JP2519446B2 - 閉鎖された導管を排気するための装置 - Google Patents

閉鎖された導管を排気するための装置

Info

Publication number
JP2519446B2
JP2519446B2 JP62047428A JP4742887A JP2519446B2 JP 2519446 B2 JP2519446 B2 JP 2519446B2 JP 62047428 A JP62047428 A JP 62047428A JP 4742887 A JP4742887 A JP 4742887A JP 2519446 B2 JP2519446 B2 JP 2519446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
housing
liquid
wall
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62047428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62215193A (ja
Inventor
ベングト、アルネ、ペルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62215193A publication Critical patent/JPS62215193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519446B2 publication Critical patent/JP2519446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/07Arrangement or mounting of devices, e.g. valves, for venting or aerating or draining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/08Arrangements for drainage, venting or aerating
    • F24D19/082Arrangements for drainage, venting or aerating for water heating systems
    • F24D19/083Venting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その中を液体がポンプによって循環してい
る閉鎖された導管を排気するための装置に関し、該装置
は実質上水平な枝導管もしくは流れ導管の一部を構成し
かつ前記液体から発生する空気泡を排出するための上方
排気口を備えたハウジングと、該ハウジングのそれぞれ
の対向する端部に配置されそしてそれへ前記枝導管もし
くは流れ導管を接続することができる二つの壁とよりな
る。
そのような装置は、例えばその中を循環する液体、通
常水が高度に変化する温度において該液体からその中に
発生する空気泡を分離する目的で該装置は通過する加熱
システムに使用される。該装置は通常高程度の浮力を有
する実質上大きい空気泡を分離するように通常つくられ
るが、他方小さい気泡は排気装置中にとどまらず、長時
間の後排気装置もしくは分離器にとどまり、そしてその
排気口から出て行くのに十分な大きさに成長するまで導
管システムをまわってポンプ送りされる。これら小さい
気泡は液体を白濁させることによってそれ自体を明示す
る。システムをまわって連続的にポンプ送りされる気泡
は、腐食およびポンプのキャビテーションを防止するた
めにシステムからできるだけ早く除去しなければならな
い。
従って本発明の主目的は、空気または水蒸気の小さい
気泡を凝集して大きい気泡に変化させ、そして該大気泡
が分離器に集められ、そこから出て行く、前述のタイプ
の装置を提供することである。
この目的は、特許請求の範囲に記載され、そして添付
図面に図示されている例示的具体例に関して以後記載さ
れる本発明によって完全に達成される。
図面において、第1図は本発明による空気排気装置を
備えた水加熱システムの概略図である。
第2図は、第1図に図示した排気装置の縦断面図であ
る。
第3図は、第2図の線III−IIIで取った断面図であ
る。
第1図は、流れ導管2を有する水ヒーター1を備えた
閉鎖された導管システムの高度に単純化された図であ
り、図示したシステムでは排気装置は循環ポンプ3の上
流に配置される。少なくとも実質上水平に延びる流れ導
管2は、加熱された水を排気装置4を通ってラジエータ
ー5へ送り、該ラジエーターはヒーター1へ達する返還
導管6へ接続される。
この導管システムに使用される水または他の液を脱気
するための装置の例示的具体例が第2および3図に図示
されている。排気装置4はハウジング7を備え、これは
図示した具体例では円筒形であり、そして二つの端壁8
および9を有する。この端壁中に通過流導管11が挿入さ
れ、ハウジングの内部10を通って延び、流れ導管2およ
び返還導管6へ接続される。導管11の縦軸は実質上水平
に、すなわち流れ導管2と同軸に延びている。通過流導
管11は中央の流体透過性部13を有し、該部の軸方向端部
14および15は、それぞれの端壁8および9の内側へ向い
た、好ましくは平坦な壁面16および17から離される。図
示した具体例においては、流体透過性部13は導管11の上
方部分の切り欠き13もしくは類似の形を有するが、しか
し水または他の液体が導管11の壁8の外側へ流出するこ
とを許容する多孔の形を持つこともできる。第3図に最
