JP2522608Y2 - 細長船の船首構造 - Google Patents

細長船の船首構造

Info

Publication number
JP2522608Y2
JP2522608Y2 JP1990403265U JP40326590U JP2522608Y2 JP 2522608 Y2 JP2522608 Y2 JP 2522608Y2 JP 1990403265 U JP1990403265 U JP 1990403265U JP 40326590 U JP40326590 U JP 40326590U JP 2522608 Y2 JP2522608 Y2 JP 2522608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongated
bow
hull
trunk
slender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990403265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487595U (ja
Inventor
傑 上飯坂
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1990403265U priority Critical patent/JP2522608Y2/ja
Publication of JPH0487595U publication Critical patent/JPH0487595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522608Y2 publication Critical patent/JP2522608Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は高速化のために提案され
る双胴型細長船の船首構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、船舶も高速化の傾向にあり、高速
化のための各種船型について検討が進められており、船
舶の高速化を図るためには、船体胴部を細長くして重量
を軽くすればよいことは従来からいわれている理論であ
る。
【0003】最近、高速船の船型として、船幅に対する
船長比を非常に大きくし、高速航走時における造波抵抗
を減少させるに有効な超細長船の開発が進められてい
る。
【0004】一例を示すと、図10に示す如く、船首部
Bに細長部1を船体胴部2より延長させて設け、船長L
を長くしたものの開発が進められている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記の如く
船首部を前方へ細長く突出させた船型の高速船の実現が
見られた場合には、その高速船では船首部Bに細長く出
張る部分があるので、接岸して係留するときに、船首部
Bより出張る細長部1が岸壁等に当って細長部1を損傷
させるおそれがあり、又、係留を解いて離岸させるとき
にも、細長部1が触岸して該細長部1を損傷させてしま
うおそれがある、等の問題がある。
【0006】そこで、本考案は、最近開発が進められて
いる上記船首部を前方へ細長く突出させた高速船を離接
岸させるときに細長部が損傷するおそれがないようにし
て、高速船の係留時の問題がないようにしようとするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するために、各胴部の船首部より前方へ鋭角に出張る
細長部を有する双胴型細長船の各胴部前端の細長部を、
船体胴部とは別体とし、且つ上記細長部を硬質ゴム製と
して、各胴部の前端に固定した構成とする。又、上記細
長部を、硬質ゴム製とした先端の固定部と伸縮式とした
蛇腹部とからなる構成として、該蛇腹部の後端を各胴部
の前端に固定し、該蛇腹部を伸縮させて先端の固定部を
前後方向へ移動させるようにし、更に、蛇腹部内に圧縮
空気を注入排出できるようにした構成とすることもでき
る。更に、船体胴部とは別体とした細長部の後端を、各
胴部の前端に上下方向へ回動自在に結合して、細長部を
上方へ折り曲げるように回動できるようにしたり、細長
部の後端を、各胴部の前端内側にヒンジにて水平方向へ
回動自在に結合して、細長部を内側方へ折りたためるよ
うにすることもできる。
【0008】
【作用】細長部を硬質ゴム製にすると、係留時に該細長
部が岸壁に衝突しても衝撃力を或る程度吸収できるの
で、細長部が切損したり、折れ曲ったりすることを防止
することができて、係留時の取り扱いが楽になる。細長
部を先端の固定部と伸縮式蛇腹部とからなる構成とする
と、係留に際して接岸時は伸縮式蛇腹部を短縮させるこ
とにより細長部の長さを短かくできるので、接岸時に細
長部が邪魔になるようなことがなく、接岸が楽になる。
細長部を各胴部の前端にヒンジ結合して上方へ折り曲げ
るようにしたり、内側方へ折りたためるようにすると、
接岸時に細長部を岸壁等から離れるように折り曲げるこ
とができるので、接岸が楽になる。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。
【0010】図1及び図2は本考案の一実施例を示すも
