JP2525366Y2 - 小型モータ - Google Patents

小型モータ

Info

Publication number
JP2525366Y2
JP2525366Y2 JP12198090U JP12198090U JP2525366Y2 JP 2525366 Y2 JP2525366 Y2 JP 2525366Y2 JP 12198090 U JP12198090 U JP 12198090U JP 12198090 U JP12198090 U JP 12198090U JP 2525366 Y2 JP2525366 Y2 JP 2525366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
gear case
small motor
connection terminal
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12198090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480260U (ja
Inventor
秀二 関根
行英 柴田
Original Assignee
自動車電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車電機工業株式会社 filed Critical 自動車電機工業株式会社
Priority to JP12198090U priority Critical patent/JP2525366Y2/ja
Priority to FR919114255A priority patent/FR2671439B1/fr
Priority to US07/794,239 priority patent/US5204565A/en
Publication of JPH0480260U publication Critical patent/JPH0480260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525366Y2 publication Critical patent/JP2525366Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の目的】
(産業上の利用分野) この考案は、例えば自動車のパワーウインドにおい
て,ウインドガラスを昇降させるのに利用される小型モ
ータに関する。 (従来の技術) 従来、上記した小型モータとしては、例えば第8図お
よび第9図に示すものがあった。 すなわち、図示する小型モータ100は、モータケース1
01にアーマチュア102が収納してあり、このモータケー
ス101の開口端部101aに減速機構103を収納したギヤケー
ス104が組付けてある。 また、前記アーマチュア102に備えた整流子102aに
は、図示しないブラシが当接しており、前記ブラシに雄
側接続用端子105,106が接続してある。 そして、前記雄側接続用端子105,106が前記ギヤケー
ス104の第8図中において左端寄りに備えたエンドブラ
ケット104aから図中の右方側に突出させた状態で配設し
てあり、これら雄側接続用端子105,106には、コネクタ1
09が接続してある。 そしてまた、前記コネクタ109には、第9図に示すよ
うに外部配線107,108の端部を接続した雌側接続用端子1
10,111が収納してあり、前記コネクタ109を第8図中に
おいて右方側から押圧することによって、当該コネクタ
109の端縁109aがエンドブラケット104aに当接したとこ
ろで、前記各雌側接続用端子110,111が前記各雄側接続
用端子105,106の長さ方向に対して同一の方向すなわち
第8図中において各雄側接続用端子105,106の右方側か
ら各雄側接続用端子105,106に嵌入接続している。 そこで、前記外部配線107,108に接続した図示しない
電源をオン状態にすることによって、電源が一方側の雌
側接続用端子110→一方側の雄側接続用端子105→一方側
の前記ブラシ→アーマチュア102→他方側の前記ブラシ
→他方側の雄側接続用端子106→他方側の雌側接続端子1
11に供給されるので、アーマチュア102を回転させるよ
うになっている。 (考案が解決しようとする課題) ところが、上記した従来の小型モータ100において、
各雌側接続用端子110,111を収納したコネクタ109がギヤ
ケース104側からモータケース101に向けて押圧されるこ
とによって、コネクタ109の端縁109aがエンドブラケッ
ト104aに当接したところで、前記各雌側接続用端子110,
111が各雄側接続用端子105,106に嵌入接続する構造にな
っていることから、コネクタ109がギヤケース104に対し
て、各雌側接続用端子110,111に有する弾性力により各
雄側接続用端子105,106に接続されており、それによっ
て、コネクタ109がギヤケース104から外れないとは言い
難く、振動等の外力によりコネクタ109がギヤケース104
から外れた場合には、作動不良を起こすという問題点が
あり、この問題点を解決することが課題となっていた。 (考案の目的) そこでこの考案は、上記した従来の課題に鑑みてなさ
れたもので、コネクタをギヤケースに対して強固に保持
することによって、確実な行動を行える小型モータを提
供することを目的としている。
【考案の構成】
(課題を解決するための手段) この考案に係わる小型モータは、アーマチュアを収納
したモータケースと、前記モータケースに組付けてあっ
て減速機構を収納したギヤケースと、前記ギヤケースか
ら突出する状態で且つ前記アーマチュアに電源を供給す
るブラシに接続した雄側接続用端子と、前記雄側接続用
端子を外部配線に接続する雌側接続用端子を収納したコ
ネクタを備えた小型モータにおいて、前記ギヤケースに
は、前記コネクタを挿入するコネクタ挿入部を設けると
ともに前記コネクタ挿入部の側壁に、当該コネクタに嵌
着するコネクタ係止用突部および前記コネクタを支持す
るコネクタ支持部を備え、前記コネクタには、前記コネ
クタ挿入部に挿入した状態で、前記コネクタ係止用突部
に嵌着して抜け止めとなるコネクタ抜け止め用舌片およ
び前記支持部に係止して倒れ止めとなるコネクタ倒れ止
め用突起を備えたことを特徴としており、上記した小型
モータの構成により従来の課題を解決するための手段と
したものである。 (考案の作用) この考案に係わる小型モータは、コネクタに備えたコ
ネクタ抜け止め用舌片がコネクタ挿入部の側壁に設けた
コネクタ係止用突部に嵌着することによって、コネクタ
の抜け止めとなり、コネクタに備えたコネクタ倒れ止め
用突起がコネクタ挿入部の側壁に設けたコネクタ支持部
に係止することによって、コネクタの倒れ止めとなるの
で、コネクタがギヤケースから外れにくくなるという作
用がもたらされる。 (実施例) 以下、この考案の一実施例による小型モータを第1図
ないし第7図に基づいて説明する。 すなわち、図示する小型モータ1は、アーマチュア2
を収納したモータケース3の第1図中において右端寄り
にギヤケース固定用開口3aが備えてあり、前記アーマチ
ュア2に備えたアーマチュアシャフト2aには、ほぼ中央
に整流子2bが設けてあって、この整流子2bの第1図中に
おいて右方側には、ギヤケース4側に突出させたウォー
ム部2cが形成してある。 また、前記ギヤケース固定用開口3aには、ギヤケース
4の第1図中において左端寄りに備えたエンドブラケッ
ト4aが図示しないビスをねじ込むことによって組付けて
あり、前記ギヤケース4には、前記ウォーム部2cに噛み
合って減速機構5を構成するウォームホイール6が回転
可能な状態で収納してある。 そして、ギヤケース4の第1図中において左方端に
は、樹脂製のホルダベース7が固定してあり、このホル
ダベース7の下方寄りに、ブラシホルダ8,8を介してブ
ラシ9,9(第1図中において手前側にもブラシホルダ8
を介してブラシ9が取付けてある。)が取付けてあっ
て、前記ブラシ9,9が前記整流子2bに夫々当接させてあ
る。 そしてまた、前記ホルダベース7の第1図中において
上方寄りには、前記各ブラシホルダ8,8に接続した雄側
接続用端子10,11の基端側が圧入により固定してあり、
これら雄側接続用端子10,11の先端側がギヤケース4の
前記エンドブラケット4aから第1図中において右方側に
向け且つエンドブラケット4aの上方寄りに備えたコネク
タ挿入部4b内に突出している。 そしてさらに、前記コネクタ挿入部4bには、第2図に
示すように、四方のうちの一方を開口させた側壁4b1,4b
2,4b3が備えてあり、第2図中において前方の右側の側
壁4b1には、図中の右方側に矩形状に突出させたコネク
タ係止用突部4cが備えてある。 さらにまた、前記側壁4b1,4b2,4b3のうちの第2図中
において後方の右側の側壁4b2には、図中の上方側に矩
形状に突出させたコネクタ支持部4dが備えてあり、前記
雄側接続用端子10,11の前記突出部分には、コネクタ12
に収納した雌側接続用端子13,14が嵌入した状態で夫々
接続してある。 ここで、コネクタ12は、前記コネクタ挿入部4bの内径
よりもわずかに小さい外径を有して端子収納部12a,12b
をほぼ中央に備えたコネクタ本体12cと、このコネクタ
本体12cに嵌着可能に設けたコネクタキャップ12dとから
構成されており、コネクタ本体12cの側部には、第3図
中において 字状をなして突出していて、中央に切欠き
12e1を有するコネクタ抜け止め用舌片12eが備えてあ
り、このコネクタ抜け止め用舌片12eがコネクタ挿入部4
bの側壁4b1に備えたコネクタ係止用突部4cに嵌着するよ
うになっている。 また、前記コネクタ本体12cの第4図中において上端
寄りには、図中の右方側に字状をなして突出させたコ
ネクタ倒れ止め用突起12fが備えてあり、このコネクタ
倒れ止め用突起12fが前記コネクタ挿入部4bの側壁4b2に
備えたコネクタ支持部4dに係止するようになっている。 そしてまた、前記端子収納部12a,12bの下方側には、
開口12a1,12b1が形成してあるとともに当該端子収納部1
2a,12bを囲む各側壁12g,12h,12i,12kのうちの第3図中
において左方の側壁12gに、前記開口12a1,12b1側から矩
形状に切除してあって前記各雄側接続用端子10,11を挿
入する切欠き12g1,12g2が夫々備えてある。 そしてさらに、コネクタ本体12cの第4図中において
上側の左端寄りには、前記コネクタキャップ12dの図中
の左端に繋げたヒンジ12nが備えてあり、このヒンジ12n
の右方側には、後述する外部配線15,16を載置するため
の外部配線載置用凹壁12p,12qが夫々形成してある。 一方、コネクタキャップ12dには、第4図中において
左方側である前記ヒンジ12n側と当該ヒンジ12nの反対側
である第4図中において右方端側とに、L字形状の係止
片12rとコ字形状の係止片12sが備えてあり、これらの各
係止片12r,12sが前記コネクタ本体12cの第5図,第3図
において上端寄りに備えた突部12t,12uに係止するよう
になっている。 また、コネクタキャップ12dの第4図において下方側
には、前記外部配線載置用凹壁12n,12qに対応させた凹
形状をなす外部配線押圧壁12w,12xが夫々備えてあり、
このコネクタキャップ12dの前記各係止片12r,12sを前記
各突部12t,12uに係止させることによって、前記一方側
の外部配線押圧壁12wが一方側の外部配線載置用凹壁12n
に、前記他方側の外部配線押圧壁12xが他方側の外部配
線載置用凹壁12qに組合わされ、これらのあいだに形成
された外部配線保持部17,18により、前記各外部配線15,
16を挟み込んだ状態で保持するようになっている。 そして、前記各端子収納部12a,12bに収納した各雌側
接続用端子13,14には、平坦状をなすベース13a,14aの第
2図中において左方端寄りから若干の弾性を有して前記
各ベース13a,14aの中央部分にまで突出させた端子係止
片13b,14bが備えてあり、前記端子係止片13b,14bと前記
ベース13a,14aのあいだに前記各雄側接続用端子10,11を
嵌入させた状態で、当該各雄側接続用端子10,11に係止
する間隙を有する端子嵌入部13c,14cが備えてある。 そしてまた、前記ベース13a,14aの第2図中において
上端寄りに備えた外部配線接続部13d,14dには、外部配
線15,16の一端が加締めによって接続してあり、これら
外部配線15,16の他端側を前記外部配線載置用凹壁12kま
たは12nに載置したところで、コネクタキャップ12dをコ
ネクタ本体12cに係止することによって、外部配線15,16
が外部配線保持部17または18に保持された状態で、取出
し方向を第1図中において右方側または左方側に変更さ
れる。 そこで、第2図に示すように、エンドブラケット4aの
コネクタ挿入部4bの上方側から、コネクタ12を押圧する
ことによって、各雄側接続用端子10,11の長さ方向に対
して直交する側からコネクタ本体12cの切欠12g1,12g2を
介して端子収納部12a,12b内に雄側接続用端子10,11が挿
入されつつ各雌側接続用端子13,14の端子嵌入部13c,14c
に各雄側接続用端子10,11が嵌入される。 そして、コネクタ本体12cのコネクタ抜け止め用舌片1
2eがコネクタ係止用突部4cに嵌着したところで、このコ
ネクタ係止用突部4cにより、コネクタ12がコネクタ挿入
部4bから容易に抜けないようになっており、この状態
で、各雌側接続用端子13,14のベース13a,14aと端子係止
片13b,14bとにより、各雄側接続用端子10,11が前記端子
嵌入部13c,14cに嵌入した状態で接続している。 そしてまた、コネクタ本体12cのコネクタ倒れ止め用
突起12fがコネクタ挿入部4bの前記側壁4b2に備えたコネ
クタ支持部4dに係止していて、コネクタ12がコネクタ挿
入部4bに対して倒れないように支持されている。 これにより、前記各外部配線15,16に接続した電源を
オン状態にすることによって、一方側の外部配線15→一
方側の雌側接続用端子13→一方側の雄側接続用端子10→
一方側のブラシホルダ8→一方側のブラシ9→整流子2b
→他方側のブラシ9→他方側のブラシホルダ8→他方側
の雄側接続用端子11→他方側の雌側接続用端子14→他方
側の外部配線16に電源がながれるので、アーマチュア2
を回転させ、アーマチュア2の回転により、アーマチュ
アシャフト2aのウォーム部2cを介してウォームホイール
6が回転するので、このウォームホイール6に連結させ
る負荷を作動させるものとなる。
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案に係わる小型モー
タは、上記した構成としたことから、コネクタ抜け止め
用舌片とコネクタ倒れ止め用突起により、コネクタをギ
ヤケースに対して強固な状態で保持するので、振動等の
外力によっても容易に外れなくなり、それによって、確
実な行動を行えるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による小型モータの部分破
断正面図、第2図は第1図に示した小型モータにおいて
のコネクタの組付け関係を説明する外観斜視図、第3
図,第4図,第5図,第6図,第7図は第1図に示した
小型モータにおいてのコネクタの各々正面図,右側面
図,背面図,左側面図,底面図、第8図,第9図は従来
の小型モータの各々正面図,コネクタの組付け関係を説
明する外観図である。 1……小型モータ 2……アーマチュア 3……モータケース 4……ギヤケース 4b……コネクタ挿入部 4b1,4b2……側壁 4c……コネクタ係止用突部 4d……コネクタ支持部 5……減速機構 9……ブラシ 10,11……雄側接続用端子 12……コネクタ 12e……コネクタ抜け止め用舌片 12f……コネクタ倒れ止め用突起 13,14……雌側接続用端子 15,16……外部配線。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アーマチュアを収納したモータケースと、
    前記モータケースに組付けてあって減速機構を収納した
    ギヤケースと、前記ギヤケースから突出する状態で且つ
    前記アーマチュアに電源を供給するブラシに接続した雄
    側接続用端子と、前記雄側接続用端子を外部配線に接続
    する雌側接続用端子を収納したコネクタを備えた小型モ
    ータにおいて、 前記ギヤケースには、前記コネクタを挿入するコネクタ
