JP2523953B2 - 符号化装置 - Google Patents

符号化装置

Info

Publication number
JP2523953B2
JP2523953B2 JP17474790A JP17474790A JP2523953B2 JP 2523953 B2 JP2523953 B2 JP 2523953B2 JP 17474790 A JP17474790 A JP 17474790A JP 17474790 A JP17474790 A JP 17474790A JP 2523953 B2 JP2523953 B2 JP 2523953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code amount
quantization
encoding
component
quantizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17474790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465975A (ja
Inventor
眞也 角野
達郎 重里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17474790A priority Critical patent/JP2523953B2/ja
Publication of JPH0465975A publication Critical patent/JPH0465975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523953B2 publication Critical patent/JP2523953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、通信コストの削減や記録時間の延長を図る
ために、画像信号を伝送したり記憶したりするのに必要
なデータ量を削減する手段である符号化装置に関するも
のである。
従来の技術 従来の符号化装置のブロック図を第3図に示す。同図
に於て1は入力信号、2は入力信号1を直交変換して直
交変換信号3を出力する直交変換器、4a〜4cは直交変換
信号3を量子化して量子化値5を出力する量子化器、18
a〜18eは量子化値5a〜5cを可変長符号化した符号長を計
算して符号量9a〜9eを出力する符号量計算器、12は各符
号量9a〜9eを外部から入力される参照符号量20と比較し
てその差が最小となる符号量を呈する量子化手法を示す
選択信号13を出力する選択器、10a〜10cは量子化値5a〜
5cを符号量計算器18a〜18eおよび選択器12で処理される
時間だけ遅延させた遅延信号11を出力するバッファであ
り、14は遅延信号11a〜11cから選択信号13で示されるも
のを選択して量子化値15として出力する選択器、16は量
子化値15を可変長符号化して符号化信号17を出力する符
号化器である。
以上のように構成された従来の符号化装置に於て、以
下その動作を説明する。入力信号1は直交変換器2で直
交変換される。直交変換信号3は量子化器4a、4b及び4c
でそれぞれ異なる量子化関数で量子化される。量子化ス
テップ幅は量子化器4aが最も密で、量子化器4b及び量子
化器4cの順番で量子化ステップが粗になっている。量子
化値5は2つの領域に分割されるが、第2図を用いて説
明する。同図は直交変換された信号を量子化したものを
示しており、左上方が低周波数成分を表し、右下成分が
高周波数成分に対応している。量子化値5は第2図に示
すように低領域(低周波数成分に対応する)と高領域
(高周波数成分に対応する)に分割される。低周波数成
分は高周波数成分に対して視覚的に重要な成分を多く含
んでおり、従って、低領域の量子化ステップ幅は高領域
の量子化ステップ幅以下で無ければならない。表1に量
子化ステップ幅の組合せを示す。
符号化入力1から5は粗、中、密の3つの量子化値の
組合せからなっている。この符号化入力1から5はそれ
ぞれ符号量計算器18aから18eの入力信号に対応してい
る。従って、符号量9aから9eには 符号量9a>符号量9b>符号量9c>符号量9d>符号量9eの
関係が成立する。この符号量9は選択器12で参照符号量
20と比較されて参照符号量20以下で最も大きい符号量9
が選択信号13で指定される。各量子化値5は符号量計算
器18および選択器12の処理時間だけ各々バッファ10で遅
延されて、選択器14において選択信号13に対応する遅延
信号11が各分割毎に選ばれて量子化値5となる。量子化
値15は符号化器16で符号化されて符号化信号17が得られ
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら以上のように構成された従来の符号化装
置においては符号量計算器18での計算量が多く、その計
算量は量子化器4の個数が飛躍的に増加する欠点があ
る。
課題を解決するための手段 本発明はブロック化された画像入力信号を直交変換す
る直交変換手段と、前記直交変換手段によって直交変換
された信号を少なくとも2つの量子化関数で量子化する
量子化手段と、前記量子化手段で量子化された量子化値
を少なくとも2つ以上の領域に分割し、分割された前記
領域毎に符号量を計算する第1の符号量計算手段と、前
記第1の符号量計算手段の計算結果の組合せで前記ブロ
ック単位の符号量を計算する第2の符号量計算手段と、
前記第2の符号量計算手段で計算された前記ブロック単
位の符号量が符号化目標とする符号量に近い前記各分割
の前記量子化関数の組合せを選択する選択手段と、前記
選択手段で選ばれた前記量子化関数に対応する量子化値
で可変長符号化する符号化手段を有することを特徴とす
る符号化装置である。
作用 本発明は前記した構成により、量子化手段で量子化さ
れた量子化値に対し、第1の符号量計算手段で各分割毎
に符号化した符号量を計算し、各分割毎に計算した符号
量の組合せから第2の符号量計算手段で全量子化関数の
組合せの符号量を計算する。以上の構成により、各分割
に各量子化関数を適用した場合の符号量の計算が各々に
ついて1回でよく、従来例の符号化装置のように重複し
て符号量を計算する必要が無い。このようにして全量子
化関数について計算した符号量を符号化目標の符号量と
比較してその差が最小となるものを1つ選択し、その選
択された量子化関数の量子化値を符号化手段で可変長符
号化する。なお、低周波数成分を高周波数成分より粗く
量子化する様に、量子化関数で視覚的に歪が大きくなる
ことが既知である量子化関数の組み合わせで実現される
符号量の計算は省略して簡単化することが可能である。
実施例 第1図は本発明の実施例における符号化装置のブロッ
ク図である。同図に於て、1は入力信号、2は入力信号
1を直交変換して直交変換信号3を出力する直交変換
器、4a〜4cは直交変換信号3を量子化して量子化値5を
出力する量子化器、6a〜6fは量子化値5を各分割毎に可
変長符号化した符号長を計算して符号量7a〜7fを出力す
る符号量計算器、8a〜8eは符号量7から直交変換ブロッ
クの符号長を計算して符号量9a〜9eを出力する符号量計
算器、12は各符号量9を外部から入力される参照符号量
20と比較してその差が最小となる符号量9を呈する量子
化手法を示す選択信号13を出力する選択器、10a〜10cは
量子化値5を符号量計算器18および選択器12で処理され
る時間だけ遅延させた遅延信号11a〜11cを出力するバッ
ファであり、14は遅延信号11a〜11cから選択信号13で示
されるものを選択して量子化値15として出力する選択
器、16は量子化値15を可変長符号化して符号化信号17を
出力する符号化器である。
以上のように構成された従来の符号化装置に於て、以
下その動作を説明する。入力信号1は直交変換器2で直
交変換される。直交変換信号3は量子化器4a、4b及び4c
でそれぞれ異なる量子化関数で量子化される。量子化ス
テップ幅は量子化器4aが最も密で、量子化器4b及び量子
化器4cの順番で量子化ステップが粗になっている。量子
化値5は従来例と同様に第2図に示す2つの領域に分割
される。分割された各領域は表2に示す分割および量子
化ステップで符号量計算器6で符号量が計算される。
符号量計算器6で計算された符号量7は低領域と高領
域の符号量が符号量計算器8で加算され、更に付加情報
の補正などの若干の修正が行なわれて、直交変換ブロッ
ク単位の符号量9が得られる。第1図の9a、9b、9c、9
d、9eは各々第5図の9a、9b、9c、9d、9eと全く同じで
ある。なお、後の動作は従来例と同様であり、説明は省
略する。この構成により、従来例では直交変換ブロック
単位で5通りの符号量計算が本実施例により約3/5に削
減でき、符号化装置全体で従来例よりも符号量計算器の
ハードウェアの削減が実現できる。
以上説明したように、本実施例によれば直交変換ブロ
ックを分割した領域毎に符号量を計算して、その計算さ
れた符号量を組合せて直交変換ブロックの符号量を計算
することにより符号量計算を従来よりも削減することが
できる。
なお、本実施例に於て参照符号量20以下となる最も大
きい符号量9を選択器12で選択したが、参照符号量20が
符号量9以上の最小のものを選択したり、または参照符
号量20と符号量9の差が最小となるものを選択しても良
い。また、符号量計算器6aと6b、6cと6d、6eと6fを各々
1つの符号量計算器を共用で使用し、合計3個に符号量
計算器6の個数を削減しても良い。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、従来の符号化
装置の性能を劣化させることなくハードウェア規模を削
減することができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における符号化装置の実施例のブロック
図、第2図は直交変換ブロックの分割の説明図、第3図
は従来の符号化装置のブロック図である。 4……量子化器、6,8……符号量計算器、12,14……選択
器。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブロック化された画像入力信号を直交変換
    する直交変換手段と、前記直交変換手段によって直交変
    換された信号を少なくとも2つの量子化関数で量子化す
    る量子化手段と、前記量子化手段で量子化された量子化
    値を少なくとも2つ以上の領域に分割し、分割された前
    記領域毎に符号量を計算する第1の符号量計算手段と、
    前記第1の符号量計算手段の計算結果の組合せで前記ブ
    ロック単位の符号量を計算する第2の符号量計算手段
    と、前記第2の符号量計算手段で計算された前記ブロッ
    ク単位の符号量が符号化目標とする符号量に近い前記各
    分割の前記量子化関数の組合せを選択する選択手段と、
    前記選択手段で選ばれた前記量子化関数に対応する量子
    化値で可変長符号化する符号化手段を有することを特徴
    とする符号化装置。
  2. 【請求項2】選択手段は、第2の符号量計算手段で計算
    された符号量が常に符号化目標とする符号量以下または
    常に符号化目標とする符号量以上を組み合わせとして選
    択することを特徴とする請求項(1)記載の符号化装
    置。
  3. 【請求項3】分割として、直交変換された成分を周波数
    の高い成分と周波数の低い成分に分けることを特徴とす
    る請求項(1)記載の符号化装置。
  4. 【請求項4】量子化手段は、直交変換された成分を量子
    化する際周波数が高い成分の量子化ステップを周波数の
    低い成分よりも同じか粗になるようにした請求項(1)
    記載の符号化装置。
JP17474790A 1990-07-02 1990-07-02 符号化装置 Expired - Lifetime JP2523953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17474790A JP2523953B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17474790A JP2523953B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465975A JPH0465975A (ja) 1992-03-02
JP2523953B2 true JP2523953B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=15983977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17474790A Expired - Lifetime JP2523953B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523953B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106911B2 (en) 2001-06-18 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method for inputting image data and encoding the data
US7106909B2 (en) 2001-12-25 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding image data in accordance with a target data size
US7136531B2 (en) 2002-04-09 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image encoder, image encoding method, image encoding computer program, and storage medium
US7215818B2 (en) 2002-03-07 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Image compression coding apparatus and control method therefor
US7257264B2 (en) 2001-08-29 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for compression-encoding image area information

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5833961B2 (ja) 2012-03-23 2015-12-16 株式会社東芝 画像圧縮装置、画像処理システム、及び画像圧縮方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106911B2 (en) 2001-06-18 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method for inputting image data and encoding the data
US7257264B2 (en) 2001-08-29 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for compression-encoding image area information
US7106909B2 (en) 2001-12-25 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding image data in accordance with a target data size
US7215818B2 (en) 2002-03-07 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Image compression coding apparatus and control method therefor
US7136531B2 (en) 2002-04-09 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image encoder, image encoding method, image encoding computer program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465975A (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063608A (en) Adaptive zonal coder
JP2549013B2 (ja) データ圧縮装置
JPH02305182A (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JPH05183758A (ja) イメージ転送のための適応性のある量子化をマスクするシステム及び方法
JPH0491587A (ja) 直交変換符号化装置
US6968088B2 (en) Modification of detected quantization step size from the encoded bitstream based on a region of interest (ROI) bitmask
US5675385A (en) Transform coding apparatus with evaluation of quantization under inverse transformation
JP2523953B2 (ja) 符号化装置
JP3163880B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
AU762996B2 (en) An image compression system and method of determining quantisation parameters therefor
JP3681828B2 (ja) 画像データの符号量制御方法およびその装置
JP3205087B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2735001B2 (ja) 画像符号化装置
JPH0270127A (ja) 変換符号化方式
JP3299073B2 (ja) 量子化装置及び量子化方法
JPH0575875A (ja) 画像符号化装置
JPH0670299A (ja) 画像符号化における前処理方法と装置
JPH0670175A (ja) 画像データ符号化方法及び装置
JPH06350992A (ja) データ圧縮回路
JP2762712B2 (ja) 符号化装置および復号化装置
JPH10336656A (ja) 画像符号化装置および方法
JP2872149B2 (ja) 画像符号化装置
JP2938653B2 (ja) 映像符号化装置における量子化器
JP3347409B2 (ja) 画像符号化装置及びその方法
JPH03252284A (ja) データ圧縮装置