JP2523051Y2 - エンジンの二次エア供給装置 - Google Patents
エンジンの二次エア供給装置Info
- Publication number
- JP2523051Y2 JP2523051Y2 JP1990023349U JP2334990U JP2523051Y2 JP 2523051 Y2 JP2523051 Y2 JP 2523051Y2 JP 1990023349 U JP1990023349 U JP 1990023349U JP 2334990 U JP2334990 U JP 2334990U JP 2523051 Y2 JP2523051 Y2 JP 2523051Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary air
- passage
- engine
- air
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、排気系に二次エアを供給するエンジンの二
次エア供給装置に関するものである。
次エア供給装置に関するものである。
従来より、エンジンには、排気ガスの未燃焼成分の浄
化や排気の冷却を目的として、排気系に新気を供給する
二次エア供給装置を備えたものがある。例えば、特開昭
63-162939号公報では、排気ポートに二次エアの噴出口
を設け、ロータリエンジン内の作動室に二次エアを吹き
込むように構成された例が開示されている。
化や排気の冷却を目的として、排気系に新気を供給する
二次エア供給装置を備えたものがある。例えば、特開昭
63-162939号公報では、排気ポートに二次エアの噴出口
を設け、ロータリエンジン内の作動室に二次エアを吹き
込むように構成された例が開示されている。
ところで、二次エア供給装置は、上記の例を含み、ポ
ンプにより供給された二次エアを供給通路を介して排気
ポート等の排気系に導くようになっているが、排気ガス
が排出されない期間には二次エアの供給が必要なくなる
ため、二次エアを制御弁により排出通路を介して外部へ
排出するようになっている。
ンプにより供給された二次エアを供給通路を介して排気
ポート等の排気系に導くようになっているが、排気ガス
が排出されない期間には二次エアの供給が必要なくなる
ため、二次エアを制御弁により排出通路を介して外部へ
排出するようになっている。
しかしながら、従来の二次エア供給装置においては、
排出通路を介して排出される二次エアが排気ガスの熱に
より加熱されて膨張し、二次エアと大気との圧力差で音
が発生するため、排出通路の途中にエアチャンバ等の消
音器を設ける必要があった。また、排出通路はエアホー
スにて構成されることが多く、放熱に対する処置は何ら
施されていなかった。
排出通路を介して排出される二次エアが排気ガスの熱に
より加熱されて膨張し、二次エアと大気との圧力差で音
が発生するため、排出通路の途中にエアチャンバ等の消
音器を設ける必要があった。また、排出通路はエアホー
スにて構成されることが多く、放熱に対する処置は何ら
施されていなかった。
そこで、本考案は、上記の現状を鑑みてなされたもの
であって、排出通路に放熱の処置を施すことにより、二
次エアの排出に伴う音の発生を抑制させることを主な目
的としている。
であって、排出通路に放熱の処置を施すことにより、二
次エアの排出に伴う音の発生を抑制させることを主な目
的としている。
本考案の請求項第1項に係るエンジンの二次エア供給
装置は、上記の課題を解決するために、エアポンプから
送給通路を介して送給される二次エアを必要に応じてエ
ンジンの排気系に供給する供給通路と、上記二次エアを
排気系に供給しないときには上記送給通路を介して外部
に排出する排出通路とを備えたエンジンの二次エア供給
装置において、 少なくとも上記排出通路の一部を、吸気マニホールド
と一体に形成することにより、排出する二次エアを冷却
することを特徴としている。
装置は、上記の課題を解決するために、エアポンプから
送給通路を介して送給される二次エアを必要に応じてエ
ンジンの排気系に供給する供給通路と、上記二次エアを
排気系に供給しないときには上記送給通路を介して外部
に排出する排出通路とを備えたエンジンの二次エア供給
装置において、 少なくとも上記排出通路の一部を、吸気マニホールド
と一体に形成することにより、排出する二次エアを冷却
することを特徴としている。
また、請求項第2項に係るエンジンの二次エア供給装
置は、エアポンプから送給通路を介して送給される二次
エアを必要に応じてエンジンの排気系に供給する供給通
路と、上記二次エアを排気系に供給しないときには上記
送給通路を介して外部に排出する排出通路とを備えたエ
ンジンの二次エア供給装置において、上記各通路の内、
外部に排出される二次エアが通過する通路を、吸気マニ
ホールドと一体に形成することにより、排出する二次エ
アを冷却することを特徴としている。
置は、エアポンプから送給通路を介して送給される二次
エアを必要に応じてエンジンの排気系に供給する供給通
路と、上記二次エアを排気系に供給しないときには上記
送給通路を介して外部に排出する排出通路とを備えたエ
ンジンの二次エア供給装置において、上記各通路の内、
外部に排出される二次エアが通過する通路を、吸気マニ
ホールドと一体に形成することにより、排出する二次エ
アを冷却することを特徴としている。
請求項第1項に記載の構成によれば、エンジンの排気
系に供給されないで外部に排出されるときに二次エアが
通過する排出通路の一部が吸気マニホールドと一体に形
成されているので、排気通路内の二次エアが排気ガスの
熱により加熱されても、放熱面積の大きい吸気マニホー
ルドによる放熱効果で冷却される。これにより、二次エ
アの温度上昇が抑制され、二次エアが外部に排出される
際に殆ど音が発生しないか、あるいは音が発生してもか
なり小さなものとなる。また、このように、放熱により
二次エア排出時の消音効果が得られるため、消音器を省
くことも可能となる。
系に供給されないで外部に排出されるときに二次エアが
通過する排出通路の一部が吸気マニホールドと一体に形
成されているので、排気通路内の二次エアが排気ガスの
熱により加熱されても、放熱面積の大きい吸気マニホー
ルドによる放熱効果で冷却される。これにより、二次エ
アの温度上昇が抑制され、二次エアが外部に排出される
際に殆ど音が発生しないか、あるいは音が発生してもか
なり小さなものとなる。また、このように、放熱により
二次エア排出時の消音効果が得られるため、消音器を省
くことも可能となる。
また、請求項第2項に記載の構成によれば、エンジン
の排気系に供給されないで外部に排出されるとき二次エ
アが通過する通路が吸気マニホールドと一体に形成され
ているので、二次エアが冷却され、請求項第1項と同
様、二次エアが外部に排出される際に殆ど音が発生しな
いか、あるいは音が発生してもかなり小さなものとなる
というように、消音効果が得られる。
の排気系に供給されないで外部に排出されるとき二次エ
アが通過する通路が吸気マニホールドと一体に形成され
ているので、二次エアが冷却され、請求項第1項と同
様、二次エアが外部に排出される際に殆ど音が発生しな
いか、あるいは音が発生してもかなり小さなものとなる
というように、消音効果が得られる。
本考案の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて説
明すれば、以下の通りである。
明すれば、以下の通りである。
第1図および第2図に示すように、吸気系は、複数の
吸気通路1〜4からなる吸気マニホールド5を有してい
る。吸気マニホールド5は、アルミ等からなり、上方の
集管部6と下方の分岐部7とがそれぞれの一端部に設け
られたフランジ6a・7aにて接合されている。また、吸気
マニホールド5は、分岐部7の他端部に形成されたフラ
ンジ7bにてエンジン本体8に組み付けられて、例えば吸
気通路2が吸気ポート8aに接続されている。
吸気通路1〜4からなる吸気マニホールド5を有してい
る。吸気マニホールド5は、アルミ等からなり、上方の
集管部6と下方の分岐部7とがそれぞれの一端部に設け
られたフランジ6a・7aにて接合されている。また、吸気
マニホールド5は、分岐部7の他端部に形成されたフラ
ンジ7bにてエンジン本体8に組み付けられて、例えば吸
気通路2が吸気ポート8aに接続されている。
吸気マニホールド5には、分岐部7における表側(第
1図に現れる部分)のフランジ7aの近傍に二次エアを供
給する供給通路部7cおよび二次エアを排出する排出通路
部7dが設けられている。第3図および第4図にも示すよ
うに、供給通路部7cおよび排出通路部7dは、ともに吸気
マニホールド5の分岐部7と一体に形成されており、供
給通路部7cの下側に排出通路部7dが配されている。供給
通路部7cは、表側における一端が接続通路9を介して二
次エアを送給するエアポンプ10に接続され、裏側(第3
