JPH06178532A - スイツチモードコンバータ - Google Patents

スイツチモードコンバータ

Info

Publication number
JPH06178532A
JPH06178532A JP5196832A JP19683293A JPH06178532A JP H06178532 A JPH06178532 A JP H06178532A JP 5196832 A JP5196832 A JP 5196832A JP 19683293 A JP19683293 A JP 19683293A JP H06178532 A JPH06178532 A JP H06178532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
switch mode
mode converter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5196832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500999B2 (ja
Inventor
Stephen F Newton
ステフアン・フランシス・ニユートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06178532A publication Critical patent/JPH06178532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500999B2 publication Critical patent/JP2500999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電源ラインの瞬間的なドロツプアウトから平滑
に回復することができる制御回路を提案する。 【構成】この制御回路は、例えばラインの瞬間的なドロ
ツプアウト又は電圧不足のような電源ラインの妨害か
ら、制御手法により可能な限り最短時間で回復させるこ
とができる。スイツチモードコンバータのスイツチング
が終了すると、スイツチモードコンバータのスイツチン
グを制御する際に使用される電圧はドロツプアウトの間
出力電圧の低下に従う。ラインが元に戻ると、スイツチ
ングを制御する際に使用される電圧は所望の値までラン
プアツプすることができ、これによつて電源ラインの回
復を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイツチモードコンバー
タに関し、特にオフライン電源処理装置について、電源
ラインの瞬間的なドロツプアウトを処理する回路を制御
する際に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】通常、現在のオフライン電源処理装置は
状態の変化を検出する制御回路を含み、これにより調整
や保護を行う。出力電圧を検出して基準電圧と比較する
ことにより調整の際に用いる誤差電圧を発生させる。平
均入力電圧を検出して帰還ループ利得を修正することに
より電力列利得の入力電圧依存を補償してもよいし、電
源スイツチの電流を検出してデバイス内のピーク電流を
制限してもよい。またインダクタの電流が各サイクルご
とにゼロに戻る回路においては、インダクタに印加され
る電圧時間を推定して電源スイツチのピーク電流を制限
してもよい。
【0003】電源への入力電圧が消失すると出力電圧は
降下し、これにより誤差電圧を上昇させる。入力電圧の
利得補償が存在するとき帰還ループ利得は上昇し、イン
ダクタの両端に電圧は発生しないので電圧時間制限回路
は非常に長い導通時間間隔を許す。入力電圧が短い時間
間隔後に再度発生すると、制御回路は調整に手間取るか
もしれない。誤差電圧が高レベルであると、電力列利得
により、短時間で莫大な電力量が供給されて出力電圧は
修正レベルまで上昇する。平均入力電圧検出回路が回復
するには幾つかのラインサイクルを要するのでループ利
得は指定した値を越えてもよく、従つて発振及びオーバ
シユートが生ずるかもしれない。また電圧時間制限回路
の電圧検出部が回復するには時間を要するので、電力列
の構成部分は過電流又は電圧時間のために過大なストレ
スを加えられるかもしれない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ラインのドロツプアウ
ト後、電力列の構成部分にオーバーシユートを生じさせ
ずかつ過大なストレスを加えずに、出力電圧が制御手法
によりできるだけ速く修正レベルに戻ることが望まし
い。このような問題を部分的に解決する通常使用されて
いる方法は変流器又は抵抗器のいずれかを使用すること
によつて電流を直接検出する。しかしながら変流器は大
きくてコストが高く、抵抗器は電力を浪費しノイズ問題
を発生する傾向がある。
【0005】本発明の目的は電源ラインの瞬間的なドロ
ツプアウトをスムーズに回復させることができる制御回
路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、スイツチモードコンバータのスイ
ツチングを制御することにより所望の出力を得るソフト
始動回路において、スイツチモードコンバータに結合さ
れることにより、スイツチモードコンバータの制御すべ
き出力に比例する信号を供給する手段と、所望の出力値
に比例する基準信号を供給する手段と、基準信号を供給
する手段に接続されることにより、スイツチモードコン
バータの始動の間及び再始動の間に基準信号までランプ
させるランプ信号を発生するランプ回路と、スイツチモ
ードコンバータの制御すべき出力に比例する信号を供給
する手段に接続されることにより、スイツチモードコン
バータの制御すべき出力に比例する値でランプ回路を始
動させる手段と、ランプ回路のランプ信号をスイツチモ
ードコンバータの制御すべき出力に比例する信号と比較
することにより、スイツチモードコンバータの動作を制
御する誤差信号を発生する手段とを設けるようにする。
【0007】また本発明においては、スイツチモード電
源コンバータを再始動させる回路において、スイツチモ
ード電源コンバータの所望の出力に比例する第1の信号
を供給する手段と、第2の信号を発生する手段、第2の
信号を積分して第3の信号を供給する手段及び第3の信
号を予め定めた値にクランプする手段を含む、第1の信
号値を再始動中に修正する手段と、スイツチモード電源
コンバータの出力端に結合されることにより、スイツチ
モードコンバータの制御すべき出力に比例する第4の信
号を発生する手段と、第3の信号及び第4の信号間の差
に比例する第5の信号を供給する手段と、スイツチモー
ド電源コンバータの入力端に接続されることにより、ス
イツチモード電源コンバータへの入力電圧が予め決めら
れた値以下まで減少することを検出し、第2の信号の発
生を含むスイツチモードコンバータの動作を停止させる
手段と、スイツチモードコンバータの動作を停止させる
手段に接続されることにより、スイツチモードコンバー
タの動作を停止させる手段がスイツチモードコンバータ
の動作を停止させるときに第4の信号が第5の信号に従
うように積分し、これにより再始動時、第5の信号が第
3の信号の初期値を供給する手段とを設けるようにす
る。
【0008】また本発明においては、入力端から出力端
への電力の転送を制御するスイツチを有するスイツチモ
ードコンバータにおいて、スイツチモードコンバータ
は、スイツチモードコンバータの出力端に結合されるこ
とにより、コンバータが供給した出力に比例する信号を
発生する手段と、基準信号を発生し、基準信号が予め決
められた最大値まで増加する速度を制御する手段を含む
手段と、スイツチモードコンバータの出力に比例する信
号を基準信号と比較することにより誤差信号を発生する
手段と、スイツチモードコンバータのスイツチングを制
御することにより誤差信号に応答する、スイツチモード
コンバータの出力電圧を制御する制御手段と、スイツチ
モードコンバータに送出された入力電圧の降下を予め決
めた値以下で検出する手段に応答して、入力電圧が予め
決めた値以下であるときにスイツチモードコンバータの
スイツチングを中断する手段と、スイツチモードコンバ
ータに送出された入力電圧の降下を予め決めた値以下で
検出する手段に応答して、入力電圧が予め決められた値
以下の間は基準電圧にスイツチモードコンバータの出力
に比例する信号を追跡させ、入力電圧がもはや予め決め
られた値以下にならないとき基準電圧は予め決められた
速度で予め決めた最大値まで増加し、スイツチモードコ
ンバータがスイツチングを再開する手段とを設けるよう
にする。
【0009】
【作用】本発明の1つの特徴はスイツチモードコンバー
タのスイツチングを制御することにより所望の出力を得
るソフト始動回路を提供することである。ソフト始動回
路は制御すべきスイツチモードコンバータの出力に比例
する信号を供給する手段を含む。基準信号を所望の出力
値に比例させる。ランプ回路はスイツチモードコンバー
タの始動の間及び再始動の間に基準信号をランプせる信
号を発生する。ランプ回路はスイツチモードコンバータ
の制御すべき出力に比例する値で始動する。ランプ回路
の信号はスイツチモードコンバータの出力に比例する信
号と比較されることにより誤差信号を発生する。この誤
差信号を使用してスイツチモードコンバータを制御す
る。
【0010】本発明の他の特徴は入力端から出力端への
電力の転送をスイツチングにより制御するスイツチモー
ドコンバータを提案することである。スイツチモードコ
ンバータはこのコンバータによつて供給された出力に比
例する信号を発生する手段と基準信号を発生する手段と
を含む。基準信号を発生する手段は、基準信号が予め決
められた最大値まで増加する速度を制御する手段を含
む。さらにスイツチモードコンバータはこのコンバータ
の出力に比例する信号を基準信号と比較することにより
誤差信号を発生する手段と、スイツチモードコンバータ
のスイツチングを制御することにより、誤差信号に応答
する、コンバータの出力電圧を制御する制御手段とを含
む。予め決めた値以下でスイツチモードコンバータに送
出された入力電圧の降下を検出する手段を設け、入力電
圧の降下の検出に応答する他の手段は入力電圧が予め決
めた値以下になつたときにスイツチモードコンバータの
スイツチングを遮断する。入力電圧の降下を検出する手
段に応答する手段を設け、入力電圧が予め決めた値以下
である間は基準電圧にスイツチモードコンバータの出力
に比例する信号を追跡させ、入力電圧がもはや予め決め
た値以下にないときは基準電圧は予め決められた速度で
増大し、コンバータがスイツチングを再開するようにす
る。
【0011】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0012】図1〜図17において同一の符号は同一の
要素を示す。図1は電源システムのブロツク図を示し、
このシステムは分離されたDC/DCコンバータが使用
する配分された電力のためにDCバス電圧を供給すると
共に、ほぼ同相の正弦波入力電流をAC供給ラインから
引き出す。電磁的干渉(EMI)フイルタ1はヒユーズ
2によつて保護されたACラインに接続される。全波整
流器ブリツジ3はフイルタをかけられたACラインを受
け、ブースト(ステツプアツプ)スイツチモードDC−
DCコンバータ4にDC入力を供給する。DC入力電圧
よりも電圧が高いDC出力電圧は1つ又は2つ以上の分
離DC−DCコンバータ5に供給され、このコンバータ
5は電力をカスタマ負荷に供給する(図示せず)。
【0013】図2は使用か特定された集積回路(ASI
C)を含むブーストコンバータ4を示す。この集積回路
はブーストコンバータのコントローラ9として動作す
る。ブーストコンバータ4は入力フイルタコンデンサ1
1、インダクタ13、電源スイツチ15、ダイオード1
7及び出力フイルタコンデンサ21を含む。入力コンデ
ンサ11は入力端子23及び25間に接続され、入力端
子23及び25は整流されかつEMIフイルタでフイル
タにかけられたAC電源をブーストコンバータに供給す
る。コンデンサ11はブーストコンバータが発生した 1
20〔Hz〕より格段的に高い周波数をフイルタにかけ、ブ
ーストコンバータに送出された整流されたAC電源を大
きく歪ませない値をもつように選択される。インダクタ
13はコンデンサ11の一端と直列に接続され、コンデ
ンサ11の他端はブーストコンバー4の入出力共通端子
25に接続される。電源スイツチはNMOSトランジス
タ15を含み、NMOSトランジスタ15のソース及び
ドレインは入出力共通端子25及びインダクタの他端に
接続される。ダイオード17はインダクタ13と直列に
接続され、インダクタ13に格納されたエネルギーをD
C出力端子27に送出するようにポールされる。出力フ
イルタコンデンサ21は端子27及び25間に接続さ
れ、バルクコンデンサとして動作することによりエネル
ギーを格納する。出力フイルタコンデンサ21は入力フ
イルタコンデンサ11よりも一段と大きい容量をもつよ
うな大きさに作られる。
【0014】図3及び図4はそれぞれコントローラ9の
一部を概略的に示すブロツク図である。コントローラ9
は、(1)電源スイツチターンオン制御回路、(2)電
源スイツチターンオフ制御回路、(3)出力電圧の調整
器、(4)制御論理及び駆動回路、(5)モニタ及び保
護回路としての5つの機能をもつている。図2〜図4に
おいて、コントローラ9はDRAIN信号を受ける。こ
の信号は図2に示す電圧デイバイダから与えられた、電
源スイツチ15のドレインにおける電圧に比例する。電
圧デバイダはドレイン及び共通端子25間に接続された
2つの抵抗41及び43を含む。各抵抗41及び43は
それぞれコンデンサ42及び44と並列に接続される。
コンデンサ42及び44のインピーダンスはこれらのコ
ンデンサと並列に接続されている抵抗41及び43に比
例する。電圧デイバイダからの信号は抵抗38及びコン
デンサ40を含む遅延回路を通る。電圧デバイダの信号
は抵抗38を介してDRAIN入力端に入力される。コ
ンデンサ40はDRAIN入力端及び共通端子25間に
接続される。ASIC及び外部回路間をインタフエース
する信号は大文字で、すべて名前を付されている。コン
トローラ9はライン電圧に比例する信号LINEを受け
る。ライン電圧は端子25及び27間に接続された抵抗
35及び37を含む電圧デイバイダからの整流された入
力電圧である。これらの2つの信号LINE及びDRA
INは電源スイツチターンオン回路内のコンパレータ4
5の非反転端子及び反転端子に与えられる。コンパレー
タ45の出力端は2入力ORゲート47の一方の入力端
に接続される。2入力ORゲート47の出力はRSフリ
ツプフロツプ51のセツト端子Sに与えられる。フリツ
プフロツプ51のQ出力端は駆動回路48を介してコン
トローラDRIVEの出力端に接続される。コントロー
ラDRIVEはトランジスタ15のゲートに接続され、
また反転駆動回路49を介してコントローラDRIVE
NOTの出力端に接続される。コントローラDRIVE
NOTの出力はトランジスタ52に与えられる。またQ
出力端は2入力ORゲート53の一方の入力端に接続さ
れる。ORゲート53の他の入力端はRSフリツプフロ
ツプ51のリセツト入力端Rに接続される。ORゲート
53の出力はNMOSトランジスタ55のゲートに与え
られる。電流源57はトランジスタ55のドレイン及び
ソースと直列に接続され、トランジスタ55のソースは
接地に接続される。信号MAXOFFは電流源57から
供給され、図2に示すコンデンサ61の一端に与えられ
る。コンデンサ61の他端は共通端子25に接続され
る。また信号MAXOFFはコンパレータ63の非反転
入力端に接続される。コントローラ回路64が発生した
基準電圧VREFはコンパレータ63の反転入力端に発
生する。VREFはコントローラの外部にあるコンデン
サ66に接続される。コンパレータ63の出力はORゲ
ート47の他方の入力端に与えられる。
【0015】電源スイツチターンオフ制御回路はNMO
Sトランジスタ65を含み、トランジスタ65のドレイ
ンは電流源67に接続される。トランジスタ65のゲー
トはRSフリツプフロツプ51のQバー出力端に接続さ
れる。トランジスタ65のソースは接地に接続される。
【0016】信号CROSSは電流源67から供給さ
れ、図2に示すコンデンサ71の一端に与えられる。コ
ンデンサ71の他端は共通端子25に接続される。また
信号CROSSは差動増幅器73の反転入力端に与えら
れる。差動増幅器73の非反転入力端はVREFに接続
される。NMOSトランジスタ75は電流源77と直列
に接続される。トランジスタ75のゲートはRSフリツ
プフロツプ51のQバー出力端に接続される。トランジ
スタ75のソースは接地に接続される。信号VTIME
は電流源77から供給され、図2に示すコンデンサ81
の一端に接続される。コンデンサ81の他端は共通端子
25に接続される。また信号VTIMEはコンパレータ
83の反転入力端に接続される。コンパレータ83の非
反転入力端には制御回路が発生した基準電圧が与えられ
る。NMOSトランジスタ85はダイオード84及び8
6と電流源87と直列に接続される。トランジスタ85
のドレインはダイオード86のカソードに接続される。
ダイオード86のアノードはダイオード84のカソード
に接続される。トランジスタ85のゲートは差動増幅器
73の出力端に接続される。トランジスタ85のソース
は接地に接続される。信号TONは電流源87から供給
され、ダイオード84のアノードに接続される。また信
号TONは図2に示すコンデンサ91の一端に接続され
る。コンデンサ91の他端は共通端子25に接続され
る。コンパレータ95の非反転入力端は電流源87及び
トランジスタ85間に接続される。コンパレータ95の
出力は3入力ORゲート97の一方の入力端に与えられ
る。コンパレータ83の出力はORゲート97の他の入
力端に与えられる。ORゲート97の出力はRSフリツ
プフロツプ51のリセツト端子Rに与えられる。
【0017】コントローラ9の電圧調整部は線形モード
増幅器101を含み、増幅器101の反転入力端には信
号REGが入力される。抵抗103及び105を含む電
圧デイバイダが供給する信号REGはコンバータ4の出
力電圧に比例する。抵抗103及び105は端子27及
び25間に直列に接続される。演算増幅器107はブロ
ツク64のコントローラ回路が発生した電圧VREFを
有し、その反転入力端に接続される。演算増幅器107
の出力はNPNトランジスタ111のベースに与えられ
る。コレクタ及びエミツタは電流源113と直列に接続
される。電流源113の出力は演算増幅器101の非反
転入力端に与えられる。トランジスタ111のエミツタ
は接地に接続される。また電流源113の出力はコンデ
ンサ115に接続され、コンデンサ115の両端の電圧
により信号SSTARTが供給される。NMOSトラン
ジスタ117のドレインは電流源113とトランジスタ
111のコレクタとの接合部に接続される。トランジス
タ117のソースは接地に接続される。信号SSTAR
Tは線形モード増幅器101の非反転入力端に与えられ
る。
【0018】インバータ121の出力はNMOSトラン
ジスタ123のゲートに与えられる。NMOSトランジ
スタ125のソースはトランジスタ123のドレインに
接続される。トランジスタ123のドレイン及びトラン
ジスタ125のソースの接合点は演算増幅器127の非
反転入力端に接続される。反転入力端には抵抗103及
び105を含む電圧デイバイダからの電圧信号REGが
与えられる。演算増幅器127の出力はNPNトランジ
スタ131のゲートに与えられる。トランジスタ131
のエミツタは接地に接続され、コレクタはトランジスタ
117のドレインに接続される。またトランジスタ13
1のコレクタは線形モード誤差増幅器101の非反転入
力端に接続される。線形モード増幅器101の出力は図
5に一段と詳細に示す平方根ブロツク133の2つの入
力端のうちの一方の入力端V1に与えられる。また増幅
器101の出力は直列に接続された抵抗132及びコン
デンサ134を補償する帰還回路の一端に信号COMP
を供給する。直列に接続された抵抗132及びコンデン
サ134の他端はコントローラ信号REGの出力端に接
続される。また平方根ブロツク133の入力端のうちの
他端V2には電圧信号VINRMSが与えられ、電圧信
号VINRMSは整流された平均入力電圧に比例する。
電圧デイバイダは端子25及び27間に直列に接続され
た2つの抵抗135及び137を含む。コンデンサ14
1は抵抗137と並列に接続され、コンデンサ141の
一端は端子25に接続される。平方根ブロツク133の
出力はコンパレータ95の反転入力端に与えられ、コン
トローラ9の外部の抵抗143を介してコンバータの共
通端子25に与えられる。平方根回路133から供給さ
れた信号はERROR信号である。
【0019】保護回路はインバータ145を含み、イン
バータ145の入力端にはコンドーラ9の外部に送出さ
れるデイジタル信号ONOFFが入力される。高レベル
のデイジタル入力はコンバータ4をターンオンし、低レ
ベル入力はコンバータ4をターンオフする。入力がなけ
れば高レベルのままである。インバータ145の出力は
2入力ORゲート147の一方の入力端に与えられる。
ORゲート147の出力はトランジスタ117のゲート
及びRSフリツプフロツプ151のリセツト端子Rに与
えられる。RSフリツプフロツプ151は過電圧ラツチ
回路として動作する。信号OVLATCHはコンバータ
の出力電圧に比例し、抵抗153、155及び157を
含む電圧デイバイダから得られる。これらの抵抗15
3、155及び157は端子27及び25間に直列に接
続される。信号OVLATCHは抵抗155及び157
間で得られ、コンパレータ161の非反転入力端に与え
られる。ツエナーダイオード162のカソードはコンパ
レータ161の反転入力端に接続される。コンパレータ
161の出力はRSフリツプフロツプ151のセツト端
子Sに接続される。RSフリツプフロツプ151のQ出
力端は3入力ORゲート163の1つの入力端に接続さ
れ、3入力端子NORゲート165の1つの端子に接続
される。ORゲート147の出力は3入力NORゲート
165の第2の入力端に与えられる。信号UVOUTは
コンバータの出力電圧に比例し、抵抗153、155及
び157を含む電圧デイバイダの抵抗153及び155
間から得られる。信号UVOUTはヒステリシスコンパ
レータ167の反転入力端に与えられる。電圧VREF
がコンパレータ167の非反転入力端に与えられる。コ
ンパレータ167の出力はNORゲート165への第3
の入力となる。NORゲート165の出力が信号POR
BARを供給し、信号PORBARは抵抗171を介し
て図1に示す分離されたDC/DCコンバータ5に与え
られる。信号NOLINEは電流源177からコンデン
サ175の両端に発生する。信号NOLINEは共通端
子25の一端に与えられ、コントローラ内のコンパレー
タ181の非反転端子に与えられる。基準電圧VREF
がコンパレータ181の反転入力端に接続される。コン
パレータ181の出力は3入力ORゲート163の第2
の入力端に接続される。ORゲート163の出力はイン
バータ121に与えられ、トランジスタ125のゲート
に接続される。信号LINEは差動増幅器183の非反
転入力端に与えられる。基準電圧VREFは反転入力端
に接続される。差動増幅器183の出力はn−チヤネル
MOSFET185のゲートに接続される。MOSFE
T185のドレインはコンパレータ181の非反転入力
端に与えられ、そのソースは接地に接続される。
【0020】図5は平方根ブロツク133の概略を示す
回路図である。平方根ブロツク133は第2の入力電圧
によつて分割された第1の入力電圧の平方根の比に比例
する電流を供給する。図5において第1の電圧V1は抵
抗201を介してNPNトランジスタ203のベース及
びコレクタに与えられる。トランジスタ203のエミツ
タは接地に接続される。第1の電流源Iref は3つのN
PNトランジスタ205、207及び209に接続さ
れ、これらのトランジスタは直列に接続される。これら
の各トランジスタのベースはそのコレクタに接続され、
トランジスタ205のコレクタは第1の電流源に接続さ
れ、トランジスタ205のエミツタはトランジスタ20
7のコレクタに接続される。トランジスタ207のエミ
ツタはトランジスタ209のコレクタに接続される。ト
ランジスタ209のエミツタは第2の電流源Iref に接
続され、続いて接地に接続される。トランジスタ203
のコレクタはトランジスタ209のエミツタに接続され
る。出力電流IoはNPNトランジスタ211のコレク
タに与えられる。トランジスタ205のコレクタはトラ
ンジスタ211のベースに接続される。トランジスタ2
11のエミツタはNPNトランジスタ213のコレクタ
に接続される。トランジスタ213のベースはそのコレ
クタに接続される。トランジスタ213のエミツタは電
流源Ioに接続され、続いて接地に接続される。第2の