ので、図10に示した細長船と同様に、船首側の胴部2
の先端に前方へ鋭角に突出する細長部1を設けた船型の
細長船において、上記細長部1を硬質ゴム製として胴部
2とは別体として製作し、該硬質ゴム製の細長部1を船
首部Bの各胴部2の前端にそれぞれ固定し、細長部1に
より水線長Lを長くするようにする。
【0011】上記のようにした双胴型の細長船は、硬質
ゴム製の細長部1が船首部Bより前方へ突出していて水
線長Lが大きくなっているので、高速航走時における造
波抵抗を減少させることができる。この際、硬質ゴム製
の細長部1は各胴部2に各々一体に固定されて胴部の一
部となっているので、高速航走時に問題となることがな
い。
【0012】次に、係留のため接岸させるときは、船首
側が細長部1のために長いので、該細長部1の先端が岸
壁等に撃突したり、あるいは細長部1の外側面が岸壁等
に衝突したりすることが予想されるが、細長部1が硬質
ゴム製であるため、該細長部が岸壁等に当っても細長部
1自身による或る程度の緩衝作用によって衝撃力を吸収
することが可能で、損傷のおそれを少なくすることがで
きる。したがって、係留のための接岸時に取り扱いを比
較的雑にしても支障がなく、離接岸を楽に行わせること
ができる。
【0013】上記において、細長部1と胴部2の取合時
に、図3に示す如く緩衝装置3を介在させておくと、硬
質ゴム製細長部1が岸壁等に衝突して過大な力がかか
り、その力により船体側が破損するような事態が生じて
も、この破損を避けることができる。
【0014】なお、上記した細長船は双胴型のものを示
したが、単胴型のものにも同様に適用できる。
【0015】次に、図4及び図5は本考案の他の実施例
を示すもので、船首部Bにおける胴部2aを縦通隔壁4
にて区画し、該胴部2aの前端に、硬質ゴム製の先端固
定部6と、伸長時に胴部2aと同じ外形となって胴部2
aの一部となるようにする伸縮式蛇腹部7とからなる細
長部5を固定し、且つ上記胴部2aに、蛇腹部7の内部
へ圧縮空気を注入排出させるための装置を備えると共
に、蛇腹部7を伸縮させるための油圧シリンダ8を設置
し、該油圧シリンダ8のピストンロッド9を蛇腹部7内
を通してその先端を硬質ゴム製の固定部6に連結し、蛇
腹部7内の空気を抜いて油圧シリンダ8を伸縮させるこ
とにより蛇腹部7が伸縮させられて、細長部5が伸縮さ
せられるようにしたものである。
【0016】この実施例によると、油圧シリンダ8を伸
長し、且つ伸長した蛇腹部7内に圧縮空気を充填する
と、蛇腹部7は内圧により胴部の形状が保持されるの
で、水線長Lを大きくすることができ、高速航走時にお
ける造波抵抗を減少させることができる。この際、細長
部5には、海上に浮遊している浮遊物が接触することに
なるので、蛇腹部7は浮遊物の衝突によっても破損する
ことがないような材質のものにする必要があることは当
然のことである。
【0017】係留のため接岸させるときは、高速航走の
必要がないので、細長部5を短かくするようにする。こ
の場合は、蛇腹部7内の空気を排出できるようにして油
圧シリンダ8を短縮動作させる。これにより先端の固定
部6が引き戻されることによって蛇腹部7が収縮させら
れ、図5に示す如く細長部5が短縮させられる。図5の
状態になると、船首部に前方へ細長い突出部がない状態
になるので、接岸時に細長部5が岸壁等にぶつかって接
岸し難いというようなことがなくなり、接岸を楽に行う
ことが可能となる。
【0018】この実施例を適用する細長船は、双胴型、
単胴型のいずれでもよい。
【0019】図6及び図7は本考案の更に他の実施例を
示すもので、船首部Bで胴部2より前方へ鋭角状に突出
させた細長部10を、胴部2と別体として、該胴部2の
前端上縁部に、細長部10の後端上縁部をヒンジ11に
て上下方向へ回動自在に連結し、且つ細長船の上甲板部
12の前端部に取り付けた左右2本の油圧シリンダ13
の各ピストンロッド14の先端を、上記細長部10の後
端側の上面に連結し、上記油圧シリンダ13の伸縮動作
により細長部10を船首部より前方へ突出させたり、ヒ
ンジ11で上方へ折り曲げることができるようにしたも
のである。
【0020】この実施例によると、油圧シリンダ13を
伸長させると、細長部10が水平状態に倒されて、図6
の二点鎖線の如く船首部より前方へ突出させられた状態
になるので、水線長Lを長くできて高速航走時における
造波抵抗を減少させることが可能となる。
【0021】接岸して係留する場合には、予め、油圧シ
リンダ13を短縮して細長部10をヒンジ11を中心に
実線の如く上方へ折り曲げてはね上げた状態にしてお
く。これにより接岸時に細長部10が岸壁等に当ること
が防止されて、細長部10を損傷させることがなくなる
と共に、接岸時の取り扱いが楽になる。この実施例は単
胴型の細長船に有効である。
【0022】更に、図8及び図9は本考案の更に他の実
施例を示すもので、細長部15を胴部2と別体として、
胴部2の前端の内側縁部に、細長部15の後端内側縁部
をヒンジ16にて舷側方向へ回動自在に連結し、且つ胴
部2に設置した油圧シリンダ17のピストンロッド18
の先端を細長部15の後端部の外側位置に連結し、該油
圧シリンダ17により細長部15がヒンジ16を中心に
内側方向へ折りたたまれるようにしたものである。