図に現れる部分)における他端が連絡通路11を介して後
述するエアコントロールバルブ14の空気取入口14cに接
続されている。一方、排出通路部7dは、表側における一
端が接続通路12を介して図示しないエアクリーナに接続
され、裏側における他端が連絡通路13を介してエアコン
トロールバルブ14の空気排出口14dに接続されている。
1図に現れる部分)のフランジ7aの近傍に二次エアを供
給する供給通路部7cおよび二次エアを排出する排出通路
部7dが設けられている。第3図および第4図にも示すよ
うに、供給通路部7cおよび排出通路部7dは、ともに吸気
マニホールド5の分岐部7と一体に形成されており、供
給通路部7cの下側に排出通路部7dが配されている。供給
通路部7cは、表側における一端が接続通路9を介して二
次エアを送給するエアポンプ10に接続され、裏側(第3
図に現れる部分)における他端が連絡通路11を介して後
述するエアコントロールバルブ14の空気取入口14cに接
続されている。一方、排出通路部7dは、表側における一
端が接続通路12を介して図示しないエアクリーナに接続
され、裏側における他端が連絡通路13を介してエアコン
トロールバルブ14の空気排出口14dに接続されている。
上記供給通路部7cは、接続通路9、連絡通路11ならび
に後述する供給通路部7eおよび連通路8bとともに二次エ
アを排気系に供給する供給通路を構成している。また、
排出通路部7dは、接続通路12および連絡通路13とともに
二次エアを供給通路の外部へ排出する排出通路を構成し
ている。
に後述する供給通路部7eおよび連通路8bとともに二次エ
アを排気系に供給する供給通路を構成している。また、
排出通路部7dは、接続通路12および連絡通路13とともに
二次エアを供給通路の外部へ排出する排出通路を構成し
ている。
また、第2図によび第3図に示すように、吸気マニホ
ールド5の裏側には、エアコントロールバルブ14が配さ
れている。エアコントロールバルブ14は、吸気マニホー
ルド5と一体に形成される支持部14aにバルブ本体14bが
固定されており、このバルブ本体14bは二次エアと取り
入れる空気取入口14cと二次エアを排出する空気排出口1
4dとが設けられている。また、支持部14aは、後述する
供給通路部7eに開口しており、この開口から空気排出口
14dとは別に二次エアを排出するようになっている。こ
のように構成されるエアコントロールバルブ14は、供給
通路部7cを通じて空気取入口14cから取り入れた二次エ
アを、供給通路部7eに導く一方、必要に応じて空気排出
口14dから排出通路部7dに導くようになっている。
ールド5の裏側には、エアコントロールバルブ14が配さ
れている。エアコントロールバルブ14は、吸気マニホー
ルド5と一体に形成される支持部14aにバルブ本体14bが
固定されており、このバルブ本体14bは二次エアと取り
入れる空気取入口14cと二次エアを排出する空気排出口1
4dとが設けられている。また、支持部14aは、後述する
供給通路部7eに開口しており、この開口から空気排出口
14dとは別に二次エアを排出するようになっている。こ
のように構成されるエアコントロールバルブ14は、供給
通路部7cを通じて空気取入口14cから取り入れた二次エ
アを、供給通路部7eに導く一方、必要に応じて空気排出
口14dから排出通路部7dに導くようになっている。
供給通路部7eは、吸気通路2・3の間に設けられた空
間部7f、空間部7fに続き分岐部7の表側に設けられた導
入通路部7gおよびフランジ7bに開口する開口部7hからな
っている。この供給通路部7eは、吸気マニホールド5の
分岐部7と一体に形成されており、開口部7hにてエンジ
ン本体8のハウジング壁内に形成される連通路8bに接続
されている。この連通路8bは、吸気ポート8aの下方に設
けられた排気系としての排気ポート(図示しない)に接
続されており、高温の排気ガスにより供給通路部7e内の
二次エアの温度が上昇するのを抑制するように機能して
いる。
間部7f、空間部7fに続き分岐部7の表側に設けられた導
入通路部7gおよびフランジ7bに開口する開口部7hからな
っている。この供給通路部7eは、吸気マニホールド5の
分岐部7と一体に形成されており、開口部7hにてエンジ
ン本体8のハウジング壁内に形成される連通路8bに接続
されている。この連通路8bは、吸気ポート8aの下方に設
けられた排気系としての排気ポート(図示しない)に接