電圧V2は抵抗215を介してNPNトランジスタ21
7のコレクタに与えられる。トランジスタ217はNP
Nトランジスタ219と直列に接続される。トランジス
タ217のベース及びコレクタは互いに接続されてい
る。またトランジスタ219のベース及びコレクタも互
いに接続されている。トランジスタ213のエミツタは
トランジスタ217のベースに接続され、トランジスタ
219のエミツタは接地に接続される。
【0021】図5に示す回路の動作を以下に説明する。
トランジスタ203の電流は抵抗201によつて分割さ
れた電圧V1にほぼ等しく、トランジスタ203の両端
の電圧はエバーズ−モル方程式に従つて1n(V1/R
1)に比例する。トランジスタ209からトランジスタ
203に流れる電流は第2の電流源Iref に流れる電流
によつて平衡にされる。第1の電流源からの電流は抵抗
205、207及び209を通つて流れるので、この3
つのデバイスの両端の電圧は31n(Iref )に比例す
る。従つてトランジスタ211のベースにおける電圧は
31n(Iref )+1n(V1/R1)に比例する。トラ
ンジスタ207及び209の電流はV2/R2にほぼ等
しいので、トランジスタ217及び219の両端の電圧
は21n(V2/R2)に比例する。トランジスタ213
のエミツタからトランジスタ217に流れる電流はIo
源に流れる電流によつて平衡にされる。トランジスタ2
11及び213のベース−エミツタ接合部の両端の電圧
は次式(1)によつて示される。
【0022】
【数1】
【0023】Ioを解くと次式(2)になる。
【0024】
【数2】
【0025】Ioはトランジスタ211に流れる電流で
ある。
【0026】図6は図5の回路を具体化した回路を示
す。この回路においてトランジスタ203、217及び
219の両端の電圧降下は補償され、入力バイアス電流
が低減される。アーリ電圧効果(ここでベース−エミツ
タ電圧は所与のコレクタ電流でコレクタ−エミツタ電圧
と共に僅かに変化する)が除去され、電流抹消回路が実
現される。電圧V1はNPNトランジスタ311に接続
されたダイオードを介して抵抗201に接続される。ト
ランジスタ203に接続されたダイオードは抵抗201
と直列に接続され、トランジスタ203のエミツタは接
地に接続される。NPNトランジスタ313のベースは
トランジスタ203のベースに接続され、トランジスタ
313のエミツタはトランジスタ203のエミツタに接
続される。トランジスタ313はトランジスタ203の
電流を反射し、反射電流をPNPトランジスタ315及
び317を含むカレントミラーに供給する。トランジス
タ315及び317のエミツタは互いに接続されて電源
電圧に接続される。トランジスタ315のベース及びコ
レクタは互いに接続されてトランジスタ313のコレク
タに接続される。トランジスタ317から流れる電流は
トランジスタ315の電流を反射し、ダイオードが接続
されたNPNトランジスタ321に供給される。トラン
ジスタ321はNPNトランジスタ323と直列であ
り、トランジスタ323のエミツタは接地に接続され
る。トランジスタ317及び321のコレクタは互いに
接続される。トランジスタ321のエミツタとトランジ
スタ323のコレクタは互いに接続される。トランジス
タ323のベースはV1に接続される。NPNトランジ
スタ325は抵抗201と直列に接続され、トランジス
タ325のコレクタはトランジスタ317のエミツタに
接続される。トランジスタ325を通る電流はトランジ
スタ321及び323の両端の2Vbeドロツプによつ
て制御され、トランジスタ203の両端に生ずる電圧降
下を補償するのに十分な電流がトランジスタ325を介
して供給されるので、抵抗201の両端には低下してい
ないV1が現れる。
【0027】同様にトランジスタ217及び219の両
端に生ずる電圧降下はNPNトランジスタ345によつ
て供給された電流によつて補償され、トランジスタ34
5のエミツタは抵抗215に接続され、そのコレクタは
トランジスタ325のコレクタに接続される。抵抗21
5はトランジスタ217及び219と直列に接続され
る。トランジスタ345のベースは、トランジスタ21
7及び219を通る電流がNPNトランジスタ219及
び333を含むカレントミラーとPNPトランジスタ3
35及び337を含むカレントミラーとによつてトラン
ジスタ341、343及び344に供給されたとき、直
列に接続されたトランジスタ341、343及び344
の両端の電圧降下によつて制御される。電流はPNPト
ランジスタのソース電流によつて反射されるが、電流は
NPNトランジスタのシンク電流によつて反射される。
トランジスタ341、343及び344はNPN形であ
る。トランジスタ341のベース及びコレクタは互いに
接続され、同様にトランジスタ343のベース及びコレ
クタも互いに接続されている。トランジスタ341のコ
レクタはトランジスタ337のコレクタ及びトランジス
タ345のベースに接続される。トランジスタ341の
エミツタ及びトランジスタ343のコレクタが接続され
る。トランジスタ344のエミツタはトランジスタ21
9のエミツタに接続される。電圧V2はトランジスタ3
44のベースに与えられる。トランジスタ333及び2
19のベース及びエミツタは互いに接続される。トラン
ジスタ335のベース及びコレクタは互いに接続され、
トランジスタ333のコレクタ及びトランジスタ337
のベースに接続される。
【0028】バイアス電流IBIOSがPNPトランジスタ
347、349及び351のベースに供給され、これら
のトランジスタの各エミツタは互いに接続されると共に
電源電圧に接続されて電流Iref を供給する。電流Ire
f は共通のバイアス電流によつて決定される。電流Ire
f は直列に接続されたトランジスタ205、207及び
209に送出される。NPNトランジスタ353及び3
55を含むカレントミラーはトランジスタ209と直列
に接続される。トランジスタ355はカレントミラーに
電流をセツトし、トランジスタ355のベースはそのコ
レクタ、トランジスタ349のコレクタ及びトランジス
タ353のベースに接続される。トランジスタ353及
び355のエミツタは互いに接続され、共通電圧VSSに
接続される。従つてトランジスタ353はIref を送出
する。トランジスタ211、213、217及び219
の両端のダイオード降下を得てアーリ効果を回避するた
めに、トランジスタ211及び213と直列に接続され
るトランジスタ356がトランジスタ211、213、
217、219及び331の両端の5つのVbeドロツ
プに十分な電流を供給する。トランジスタ357のベー
ス電圧は直列に接続されたNPNトランジスタ357、
359、361、363及び365の両端の電圧降下に
よつて制御される。各トランジスタのコレクタはそれぞ
れのベースに接続され、これらのトランジスタがトラン
ジスタ351と直列に接続されるので電流Iref を送出
する。出力電流はカレントミラーによつて供給され、カ
レントミラーはPNPトランジスタ366、367、3
69及び371を含む2つの負荷に電流を供給する。ト
ランジスタ367の電流はトランジスタ369及び37
1の電流を制御する。トランジスタ375の電流がトラ
ンジスタ373を流れる電流を制御する状態で、NPN
トランジスタ373及び375を含むカレントミラーが
直列のトランジスタ213及び接地間に電流Ioを供給
する。トランジスタ377はトランジスタ369のアー
リ電圧効果を除去する。カレントミラーのトランジスタ
371は当該回路の出力Ioを供給する。出力Ioは第
2の電圧V2を分割した第1の電圧V1の平方根の比に
比例する電流を表す。
【0029】ブーストコンバータに接続されたときのコ
ントローラ9の動作について説明する。電源スイツチ1
5がコントローラ9によつてターンオンされると、イン
ダクタ13内の電流は、電源スイツチがターンオフされ
るまで線形的にゼロから上昇する。電源スイツチ15が
導通状態にあり、負荷電流がコンデンサ21によつて供
給されると、ダイオード17は逆方向にバイアスされ
る。電源スイツチがターンオフされると、電源スイツチ
の両端の電圧はダイオード17が導通状態になるまで急
速に上昇し、電源スイツチの両端の電圧を、出力電圧レ
ベルにダイオードの降下レベルを足したレベルまでクラ
ンプする。インダクタ13のすべてのエネルギーが消費
された後、インダクタ13は入力電圧の周囲の寄生容量
のためにリングするので、電源スイツチの両端の電圧は
降下し始める。コントローラ9は、電源スイツチの両端
の電圧が入力電圧以下で何時リングしたかを検出し、こ
の電圧がその最低値に到達し得るように遅延させた後、
電源スイツチをスイツチして他の動作のサイクルを初期
化する。
【0030】電源スイツチをターンオンする前にインダ
クタの電流をゼロまで降下し得るようにすることによつ
て、ダイオードの逆方向回復時間と関連するスイツチン
グ損失が除去される。電源スイツチの両端の電圧がその
リングエクスカーシヨンの最低値にあるとき電源スイツ
チをターンオンすると、ターンオンスイツチングの損失
は格段的に低減する。タンーオフスイツチング損失はト
ランジスタ52の支援の下に急速に電源スイツチをター
ンオフすることによつて低減されるので、電源スイツチ
は、寄生容量により電源スイツチの両端の電圧がかなり
上昇し得るようになる前にオフされる。力率をほぼ
「1」にするには、各ACラインサイクルごとに電源ス
イツチのオン時間をほぼ一定に保持する必要があり、こ
のオン時間を低速で調整することにより出力電圧を調整
する。オン時間を非常に低速で変化させることにより電
流が生じ、この電流はインダクタ13の両端の電圧に比
例すべき電源から引き出され、さらにこの電流は全波整
流器ブリツジ3によつて供給された整流された電圧波形
に従う。ブーストコンバータによつて引き出された電流
がEMIフイルタ1によつて平滑にされると、電流波形
は正弦波となり電源の正弦波電圧と同相となる。コンバ
ータの開閉回数ごとにオン時間のスイツチを多少修正す
ることより、インダクタ内を流れるマイナス電流を補償
すると同時に電源スイツチをターンオンする。この修正
は入力ライン電圧に正比例する。
【0031】抵抗135及び137とコンデンサ141
とは平均入力ライン電圧に比例する電圧をコントローラ
9に与える。抵抗35及び37はラインの瞬時電圧に比
例する電圧をコントローラ9に与える。これを用いてラ
インの事故率をチエツクし、電流の歪みを低減する際に
使用する電流源をセツトし、インダクタ13を横切る過
電圧時間をチエツクして飽和を回避する。コンデンサ7
1及び91はスイツチのオン時間をセツトする際に使用
される。電源スイツチ15がオンのとき、コンデンサ7
1はライン電圧に比例する電流によつて充電される。コ
ンデンサ91の電圧が1〔v〕を越えるとき、コンデン
サ91は誤差電圧に反比例する電源87からの電流によ
つて充電される。コンデンサ91の電圧が誤差電圧を越
えると、電源スイツチ15はターンオフされる。電源ス
イツチ15がまだオンであると、コンデンサ81はライ
ン電圧に比例する電源77からの電流によつて充電され
る。コンデンサ81の電圧が5〔v〕を越えると、電源
スイツチはターンオフされて、インダクタが過電圧時間
によるプロダクトのために飽和しないようにする。コン
デンサ61は電源スイツチがオフの間電源57からの定
電流によつて充電される。コンデンサ61の電圧が5
〔v〕を越えると、電源スイツチはターンオンされる。
これにより、コンバータが飽和のためにオフ状態で停止
しないようにする。飽和状態では通常のターンオン回路
は機能しない。LINEの電圧が2.15〔v〕以下である
とき、コンデンサ175は電流源177からの定電流に
よつて充電される。コンデンサ175の電圧が5〔v〕
を越えると、入力ラインの電圧は利用できず、コンバー
タは電源スイツチ15をスイツチしないと考えられる。
SSTARTに接続された回路は作動状態となり、これ
によつてSSTARTの電圧がREGの電圧を追跡する
ようにさせる。REGの電圧はライン電圧が戻るまでコ
ンバータの出力電圧に比例する。ライン電圧が戻ると、
コンバータは再始動し、出力はその公称出力電圧までラ
ンプアツプする。
【0032】起動中、コンデンサ115はゼロから公称
基準電圧まで定電流によつて充電される。コントローラ
9は電源スイツチのオン時間を調整することにより、R
EGの電圧をSSTARTの電圧と等しくさせ、ソフト
な始動のターンオンを得る。コントローラ9が動作停止
モードにあると、SSTARTの電圧が調整されてRE
Gの電圧に等しくなる。抵抗153、155及び157
は出力電圧と比例する電圧をコントローラ9に与える。
UVOUTの電圧が5〔v〕以下であるとき、PORB
ARは低レベルに保持される。抵抗103及び105は
出力電圧に比例する電圧をコントローラ9に与える。R
EGはコントローラの誤差増幅器101への入力であ
る。誤差増幅器101の出力はCOMPに現れ、抵抗1
32及びコンデンサ134は帰還補償を与える。COM
P電圧の平方根がINRMSの電圧で分割されることに
より、ERRORに誤差信号を供給する。誤差信号は抵
抗143によつて電圧に変換される。抵抗41及び43
とこれらにそれぞれ並列に接続されたコンデンサ42及
び44とは電源スイツチの両端の電圧に比例する電圧を
コントローラ9に供給する。DRAINの電圧がLIN
Eの電圧以下に降下したとき、電源スイツチはターンオ
ンされる。
【0033】通常スイツチング電源はタイミング回路を
用いて、電源の電力潮流を制御する際に用いるスイツチ
のオン及びオフの回数を調整する。図7に示すように従
来の回路はコンデンサCを予め決められたレベルに充電
してスイツチのオン又はオフの回数をセツトする低電流
源Iから構成される。スイツチがターンオンされると、
電流源はコンデンサCを充電する。コンデンサの電圧が
誤差電圧Verror を越えると、コンパレータの出力遷移
が電源デバイスのオン時間を終了させ、コンデンサの両
端の電圧を低レベルに低減させる。従来使用していたタ
イミング回路の場合のデバイスのオン時間は次式(3)
によつて与えられる。
【0034】
【数3】
【0035】入力電圧を増大させるか又は負荷を減少さ
せると、電源デバイスのオン時間Tを低減して調整を保
持する必要がある。しかしながらオン時間が低減される
と、タイミング回路はノイズに一段と敏感になる。Ver
ror は非常に低レベルにあるので、多少のノイズでもオ
ン時間の変化に比例して大きくなる。ここでこの関係は
次式(4)として表現される。
【0036】
【数4】
【0037】図9は図2〜図4のブーストコンバータの
電圧調整制御ループを示す。図2〜図4に示す要素に対
応する要素には同一の符号を付す。ブーストコンバータ
の制御回路は、FET15のオン時間が1ライン(50
〔Hz〕/60〔Hz〕)ハーフ−サイクルを通して完全に一
定であるように設計され、インダクタ内の電流が前のス
イツチングサイクルからゼロに減衰した直後に電源FE
T15がターンオンされるように設計される。これを図
10に示す。電流源Iout は連続境界/非連続境界で動
作するブーストコンバータの平均出力電流に等しい平均
電流を供給する。
【0038】
【数5】
【0039】ここでTONは電源段FET15のオン時
間であり、Lは電源段FET15のインダクタンス13
であり、Vout は50/60〔Hz〕ハーフ−サイクルを通し
ての平均出力電圧であり、VINRMSは50/60〔Hz〕
ハーフ−サイクルの rms値(2乗平均平方根)である。
電源段及び制御回路はVout を本質的にDC電圧として
供給する。
【0040】平均出力電圧は電流源Iout の両端に接続
された、負荷インピーダンスを表すインピーダンスZ1
の両端に発生する。この平均出力電圧は抵抗103及び
105を含む電圧デバイダによつて低減され、抵抗13
2及びコンデンサ134をもつ差動増幅器101に送出
されて帰還補償を与える。基準電圧Vref1が差動増幅器
101の非反転出力端に供給され、図3及び図4の信号
ライン102に応答する。差動増幅器101の出力が電
圧信号Vcompを供給する。この電圧信号Vcompはブース
トコンバータのDC出力電流の関数であり、2乗根ブロ
ツク133の一方の入力端に対して利得安定化段として
動作する。入力電圧に比例するブーストコンバータへの
信号は利得安定化段の他の入力端に供給される。利得安
定化段の出力は電圧信号ERRORであり、コンパレー
タ95内のコンデンサ91の両端の電圧がFET15の
オン時間の時間期間を決定する。
【0041】コンデンサ91は電流源87からの電圧信
号ERRORに反比例する電流によつて充電され、オン
時間は次式(6)によつて与えられる。
【0042】
【数6】
【0043】平方根ブロツクは次式(7)を準備する。
【0044】
【数7】
【0045】ここでk3及びk4は一定である。
【0046】低電流の代わりにERRORに反比例する
充電電流を使用することによりノイズ感度を低減させ
る。オン時間はERRORの平方根に比例するので、誤
差電圧の変化が、定電流源を用いてコンデンサを充電す
る場合に比較してオン時間を比例して大きく変化させ
る。これにより、この制御回路のノイズに対する感度は
格段的に低くなり、誤差電圧が比較し得るオン時間に対
して一段と高くなるので、所与の振幅のノイズ信号がオ
ン時間に比例して変化する比例の大きさを一段と小さく
する。これは次式(8)として表現することができる。
【0047】
【数8】
【0048】ノイズに対する感度は「1」をオン時間T
で割つた関数ではなく「1」をオン時間Tの平方根で割
つた関数であるので、これは充電電流が一定である場合
生じ、ノイズに対する感度は低減する。例えば、4
〔v〕のコンデンサの最大電圧が最大のオン時間の5
〔%〕で走るシステムにおいては、 100〔mV〕のノイズ
パルスは定電流源を使用する回路と比較してほんの11
〔%〕だけオン時間を変化させる。定電流源は50〔%〕
のオン時間で変化する。この結果、本発明の回路のジツ
タは格段的に低くなる。出力電圧制御ループAolの開ル
ープAC利得は次式(9)である。
【0049】
【数9】
【0050】ここでCT はコンデンサ91に対応し、k
j=R2/(R1+R2)、kk=Z2/(Z1+
((R1)(R2)/(R1+R2))である。利得安
定化段を使用するのでAC利得はDC出力電流及びVI
NRMSの影響を受けない。
【0051】Vout は制御ループによつて完全に一定に
保持される。Z1は開ループの単一利得クロスオーバの
領域で判るように容易に設計することができる。かくし
て、すべての実際の目的のためのループ利得はループ補
償構成部分の値によつて固定され、これらのすべてはこ
の調整器の設計者によつて固定される。利得安定化段が
ない場合、開ループAC利得はVrms 及びCOMPと共
に変化する。COMPはDC出力電流の関数である。こ
れらのループ利得が変化することにより開ループの単一
利得帯域幅を固定することはできず、これによつて調整
器がすべてのCOMP及びVINRMSの変化に対して
安定し、これらの変化に対して許容し得る最大の単一利
得開ループ利得を有するようにループ補償がセツトされ
たときは性能が制限される。
【0052】電源FETはパルス発生回路によつて駆動
され、パルス発生回路のオン時間は単一のラインサイク
ルを通して本質的に一定である。オフ時間は、インダク
タの電流がゼロに降下してVcがVin(t)以下に降下
したとき終了する。新たに遅延が発生すると、ターンオ
ンは電圧リングの最小値で発生してターンオンスイツチ
ングの損失を最小限すにする。図11の波形はVin
(t)に現れる整流されたラインの電圧波形を示し、そ
の平均値は入力電圧波形に従い、これにより高力率の入
力電流高周波ひずみ及び低力率の入力電流高周波ひずみ
を得る。
【0053】インダクタの電流がゼロに降下したとき、
Vcの電圧は次式(10)によつて与えられる共振周波
数でリングダウンする。
【0054】
【数10】
【0055】ここでLはブーストインダクタのインダク
タンスであり、Cは寄生FET及びノードVcでのダイ
オードのキヤパシタンス並びに付加された外部キヤパシ
タンスである。リングのピークからピークまでの電圧の
振幅は2(Vout −Vin(t))である。Vin(t)が
Vout の半分以上である場合、制御回路は、Vcでの電
圧がその最小値でありLの電流がゼロであるとき電源F
ETをターンオンする。Vin(t)がVout の半分未満
である場合、Vcは電源FETがターンオンする前に内
部のFETダイオードによつてゼロにクランプされる。
この場合のターンオンはFETダイオード及びインダク
タを通つて流れるマイナス電流で生ずる。従つてFET
のオン時間の一部を用いて、エネルギーがコンバータに
流れ始める前にインダクタの電流をゼロに充電し直す。
図12(A)及び(B)は高入力電圧状態におけるノー
ドVcでのインダクタの電流及びコンデンサの電圧を示
し、図12(C)及び(D)は低入力電圧状態における
ノードVcでのインダクタの電流及びコンデンサの電圧
を示す。非常に低い入力電圧においては、コンバータに
流れる正味の電流は全くなく、インダクタの電流をゼロ
に戻すのにオン時間全体が必要であるので、CをVout
に充電する。この結果、図13に示すように入力電圧の
ゼロ電圧との交点の回りのデツドタイムに依存する入力
電流の導通角はオン時間の経過と共に狭くなる。
【0056】以下の等式はリンギング中のノードVcで
の電圧値及びインダクタの電流値をそれぞれ示し、L内
の電流がt=0でゼロに低下すると仮定している。
【0057】
【数11】
【0058】
【数12】
【0059】次式(13)は、Vin(t)<1/2Vou
t の条件でノードVcでの電圧がゼロに降下する時間を
与える。
【0060】
【数13】
【0061】次式(14)及び(15)はノードVcで
の電圧がゼロに到達するときのインダクタの電流を別の
形で表現したものである。
【0062】
【数14】
【0063】
【数15】
【0064】クロスオーバひずみは、通常「一定の」オ
ン時間の期間が開始する前に、FETのオン時間に一定
期間の時間を付加することによりインダクタの電流をゼ
ロに上昇させることによつて低減することができる。次
式(16)はインダクタの電流をゼロに到達させるのに
必要な時間量を正確に表す。インダクタの電流と時間と
の関係を図14に示す。
【0065】
【数16】
【0066】等式(16)の値はVin(t)が大のとき
無視できるほど小さく、次式(17)に近づけることが
できる。同様に高ライン電圧においてはこの項と関連す
る小時定数は、この条件の下で要求される修正が全くな
いときでさえVin(t)>1/2Vout のときほんの僅
かな誤差を生ずる。Vin(t)が小のとき次式(17)
になる。
【0067】
【数17】
【0068】遅延は電流源67によつて生じ、電流源6
7はコンデンサ71を充電する平均入力電圧に比例する
電流を有する。コンデンサ71は、それが((LC)2
Vo)に比例するように選択される。コンパレータ73
は何時適正な遅延を生じさせるかを決定し、これによつ
て電流源87はコンデンサ91を充電し得る。
【0069】図15はドロツプアウト回復回路を示す。
電源ラインによつて動作する電源は時折発生する電源ラ
インの妨害、例えば瞬間的なドロツプアウト又は不足電
圧のような妨害を処理することができなければならな
い。誤差増幅器101の反転入力端にはVout に比例す
る電圧がインピーダンス103を介して与えられる。誤
差増幅器101の非反転入力端には入力はコンデンサ1
15の両端の電圧が与えられる。コンデンサ115は接
地に接続され、電流源113によつて充電される。誤差
増幅器101の出力はTゲート385を介してPWM制
御回路387に送出され、PWM制御回路387に供給
された信号はコンデンサ115の電圧に比例するVout
を調整しようとする。コンデンサと直列の抵抗132を
含むことができる帰還インピーダンス386は誤差増幅
器101の反転入力端及びTゲート385の出力端子間
に接続される。TゲートはC、IN及びOUTの3つの
端子を有するアナログデバイスであり、C、IN及びOUT
はそれぞれ制御端子(Control )、入力端子(Input )
及び出力端子(Output)を表す。C端子の信号が高レベ
ルであるとき出力端子OUT 及び入力端子INは一緒に接続
され、C端子が低レベルであるとき出力端子OUT 及び入
力端子IN間は高インピーダンスである。通常の起動中、
コンデンサ115は、コンデンサ115の両端の電圧が
VREFに等しくなるまで電流源113によつて線形的
に充電される。この時点において、差動増幅器107の
反転入力端には基準電圧VREFが与えられ、その非反
転入力端にはコンデンサ115の両端の電圧が与えら
れ、差動増幅器107がNPNトランジスタ111のベ
ースを制御することによりコンデンサ115をVREF
に保持する。通常の動作時、Tゲート385は誤差増幅
器101の出力をPWM制御回路385に送出し、差動
増幅器127の非反転入力端を接地に接続して、NPN
トランジスタ131を非導通状態にする。ラインのドロ
ツプアウトがブロツク391で検出されると、低レベル
信号がPWM制御回路385に送られてコントローラを
ターンオフする。Tゲート385は、帰還インピーダン
ス386を介しての帰還が誤差増幅器101の反転入力
端の電圧に影響を及ぼさないように誤差増幅器101の
出力を遮断する。Tゲート123は増幅器127の非反
転入力端を接地から遮断する。インバータ121により
Tゲート125は差動増幅器127の非反転入力端をコ
ンデンサ115に接続させる。トランジスタ131は増
幅器127の出力によつて調整され、これによつて、入
力ラインが存在しないときコンバータが電圧を与える間
コンデンサの電圧がコンバータの出力電圧の低下に従う
ようにする。ラインの電圧が回復すると、ラインドロツ
プアウト検出回路391は高レベルの信号を供給し、こ
れによりTゲートの状態を反転させる。PWM制御回路
がターンオン状態に戻されると、通常のソフトな始動を
完了したかのようにVout はその通常のレベルまでラン
プアツプする。回復の速度はCの値を調整することによ
り、ソフトに始動させる性能や障害を回復させる性能を
最適化することによつて変更することができる。図16
及び図17はそれぞれコンバータの出力電圧及び整流さ
れた入力電圧での起動とラインのドロツプアウトの回復
とを示す。
【0070】図2〜図4において、ASICは5つのセ
クシヨンに分割される。すなわち電源ターンオン制御回
路と、電源スイツチターンオフ制御回路と、出力電圧調
整器と、制御論理及び駆動回路とモニタ及び保護回路と
である。ターンオン制御回路は以下のように機能する。
DRAINの電圧がLINEの電圧以下に降下したと
き、コンパレータ45の出力は高レベルになる。この遷
移はフリツプフロツプ51の入力端Sを活動化させ、こ
れによりフリツプフロツプ51のQ出力を高レベルに遷
移させ、DRIVEを高レベルにさせる。DRIVEが
高レベルになると、電源スイツチ15はターンオンされ
る。DRIVEラインはコンパレータ63で決定された
ような基準電圧VREFを越えるMAXOFFの電圧に
よつて高レベルに選択的に遷移し得る。電源スイツチが
オン状態であることを示す高レベル状態にDRIVEが
なるか又はコンバータが動作停止にされたか若しくは電
源スイツチが遮断されたことを示す高レベル状態にOR
ゲート53の出力がなると、ORゲート53はトランジ
スタ55をターンオンし、MAXOFFを低レベルに保
持する。ORゲート53の出力が低レベル、従つて電源
スイツチがオンであるとき、定電流源57はコンデンサ
61を充電することによつてMAXOFFの電圧を増大
させ、MAXOFFの電圧が基準電圧VREFを越える
と、電源スイツチ15はターンオンされる。
【0071】ターンオフは2つの条件のいずれかが原因
で発生する。電源スイツチ15がオフの時間の間、フリ
ツプフロツプ51のQバー出力によりトランジスタ65
及び75はVTIME及びCRSSを低レベルに保持さ
せる。CRSSの電圧は1〔v〕以下であるので、差動
増幅器73によりトランジスタ85もTONを低レベル
に保持させる。電源スイツチがターンオンされると、ト
ランジスタ65及び75はターンオフされるので、VT
IMEは電流源77によつて充電されCRSSは電流源
67によつて充電される。この双方の電流源の電流はL
INEの電圧に正比例するので、整流された一段と高い
入力電圧によりVTIME及びCRSSに接続したコン
デンサ71及び81は一段と高速で充電される。CRS
Sの電圧が1〔v〕を越えると差動増幅器73はトラン
ジスタ85をターンオフし、これによりTONに接続し
た外部コンデンサ91の電圧を上昇させることができ
る。コンデンサ91は線形モード増幅器101が発生し
た誤差電圧に反比例する電流によつて充電される。TO
Nの電圧がERRORの電圧を越えると、コンパレータ
95がORゲート97への入力を高レベルにさせ、これ
によりフリツプフロツプ51のリセツト入力端Rをトリ
ガし、電源スイツチ15をターンオフする。ERROR
の電圧が増大するに従つてTONを充電する電流は減少
し、コンパレータ95のスレシヨルド電圧が増加するの
で、電源スイツチのオン時間の範囲を非常に広範囲にす
ることができる。またVTIMEの電圧が基準電圧を越
えると、コンパレータ83はORゲート97への入力を
高レベルにさせ、再度フリツプフロツプ51をリセツト
して電源スイツチをターンオフさせる。
【0072】負荷状態が軽い間、ダイオード84及び8
6は信号ERRORの電圧を信号TONの電圧以下にさ
せることができ、これにより一群のオンオフサイクル間
を長いオフ時間にする。この状態をバースト動作と呼
ぶ。これはある事象の検出を要求する分離制御体系では
なく、使用される信号制御体系の一部である。
【0073】電圧調整部はソフト始動回路、利得補償回
路及び誤差増幅回路を含む。信号ONOFFが低レベル
の場合又はVcc電圧が低レベルであるという信号をVcc
電圧が監視する場合、ORゲート147はORゲート1
63にSSTARTを低レベルに保持させるようにす
る。トランジスタ117がターンオフされると、電流源
113は、SSTARTの電圧が基準電圧に等しくなる
まで、SSTARTに接続した外部コンデンサ115を
定電流で充電する。この時点において、コントローラが
動作停止されると仮定すると差動増幅器107及びトラ
ンジスタ111はSSTARTを制御して基準電圧に等
しくさせる。コントローラが動作停止されると、トラン
ジスタ125はタンーオンされ、トランジスタ123は
ターンオフされるので、差動増幅器127及びトランジ
スタ131はSSTARTを調整して基準電圧に等しく
させる。コントローラが動作停止しないとき、トランジ
スタ125はオフになり、トランジスタ123はオンに
なる。差動増幅器127の非反転入力端にはゼロの電圧
が入力されるので、SSTARTの電圧は調整されな
い。増幅器101はコントローラの誤差増幅器であり、
電圧信号COMPを調整して電圧REGをSSTART
の電圧と等しくする。また増幅器101はシステム誤差
増幅器であり、その出力周波数は抵抗132及びコンデ
ンサ134によつて補償され、その出力はREGに与え
られる。平方根回路はCOMPすなわち増幅器101の
出力を修正して負荷及び入力電圧に起因する利得の変化
を補償する。COMPの電圧の平方根を入力電圧VIN
RMSの平均値で割ることにより電流を発生してERR
OR電圧信号を発生させる。
【0074】ORゲート97は動作停止、過電圧時間及
び通常のオン時間終了に起因してターンオフ信号を結合
することによりフリツプフロツプ51にリセツト信号を
発生する。フリツプフロツプ51はORゲート47によ
つてセツトされる。
【0075】モニタ及び保護回路は2つの出力を発生す
る。すなわちコンバータをオフに保持する動作停止ライ
ンと、外部デバイスを活動化させて突入制限抵抗を短絡
させるPORBARラインとの2つである。またPOR
BARラインを用いて、カスケードされたコンバータ段
をターンオン及びターンオフする。ONOFFのレベル
が低論理レベルであるか又はVccモニタからの出力が高
出力であるときゲート147から高出力が発生し、動作
停止ラインを高レベルに保持し、PORBARラインを
低レベルに保持し、電圧ラツチ回路151をリセツトす
る。過電圧コンパレータ167の高出力はOVLATC
Hが基準電圧を越えたことを示し、ラツチ回路151は
動作停止ラインを高レベルで送り、PORBAR信号を
低レベルで送る。UVOUTの電圧が基準電圧を越える
と、コンパレータ167の出力は低レベルに移行し、こ
れによりPORBAR信号を高レベルに移行させること
ができる。UVOUTの電圧は、PORBAR信号が低
レベルにスイツチされる前に1/2基準信号以下に降下
しなければならない。LINE信号が2.15〔v〕を越え
ると、コンパレータ183によりMOSFET185は
NOLINE信号を低レベルに保持させる。LINE信
号が低レベルに移行すると、NOLINE信号に接続し
た外部コンデンサは定電流源177によつて充電され
る。NOLINE信号の電圧が基準信号を越えると、コ
ンパレータ181の出力は高レベルに移行し、これによ
りコンバータを動作停止させる。ゲート163は電圧ラ
ツチ回路151、Vcc電圧モニタ及び及びONOFF回
路を介してNOLINEからの信号を結合することより
動作停止信号を発生する。ゲート165は電圧ラツチ回
路、ONOFF信号及びVcc電圧モニタを介して低出力
電圧デイテクタからの信号を結合することによりPOR
BAR出力を発生する。
【0076】以上スイツチモードコンバータにおいて電
源ラインの瞬間的なドロツプアウトからスムーズに回復
し得る制御回路について説明した。
【0077】上述の通り本発明をその最適な実施例に基
づいて図示、説明したが、本発明の精神及び範囲から脱
することなく詳細構成について種々の変更を加えてもよ
い。
【0078】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、スイツチ
モードコンバータの制御すべき出力に比例する信号を供
給する手段と、所望の出力に比例するコンバータの出力
に比例する基準信号を供給する手段と、コンバータの始
動の間及び再始動の間に基準信号をランプさせるランプ
信号を発生するランプ回路と、スイツチモードコンバー
タの制御すべき出力に比例する値でランプ回路を始動さ
せる手段と、ランプ信号をスイツチモードコンバータの
制御すべき出力に比例する信号と比較することによりス
イツチモードコンバータの動作を制御する誤差信号を発
生する手段とを設けることにより、電源ラインの瞬間的
なドロツプアウトからスムーズに回復させることができ
るので、所望の出力を簡易かつ確実に得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は電源システムのブロツク図である。この
電源システムは分離DC/DCコンバータが使用する電
力のためにDCバス電圧を供給すると共に、AC供給ラ
インからほぼ同相の正弦波入力電流を引き出す。
【図2】図2は図1のブーストコンバータの概要を示す
ブロツク図である。
【図3】図3は図2に示す特定使用のための集積回路の
概要の一部を示すブロツク図である。
【図4】図4は図2に示す特定使用のための集積回路の
概要の一部を示すブロツク図である。
【図5】図5は図3の平方根ブロツクの概略を示す回路
図である。
【図6】図6は図5の平方根回路を一段と詳細に示す回
路図である。
【図7】図7は従来のタイミング回路を示すブロツク図
であり、電源スイツチのオンオフの回数を調整して電源
内の電力潮流を制御する。
【図8】図8は本発明によるタイミング回路を示すブロ
ツク図である。
【図9】図9は図2〜図4のブーストコンバータの電圧
調整制御ループを示す回路図である。
【図10】図10はインダクタの電流及び電源スイツチ
のオン時間の波形図である。
【図11】図11は整流されたラインの電圧波形Vin
(t)を示し、これをブーストコンバータ及びインダク
タの電流に供給する。その平均値は入力電圧波形に従
い、高力率及び低力率の入力電流高周波ひずみを得る。
【図12】図12(A)及び(B)は高レベルの入力電
圧状態における共通の時間スケールでのインダクタの電
流及びFET電圧の波形図を示し、図12(C)及び
(D)は低レベルの入力電圧における共通の時間スケー
ルでのインダクタの電流及びFET電圧の波形図を示
す。
【図13】図13は回路内のLC共振に起因してAC電
源から引き出された入力電流の電流ひずみを示す波形図
である。
【図14】図14はインダクタの電流へのLC共振の影
響を示すグラフであり、入力電圧が低レベルにあるとき
LC共振の影響によりマイナス電流が流れる。
【図15】図15は本発明によるラインドロツプアウト
回復回路を含むPMWスイツチモード調整器を示す回路
図である。
【図16】図16は起動中及びラインのドロツプアウト
の回復中における図15のPMWスイツチモード調整器
の出力電圧の波形図である。
【図17】図17は起動中及びラインのドロツプアウト
の回復中における図15のPMWスイツチモード調整器
の整流された入力電圧の波形図である。
【符号の説明】
1……電磁的干渉フイルタ、2……ヒユーズ、3……全
波整流器ブリツジ、4……ブーストスイツチモードDC
−DCコンバータ、5……分離DC−DCコンバータ、
9……コントローラ、11……入力フイルタコンデン
サ、13……インダクタ、15……電源スイツチ、17
……ダイオード、21……出力フイルタコンデンサ、2
3、25……入力端子、27……DC出力端子、35、
37、38、41、43、103、105、132、1
35、137、153、155、157、201、21
5……抵抗、40、42、44、61、66、71、8
1、91、115、134、141、175……コンデ
ンサ、45、63、83、95、161、181……コ
ンパレータ、47、53、147……2入力ORゲー
ト、48……駆動回路、49、121、145……イン
バータ、51、151……RSフリツプフロツプ、5
2、55、65、75、85、117、123、12
5、185……トランジスタ、57、67、77、8
7、113、177……電流源、64……コントローラ
回路、73、183……差動増幅回路、84、86……
ダイオード、97、163……3入力ORゲート、10
1……線形モード増幅器、107、127……演算増幅
器、111、131、203、205、207、20
9、211、213、217、219、311、31
3、321、323、325、333、341、34
3、344、345、353、355、357、35
9、361、363、365、373、375……NP
Nトランジスタ、133……平方根ブロツク、165…
…3入力NORゲート、167……ヒステリシスコンパ
レータ、315、317、335、337、347、3
49、351、366、367、369、371……P
NPトランジスタ、385……Tゲート、386……帰
還インピーダンス、387……PMW制御回路、391
……ラインドロツプアウト検出回路。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイツチモードコンバータのスイツチング
    を制御することにより所望の出力を得るソフト始動回路
    において、 スイツチモードコンバータに結合されることにより、上
    記スイツチモードコンバータの制御すべき出力に比例す
    る信号を供給する手段と、 上記所望の出力値に比例する基準信号を供給する手段
    と、 基準信号を供給する上記手段に接続されることにより、
    上記スイツチモードコンバータの始動の間及び再始動の
    間に上記基準信号までランプさせるランプ信号を発生す
    るランプ回路と、 上記スイツチモードコンバータの制御すべき出力に比例
    する信号を供給する上記手段に接続されることにより、
    上記スイツチモードコンバータの制御すべき出力に比例
    する値で上記ランプ回路を始動させる手段と、 上記ランプ回路のランプ信号を上記スイツチモードコン
    バータの制御すべき出力に比例する上記信号と比較する
    ことにより、上記スイツチモードコンバータの動作を制
    御する誤差信号を発生する手段とを具えることを特徴と
    するスイツチモードコンバータ。
  2. 【請求項2】上記ランプ回路は第1の信号を発生する手
    段と、上記第1の信号を積分して第2の信号を供給する
    手段と、上記第2の信号を上記基準信号の値にクランプ
    する手段とを具え、上記第2の信号は上記ランプ回路の
    ランプ信号であることを特徴とする請求項1に記載のス
    イツチモードコンバータ。
  3. 【請求項3】上記ランプ回路は電流源と、上記電流源に
    接続されたコンデンサと、上記コンデンサの電圧を上記
    基準信号の値に制限するクランプ回路とを具え、上記コ
    ンデンサの電圧は上記ランプ回路の信号を供給すること
    を特徴とする請求項1に記載のスイツチモードコンバー
    タ。
  4. 【請求項4】スイツチモード電源コンバータを再始動さ
    せる回路において、 上記スイツチモード電源コンバータの所望の出力に比例
    する第1の信号を供給する手段と、 第2の信号を発生する手段、上記第2の信号を積分して
    第3の信号を供給する手段及び上記第3の信号を予め定
    めた値にクランプする手段を含む、上記第1の信号値を
    再始動中に修正する手段と、 上記スイツチモード電源コンバータの出力端に結合され
    ることにより、上記スイツチモードコンバータの制御す
    べき出力に比例する第4の信号を発生する手段と、 上記第3の信号及び上記第4の信号間の差に比例する第
    5の信号を供給する手段と、 上記スイツチモード電源コンバータの入力端に接続され
    ることにより、上記スイツチモード電源コンバータへの
    入力電圧が予め決められた値以下まで減少することを検
    出し、上記第2の信号の発生を含むスイツチモードコン
    バータの動作を停止させる手段と、 スイツチモードコンバータの動作を停止させる上記手段
    に接続されることにより、スイツチモードコンバータの
    動作を停止させる上記手段が上記スイツチモードコンバ
    ータの動作を停止させるときに上記第4の信号が上記第
    5の信号に従うように積分し、これにより再始動時、上
    記第5の信号が上記第3の信号の初期値を供給する手段
    とを具えることを特徴とするスイツチモードコンバー
    タ。
  5. 【請求項5】第2の信号を発生する上記手段は電流源を
    含み、上記第2の信号を積分する上記手段は上記電流源
    に接続されたコンデンサを含み、上記コンデンサの電圧
    は上記第3の信号を供給することを特徴とする請求項4
    に記載のスイツチモードコンバータ。
  6. 【請求項6】入力端から出力端への電力の転送を制御す
    るスイツチを有するスイツチモードコンバータにおい
    て、上記スイツチモードコンバータは、 上記スイツチモードコンバータの出力端に結合されるこ
    とにより、上記コンバータが供給した出力に比例する信
    号を発生する手段と、 基準信号を発生し、上記基準信号が予め決められた最大
    値まで増加する速度を制御する手段を含む手段と、 上記スイツチモードコンバータの上記出力に比例する上
    記信号を上記基準信号と比較することにより誤差信号を
    発生する手段と、 上記スイツチモードコンバータのスイツチングを制御す
    ることにより上記誤差信号に応答する、上記スイツチモ
    ードコンバータの上記出力電圧を制御する制御手段と、 上記スイツチモードコンバータに送出された入力電圧の
    降下を予め決めた値以下で検出する手段と、 上記スイツチモードコンバータに送出された入力電圧の
    降下を予め決めた値以下で検出する上記手段に応答し
    て、上記入力電圧が予め決めた値以下であるときに上記
    スイツチモードコンバータのスイツチングを中断する手
    段と、 上記スイツチモードコンバータに送出された入力電圧の
    降下を予め決めた値以下で検出する上記手段に応答し
    て、上記入力電圧が予め決められた値以下の間は基準電
    圧に上記スイツチモードコンバータの上記出力に比例す
    る上記信号を追跡させ、上記入力電圧がもはや予め決め
    られた値以下にならないときには上記基準電圧は予め決
    められた速度で予め決めた最大値まで増加し、上記スイ
    ツチモードコンバータがスイツチングを再開するように
    なされた手段とを具えることを特徴とするスイツチモー
    ドコンバータ。
  7. 【請求項7】基準信号を発生する上記手段は電流源と、
    上記電流源に接続されたコンデンサと、上記コンデンサ
    の電圧を予め決めた値に制限するクランプ回路とを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載のスイツチモードコン
    バータ。
  8. 【請求項8】上記制御手段はパルス幅変調制御回路であ
    ることを特徴とする請求項6に記載のスイツチモードコ
    ンバータ。
JP5196832A 1992-08-10 1993-07-14 スイツチモ―ドコンバ―タ Expired - Lifetime JP2500999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/927,903 US5264782A (en) 1992-08-10 1992-08-10 Dropout recovery circuit
US07/927903 1992-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06178532A true JPH06178532A (ja) 1994-06-24
JP2500999B2 JP2500999B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=25455431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196832A Expired - Lifetime JP2500999B2 (ja) 1992-08-10 1993-07-14 スイツチモ―ドコンバ―タ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5264782A (ja)
EP (1) EP0582814B1 (ja)
JP (1) JP2500999B2 (ja)
DE (1) DE69315391D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911806B2 (en) 1995-11-28 2005-06-28 Fujitsu Limited DC to DC converter producing output voltage exhibiting rise and fall characteristics independent of load thereon

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387822A (en) * 1992-11-30 1995-02-07 Toko America, Inc. Error signal isolator circuit
US5490055A (en) * 1993-03-03 1996-02-06 At&T Corp. Multiloop feedback control apparatus for DC/DC converters with frequency-shaping band pass current control
US5497312A (en) * 1993-05-13 1996-03-05 Toko America, Inc. Drive signal controlled undervoltage lockout circuit
WO1995022194A1 (en) * 1994-02-10 1995-08-17 Philips Electronics N.V. High frequency ac/ac converter with power factor correction
DE4408009A1 (de) * 1994-03-10 1995-06-01 Abb Management Ag Gleichspannungs-Netzgerät für einen weiten Eingangsspannungsbereich
JPH07322602A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Fujitsu Ltd 電源装置
US5659460A (en) * 1994-11-03 1997-08-19 Vlt Corporation Switch control in quantized power converters
DE19521663A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Philips Patentverwaltung Integrierter Schaltkreis mit Spannungsregelschaltung
FR2755317B1 (fr) * 1996-10-25 1999-01-15 Sgs Thomson Microelectronics Regulateur de tension a generation interne d'un signal logique
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
US5892355A (en) * 1997-03-21 1999-04-06 Pansier; Frans Current and voltage-sensing
US5815381A (en) * 1997-06-06 1998-09-29 Burr-Brown Corporation Single-barrier closed loop DC-to-DC converter and method
US5917313A (en) * 1997-12-19 1999-06-29 Stmicroelectronics, Inc. DC-to-DC converter with soft-start error amplifier and associated method
US6147883A (en) 1998-11-16 2000-11-14 Power Integrations, Inc. Output feedback and under-voltage detection
US6198258B1 (en) * 1999-04-28 2001-03-06 Rohm Co., Ltd. DC-DC converter capable of soft starting function by slowly raising reference voltage
EP1049230B1 (en) * 1999-04-29 2005-12-14 STMicroelectronics S.r.l. DC-DC converter usable as a battery charger, and method for charging a battery
DE69925593D1 (de) 1999-09-08 2005-07-07 St Microelectronics Srl Verfahren und Schaltungsanordnung zum Testen der Anwesenheit von mehreren Versorgungsspannungen in einer integrierten Schaltung
US6229290B1 (en) * 2000-05-19 2001-05-08 Silicon Storage Technology, Inc. Voltage regulating circuit with a clamp up circuit and a clamp down circuit operating in tandem
US6329802B1 (en) 2000-05-23 2001-12-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for programmable power curve and wave generator
DE10038321A1 (de) * 2000-08-05 2002-02-14 Philips Corp Intellectual Pty Anpaßschaltung für Audio- und Videosignale
US6580259B2 (en) * 2001-01-17 2003-06-17 The University Of Hong Kong High efficiency AC-DC converter with power factor corrector
US6580593B2 (en) 2001-03-14 2003-06-17 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for fault condition protection of a switched mode power supply
US6832356B1 (en) * 2001-05-04 2004-12-14 Ixys Corporation Gate driver for power device
CN1513224A (zh) * 2001-06-05 2004-07-14 �ʼҷ����ֵ������޹�˾ 具有受控通电和断电顺序的电源结构
US6630903B1 (en) 2001-09-28 2003-10-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Programmable power regulator for medium to high power RF amplifiers with variable frequency applications
US6677736B1 (en) 2001-09-28 2004-01-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Energy recovery system for droop compensation circuitry
US6661214B1 (en) 2001-09-28 2003-12-09 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Droop compensation circuitry
US6608521B1 (en) 2002-05-14 2003-08-19 Texas Instruments Incorporated Pulse width modulation regulator control circuit having precise frequency and amplitude control
DE10226031A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Schaltregler, insbesondere Abwärtswandler, und Schaltregelverfahren
US8253197B2 (en) 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8212316B2 (en) 2004-01-29 2012-07-03 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8253196B2 (en) 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8253195B2 (en) 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8212315B2 (en) 2004-01-29 2012-07-03 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8212317B2 (en) 2004-01-29 2012-07-03 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US7230302B2 (en) * 2004-01-29 2007-06-12 Enpirion, Inc. Laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US7195981B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-27 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit employable with a power converter
US7214985B2 (en) * 2004-08-23 2007-05-08 Enpirion, Inc. Integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7190026B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-13 Enpirion, Inc. Integrated circuit employable with a power converter
US7335948B2 (en) * 2004-08-23 2008-02-26 Enpirion, Inc. Integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7232733B2 (en) * 2004-08-23 2007-06-19 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7186606B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-06 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit employable with a power converter
US7229886B2 (en) * 2004-08-23 2007-06-12 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
JP2006062515A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Favess Co Ltd 昇圧装置及び電動パワーステアリング装置
CN100423433C (zh) * 2005-02-07 2008-10-01 崇贸科技股份有限公司 柔性启动装置
JP4678215B2 (ja) * 2005-03-15 2011-04-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
DE102006002712B4 (de) * 2006-01-19 2015-11-26 Austriamicrosystems Ag Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung und Verfahren
US7449870B2 (en) * 2006-02-06 2008-11-11 Honeywell International Inc. Circuitry and method for limiting peak current from a voltage source
US7535211B2 (en) * 2006-05-24 2009-05-19 Intersil Americas Inc. Voltage regulator having current canceling compensation
TWI325679B (en) * 2006-05-24 2010-06-01 Intersil Inc Voltage regulator and method of current cancellation for a voltage regulator
US20080170417A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Jian Yang Adjustable shunt regulator with soft-start reference
US7635968B2 (en) * 2007-01-25 2009-12-22 Dell Products, Lp Techniques for handling low line voltage Conditions in power supply units
CN101267155B (zh) * 2007-03-13 2010-04-14 昂宝电子(上海)有限公司 用于为功率系统提供稳定控制的系统与方法
CN101657774B (zh) * 2007-03-19 2012-10-17 温科·昆茨 用于调节电源电压的方法
US7747900B2 (en) * 2007-04-02 2010-06-29 International Business Machines Corporation Thresholding system power loss notifications in a data processing system based on vital product data
US7937602B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-03 International Business Machines Corporation System and method for thresholding system power loss notifications in a data processing system based on current distribution network configuration
US8190925B2 (en) * 2008-10-02 2012-05-29 International Business Machines Corporation Single shared power domain dynamic load based power loss detection and notification
US8080820B2 (en) * 2009-03-16 2011-12-20 Intel Corporation Apparatus and methods for improving parallel conduction in a quantum well device
EP2360824B1 (en) 2009-12-31 2015-08-26 Nxp B.V. Controller for a power conversion circuit
CN102545572B (zh) * 2010-12-29 2016-07-20 华润矽威科技(上海)有限公司 一种采用电容复用的软启动电路及方法
US8890501B2 (en) * 2011-02-11 2014-11-18 Intersil Americas, Llc System and method for soft-starting a power converter with a pre-charged output
CN103855134A (zh) 2012-11-30 2014-06-11 英力股份有限公司 包括耦合至解耦合器件的半导体器件的装置
KR101422962B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-28 서울시립대학교 산학협력단 역률 개선 회로
US9285812B2 (en) 2013-02-01 2016-03-15 Allegro Microsystems, Llc Soft start circuits and techniques
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter
US9673192B1 (en) 2013-11-27 2017-06-06 Altera Corporation Semiconductor device including a resistor metallic layer and method of forming the same
US9536938B1 (en) 2013-11-27 2017-01-03 Altera Corporation Semiconductor device including a resistor metallic layer and method of forming the same
US10020739B2 (en) 2014-03-27 2018-07-10 Altera Corporation Integrated current replicator and method of operating the same
US9774257B2 (en) * 2014-05-23 2017-09-26 Allegro Microsystems, Llc Control circuit for a switching regulator driving an LED load with controlled PWM dimming
CN104201875B (zh) * 2014-08-07 2017-01-25 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 短路保护软启动电路及方法
US10103627B2 (en) 2015-02-26 2018-10-16 Altera Corporation Packaged integrated circuit including a switch-mode regulator and method of forming the same
JP7063753B2 (ja) * 2018-07-13 2022-05-09 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ及びボルテージレギュレータの制御方法
US11050347B2 (en) 2019-07-01 2021-06-29 Nxp Usa, Inc. Dynamic enhancement of loop response upon recovery from fault conditions
US11411497B2 (en) 2020-08-18 2022-08-09 Nxp Usa, Inc. Switching power regulator and method for recovering the switching power regulator from an unregulated state

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226265A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 3,3′−ジアミノジフエニルスルホンの製造法
JPH0428788U (ja) * 1990-07-03 1992-03-06

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959714A (en) * 1973-09-24 1976-05-25 Sperry Rand Corporation Transient turn-on protection circuit for power supplies
JPS57132762A (en) * 1981-02-10 1982-08-17 Nec Corp Soft start control circuit for dc/dc converter
DE3310380A1 (de) * 1983-03-22 1984-10-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anlaufschaltung fuer ein schaltnetzteil
US4598351A (en) * 1984-02-27 1986-07-01 Sundstrand Corporation Soft-start control for a push-pull converter-regulator with a flux balancing circuit
US4806842A (en) * 1988-05-09 1989-02-21 National Semiconductor Corporation Soft start for five pin switching regulators
DE4015672A1 (de) * 1990-05-16 1991-11-21 Ant Nachrichtentech Verfahren zur beeinflussung des anlaufverhaltens eines schaltreglers sowie schaltregler und anwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226265A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 3,3′−ジアミノジフエニルスルホンの製造法
JPH0428788U (ja) * 1990-07-03 1992-03-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911806B2 (en) 1995-11-28 2005-06-28 Fujitsu Limited DC to DC converter producing output voltage exhibiting rise and fall characteristics independent of load thereon
US7129682B2 (en) 1995-11-28 2006-10-31 Fujitsu Limited DC to DC converter producing output voltage exhibit rise and fall characteristics independent of load thereon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0582814A2 (en) 1994-02-16
EP0582814B1 (en) 1997-11-26
US5264782A (en) 1993-11-23
EP0582814A3 (en) 1994-12-14
DE69315391D1 (de) 1998-01-08
JP2500999B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500999B2 (ja) スイツチモ―ドコンバ―タ
JP2610096B2 (ja) ブースト・コンバータ
US5264780A (en) On time control and gain circuit
USRE39065E1 (en) Switching voltage regulator circuit
US6498466B1 (en) Cancellation of slope compensation effect on current limit
US5600234A (en) Switch mode power converter and method
US7176668B2 (en) Switching regulator with advanced slope compensation
CA1278339C (en) Inductor current control circuit
US7023713B2 (en) Voltage overshoot reduction circuits
US7868603B2 (en) Method and apparatus to compensate for supply voltage variations in a PWM-based voltage regulator
US8368475B2 (en) Oscillator circuit
US5406468A (en) Method for minimizing output transient responses in a power supply
US7723972B1 (en) Reducing soft start delay and providing soft recovery in power system controllers
US4293902A (en) Transformerless fast current limiter with symetry correction for a switched-mode power supply
JPH10225105A (ja) Dc/dcコンバータ
US4468723A (en) Magnetically regulated power supply
JP2000217341A (ja) プログラム可能スル―レ―トリミッタを有する低ノイズステップダウンスイッチングレギュレ―タ回路、およびその使用方法
JP3493285B2 (ja) 力率改善回路
US5239453A (en) DC to DC converter employing a free-running single stage blocking oscillator
KR100415187B1 (ko) 고역률보상회로
CN117175930B (zh) 用于监控系统的干扰抑制模块
JPH05308733A (ja) 充電回路方式及び充電装置
US10673330B2 (en) Switching regulator with a frequency characteristics separation circuit and a phase compensation circuit
EP3944481A1 (en) Duty cycle control for switching power converters
JPS60219964A (ja) コンバ−タ回路