【0023】この実施例では、油圧シリンダ17を伸長
させると、細長部15がヒンジ16を中心として内側へ
折り曲げられるので、接岸して係留させるときは、予め
上記の状態にして油圧シリンダ17にてロックしておく
と、接岸時に細長部15が岸壁等に接触し難くなり、細
長部15が損傷を受けるようなことが避けられることに
なる。
【0024】この実施例は、双胴型の細長船に適用して
有効である。
【0025】
【考案の効果】以上述べた如く本考案の細長船の船首構
造によれば、高速航走時における造波抵抗を減少させる
ことを目的とした新しい船型の双胴型細長船において、
胴部の前端に固定するようにした細長部を硬質ゴム製と
した構成にすることにより、接岸して係留する場合にお
ける離接岸時に船首部の細長部が岸壁等に当っても損傷
することを防止することができ、又、細長部を先端の固
定部と伸縮式蛇腹部とからなる構造とすることにより、
係留時に伸縮式蛇腹部を短縮させるようにすれば、船首
部の長さを短かくできて係留時の取り扱いが簡易になる
と同時に、細長部の損傷を未然に防止することができる
ことになり、更に、細長部の後端を胴部にヒンジ結合し
て細長部を上方へ折り曲げるように回動させたり、内側
方へ折りたためるようにすることにより、接岸して係留
するときは、予め細長部を折りたたんだ状態にしておく
ことができて、離接岸時に細長部が岸壁等に当ることが
少なくなって、離接岸を簡易に行うことができると共
に、細長部の損傷を防止することができる、等の優れた
効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側面図である。
【図2】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図3】図1において細長部と胴部の取合部に緩衝装置
を介在させた例を示す側面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す船首側の側面図であ
る。
【図5】細長部を短縮させた状態を示す側面図である。
【図6】本考案の更に他の実施例を示す側面図である。
【図7】図6のVII部の拡大図である。
【図8】本考案の更に他の実施例を示す平面図である。
【図9】図8のIX部の拡大図である。
【図10】最近考えられている細長船の側面図である。
【符号の説明】
1 細長部 2 船体胴部 2a 船体胴部 5 細長部 6 固定部 7 伸縮式蛇腹部 8 油圧シリンダ(伸縮作動装置) 10 細長部 11 ヒンジ 13 油圧シリンダ(駆動装置) 15 細長部 16 ヒンジ 17 油圧シリンダ(駆動装置) B 船首部

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】各胴部の船首部より前方へ鋭角に出張る細
    長部を有する双胴型細長船の上記各胴部前端の細長部を
    船体胴部とは別体とし、且つ上記細長部を硬質ゴム製と
    して上記各胴部の前端に固定して船首部を前方へ延長さ
    せてなることを特徴とする細長船の船首構造。
  2. 【請求項2】各胴部の船首部より前方へ鋭角に出張る細
    部を有する双胴型細長船の上記各胴部前端の細長部を船
    体胴部とは別体とし、且つ上記細長部を、硬質ゴム製と
    した先端の固定部と伸縮式蛇腹部とから構成して、該伸
    縮式蛇腹部の後端部を各胴部の前端に固定し、更に、上
    記蛇腹部を伸縮させて上記先端の固定部を前後方向へ移
    動させる伸縮作動装置を備え、更に蛇腹部内に圧縮空気
    を注入排出できるようにしてなることを特徴とする細長
    船の船首構造。
  3. 【請求項3】各胴部の船首部より前方へ鋭角に出張る細
    長部を有する双胴型の細長船の上記各胴部前端の細長部
    を船体胴部とは別体とし、且つ上記細長部の後端を上記
    各胴部の前端にヒンジにて上下方向に回動自在に結合
    し、更に上記細長部をヒンジを支点とし上方へ折り曲げ
    るように回動させるための駆動装置を備えてなることを
    特徴とする細長船の船首構造。
  4. 【請求項4】各胴部の船首部より前方へ鋭角に出張る細
    部を有する双胴型の細長船の上記各胴部前端の細長部を
    船体胴部とは別体とし、各細長部の後端の内側を各胴部
    の前端内側にヒンジにて水平方向へ回動自在に結合し、
    更に各胴部の外側に設置した駆動装置を各細長部の後端
    部に連結し、該駆動装置により細長部を押してヒンジを
    支点に細長部を内側へ折りたためるようにしたことを特
    徴とする細長船の船首構造。
JP1990403265U 1990-12-14 1990-12-14 細長船の船首構造 Expired - Lifetime JP2522608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990403265U JP2522608Y2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 細長船の船首構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990403265U JP2522608Y2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 細長船の船首構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487595U JPH0487595U (ja) 1992-07-29
JP2522608Y2 true JP2522608Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=31881066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990403265U Expired - Lifetime JP2522608Y2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 細長船の船首構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522608Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3000936A1 (fr) * 2013-01-16 2014-07-18 Serge Menard Navire recuperateur de dechets oceaniques
KR101674050B1 (ko) * 2015-04-07 2016-11-08 삼성물산(주) 콘크리트 구조물의 해상 운송을 위한 단독 부유식 예인 저항 저감 장치
CN106741567B (zh) * 2017-01-04 2018-11-27 杨木超 一种简易展合水利船
CN110615075B (zh) * 2019-09-29 2021-06-08 浙江海洋大学 一种船舶纵倾调节装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130198A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Fujitsu Ltd デイジタル多周波信号受信方式
JPS61207286A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Osaka Sosenjo:Kk 船舶の緩衝装置付球状船首
JPS61207287A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Osaka Sosenjo:Kk 船舶の球状船首装置
JPS62138972A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Yokogawa Electric Corp 画像メモリ・アクセス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487595U (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810827B2 (en) Rigid hull inflatable boat with foam insert
JP2009522159A (ja) 折畳み式の格納可能なシールを有するカタマラン型エアクッション船
JP2522608Y2 (ja) 細長船の船首構造
JP5253570B2 (ja) 水陸両用車両
US3568621A (en) Coupling arrangement for vessels
KR940021353A (ko) 수중익이 부설된 쌍동선
US9315082B2 (en) Floating device for amphibious vehicle
US7370596B2 (en) Kayak having stabilizing flares
JP4668162B2 (ja) 格納式スラスター及びスラスター付き船舶
US6364723B1 (en) Air boat with retractable wheels for ground and water travel
AU655888B2 (en) Hull
JPH08142974A (ja) 波浪中推進性能向上手段付き大型肥型船
GB2024734A (en) A cargo loading and unloading assembly for ships
JP2001030987A (ja) 船体着岸装置
JPH05178282A (ja) 小型船舶の横揺れ減衰装置
CN112849332A (zh) 可折叠三体艇
KR101930208B1 (ko) 속도향상 및 전복방지 기능을 갖는 어선용 선체
US6461206B2 (en) Impact rudder
JPH0745422Y2 (ja) ゴムボート
KR101826781B1 (ko) 선박의 롤링저감장치
RU2783765C1 (ru) Надувная комбинированная лодка и способ ее изготовления
JPS61119491A (ja) 船体横揺減少装置
RU213528U1 (ru) Паромно-мостовая машина
JPS6177590A (ja) 船体動揺軽減装置
JP3247970B2 (ja) 三胴船の船体構造