続されており、高温の排気ガスにより供給通路部7e内の
二次エアの温度が上昇するのを抑制するように機能して
いる。
上記の構成において、エンジン本体8内のロータ(図
示しない)が回転している間は、その回転によりエアポ
ンプ10が駆動されており、二次エアの送給が行われてい
る。エアポンプ10から送給される二次エアは、接続通路
9、供給通路部7cおよび連絡通路11を通じてエアコント
ロールバルブ14に取り入れられ、供給通路部7eおよびエ
ンジン本体8の連通路8bを通じて排気ポートに導かれ
る。なお、このとき、エンジン本体8が排気行程にある
ときに排気ポートに二次エアが達するようなタイミング
で二次エアの供給が行われる。一方、エンジン本体8の
排気行程以外の行程で二次エアの供給が必要ないとき
は、二次エアがエアコントロールバルブ14により連絡通
路13、排出通路部7d、および接続通路12を通じてエアク
リーナに排出される。
示しない)が回転している間は、その回転によりエアポ
ンプ10が駆動されており、二次エアの送給が行われてい
る。エアポンプ10から送給される二次エアは、接続通路
9、供給通路部7cおよび連絡通路11を通じてエアコント
ロールバルブ14に取り入れられ、供給通路部7eおよびエ
ンジン本体8の連通路8bを通じて排気ポートに導かれ
る。なお、このとき、エンジン本体8が排気行程にある
ときに排気ポートに二次エアが達するようなタイミング
で二次エアの供給が行われる。一方、エンジン本体8の
排気行程以外の行程で二次エアの供給が必要ないとき
は、二次エアがエアコントロールバルブ14により連絡通
路13、排出通路部7d、および接続通路12を通じてエアク
リーナに排出される。
本実施例では、供給通路部7c・7eおよび排出通路部7d
が吸気マニホールド5の分岐部7と一体に形成されてい
るので、その内部を通過する二次エアは、排気ガスによ
り加熱されても、放熱面積の大きい吸気マニホールド5
により冷却されて温度上昇が抑制される。それゆえ、二
次エアの熱膨張が抑制されて、排出の際に発する音を大
幅に小さくすることが可能となる。また、これによっ
て、消音のためのエアチャンバを設ける必要がなくな
り、二次エアをエアクリーアに排出し二次エアを際利用
することも可能となる。さらに、排出通路部7dが供給通
路部7cの下側に設けられているので、吸気マニホールド
5の下方に過給機を設けるような場合、過給機の熱が排
出通路7dにより遮られて、供給通路部7cに伝達される熱
の温度を低下させることも可能となる。
が吸気マニホールド5の分岐部7と一体に形成されてい
るので、その内部を通過する二次エアは、排気ガスによ
り加熱されても、放熱面積の大きい吸気マニホールド5
により冷却されて温度上昇が抑制される。それゆえ、二
次エアの熱膨張が抑制されて、排出の際に発する音を大
幅に小さくすることが可能となる。また、これによっ
て、消音のためのエアチャンバを設ける必要がなくな
り、二次エアをエアクリーアに排出し二次エアを際利用
することも可能となる。さらに、排出通路部7dが供給通
路部7cの下側に設けられているので、吸気マニホールド
5の下方に過給機を設けるような場合、過給機の熱が排
出通路7dにより遮られて、供給通路部7cに伝達される熱
の温度を低下させることも可能となる。
なお、本実施例では、二次エアの冷却効果を高めるた
め排出通路部7dだけでなく供給通路部7c・7eも吸気マニ
ホールド5と一体に形成する構成を示したが、排出通路
部7dのみを吸気マニホールド5と一体に形成しても、消
音の効果が十分得られる程度に二次エアを冷却すること
ができるのは勿論である。
め排出通路部7dだけでなく供給通路部7c・7eも吸気マニ
ホールド5と一体に形成する構成を示したが、排出通路
部7dのみを吸気マニホールド5と一体に形成しても、消
音の効果が十分得られる程度に二次エアを冷却すること
ができるのは勿論である。
本考案の請求項第1項に係るエンジンの二次エア供給
装置は、以上のように、少なくとも上記排出通路の一部
を、吸気マニホールドと一体に形成することにより、排
出する二次エアを冷却する構成とされている。従って、
排出通路内の二次エアが排気ガスの熱により温度上昇し
ても、放熱面積の大きい吸気マニホールドによる放熱効
果で冷却される。
装置は、以上のように、少なくとも上記排出通路の一部
を、吸気マニホールドと一体に形成することにより、排
出する二次エアを冷却する構成とされている。従って、
排出通路内の二次エアが排気ガスの熱により温度上昇し
ても、放熱面積の大きい吸気マニホールドによる放熱効
果で冷却される。
従って、排出通路内の二次エアの温度上昇が抑制さ
れ、エンジンの排気系に供給されずに、外部に二次エア
が排出される際に発生する音を低減することができ、こ
れにより、消音器を省くこともできるという効果を奏す
る。
れ、エンジンの排気系に供給されずに、外部に二次エア
が排出される際に発生する音を低減することができ、こ
れにより、消音器を省くこともできるという効果を奏す
る。
また、請求項第2項に係るエンジンの二次エア供給装
置は、以上のように、エンジンポンプから送給通路を介
して送給される二次エアを必要に応じてエンジンの排気
系に供給する供給通路と、上記二次エアを排気系に供給
しないときには上記送給通路を介して外部に排出する排
出通路とを備えたエンジンの二次エア供給装置におい
て、上記各通路の内、外部に排出される二次エアが通過
する通路を、吸気マニホールドと一体に形成することに
より、排出する二次エアを冷却する構成である。
置は、以上のように、エンジンポンプから送給通路を介
して送給される二次エアを必要に応じてエンジンの排気
系に供給する供給通路と、上記二次エアを排気系に供給
しないときには上記送給通路を介して外部に排出する排
出通路とを備えたエンジンの二次エア供給装置におい
て、上記各通路の内、外部に排出される二次エアが通過
する通路を、吸気マニホールドと一体に形成することに
より、排出する二次エアを冷却する構成である。
それゆえ、請求項第1項と同様に二次エアの温度上昇
が抑制され、二次エアが外部に排出される際に殆ど音が
発生しないか、あるいは音が発生してもかなり小さなも
のとなり、二次エア排出時の音を低減することができる
という効果を奏する。
が抑制され、二次エアが外部に排出される際に殆ど音が
発生しないか、あるいは音が発生してもかなり小さなも
のとなり、二次エア排出時の音を低減することができる
という効果を奏する。
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示すものであ
る。 第1図は吸気マニホールドおよび二次エア供給装置の構
成を示す正面図である。 第2図は吸気マニホールドおよび二次エア供給装置の構
成を示す第1図のA−A線矢視断面図である。 第3図は吸気マニホールドおよび二次エア供給装置の構
成を示す背面図である。 第4図は吸気マニホールドの分岐部および二次エア供給
装置の構成を示す平面図である。 5は吸気マニホールド、7cは供給通路部(送給通路)、
7eは供給通路部、7dは排出通路部(排出通路の一部)、
8bは連通路、9は接続通路(送給通路)、12は接続通路
(排出通路)、11・13は連絡通路である。
る。 第1図は吸気マニホールドおよび二次エア供給装置の構
成を示す正面図である。 第2図は吸気マニホールドおよび二次エア供給装置の構
成を示す第1図のA−A線矢視断面図である。 第3図は吸気マニホールドおよび二次エア供給装置の構
成を示す背面図である。 第4図は吸気マニホールドの分岐部および二次エア供給
装置の構成を示す平面図である。 5は吸気マニホールド、7cは供給通路部(送給通路)、
7eは供給通路部、7dは排出通路部(排出通路の一部)、
8bは連通路、9は接続通路(送給通路)、12は接続通路
(排出通路)、11・13は連絡通路である。
Claims (2)
- 【請求項1】エアポンプから送給通路を介して送給され
る二次エアを必要に応じてエンジンの排気系に供給する
供給通路と、上記二次エアを排気系に供給しないときに
は上記送給通路を介して外部に排出する排出通路とを備
えたエンジンの二次エア供給装置において、 少なくとも上記排出通路の一部を、吸気マニホールドと
一体に形成することにより、排出する二次エアを冷却す
ることを特徴とするエンジンの二次エア供給装置。 - 【請求項2】エアポンプから送給通路を介して送給され
る二次エアを必要に応じてエンジンの排気系に供給する
供給通路と、上記二次エアを排気系に供給しないときに
は上記送給通路を介して外部に排出する排出通路とを備
えたエンジンの二次エア供給装置において、 上記各通路の内、外部に排出される二次エアが通過する
通路を、吸気マニホールドと一体に形成することによ
り、排出する二次エアを冷却することを特徴とするエン
ジンの二次エア供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990023349U JP2523051Y2 (ja) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | エンジンの二次エア供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990023349U JP2523051Y2 (ja) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | エンジンの二次エア供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03114519U JPH03114519U (ja) | 1991-11-25 |
JP2523051Y2 true JP2523051Y2 (ja) | 1997-01-22 |
Family
ID=31526337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990023349U Expired - Fee Related JP2523051Y2 (ja) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | エンジンの二次エア供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2523051Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS637229U (ja) * | 1986-07-01 | 1988-01-18 |
-
1990
- 1990-03-07 JP JP1990023349U patent/JP2523051Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03114519U (ja) | 1991-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000186639A (ja) | ビルトイン中間冷却機を有するエンジン空気の吸気マニホ―ルド | |
JPH0567767B2 (ja) | ||
JP2523051Y2 (ja) | エンジンの二次エア供給装置 | |
JP2001065344A (ja) | 雪上車のエンジンの冷却構造 | |
JPH1122482A (ja) | 作業機の防音構造 | |
JPS6149134A (ja) | ガスタ−ビン発電装置 | |
JPS6125962A (ja) | エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置 | |
JP2668295B2 (ja) | エンジン吸気系の吸気温低減構造 | |
JP2860557B2 (ja) | ガスタービン発電装置のパッケージ | |
JP2515573Y2 (ja) | エンジンの吸気導入装置 | |
JP2548492Y2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JPS6060218A (ja) | タ−ボ過給機付エンジンの排気装置 | |
JPH11159409A (ja) | インテークマニホールド装置 | |
JPH0216022Y2 (ja) | ||
JP2565396Y2 (ja) | 強制空冷頭上弁エンジンでのマフラ冷却装置 | |
JPH0941963A (ja) | 2サイクルエンジンの冷却装置 | |
CN213838743U (zh) | 一种超静音柴油发电机组的通风降噪结构 | |
JP2768747B2 (ja) | 過給機付エンジンの排気装置 | |
JPH0326277Y2 (ja) | ||
JPH0732903Y2 (ja) | 防音式水冷横形エンジンの冷却装置 | |
JP2002089262A (ja) | エンジン装置 | |
JP2002115608A (ja) | 内燃機関の吸気部構造 | |
JPH01233119A (ja) | トラクタのエンジン冷却構造 | |
JPH10196400A (ja) | 機関設置区画の通風方法と通風装置 | |
JPH0715256B2 (ja) | エンジン作業機のマフラ冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |