JP2521736Y2 - Crt機器用電源装置 - Google Patents
Crt機器用電源装置Info
- Publication number
- JP2521736Y2 JP2521736Y2 JP1990028815U JP2881590U JP2521736Y2 JP 2521736 Y2 JP2521736 Y2 JP 2521736Y2 JP 1990028815 U JP1990028815 U JP 1990028815U JP 2881590 U JP2881590 U JP 2881590U JP 2521736 Y2 JP2521736 Y2 JP 2521736Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- power supply
- crt
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、CRT機器用電源装置に関し、例えばCRTディ
スプレイ装置、テレビジョン受像機、その他のCRTを用
いる電子機器において、簡単な回路構成で複数種類の電
圧値の電源電圧を供給可能にする技術に関する。
スプレイ装置、テレビジョン受像機、その他のCRTを用
いる電子機器において、簡単な回路構成で複数種類の電
圧値の電源電圧を供給可能にする技術に関する。
[従来の技術] CRTディスプレイ装置などにおいては、装置内の各部
に供給される電源電圧として複数種類の電圧のものが必
要とされる。例えば、ビデオ増幅器などの回路は+12v
が必要とされ、CRTのヒータは+6.3v、そして同期信号
を処理するための回路は、例えば+5vを必要とする。
に供給される電源電圧として複数種類の電圧のものが必
要とされる。例えば、ビデオ増幅器などの回路は+12v
が必要とされ、CRTのヒータは+6.3v、そして同期信号
を処理するための回路は、例えば+5vを必要とする。
従来、このようなCRTディスプレイ装置においては、
電源トランスら複数種類の電圧の交流電圧を取出し、そ
れぞれの電圧毎に整流平滑回路およびレギュレータ回路
を設けることにより、複数種類の電圧を得ていた。
電源トランスら複数種類の電圧の交流電圧を取出し、そ
れぞれの電圧毎に整流平滑回路およびレギュレータ回路
を設けることにより、複数種類の電圧を得ていた。
あるいは、電源回路としては例えば+12v出力のみと
しておき、この+12v出力をシリーズレギュレータある
いは抵抗などを用いて減圧し+6.3vおよび+5vなどを作
成していた。
しておき、この+12v出力をシリーズレギュレータある
いは抵抗などを用いて減圧し+6.3vおよび+5vなどを作
成していた。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上述の従来例の電源装置のうち、各電圧毎
に交流電源から別個に電圧出力を得る方式にあっては、
電源トランスの大型化、部品点数の増大を生じ、従って
装置の価格が上昇するという不都合があった。
に交流電源から別個に電圧出力を得る方式にあっては、
電源トランスの大型化、部品点数の増大を生じ、従って
装置の価格が上昇するという不都合があった。
また、単一の直流電源からシリーズレギュレータある
いは抵抗などによって他の電源電圧を生成する方法にあ
っては、シリーズレギュレータの半導体あるいは減圧用
の抵抗による電力損失が大きくなり、かつ装置の発熱が
多くなるという不都合があった。
いは抵抗などによって他の電源電圧を生成する方法にあ
っては、シリーズレギュレータの半導体あるいは減圧用
の抵抗による電力損失が大きくなり、かつ装置の発熱が
多くなるという不都合があった。
本考案の目的は、このような従来例の電源装置におけ
る問題点に鑑み、CRTを用いた電子機器の電源装置にお
いて、極めて簡単な回路構成により、かつ電力損失を最
小限に抑制しながら複数種類の電源電圧の供給を可能に
することにある。
る問題点に鑑み、CRTを用いた電子機器の電源装置にお
いて、極めて簡単な回路構成により、かつ電力損失を最
小限に抑制しながら複数種類の電源電圧の供給を可能に
することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案は、電源回路の定電圧出力のCRTのヒータに供
給し該CRTのヒータから出力される降下電圧を負荷に供
給するCRT機器用電源装置において、印加される前記降
下電圧を基準電圧と比較して誤差電圧を出力する演算増
幅器と、該演算増幅器から出力される誤差電圧を電圧調
整素子に供給して前記降下電圧を調整し調整された降下
電圧を前記負荷に供給する電圧調整回路とから構成した
ことを特徴とする。
給し該CRTのヒータから出力される降下電圧を負荷に供
給するCRT機器用電源装置において、印加される前記降
下電圧を基準電圧と比較して誤差電圧を出力する演算増
幅器と、該演算増幅器から出力される誤差電圧を電圧調
整素子に供給して前記降下電圧を調整し調整された降下
電圧を前記負荷に供給する電圧調整回路とから構成した
ことを特徴とする。
[作用] 上述の構成においては、前記電源回路からは第1の負
荷回路に比較的高い電源電圧が供給される。一方、この
電源回路の定電圧出力はCRTのヒータ回路を介して第2
の負荷回路に供給される。そしてこの第2の負荷回路に
供給される電圧は前記電圧調整回路によって所定値に調
整される。すなわち、前記電源回路の出力電圧はCRTの
ヒータ回路による電圧降下分だけ低い電圧(降下電圧)
となって電圧調整回路に入力する。電圧調整回路は、こ
の入力電圧に基づき所定の調整された電圧を第2の負荷
回路に供給するとともにCRTのヒータ回路に流れる電流
が所定値となるよう制御する。このような制御により、
前記電源回路の高い出力電圧から大きな電力損失を生ず
ることなく低い電源電圧を生成することが可能となる。
荷回路に比較的高い電源電圧が供給される。一方、この
電源回路の定電圧出力はCRTのヒータ回路を介して第2
の負荷回路に供給される。そしてこの第2の負荷回路に
供給される電圧は前記電圧調整回路によって所定値に調
整される。すなわち、前記電源回路の出力電圧はCRTの
ヒータ回路による電圧降下分だけ低い電圧(降下電圧)
となって電圧調整回路に入力する。電圧調整回路は、こ
の入力電圧に基づき所定の調整された電圧を第2の負荷
回路に供給するとともにCRTのヒータ回路に流れる電流
が所定値となるよう制御する。このような制御により、
前記電源回路の高い出力電圧から大きな電力損失を生ず
ることなく低い電源電圧を生成することが可能となる。
[実施例] 以下、図面により本考案の実施例を説明する。第1図
は、本考案の1実施例に係わるCRT機器用電源装置の概
略を示す。同図の装置は、例えば+12vの直流電圧を発
生する電源回路1,CRT(Cathode Ray Tube)3,第1の負
荷回路5,第2の負荷回路7,そして電圧調整回路9を具備
する。電圧調整回路9は、抵抗11,13,ツェナーダイオー
ド15,演算増幅器17,トランジスタ19などによって構成さ
れる。トランジスタ19には必要に応じて放熱装置(ヒー
トシンク)21が設けられる。電源回路1は、例えば商用
のAC電源を整流平滑しかつその電圧を安定化する回路を
備えた一般的な電源回路でもよく、あるいはDC−DCコン
バータのような電源回路でもよい。第1の負荷回路5
は、例えばビデオ増幅器など比較的高電圧を要する回路
とされ、これに対し第2の負荷回路7は例えば同期分離
回路その他を含む比較的低電圧で動作する回路とされ
る。
は、本考案の1実施例に係わるCRT機器用電源装置の概
略を示す。同図の装置は、例えば+12vの直流電圧を発
生する電源回路1,CRT(Cathode Ray Tube)3,第1の負
荷回路5,第2の負荷回路7,そして電圧調整回路9を具備
する。電圧調整回路9は、抵抗11,13,ツェナーダイオー
ド15,演算増幅器17,トランジスタ19などによって構成さ
れる。トランジスタ19には必要に応じて放熱装置(ヒー
トシンク)21が設けられる。電源回路1は、例えば商用
のAC電源を整流平滑しかつその電圧を安定化する回路を
備えた一般的な電源回路でもよく、あるいはDC−DCコン
バータのような電源回路でもよい。第1の負荷回路5
は、例えばビデオ増幅器など比較的高電圧を要する回路
とされ、これに対し第2の負荷回路7は例えば同期分離
回路その他を含む比較的低電圧で動作する回路とされ
る。
電源回路1の例えば+12vを出力する正電圧端子P1
は、前述の第1の負荷回路5に接続されるとともに、CR
T3のヒータ23,電圧調整用抵抗13を介してトランジスタ1
9のエミッタに接続されている。トランジスタ19のエミ
ッタは第2の負荷回路7の入力端子P3に接続されてい
る。トランジスタ19(この場合はPNP型)のコレクタは
接地されており、そのベースは演算増幅器17の出力と接
続されている。また、前記電源回路1の出力P1とグラン
ド間には抵抗11と例えば5vのツェナー電圧を有するツェ
ナーダイオード15が直列接続されて基準電圧作成回路を
構成している。この基準電圧作成回路の出力、すなわち
抵抗11とツェナーダイオード15のカソードとの接続点は
演算増幅器17の正極性入力端子に接続されている。ま
た、演算増幅器17の負極性入力端子はトランジスタ19の
エミッタに接続されている。
は、前述の第1の負荷回路5に接続されるとともに、CR
T3のヒータ23,電圧調整用抵抗13を介してトランジスタ1
9のエミッタに接続されている。トランジスタ19のエミ
ッタは第2の負荷回路7の入力端子P3に接続されてい
る。トランジスタ19(この場合はPNP型)のコレクタは
接地されており、そのベースは演算増幅器17の出力と接
続されている。また、前記電源回路1の出力P1とグラン
ド間には抵抗11と例えば5vのツェナー電圧を有するツェ
ナーダイオード15が直列接続されて基準電圧作成回路を
構成している。この基準電圧作成回路の出力、すなわち
抵抗11とツェナーダイオード15のカソードとの接続点は
演算増幅器17の正極性入力端子に接続されている。ま
た、演算増幅器17の負極性入力端子はトランジスタ19の
エミッタに接続されている。
以上のような構成を有する電源装置においては、電源
回路1により例えば+12vの電源電圧が端子P1から出力
され第1の負荷回路5に供給される。この+12vの電圧
はまたCRT3のヒータ23および電圧調整用抵抗13を介して
第2の負荷回路7の入力P3に供給される。この場合、電
源回路1の出力端子P1からCRT3のヒータ23に流れる電流
は抵抗13を通り負荷回路7に供給されるとともに、その
一部がトランジスタ19のエミッタ−コレクタ回路を介し
てグランドに流れ込む。そして、第2の負荷回路7の電
流が増大して端子P3の電圧が例えば+5vから低下しかか
ると、演算増幅器17の出力電圧が上昇しトランジスタ19
の電流を減少させるように作用する。第2の負荷回路7
に流入する電流が減少し端子P3の電圧が上昇しかかると
演算増幅器17の出力電圧が低下しトランジスタ19に流れ
る電流を増大させる。
回路1により例えば+12vの電源電圧が端子P1から出力
され第1の負荷回路5に供給される。この+12vの電圧
はまたCRT3のヒータ23および電圧調整用抵抗13を介して
第2の負荷回路7の入力P3に供給される。この場合、電
源回路1の出力端子P1からCRT3のヒータ23に流れる電流
は抵抗13を通り負荷回路7に供給されるとともに、その
一部がトランジスタ19のエミッタ−コレクタ回路を介し
てグランドに流れ込む。そして、第2の負荷回路7の電
流が増大して端子P3の電圧が例えば+5vから低下しかか
ると、演算増幅器17の出力電圧が上昇しトランジスタ19
の電流を減少させるように作用する。第2の負荷回路7
に流入する電流が減少し端子P3の電圧が上昇しかかると
演算増幅器17の出力電圧が低下しトランジスタ19に流れ
る電流を増大させる。
すなわち、演算増幅器17およびトランジスタ19などを
有する電圧調整回路9は、電源回路1の出力P1からCRT3
のヒータ23および抵抗13を流れる電流が所定値になるよ
う制御することになる。この結果、CRT3のヒータ23およ
び抵抗13の直列回路の電圧降下が一定となり、したがっ
て負荷回路7の入力P3における電圧が一定となる。
有する電圧調整回路9は、電源回路1の出力P1からCRT3
のヒータ23および抵抗13を流れる電流が所定値になるよ
う制御することになる。この結果、CRT3のヒータ23およ
び抵抗13の直列回路の電圧降下が一定となり、したがっ
て負荷回路7の入力P3における電圧が一定となる。
具体的な数値によって説明すると、例えばCRT3のヒー
タ23の定格が6.3v、630mAであるものとすると、電源回
路1からヒータ23および抵抗13の直列回路に流れる電流
は630mAに制御される。この630mAの電流のうち大部分、
例えば400mA、は第2の負荷回路7に流入し、他の電
流、この場合は230mA、がトランジスタ19のエミッタ−
コレクタ回路を介してグランドに流れる。したがって、
電源回路1の出力端子P1の電圧が+12vであるものとす
ると、この+12vの電圧がCRT3のヒータ23により6.3v降
下し、さらに抵抗13で0.7v降下し、負荷回路7の入力P3
における電圧は+5vとなる。
タ23の定格が6.3v、630mAであるものとすると、電源回
路1からヒータ23および抵抗13の直列回路に流れる電流
は630mAに制御される。この630mAの電流のうち大部分、
例えば400mA、は第2の負荷回路7に流入し、他の電
流、この場合は230mA、がトランジスタ19のエミッタ−
コレクタ回路を介してグランドに流れる。したがって、
電源回路1の出力端子P1の電圧が+12vであるものとす
ると、この+12vの電圧がCRT3のヒータ23により6.3v降
下し、さらに抵抗13で0.7v降下し、負荷回路7の入力P3
における電圧は+5vとなる。
なお、従来の電源装置においては、例えば+12vから
シリーズレギュレータなどによって+5v、400mAを得る
場合には(12−5)×0.4=2.8wが電力損失となり、ま
た+12vから6.3v、630mAを得る場合には(12−6.3)×
0.63=3.5wが電力損失となっていた。これに対し、本考
案の回路によれば、電力損失は抵抗13による損失0.7×
0.63=0.44wおよびトランジスタ19による損失5×0.23
=1.15wの損失を加算した約1.6wの損失のみとなる。
シリーズレギュレータなどによって+5v、400mAを得る
場合には(12−5)×0.4=2.8wが電力損失となり、ま
た+12vから6.3v、630mAを得る場合には(12−6.3)×
0.63=3.5wが電力損失となっていた。これに対し、本考
案の回路によれば、電力損失は抵抗13による損失0.7×
0.63=0.44wおよびトランジスタ19による損失5×0.23
=1.15wの損失を加算した約1.6wの損失のみとなる。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、極めて簡単な回路構
成により単一の電源回路から複数種類の電源電圧を出力
することが可能となり、しかもこの場合回路の電力損失
を極めて少なくすることができる。また、各電圧種別毎
にDC−DCコンバータを設ける場合、あるいは電源トラン
スの出力タップ、整流平滑回路および電圧安定化回路な
どを設ける場合に比較して、回路構成が極めて簡単にな
り装置のコストダウンを図ることができる。
成により単一の電源回路から複数種類の電源電圧を出力
することが可能となり、しかもこの場合回路の電力損失
を極めて少なくすることができる。また、各電圧種別毎
にDC−DCコンバータを設ける場合、あるいは電源トラン
スの出力タップ、整流平滑回路および電圧安定化回路な
どを設ける場合に比較して、回路構成が極めて簡単にな
り装置のコストダウンを図ることができる。
第1図は、本考案の1実施例に係わるCRT機器用電源装
置の概略を示すブロック回路図である。 1;電源回路、3;CRT、5;第1の負荷回路、7;第2の負荷
回路、9;電圧調整回路、11,13;抵抗、15;ツェナーダイ
オード、17;演算増幅器、19;トランジスタ、21;ヒート
シンク、23;ヒータ。
置の概略を示すブロック回路図である。 1;電源回路、3;CRT、5;第1の負荷回路、7;第2の負荷
回路、9;電圧調整回路、11,13;抵抗、15;ツェナーダイ
オード、17;演算増幅器、19;トランジスタ、21;ヒート
シンク、23;ヒータ。
Claims (1)
- 【請求項1】電源回路の定電圧出力をCRTのヒータに供
給し該CRTのヒータから出力される降下電圧を負荷に供
給するCRT機器用電源装置であって、 印加される前記降下電圧を基準電圧と比較して誤差電圧
を出力する演算増幅器と、該演算増幅器から出力される
誤差電圧を電圧調整素子に供給して前記降下電圧を調整
し調整された降下電圧を前記負荷に供給する電圧調整回
路とから構成したことを特徴とするCRT機器用電源装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990028815U JP2521736Y2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | Crt機器用電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990028815U JP2521736Y2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | Crt機器用電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03119885U JPH03119885U (ja) | 1991-12-10 |
JP2521736Y2 true JP2521736Y2 (ja) | 1997-01-08 |
Family
ID=31531603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990028815U Expired - Lifetime JP2521736Y2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | Crt機器用電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2521736Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5697115A (en) * | 1979-12-29 | 1981-08-05 | General Res Obu Erekutoronitsukusu:Kk | Power supply device |
-
1990
- 1990-03-20 JP JP1990028815U patent/JP2521736Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03119885U (ja) | 1991-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06178532A (ja) | スイツチモードコンバータ | |
US4112465A (en) | Thrush current start-up circuit for a television receiver including a start-up decoupling circuit | |
JP2944667B2 (ja) | テレビジョン装置及びその電源 | |
US4931918A (en) | Ringing choke converter | |
JPS63299465A (ja) | テレビジョン装置用電源 | |
JP2521736Y2 (ja) | Crt機器用電源装置 | |
JP3015911B2 (ja) | 多出力スイッチングレギュレータ | |
JP2781915B2 (ja) | テレビジョン装置の電源 | |
GB2222058A (en) | Raster horizontal position control device | |
JP2547202B2 (ja) | ビデオ表示装置の外部負荷回路用電源装置 | |
JP3244424B2 (ja) | 電源回路 | |
JPH11167424A (ja) | 電源アダプタ回路及びそれを有する電話機 | |
JPH0756634Y2 (ja) | 電子写真装置の帯電器の高圧電源装置 | |
JPS6238374Y2 (ja) | ||
JPH0639366Y2 (ja) | 直流安定化電源装置 | |
JPS6336406Y2 (ja) | ||
JPS6123898Y2 (ja) | ||
JPS60194753A (ja) | 電源装置 | |
KR100424271B1 (ko) | 스크린 전압 조정회로 | |
JPH0377111A (ja) | 定電圧発生装置 | |
JP2001037209A (ja) | 電源装置 | |
JPH11187571A (ja) | 電源回路 | |
JP2000236664A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPS5884322A (ja) | 正負両用電源回路 | |
JPS61262906A (ja) | 電源回路 |