良に見られるように、切り欠き13は縦方向に延びる縁部
分19,20を有し、該縁部分へ二つの羽根21および22がそ
れぞれ接続され、図示した具体例においてはこれら羽根
は平坦な長四角形であり、そして通過流導管11の縦軸12
と平行である。この羽根はハウジング7の上方部分へ向
かって斜めに上方へ延びている。ハウジングの上方部分
には空気排気口23が配置され、これは図示しないが慣用
の空気排気弁または排気パイプへ接続され、その出口オ
リフィスはシステムの最高点より上に横たわる。それぞ
れの羽根エレメント21,22の端縁24,25は壁8および9の
内壁面からそれぞれ離され、そして縦に延びる縁26およ
び27はハウジング7の内壁28から離されている。ポンプ
3によって脱気装置7へ矢印Aの方向に供給された液体
は、このためハウジングと羽根状エレメントの縦縁の間
の隙間BおよびCの中へ流入することができ、そして重
要なことであるが、端壁の内表面と羽根状エレメントの
端部との間の隙間DおよびEを通って前記羽根状エレメ
ントの端部24,25の近くにおいて導管11の外へ、導管11
の下の空間29中へそしてハウジング7と通過流導管11の
孔のない部分18との間の空気30中へ流れることができ
る。図示した具体例は二つのそのような隙間DおよびE
を備えているが、機能的には装置の出口側に一つの隙間
を配置するだけでよいことが理解されるであろう。この
ため図示した流れ方向Aでは、一つの隙間Eを設けるだ
けでよい。二つの隙間D,Eを示した理由は、装置が流れ
送転した時にも機能することができるためである。空間
29中へ流入する水は認知し得る乱流がなく、そして水中
に存在する小さい空気泡は急速に気泡凝集体を形成し、
それらは大きな気泡に融合し、羽根縁26または27を離れ
る時、入口から出口へ直接通過する液流の外へ上方へ上
昇し、そしてこのため妨害されることなく上方へ排気口
23へと通過し、そして前述の弁または排気パイプ通って
大気中へ排出される。
水または使用した他の液体中に存在する極めて小さい
空気泡が排気口23を通って上昇するのに十分な浮力を持
った大きい気泡をつくるように融合するためには、液体
のスピードを劇的に減らし、そして乱流をなくすかまた
は少なくとも実質的になくすことが必要であ。これは流
れ阻害空間29および30によって達成される。液体中に溶
解している、そして前述の小さい気泡を形成しているす
べての酸素は空間29および30へ比較的速やかに到達し、
そして液体が前記空間を通ってゆっくり動いている間
に、微小気泡は急速にそして積極的に凝集し、それによ
ってシステム内に存在する液体のすべてが極めて短時間
内に脱気される。導管システムを通る流量に応じ、場合
によってはハウジング内の前述の空間またはチャンバー
内に通過流導管の外側に流れバリヤー手段を設けること
が有利である。これら流れバリヤー手段は、適当には例
えば通過流導管11の縦軸12に直角に配置した平坦な多孔
板の形を持つ。
前記空気排気装置は以下の態様で作動する。第2図に
見られるように導管11へその左端を通って導入された水
は一部導管11を離れ、そして壁9の内壁面へ向かって空
間10中へ、そして羽根エレメント21,22の下の空間29中
へ流入するであろう。小さい気泡を含んでいる水のある
量も羽根状エレメントの縦縁26および27をこえて導管11
の下に位置する空間29へ流入するであろう。空間29へ流
入する水は比較的ゆっくりと気泡を含んでいる新しい水
で置換され、そして完全に乱流が存在しないものと考え
ることができる。空間29中に存在する水中の微小気泡は
急速に融合して別々の高い浮力を持つ大気泡を形成し、
隙間BおよびCを通って、そしてそこから排気口23へ浮
上するであろう。実際に比較的多量の液体を非常に速く
脱気できることが判明した。
前述した空気排気装置の好ましい具体例は種々の態様
に修飾し得る。例えば、完全に切り欠いた部分13は、排
気口23へ面する導管11の壁面18に相互に接近して配置さ
れた貫通孔によって置き換えるとができる。図示した具
体例においては、切り欠き部13は前記導管の円周の約24
0゜を、すなわち導管11の中心軸12を通る垂直平面の両
側で120゜を包含するが、この角度は広い限度内で変え
ることができることが理解されるであろう。羽根状エレ
メントは図面には平坦な長四角形のものとして図示した
が、それらは切り欠き部13へ面する凹面を有するシュー
トの形を持つこともできる。隙間BおよびCは好ましく
は羽根状エレメントの全長に沿って均一な幅を持ってい
る。図示した具体例においては、ハウジング7は円筒形
状をもち、円筒形内壁28は円筒形通過流導管11と同軸に
延びているが、例えば通過流導管をその軸12はハウジン
グの中心軸となお平行であるが、排気口23へ接近または
離間するように移動させることもできる。
ハウジング7の壁8,9は平坦であると仮定したが、そ
れらは外側へ張り出したプレートまたは類似のエレメン
トの形を持つことができる。実地テストは、許容し得る
液体脱気は、隙間BおよびCを前記の好ましい具体例の
羽根状エレメント21および22を全廃することによって増
した時にも得られることが判明した。この場合は空間も
しくはチャンバー29は通過流導管11の孔のない底部のみ
によって上部が形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排気装置を備えた水加熱システムの概
略図、第2図は該排気装置の縦断面図、第3図は第2図
の線III−IIIに沿った断面図である。 7はハウジング、8,9はハウジングの端壁、11は通過流
導管、13は切り欠き部、23は排気口、26,27は羽根状エ
レメント、B,C,D,Eは隙間である。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その中を液体がポンプによって循環してい
    る閉鎖された導管システムを排気するための装置であっ
    て、該装置は実質上水平な枝導管または流れ導管の一部
    を構成しかつ液体から分離する空気泡のための上方排気
    口を備えたハウジングと、該ハウジングの二つの対向す
    る端部に配置されかつそれへ前記流れ導管を接続するこ
    とができる二つの端壁とを備え、前記ハウジングはその
    中に円筒形通過流導管を備え、該導管の前記流れ導管へ
    接続しようとする端部は前記端壁を通って突出し、前記
    通過流導管は前記上方排気口へ向いた中央の液体透過部
    分を有し、液体透過部分の端部はそれぞれの前記端壁の
    内壁面から離れていることを特徴とする前記装置。
  2. 【請求項2】二つの羽根状エレメントが液体透過部分の
    端部と合体する側縁の下にまたはそれと合体して通過流
    導管の縦軸に実質上平行に該導管上に配置され、該羽根
    状エレメントの自由縦縁はハウジングの内壁面から貫通
    隙間を形成するように引き離され、ハウジングの少なく
    とも一端にある該羽根状エレメントの端縁は隣接する端
    壁の内壁面から引き離されている第1項の装置。
  3. 【請求項3】前記液体透過部分は自由開口よりなる第1
    項または第2項の装置。
  4. 【請求項4】前記液体透過部分は前記通過流導管の多孔
    セクションよりなる第1項または第2項の装置。
  5. 【請求項5】前記ハウジングは円筒形内壁を有し、前記
    通過流導管は該内壁と同軸である第1項ないし第4項の
    いずれかの装置。
  6. 【請求項6】前記ハウジングは円筒形内壁を有し、前記
    通過流導管の縦軸は前記ハウジングの中心軸に対し平行
    であるがしかしそれに対し偏心している第1項ないし第
    4項のいずれかの装置。
  7. 【請求項7】前記羽根状エレメントは実質上平坦であ
    り、そしてその自由縦縁はハウジングの内壁に対し平行
    に延びる第2項の装置。
JP62047428A 1986-03-10 1987-03-02 閉鎖された導管を排気するための装置 Expired - Lifetime JP2519446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8601090A SE452184B (sv) 1986-03-10 1986-03-10 Anordning for avluftning av ett slutet ledningssystem
SE8601090-7 1986-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215193A JPS62215193A (ja) 1987-09-21
JP2519446B2 true JP2519446B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=20363757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047428A Expired - Lifetime JP2519446B2 (ja) 1986-03-10 1987-03-02 閉鎖された導管を排気するための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4723705A (ja)
EP (1) EP0237508B1 (ja)
JP (1) JP2519446B2 (ja)
AT (1) ATE46022T1 (ja)
AU (1) AU579808B2 (ja)
CA (1) CA1286945C (ja)
DE (1) DE3760515D1 (ja)
DK (1) DK161480C (ja)
ES (1) ES2010717B3 (ja)
FI (1) FI82537C (ja)
NO (1) NO160546C (ja)
SE (1) SE452184B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805215A (en) * 1986-10-01 1989-02-14 Racal Data Communications Inc. Adaptive echo canceller with sparse dynamically positioned taps
SE467121B (sv) * 1990-07-27 1992-05-25 Global En Ab Saett och anordning foer oevervakning och rekonditionering av vaetskefloedet i vaerme- och kylsystem
DE4328039A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Teves Gmbh Alfred Druckmittelverbindung innerhalb eines Hohlraums
NL9400106A (nl) * 1994-01-24 1995-09-01 Cnossen Jan H Apparaat t.b.v. C.V.-installatie met expansievat, drukregeling, waterverliessuppletie, ontluchting, registratie en controle.
DE102010008656B4 (de) * 2010-02-20 2013-08-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abscheidevorrichtung
DE102011004859A1 (de) * 2011-02-28 2012-08-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kupplung für eine Steckverbindung
JP6209487B2 (ja) * 2014-05-14 2017-10-04 株式会社昇和産業 加圧管補修具及び加圧管補修方法
DE202015104021U1 (de) * 2015-07-31 2016-11-03 I.C.B. Innovations-Center-Bad GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Entlüften einer Rohrleitungsanlage
US20220213995A1 (en) * 2019-05-09 2022-07-07 11814192 Canada Inc. Fluidly connecting end cap

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2136311A1 (de) * 1971-07-20 1973-02-01 Atrol Armaturen Gmbh Vorrichtung zum entlueften und volumenausgleich in geschlossenen warmwasserheizungsanlagen
JPS5839828Y2 (ja) * 1978-08-21 1983-09-07 荏原インフイルコ株式会社 浮上濃縮装置
DE3515936A1 (de) * 1985-05-03 1986-11-06 Deutsche Vortex GmbH, 4050 Mönchengladbach Entlueftungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CA1286945C (en) 1991-07-30
FI82537B (fi) 1990-11-30
EP0237508B1 (en) 1989-08-30
NO160546C (no) 1989-04-26
AU6982087A (en) 1987-09-17
DE3760515D1 (en) 1989-10-05
AU579808B2 (en) 1988-12-08
DK161480B (da) 1991-07-08
US4723705A (en) 1988-02-09
NO870989D0 (no) 1987-03-10
DK120287A (da) 1987-09-11
ATE46022T1 (de) 1989-09-15
EP0237508A1 (en) 1987-09-16
DK120287D0 (da) 1987-03-09
FI82537C (fi) 1991-03-11
FI870935A (fi) 1987-09-11
SE8601090L (sv) 1987-09-11
SE452184B (sv) 1987-11-16
NO160546B (no) 1989-01-16
DK161480C (da) 1991-12-16
SE8601090D0 (sv) 1986-03-10
FI870935A0 (fi) 1987-03-03
NO870989L (no) 1987-09-11
ES2010717B3 (es) 1989-12-01
JPS62215193A (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519446B2 (ja) 閉鎖された導管を排気するための装置
US4255262A (en) Hydraulic powered mixing apparatus
US4149860A (en) Gas liquid separator
KR102543315B1 (ko) 증발 시스템, 증발 방법, 및 밀봉 시스템
NL2003551C2 (nl) Verbeterde afscheider voor microbellen en vuil.
RU2568663C1 (ru) Отстойник гидрофобный жидкофазный для внутрипромысловой подготовки пластовой воды
KR101260363B1 (ko) 산업 용수를 방류 수역에 배출하기 위한 중력-공급식 수조
US4352683A (en) Apparatus for venting and deaerating from a liquid circuit
US3525196A (en) Device and process for gas removal from liquids
DE19822704A1 (de) Gasabscheidene Brauchwasser-Zirkulationspumpe
CA1111784A (en) Deaerator for pulp stock
JPH07269800A (ja) 配管装置
CA1092454A (en) Blowdown apparatus
JPS5925630B2 (ja) 汚染液体を処理する装置
USRE26186E (en) Fuel heater and separator
USRE20227E (en) Apparatus fob treating liquids
CN210240149U (zh) 成型机
USRE27210E (en) Method and apparatus for the treatment of liquids
CN117599522A (zh) 一种油水分离器
JP6514837B1 (ja) 水中及び水面の沈降物・浮遊物除去装置
DE102005057353B4 (de) Schlammabscheider für Wärmeübertragungssysteme
CA1093978A (en) Gas liquid separator
FI86916C (fi) Anordning foer genomfoerande av fysikaliska och/eller kemiska processer, i synnerhet kontinuerligt arbetande vaermevaexlare
Hayden et al. Baffling Sedimentation Basins [with DISCUSSION]
PL184170B1 (pl) Wielokaskadowa zastawka napowietrzająca z kolumną intensyfikującą do napowietrzania cieczy również zanieczyszczonych

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term