部7が作用する。
【0013】本願考案によれば、地図画面を出力するナ
ビゲーション装置と、少なくとも機能操作画面を出力す
るオーディオ装置とで共用する表示画面を備えた車載用
表示装置であって、前記ナビゲーション装置は、車両位
置情報を得るためのセンサと、該センサの出力に基づき
車両位置を算出する車両位置データ処理部を有し、該車
両位置データ処理部により算出された車両位置に基づき
車両の進行方向を選択すべき交差点に所定距離まで接近
したときは、表示画面をオーディオ装置の機能操作画面
からナビゲーション装置の進行方向案内画面に切換え、
前記交差点から所定距離または所定時間通過したとき
は、元のオーディオ装置の機能操作両面に戻す表示デー
タ処理部を備えたので、交差点等のナビゲーションを必
要とする場合に、道路の案内と、その選択が自動的に行
なうことができると共に、ナビゲーション不用は車室
内のムード向上に効果のあるオーディオ装置の画面表示
が自動的に行なうことができ、従って、車両用のこの種
表示装置として、安全性、便利さ、更に快適等の数々の
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のブロック図である。
【図2】カセットデッキモ−ドの表示画面図である。
【図3】ナビゲ−ション装置の表示画面図である。
【図4】CDプレ−ヤモ−ドの表示画面図である。
【図5】チュ−ナモ−ドの表示画面図である。
【図6】グラフィックイコライザモ−ドの表示画面図で
ある。
【符号の説明】
1 ナビゲ−ション装置 2 車速パルスセンサ 4 車両位置デ−タ処理部 5 地図デ−タ処理部 6 オ−ディオ装置 7 表示デ−タ処理部 8 表示装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図画面を出力するナビゲーション装置
    と、少なくとも機能操作画面を出力するオーディオ装置
    とで共用する表示画面を備えた車載用表示装置であっ
    て、 前記ナビゲーション装置は、車両位置情報を得るための
    センサと、該センサの出力に基づき車両位置を算出する
    車両位置データ処理部を有し、 該車両位置データ処理部により算出された車両位置に基
    づき車両の進行方向を選択すべき交差点に所定距離まで
    接近したときは、表示画面をオーディオ装置の機能操作
    画面からナビゲーション装置の進行方向案内画面に切換
    え、前記交差点から所定距離または所定時間通過したと
    きは、元のオーディオ装置の機能操作画面に戻す表示デ
    ータ処理部を備えたことを特徴とする車載用表示装置。
JP1991113716U 1991-12-27 1991-12-27 車載用表示装置 Expired - Lifetime JP2528475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113716U JP2528475Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 車載用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113716U JP2528475Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 車載用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557619U JPH0557619U (ja) 1993-07-30
JP2528475Y2 true JP2528475Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=14619339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113716U Expired - Lifetime JP2528475Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 車載用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528475Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187381B2 (ja) * 2010-12-09 2013-04-24 株式会社デンソー 操作情報入力装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194468A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 パイオニア株式会社 画像情報表示装置
JP2550067B2 (ja) * 1987-05-13 1996-10-30 株式会社日立製作所 車載用ナビゲ−タ
JPH0269616A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Toshiba Corp カーナビゲーションシステム
JPH03197811A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Mazda Motor Corp 走行誘導装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557619U (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0560987B1 (en) Navigation apparatus for vehicles
EP0777205B1 (en) Vehicle route guidance apparatus
US6285952B1 (en) Navigation system having function that stops voice guidance
JPH1114391A (ja) ナビゲーション装置の画面表示方法
JP2000043652A (ja) 車載用装置の表示制御方式
JP3167619B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2528475Y2 (ja) 車載用表示装置
JP3290491B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3478674B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH07105493A (ja) 自動車の画面表示装置
JPH02151715A (ja) オーディオ機能付経路誘導装置
JPH04240687A (ja) 車両用経路案内装置
JP4076632B2 (ja) 車載用表示装置
JPH0798233A (ja) 自動車のナビゲーション装置
JPS62154098A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JPH10122881A (ja) 走行情報提供装置
JP3409335B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3580454B2 (ja) ナビゲーション・システム
JP2878895B2 (ja) 車両用ナビゲーション表示システム
JP2002310671A (ja) ナビゲーション装置
JPH08145708A (ja) ナビゲーション表示装置
JP2001221648A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1089975A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3020045B2 (ja) 車両用情報表示装置
JPH0989582A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

EXPY Cancellation because of completion of term