    挿入部を設けるとともに前記コネクタ挿入部の側壁に、
    当該コネクタに係止するコネクタ係止用突部および前記
    コネクタを支持するコネクタ支持部を備え、前記コネク
    タには、前記コネクタ挿入部に挿入した状態で、前記コ
    ネクタ係止突部に嵌着して抜け止めとなるコネクタ抜け
    止め用舌片および前記支持部に係止して倒れ止めとなる
    コネクタ倒れ止め用突起を備えたことを特徴とする小型
    モータ。
JP12198090U 1990-11-21 1990-11-21 小型モータ Expired - Fee Related JP2525366Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12198090U JP2525366Y2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 小型モータ
FR919114255A FR2671439B1 (fr) 1990-11-21 1991-11-19 Petit moteur electrique comportant un connecteur d'alimentation en energie.
US07/794,239 US5204565A (en) 1990-11-21 1991-11-19 Small-sized electric motor with connector for power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12198090U JP2525366Y2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 小型モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480260U JPH0480260U (ja) 1992-07-13
JP2525366Y2 true JP2525366Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31869791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12198090U Expired - Fee Related JP2525366Y2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 小型モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525366Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569274Y2 (ja) * 1993-04-30 1998-04-22 株式会社東富士製作所 小型モータ
JP4205550B2 (ja) * 2002-11-19 2009-01-07 アスモ株式会社 モータ及びモータの製造方法
JP5848108B2 (ja) * 2011-11-30 2016-01-27 アスモ株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480260U (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204565A (en) Small-sized electric motor with connector for power supply
JPS5937396Y2 (ja) 自動車のアウタ−ミラ−の角度調整装置
US7652403B2 (en) Motor assembly usable for an outer motor of a vehicle
JP2525366Y2 (ja) 小型モータ
GB2322980A (en) Electric connector
EP1279556B1 (en) Electrical connector for a vehicle rear view mirror
JP2525364Y2 (ja) 小型モータ
JP4123553B2 (ja) ドアアウトサイドハンドル装置
JP3324724B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2525365Y2 (ja) 小型モータ
JPH11121076A (ja) 端子固定具付コネクタ
JP3362116B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2002260767A (ja) コネクタの嵌合構造
JPH064554Y2 (ja) 片口金ランプ用ソケット
JP2002262516A (ja) モータ
JP4223597B2 (ja) 電球ソケット
JPH0645343Y2 (ja) 電動工具
JP2000012168A (ja) コネクタの取付構造
JPH0658575U (ja) レバー式コネクタ収容箱
JP2855245B2 (ja) 電池ケース及びその組み立て方法
JP2002260779A (ja) コネクタの嵌合構造
JPH1050434A (ja) アース付タップ
JPH043413Y2 (ja)
JPH0649082Y2 (ja) 小型モータのブラシ保持装置
JP2591853Y2 (ja) モータのトルク伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees