JP2524718Y2 - 刷 毛 - Google Patents

刷 毛

Info

Publication number
JP2524718Y2
JP2524718Y2 JP816191U JP816191U JP2524718Y2 JP 2524718 Y2 JP2524718 Y2 JP 2524718Y2 JP 816191 U JP816191 U JP 816191U JP 816191 U JP816191 U JP 816191U JP 2524718 Y2 JP2524718 Y2 JP 2524718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
thin
brush
brush body
dense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP816191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103812U (ja
Inventor
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP816191U priority Critical patent/JP2524718Y2/ja
Publication of JPH04103812U publication Critical patent/JPH04103812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524718Y2 publication Critical patent/JP2524718Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、携帯に便利な化粧刷毛
等のケース入りの刷毛に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧刷毛は説明するまでもなく、丸軸状
のつまみの先端に密毛を植立したもので、化粧時頬等に
塗った白粉、フアンデーション、紅等をはくのに用いら
れる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】化粧は外出先でするこ
とが多いので、化粧刷毛もコンパクト等に収納して携帯
される。この場合、コンパクト自体が小形なので化粧刷
毛は極く小形となり、使いにくいばかりでなく思うよう
にはけない。
【0004】そこで、化粧刷毛として使い易く、また充
分にはける大きさのキャップ付きの独立品を用いている
が、この場合全体が太めの丸筒形となり、かさばるので
携帯に不便である。
【0005】本考案は、全体をカード形の薄形に形成
し、ポケットに納めることができる携帯に便利なケース
入りの刷毛を得るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の刷毛は、薄形の
太鼓状であって、胴枠4上部は大きく、底部は小さく開
口し、かつ対向した両面の円板枠5,5間の左右両側に
支軸6,6を渡したケース1と、片面にT字形の溝7を
設けた平板状の基板8上端縁に密毛9を植立して前記ケ
ース1に収納され、このケース1の一方の円板枠5また
は相当枠内面との間に形成した案内溝10と係合子11との
係合で上下にスライド可能な薄形の刷毛体2と、二本の
細紐12, 12を両端で結び、この細紐12, 12を前記T字形
溝7部から左右に別けて両側の支軸6,6に掛け、結ん
だ両端を胴枠4底部開口から外部に垂らし、この両端を
交互に引くことにより刷毛体2の密毛9部をケース1か
ら上方外部に繰り出しまた繰り入れる操作紐3とで構成
している。
【0007】
【作用】上記において、図1、図3のように薄形の刷毛
体2は薄形のケース1内に収納され、全体の外形はやや
厚めの丸形のカード状であり、ポケット等に納めて携帯
できる。
【0008】使用時には、下方に垂れている操作紐3の
二個の結び3a, 3bのうち、短い方の結び3aを引けばよ
い。すると、二本の紐体12, 12は引き出され、これに伴
いT字形溝7を介し刷毛体2を上方に送り出し、他方の
結び3bがケース1底部開口に係止する限界位置で、図2
のように刷毛体2の密毛9がケース1の上部口部から外
部に繰り出される。この繰り出された密毛9を用いて化
粧すればよい。
【0009】化粧が終わったあとは、操作紐3の他方の
結び3bを下方に引けば原状態に戻る。
【0010】なお、上記作用で、刷毛体2は案内溝10と
係合子11の係合でケース1に対し安定的に出入する。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して一実施例を説明するに、
本考案はケース1、刷毛体2を扁平な薄形として全体を
やや厚めのカード形の形状とし、ポケット等に納めて携
帯できるようにした点に特徴を有し、ケース1、刷毛体
2及び操作紐3とで構成している。
【0012】第1の実施例(図1a,b,c、図2) ケース1は、リング状の胴枠4の両面を円板枠5,5で
塞いだ薄形の太鼓状の形状で、胴枠4の上部には大きな
上部開口を、また底部には小さな底部開口を設けてお
り、対向した円板枠5,5の左右両側に支軸6,6を渡
し、また一方の円板枠5の中央部には案内溝10を縦に凹
設している。
【0013】前記胴枠4は、実際は一方の円板枠5の周
縁から一体に折曲形成しており、また支軸6,6の下方
に支軸6a, 6aを別途設けている。
【0014】刷毛体2は、平板状の基板8の上端縁から
密毛9を植立した薄形のもので、基板8の上下端縁はそ
れぞれ上方、下方に曲線状に突出させ、そして片面の下
部にT字形の溝7を凹設し、他面には前記案内溝10に係
合する係合子11を突出して前記ケース1に上下方向スラ
イド可能に収納されている。
【0015】即ち、刷毛体2のスライドで、係合子11が
案内溝10の下端に当接したとき刷毛体2は全体がケース
1内に収納され、係合子11が案内溝10上端に当接したと
き、密毛9部がケース1外に出る。
【0016】操作紐3は二本の細紐12, 12を両端部で結
んだもので、二本の細紐12, 12は中間部において、T字
形溝7の縦溝を一緒に通してのち横溝部で左右に別け、
両側の支軸6,6にそれぞれ掛け、この後下方の支軸6
a, 6aの下側を通し、両端の結び3a, 3bをケース1の底
部開口から下方外部に垂らしてある。
【0017】なお、ケース1の底部開口を挟む両側に
は、一方の円板枠5の下端部内面から胴枠4巾の中間部
まで張り出した分離用片13, 13があり、この分離用片1
3, 13により底部開口部で一本になる結び3a側を背後に
位置をずらし、操作紐3の下方外部に垂れる結び3a, 3b
を前後に分離し、操作に便なようにしている。
【0018】また、この操作紐3は外部に垂らした二つ
の結び3a, 3bが必ず上下に位置がずれる長さの組込みに
しておき、必ず短い方の結び端部を引くことにより刷毛
体2が繰り出し、繰り入れなされるようにしてある。
【0019】この実施例において、刷毛体2がケース1
に繰り入れられている図1の状態から刷毛体2を引き出
すには、操作紐3のケース1底部開口まで上がっている
結び3aを下方に引けばよい。すると、紐体12はこの結び
3a側に引込まれるので、刷毛体2は上方にスライドし、
図2のように密毛9がケース1の上方外部に繰り出され
る。この状態で、刷毛体2はT字形溝7に通した細紐12
との摩擦抵抗で保持される。
【0020】刷毛体2をケース1内に繰り入れる場合
は、逆に上方に上がった結び3bを下方に引けばよく、各
部は原状態に戻る。
【0021】第2の実施例(図3a,b) この実施例は、刷毛体2の収納時また上方に繰り出した
とき、それらの状態を弾着的 に保持する機構を付加し
たものである。
【0022】即ち、一方の円板枠5の下端からこの円板
枠5内面に添う弾性補助枠14を立設し、この補助枠14の
中央部に下向きコ字形の切欠き溝15で弾性片16を形成
し、この弾性片16上端に内向き突条17を突出し、一方刷
毛体2の基板8の補助枠14に対向する面上下部に係合溝
18,18を凹設し、刷毛体2の常時また上方に繰り出され
たとき係合溝18を弾着的に内向き突条17に係合させるよ
うにしたものである。弾性補助枠14は当該円板枠5に相
当している。
【0023】なおこの実施例で案内溝10と係合子11は前
記弾着保持機構の左右両側に配設している。
【0024】上記両実施例で、案内溝10と係合子11は逆
の関係に配設してもよい。またこの考案の刷毛は化粧用
を想定しているが、男性のヒゲ剃り用にも適用できる。
【考案の効果】
【0025】上記した如く本考案では、ケース1を薄形
の太鼓状とし、またこのケース1に収納する刷毛体2を
薄形とし、全体外形をやや厚めの丸形のカード状とした
ので、ポケットはもとより、定期券入れ等にも収納でき
て携帯に至極便利である。また前記形状のケース1底部
から操作紐3両端を垂らした形状は化粧具にふさわしい
意匠であり、さらに密毛9部の繰り出し、繰り入れは操
作紐3の両端の二個の結び3a, 3bを交互に引けばよいの
で、操作は簡単で何の面倒もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案刷毛の第1の実施例の繰り入れ時を示
し、aは横断面図、bは縦断正面図、cは縦断側面図で
ある。
【図2】同実施例の繰り出し時の縦断正面図である。
【図3】第2の実施例の繰り入れ時を示し、aは半部縦
断正面図、bは半部縦断側面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 刷毛体 3 操作紐

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄形の太鼓状であって、胴枠4上部は大
    きく、底部は小さく開口し、かつ対向した両面の円板枠
    5,5間の左右両側に支軸6,6を渡したケース1と、
    片面にT字形の溝7を設けた平板状の基板8上端縁に密
    毛9を植立して前記ケース1に収納され、このケース1
    の一方の円板枠5または相当枠内面との間に形成した案
    内溝10と係合子11との係合で上下にスライド可能な薄形
    の刷毛体2と、二本の細紐12, 12を両端で結び、この細
    紐12, 12を前記T字形溝7部から左右に別けて両側の支
    軸6,6に掛け、結んだ両端を胴枠4底部開口から外部
    に垂らし、この両端を交互に引くことにより刷毛体2の
    密毛9部をケース1から上方外部に繰り出しまた繰り入
    れる操作紐3とからなる刷毛。
JP816191U 1991-01-29 1991-01-29 刷 毛 Expired - Fee Related JP2524718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP816191U JP2524718Y2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 刷 毛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP816191U JP2524718Y2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 刷 毛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103812U JPH04103812U (ja) 1992-09-08
JP2524718Y2 true JP2524718Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=31740435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP816191U Expired - Fee Related JP2524718Y2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 刷 毛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524718Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103812U (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8276598B1 (en) Multipurpose hair clip
JP2524718Y2 (ja) 刷 毛
DK282785A (da) Kosmetiske praeparater, som forhaler fremkomsten af et fedtet udseende af haar
KR101957646B1 (ko) 힌지 타입 포터블 헤어 브러쉬
US2556500A (en) Toothbrush
US4507818A (en) Collapsible hairbrush
USD251809S (en) Hand-held hairdryer
CN220937139U (zh) 一种多功能理容仪
JPS6223367Y2 (ja)
CN216089283U (zh) 一种收纳效果好的多功能彩妆盒
CN214253850U (zh) 一种放置尤克里里的背包
JP2846611B2 (ja) 鞄の構造
KR20180076196A (ko) 화장용구
CN214802883U (zh) 一种伞的伞骨加长结构
JPS6221217Y2 (ja)
JP2556977Y2 (ja) 刷 毛
JP3075253U (ja) 化粧用具のホルダー
JPH0355390Y2 (ja)
KR101366788B1 (ko) 지퍼용 손잡이장치
JP2003111615A (ja) 前髪の散髪時の補助具
JPS63175509U (ja)
JP2597556Y2 (ja) ブラシ付き容器
JP2542326Y2 (ja) 刷 毛
KR19980065474U (ko) 화장케이스가 형성된 화장용솔
KR200378794Y1 (ko) 파우치를 탈부착 할 수 있는 화장용품 가방

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees