JP2522931B2 - 四級アンモニウム塩 - Google Patents

四級アンモニウム塩

Info

Publication number
JP2522931B2
JP2522931B2 JP62042209A JP4220987A JP2522931B2 JP 2522931 B2 JP2522931 B2 JP 2522931B2 JP 62042209 A JP62042209 A JP 62042209A JP 4220987 A JP4220987 A JP 4220987A JP 2522931 B2 JP2522931 B2 JP 2522931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
methylene chloride
dichloro
quaternary ammonium
ammonium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62042209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63208557A (ja
Inventor
紘 原田
光昭 淀
至博 松下
弘 板崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP62042209A priority Critical patent/JP2522931B2/ja
Publication of JPS63208557A publication Critical patent/JPS63208557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522931B2 publication Critical patent/JP2522931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はN−(3,4−ジクロロ−2−ヒドロキシベン
ジル)−N,N,N−トリアルキル四級アンモニウム塩を提
供する。該化合物は、尿酸排泄性の降圧利尿薬として有
用な一連の6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン
系化合物の中間体として極めて有用である。
[従来の技術] 式: で示されるカルボン酸エステル(III)から、尿酸排泄
性の優れた降圧利尿活性を有する一連の6,7−ジクロロ
−2,3−ジヒドロペンゾフラン系化合物が合成されてい
る。例えば、ウイリアム・エフ・ホフマン等によつてジ
ヤーナル・オブ・メデイシーナルケミストリー[Willia
m F.Hoffmanet an;J.Med.Chem.24,865−873(1981)]
に2,3−ジクロロフエノールを出発原料にしてカルボン
酸エステル(III)に導く方法が開示されている。ま
た、特開昭61−63671では該エステル(III)を原料とし
て数多くの6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン
系化合物を合成し、これらの化合物が尿酸排泄性の優れ
た降圧利尿活性を有している事を確認している。
[発明が解決しようとする問題点] 前述のホフマン等のカルボン酸エステル(III)の合
成法は、反応に高温を要し、大量生産時には製造コスト
がかさむ事、反応中にクロルが転移した異性体が副生し
収率が低下するのみならず、異性体の分離が困難である
事、また、反応に有機過酸を使用するので爆発の危険性
が高い事等、工業化には種々の問題があつた。
本発明者等は以上の点に鑑み、反応工程が短く、経済
的かつ安全性の高い製造方法を鋭意検討し、本発明を完
成した。更に詳しくは、本発明が提供するN−(3,4−
ジクロロ−2−ヒドロキシベンジル)−N,N,N−トリア
ルキル四級アンモニウム塩を使用すれば、経済的かつ安
全性の高い方法で前記カルボン酸エステル(III)を製
造できる。
[問題点を解決する為の手段] 本発明の目的化合物は、2,3−ジクロロフエノールに
塩基の存在下、位置選択的にアミノメチル基を導入し
て、式: [但し、式中R1は低級アルキルを表わす] で示される2,3−ジクロロ−6−N,N−ジアルキルアミ
ノエチルフエノールを得る工程(第1工程)、次いでア
ルキル化反応に付して式: [但し、式中R1は低級アルキルを、X-はハロゲンまた
は硫酸根を表わす] で示されるN−(3,4−ジクロロ−2−ヒドロキシベ
ンジル)−N,N,N−トリアルキル四級アンモニウム塩を
得る工程(第2工程)により製造される。
本発明に於て、低級アルキルとはC1〜C4の直鎖または
分枝状アルキルを意味し、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル等が例示される。ハ
ロゲンとはCl、Br、Iを意味し、ClおよびBrが好ましく
使用される。
硫酸根とは1価または2価の基を包含し、具体的に
は、HSO4 -やSO4 --が例示される。
以下に、各工程毎に反応を説明する。
[但し、式中R1は低級アルキルを表わす] 本工程は2,3−ジクロロフエノールの6位に選択的に
アミノメチル基を導入する反応である。本反応は基本的
にはマンニツヒ反応(Mannich re−action)の方法に従
って行なえば良く、塩基の存在下、マンニツヒ試薬とし
て知られるエツシエンモーザー塩(Eschemoser′s sal
t)を使用して、直接アミノメチル基を導入する方法が
簡便である。エツシエンモーザー塩は当量〜小過剰量使
用すれば良く、反応は効率良く進行する。反応は0℃〜
加熱下、数分〜数十時間で完了するが、無加温下で短時
間に反応が進行するので、経済性を考慮すれば室温下で
反応を行なうのが好ましい。
反応溶媒としてはトルエン、塩化メチレン、四塩化炭
素、アセトニトリル、エーテル、テトラヒドロフランな
どの非プロトン系溶媒を用いれば良い。塩基としては、
炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属の炭酸
塩や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基
が好ましい。また、エツシエンモーザー塩としては塩化
N,N−ジメチルメチレンアンモニウムやヨウ化N,N−ジメ
チルメチレンアンモニウム等が好ましく使用される。
[但し、式中R1は低級アルキルを、X-はハロゲンまた
は硫酸根を表わす] 本工程は第1工程で得た2,3−ジクロロ−6−アミノ
メチルフエノール(I)の第三アミンをアルキル化して
四級アンモニウム塩を得る反応である。本反応は常法に
従って行なえば良く、塩化メチル、塩化エチル、塩化プ
ロピル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピル、臭化
ブチルおよびヨウ化メチル等のハロゲン化アルキル、あ
るいはジメチル硫酸等のアルキル硫酸をアルキル化剤と
して使用すれば良い。
反応は0℃〜加熱下、数分〜数十時間で完了するが、
無加温下の緩和な条件下でも短時間で反応が進行するの
で、経済性を考慮すれば室温下で反応を行なうのが好ま
しい。
本発明の目的化合物(I′)の用途の一例を以下に示
す。化合物(I′)は式: [但し、式中R2およびR3はそれぞれ低級アルキルを表
わす] で示される硫黄イリド(II)と反応させて、式: [式中、R3は前記と同義] で示される6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン−2−カルボン酸エステル(III)を製造する(第3
工程)ことができる。この工程を更に詳しく説明する。
本工程は、第2工程で得た四級アンモニウム塩
(I′)に次式: で示される硫黄イリド(II)を反応させて環化して目
的の6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−
カルボン酸エステル(III)を得る反応である。本反応
に使用する硫黄イリドは目的のものを調製して使用すれ
ば良いが、例えば、ジメチルスルホニオエトキシカルボ
ニルメタニドなどが好適である。本反応は溶媒中、緩和
な条件下で行なうのが好ましく、反応は数分〜数十時間
で完結する。
以下に実施例を示し本発明を更に詳しく説明するが、
これらは本発明を何等限定するものではない。
実施例1 (第1工程) 2,3−ジクロロ−6−N,N−ジメチルアミノメチルフエノ
ール(1)の製造: 2,3−ジクロロフエノール(4)51g(0.313mol)の塩
化メチレン(270ml)溶液に無水炭酸カリウム66g(0.47
mol)を加え、室温で2時間撹拌する。この反応液に、
N,N−ジメチルメチレンアンモニウムクロリド32g(0.34
mol)とヨウ化カリウム83g(0.5mol)と塩化メチレン
(180ml)の混合物を2時間撹拌した懸濁液を室温で添
加し、その後18時間室温で撹拌反応する。この反応液に
水150mlと10%塩酸240mlとを加え水層のpHをおよそ5.5
〜6.0として塩化メチレンで抽出する。水層は炭酸カリ
ウムで再びpHを5.5〜6.0として塩化メチレンで抽出。こ
の操作を3回繰り返し、塩化メチレン層は合して無水硫
酸マグネシウムで脱水乾燥、減圧留去する。残渣は短い
シリカゲルカラムクロマト(シリカゲル150g)に付し、
塩化メチレン/アセトン(6:1)で溶出すると油状の化
合物(1)56.65gが得られる。収率82%。
NMR δ(CDCl3)ppm:2.33(6H,s),3.61(2H,s),6.5
7及び6.85(2×1H,ABq,J=9.0Hz),11.38(1H,s)。
本品はそのまま次の工程に供した。
(第2工程) N−(3,4−ジクロロ−2−ヒドロキシベンジル)−N,
N,N−トリメチルアンモニウムブロミド(1′)の製
造: 第1工程で得た粗製の化合物(1)47.57g(0.216mo
l)のアセトン(50ml)溶液に、臭化メチル70.6g(0.74
3mol)のアセトン(250ml)溶液を加え室温下3日間撹
拌する。反応液にエーテルを加え、析出した結晶を濾取
しエーテル洗浄すると粗製の化合物(1′)56.4gが得
られる。収率83%。
NMR δ(d6−DMSO)ppm:3.10(9H,s),4.57(2H,s),
7.25及び7.48(2×1H,ABq,J=9.0Hz),7.5〜10(1H,
b)。
参考例1 (第3工程) 6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カル
ボン酸エチルエステル(3)の製造: 第2工程で得た粗製の化合物(1′)14.8g(41mo
l)、ジメチルスルホニオエトキシカルボニルメタニド
[G.B.Payne,J.Org.Chem.,32,3351(1967)]12.15g(8
2mmol)およびアセトニトリル(100ml)の懸濁液を室温
にて18時間撹拌反応する。反応液は減圧で溶媒を留去し
残渣に水および塩化メチレンを加えて溶解し、塩化メチ
レン層をとる。水層は更に塩化メチレンで抽出し、塩化
メチレン層は合し、無水硫酸マグネシウムで脱水乾燥、
減圧留去する。残渣は塩化メチレンに溶かし、短いシリ
カゲルカラムクロマトに付し、塩化メチレン溶出物を集
め減集留去。残渣はn−ヘキサンで処理し粗結晶7.85g
を得る。本品は脱色炭を用いエーテルから再結晶すると
目的の化合物(3)7.0gが得られる。収率65.4%。
本品はホフマン等の得た化合物(3)の物理恒数と一
致した。
参考例2 (第3工程:別法) 化合物(1′)47.81g(0.152mol)のアセトニトリル
(460ml)懸濁液に撹拌下1〜4℃でジメチルスルホニ
オエトキシカルボニルメタニド29.22g(0.197mol)を5
分間で滴下する。同温度で5.5時間撹拌を続けた後粉末
状の無水炭酸カリウム42.0g(0.304mol)を加え3時間
同温度で反応させた後、20時間かけて徐々に室温迄反応
温度を上昇させる。不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮後
残渣を塩化メチレンに溶かし水洗後無水硫酸マグネシウ
ムで脱水乾燥、減圧留去する。残渣は100℃の浴上2〜5
mmHgで減圧蒸留し、蒸留残渣を少量の塩化メチレンに溶
かし短いシリカゲルカラムクロマトに付す。塩化メチレ
ン溶出物を集め減集留去後残渣をエーテル/n−ヘキサン
にて処理すると化合物(3)28.0gが得られる。収率70.
7%。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: [但し、式中R1は低級アルキルを、X-はハロゲンまたは
    硫酸根を表わす] で示されるN−(3,4−ジクロロ−2−ヒドロキシベン
    ジル)−N,N,N−トリアルキル四級アンモニウム塩。
JP62042209A 1987-02-24 1987-02-24 四級アンモニウム塩 Expired - Fee Related JP2522931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042209A JP2522931B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 四級アンモニウム塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042209A JP2522931B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 四級アンモニウム塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208557A JPS63208557A (ja) 1988-08-30
JP2522931B2 true JP2522931B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12629629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042209A Expired - Fee Related JP2522931B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 四級アンモニウム塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522931B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63208557A (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688295B2 (ja) 4,6−ジクロロピリミジンの製造方法
JPH0699389B2 (ja) 化学的方法
JP5622842B2 (ja) アルキルアミン誘導体の製造方法
JP2522931B2 (ja) 四級アンモニウム塩
US3978085A (en) Process for benz[f]-2,5-oxazocines
JP3088777B2 (ja) 新規光学分割剤及びそれを用いる光学活性アミンの製造方法
JP2954270B2 (ja) 置換エテン類の製造法
EP0242001B1 (en) Process for the manufacture of n-(sulfonylmethyl) formamides and sulfonylmethylisocyanides
JP3901321B2 (ja) リボフラビン−5’−リン酸またはそのナトリウム塩の製造法
JPH0522709B2 (ja)
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JP2520376B2 (ja) 新規な有機化合物
JP3677786B2 (ja) アリールオキシプロピオン酸の製造法
JPH072733A (ja) 安息香酸およびニコチン酸誘導体の製造方法
JP4686466B2 (ja) 環状N−置換α−イミノカルボン酸の製法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
EP1281708B1 (en) Process for the preparation of 5-Formylphthalide
JP3817782B2 (ja) フェニルホスホン酸の塩素化方法
KR890002250B1 (ko) 트리아진유도체의 새로운 제조방법
KR100730766B1 (ko) 비페닐아세트산의 신규 제조방법
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
SU363243A1 (ru) Способ получения 4-хлорпроизводных фенилформамидина
JPH05286906A (ja) 炭酸エステル誘導体およびその製造法
JPH0316339B2 (ja)
JPH0987274A (ja) 5‐ブロモ‐5‐ニトロ‐1,3‐ジオキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees