JP2526143Y2 - 永久磁石回転子 - Google Patents

永久磁石回転子

Info

Publication number
JP2526143Y2
JP2526143Y2 JP1989112223U JP11222389U JP2526143Y2 JP 2526143 Y2 JP2526143 Y2 JP 2526143Y2 JP 1989112223 U JP1989112223 U JP 1989112223U JP 11222389 U JP11222389 U JP 11222389U JP 2526143 Y2 JP2526143 Y2 JP 2526143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
disk
segment
magnetic material
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989112223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350941U (ja
Inventor
秀明 安倍
哲郎 川本
敏治 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989112223U priority Critical patent/JP2526143Y2/ja
Publication of JPH0350941U publication Critical patent/JPH0350941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526143Y2 publication Critical patent/JP2526143Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、回転子が固定子に外囲される内転型無刷子
電動機に用いられるものであって、セグメント磁石を有
する永久磁石回転子に関する。
〔従来の技術〕
内転型無刷子電動機に用いられる永久磁石回転子は、
永久磁石部分を円筒状とし、その外周面に異極が交互に
現れるようにしている。この永久磁石の磁力を増大させ
るためには、磁場成形と焼成工程といった製法上の制約
から、円筒を極毎に分割したセグメント磁石を用いる。
かかるセグメント磁石を用いた永久磁石回転子は、第
5図に示す構成が一般的である。すなわち回転子軸Aに
円筒状の磁性材料製ヨークBが圧入固着され、磁性材料
製ヨークBの外周にセグメント磁石C1乃至C4が接着され
ている。
このような構成の回転子は、おおよそ数千rpmの回転
数であれば対応できるものの、それ以上の回転数になる
と、セグメント磁石の保持ができなくなる。
近年、無刷子電動機は小型化・高出力化が必要とさ
れ、回転子の回転速度も10,000rpmを超える高速のもの
から、さらには20,000rpmをも超える超高速のものが要
求されてきており、これに伴い、電動機も高温になる。
そこで、本願出願人は、高速回転させてもセグメント
磁石の保持ができるようにするため、第6図に示すもの
を、特願平01-71010において提案した。このものは、円
弧板状をなす複数のセグメント磁石C1乃至C4を、回転子
軸Aの外周に固着された磁性材料製ヨークBの外周面
と、放射状に突設される保持突起B1乃至B4の側面とによ
り形成されるスペース内に収容し、しかもセグメント磁
石及びヨークの軸方向両外側面に、保持突起の外径に略
等しいか若干小さい外径の非磁性材料製円板D,Dを位置
させ、円板Dの軸方向外側面と、これに連続した外周面
及びセグメント磁石と保持突起との隙間に、熱硬化性樹
脂の成形樹脂層Eを形成したものである。なお、磁性材
料製ヨークBには、複数(この例では4個)の貫通孔
が、また円板Dにも、それに対応した貫通孔がそれぞれ
設けてあり、これらの孔内にも上記した成形樹脂層Eが
連続的に形成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記した永久磁石回転子は、第7図に示すような成形
金型により樹脂成形する。図において、Lは下金型、U
はゲートGを有する上金型である。ゲートGから注入さ
れた溶融樹脂は、円板D及びヨークBにそれぞれ設けら
れた貫通孔を通る流れy1と、金型L,Uとセグメント磁石
の隙間を通る流れy2に別れ、さらに流れy2はセグメント
磁石と保持突起間の隙間にも流れる。そして、最終的に
はこれらを充填して成形樹脂層Eを形成する。各セグメ
ント磁石は、この成形時における樹脂の圧力によりヨー
クの外周面Baに押しつけられ、バランスよく所望位置に
位置することとなる。
しかしながら、金型又は部品の寸法精度の関係や成形
条件によっては、回転子軸Aの周囲M1,M2に成形バリが
生じる。この成形バリは、薄い場合には軸受内に入り込
んでラジアルがたを無くし、厚い場合には軸受内に入り
込まないかわりにスラストがたを無くす等、いずれも電
動機として致命的な問題を招来する。
本考案は、かかる事由に鑑みてなしたもので、その目
的とするところは、回転子軸の周囲に成形バリが発生し
ないような永久磁石回転子を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる課題を解決するために、本考案の永久磁石回転
子は、回転子軸と、セグメント磁石と、磁性材料製のヨ
ークと、非磁性材料製の円板と、円板の軸方向外側面
と、これに連続した外周面及びセグメント磁石とヨーク
の保持突起との隙間に、熱硬化性樹脂の成形樹脂層を形
成してなる永久磁石回転子において、前記円板は、中央
部に成形樹脂層の軸方向側面より突出する略台形状の隆
起部を形成し、かつ略台形状の上辺に周溝を形成し、し
かも周溝の外方部分を上辺より突出することによって加
圧変形せしめられる加工変形部とした構成にしてある。
〔作用〕
本考案によれば、成形時、すなわち成形金型の上下型
が突き合わされたとき、隆起部の周溝の外方部分の加圧
変形部が金型面により加圧変形され、従って溶融樹脂が
回転子軸の方へ流れ込むのを防ぎ、よって回転子軸の周
囲に成形バリを発生させないものとなる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第4図に基づい
て説明する。
この永久磁石回転子1は、回転子軸2、ヨーク3、複
数(本実施例では4個)のセグメント磁石4a乃至4d,非
磁性材料製の円板5,5及び熱硬化性樹脂の成形樹脂層6
とから構成される。
ヨーク3は、珪素鋼板のような磁性材料を打ち抜き形
成した素片3a,3a,…が積層されてなるもので、基本形状
は円筒状をなしている。この積層厚は、後述のセグメン
ト磁石4a乃至4dの軸方向長さと略同等とする。さらにこ
のヨーク3の外周面3bには、セグメント磁石と同数で、
その径方向厚さに略等しい高さの保持突起3c,3c,…が放
射状に連設されている。この保持突起3c,3c,…は、径方
向高さの中間付近から先端にかけて幅広になっている。
従って、外周面3bと保持突起3c,3c,…の側面とにより、
大略円弧状のスペースが形成される。3d,3d,…は成形用
及び成形樹脂層形成用の貫通孔である。
セグメント磁石4a乃至4dは、ヨーク3のスペースに収
容されるべく、これに若干小さく対応した円弧状板とな
っている。従って、周方向両端の外周側は、保持突起の
幅広形状に対応する部分が切除された形状となる。
非磁性材料製の円板5,5は、例えばガラス30%入りポ
リアミド樹脂により、保持突起3cの外径に略等しいか若
干小さい外径の大略円板状に形成される。5d,5d,…は成
形用及び成形樹脂層形成用の貫通孔で、ヨークの貫通孔
3d,3dに対応する位置に設けてある。5eは回転子軸2が
挿通する貫通孔である。なお、この円板5,5の形状は、
後に詳述する。
成形樹脂層6は、円板5,5の軸方向外側面と、これに
連続した外周面及びセグメント磁石4a乃至4dとヨークの
保持突起3c,3c,…との隙間、そしてヨークの貫通孔3d,3
d及び円板の貫通孔5d,5d,…に、熱硬化製樹脂を充填し
て形成される。
次に、非磁性材料製の円板5,5の形状を詳述する。こ
の円板5,5は、成形金型に設けられる複数のゲート位置
より内方に、端面5eが成形樹脂層6の軸方向側面より突
出する隆起部5fが形成されており、また端面5eには、周
溝5gが設けてある。さらに周溝5gを基準にした外方側の
加圧変形部5hは、金型面により加圧変形され得るよう形
成されている。本実施例における外方側の加圧変形部5h
は、円板5,5の部品の状態では内方側の端面5jより若干
突出させてあり、それが成形工程完了後には、金型によ
り加圧変形されて内方側の端面5jと略同一平面になるよ
うにしている。つまり外方側の加圧変形部5h,5h間の距
離は、上下金型の端面5e,5e当接面間の寸法より若干大
きくしてあるのである。
しかして永久磁石回転子1の製作は、次のようにして
行う。先ず、回転子軸2にヨーク3を圧入する。次に、
ヨーク3の軸方向両外側面に、これを挟むように円板5,
5を位置させて上型Uと下型Lに装着する。次に、上型
Uが降下して下型Lと突き合わせられる。このとき、円
板5,5の外方側の加圧変形部5h,5hは、第4図に示すよう
に加圧変形されるのである。そして、上型UのゲートG
から、例えば不飽和ポリエステル樹脂のような熱硬化性
樹脂を注入する。
この場合、ゲートGから注入された溶融樹脂は、円板
5及びヨーク3にそれぞれ設けられた貫通孔5d,3dを通
る流れz1と、金型L,Uとセグメント磁石4a乃至4d間の隙
間を通る流れz2に別れ、さらに流れZ2はセグメント磁石
と保持突起間の隙間にも流れる。そして、最終的にはこ
れらを充填して、円板5の軸方向外側面と、これに連続
した外周面及びセグメント磁石と保持突起間の隙間に成
形樹脂層6を形成するのである。
〔考案の効果〕
本考案の永久磁石回転子は、上記のように構成したか
ら、成形時、すなわち成形金型の上下型が突き合わされ
たとき、隆起部の周溝の外方部分の加圧変形部が金型面
により加圧変形され、従って溶融樹脂が回転子軸の方へ
流れ込むのを防ぎ、仮に加圧変形されや箇所を溶融樹脂
が僅かに通過したとしても、周溝に停滞することとな
り、よって回転子軸の周囲に成形バリが発生しないもの
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す縦断面図、 第2図は、その非磁性材料製の円板を示すもので、
(a)は平面図、(b)は断面図、 第3図は、その成形状態を説明する説明図、 第4図は、その要部拡大図、 第5図は、一般例を示す斜視図、 第6図は、本願出願人が先に提案したものの部分的に切
欠いた斜視図、 第7図は、その成形状態を説明する説明図である。 1……永久磁石回転子、2……回転子軸、3……ヨー
ク、4a乃至4d……セグメント磁石、5……非磁性材料製
の円板、5e……端面、5f……隆起部、5g……周溝、5h…
…外方側の加圧変形部、5j……内方側端面、6……熱硬
化性樹脂の成形樹脂層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−64556(JP,A) 実開 昭58−186782(JP,U) 実開 昭57−3172(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円弧板状をなす複数のセグメント磁石を、
    回転子軸の外周に固着された磁性材料製のヨークの外周
    面と放射状に突設される保持突起の側面とにより形成さ
    れるスペース内に収納し、しかもセグメント磁石及びヨ
    ークの軸方向両外側面に、保持突起の外形に略等しいか
    若干小さい外形の非磁性材料製の円板を位置させ、円板
    の軸方向外側面と、これに連続した外周面及びセグメン
    ト磁石と保持突起との隙間に、熱硬化性樹脂の成形樹脂
    層を形成してなる永久磁石回転子において、 前記円板は、中央部に成形樹脂層の軸方向側面より突出
    する略台形状の隆起部を形成し、かつ略台形状の上辺に
    周溝を形成し、しかも周溝の外方部分を上辺より突出す
    ることによって加圧変形せしめられる加圧変形部とした
    ことを特徴とする永久磁石回転子。
JP1989112223U 1989-09-26 1989-09-26 永久磁石回転子 Expired - Lifetime JP2526143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989112223U JP2526143Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 永久磁石回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989112223U JP2526143Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 永久磁石回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350941U JPH0350941U (ja) 1991-05-17
JP2526143Y2 true JP2526143Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31660671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989112223U Expired - Lifetime JP2526143Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 永久磁石回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526143Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950133B2 (en) 2006-01-11 2011-05-31 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
US8268219B2 (en) 2005-01-24 2012-09-18 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012248B2 (ja) * 2007-06-21 2012-08-29 カシオ計算機株式会社 電子機器
JP5458082B2 (ja) * 2011-11-15 2014-04-02 株式会社三井ハイテック 回転子積層鉄心の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573172U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08
JPS58186782U (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 澤藤電機株式会社 フライホイル型磁石発電機の回転子
JPS6364556A (ja) * 1986-09-03 1988-03-23 Toshiba Corp 永久磁石付回転子の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8268219B2 (en) 2005-01-24 2012-09-18 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
US8728375B2 (en) 2005-01-24 2014-05-20 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
US10498203B2 (en) 2005-01-24 2019-12-03 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
US7950133B2 (en) 2006-01-11 2011-05-31 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core
US8127431B2 (en) 2006-01-11 2012-03-06 Mitsui High-Tec, Inc. Method of resin sealing permanent magnets in laminated rotor core

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350941U (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740140B2 (ja) ブラシレスモーター
US7164216B2 (en) Motor
US7127795B2 (en) Rotor assembly and method for making the rotor assembly
JP2526143Y2 (ja) 永久磁石回転子
JP2527656Y2 (ja) 永久磁石回転子
JPH06315245A (ja) キャンドモータポンプの永久磁石回転子
JP2526144Y2 (ja) 永久磁石回転子
JP3814217B2 (ja) ロータ用成形金型
JP2526135Y2 (ja) 永久磁石回転子
JP4968907B2 (ja) 動圧軸受装置、モータ及び記録媒体駆動装置並びに軸受スリーブの製造方法
JP2526141Y2 (ja) 永久磁石回転子
JP4000144B2 (ja) ハイブリッド型ステッピングモータ用ロータ及びその製造方法
JPS6264245A (ja) 小型モ−タ
JPH02119545A (ja) 永久磁石回転子
JP3394306B2 (ja) ステッピングモータのロータとその製造方法
JPH034134Y2 (ja)
JP2912094B2 (ja) 小型モールドモータ
JP7481586B2 (ja) 回転子及び回転電機並びに回転電機の製造方法
JP7224218B2 (ja) ロータおよびロータの製造方法
JP2022159878A (ja) アキシャルギャップモータ用ステータコア及びアキシャルギャップモータ用ステータコアの製造方法
CN112583161B (zh) 保持架、转子、马达以及转子的制造方法
JPH0556582A (ja) 小型モータのロータ
KR100279613B1 (ko) 디스크형 모터의 로터 디스크 제조방법
JPH08266020A (ja) ステータアセンブリの製造方法
JP4149790B2 (ja) 偏平型コンミテータ製造方法及び偏平型コンミテータ製造装置