JP2519237Y2 - ゴミ箱 - Google Patents

ゴミ箱

Info

Publication number
JP2519237Y2
JP2519237Y2 JP1990072397U JP7239790U JP2519237Y2 JP 2519237 Y2 JP2519237 Y2 JP 2519237Y2 JP 1990072397 U JP1990072397 U JP 1990072397U JP 7239790 U JP7239790 U JP 7239790U JP 2519237 Y2 JP2519237 Y2 JP 2519237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
bag
trash
box
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990072397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429502U (ja
Inventor
順二 古藤
Original Assignee
東洋アルミホイルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋アルミホイルプロダクツ株式会社 filed Critical 東洋アルミホイルプロダクツ株式会社
Priority to JP1990072397U priority Critical patent/JP2519237Y2/ja
Publication of JPH0429502U publication Critical patent/JPH0429502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519237Y2 publication Critical patent/JP2519237Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、家庭内等で用いることのできる比較的小
さなゴミ箱に関するものである。
[従来の技術] 従来より、家庭内で用いられるゴミ箱としては、ブリ
キ等の金属やプラスチック製などの比較的小型のゴミ箱
が用いられている。これらのゴミ箱に直接ゴミを入れる
と、ゴミ箱の内側が汚れたり、あるいはゴミ箱の内側に
ゴミが付着してゴミを捨てる際に捨てにくいなどの問題
を生じるので、ゴミ箱の内側にポリエチレン製などのビ
ニール袋を設置して、このビニール袋内にゴミを入れ、
ゴミが溜まったときにはこのビニール袋ごと廃棄すると
いう方法が通常よく一般になされている。
[考案が解決しようとする課題] このようにしてゴミ箱の内側にビニール袋を設置して
用いる場合、ビニール袋ごと取出して、ゴミを捨てた後
のゴミ箱内には、新たなビニール袋を設置する必要があ
る。
しかしながら、ゴミ箱のサイズにぴったりと合うよう
なビニール袋を多数準備しておくことは難しく、ゴミを
廃棄した後にゴミ箱内に設置するビニール袋が見つから
なかったり、ゴミ箱のサイズよりあまりにも小さいた
め、ゴミ箱の内側との間に隙間ができてしまったりする
場合があった。このようにゴミ箱の内側との間に隙間が
できると、この隙間にゴミが入ってしまい、手でこのゴ
ミを拾い上げてビニール袋内に入れ直さなければならな
いなどの煩わしい作業を生じる。
この考案は、常にゴミ箱のサイズに合う袋を設置する
ことができ、かつ、簡単にビニール袋をゴミ箱に設置す
ることのできるゴミ箱を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この考案のゴミ箱は、上方部に開口が形成された箱体
と、この箱体を組立てたときに、箱体の底部をなすフラ
ップから延設して一体的に設けられた軸受孔を有する一
対の軸受フラップと、軸受孔に回動可能に係合する平板
状巻芯と、長さ方向に所定の間隔で形成されたシール部
により複数の袋部に相当する区画に仕切られ、平板状巻
芯に巻付けられて箱体内に収納された帯状袋体とを備え
ることを特徴としている。
[作用] この考案のゴミ箱では、平板状巻芯を回動可能に係合
する軸受孔を有する1対の軸受フラップが、箱体の底部
をなすフラップから延設して一体的に設けられている。
その結果、箱体の組立時において、軸受フラップがフ
ラップに対して一体的に設けられていることで、箱体を
組立式の構造にすることができ、かつ容易に箱体を組立
てることが可能となる。
そのため、本考案のゴミ箱では、家庭で用いられる簡
易なゴミ箱として使用することができ、また販売に際し
ては、折り畳んだ状態にすることができるため、広い売
場面積を必要とせず、流通コストの低下を図ることが可
能となる。
[実施例] 第1図は、この考案の一実施例を示す断面図である。
また、第2図は、第1図に示す実施例の斜視図である。
第1図および第2図を参照して、ゴミ箱1の箱体10内の
底部には巻芯2が設けられている。この巻芯2には、帯
状袋体3が巻付けられており、この帯状袋体3の端の袋
部4は、先端4aを、箱体10の開口10aの周りの上方壁面
の部分に折り返すことにより拡げて取付けられている。
このため、袋部4内にゴミを入れることができるように
なされている。
第3図は、第1図の実施例に用いられる帯状袋体を示
す斜視図である。第3図に示すように、帯状袋体3に
は、幅方向にヒートシールなどの方法によってシール部
6が形成されている。このシール部6は、長さ方向に所
定の間隔で形成されており、このシール部6で仕切られ
る区画は袋部となる。
また第3図に示す帯状袋体3では、シール部6より内
側の部分にミシン目7が形成されている。このミシン目
7は、袋部4にゴミが溜り、袋部4を箱体から引出した
際に、袋部4を切断するのに用いられるものである。こ
のように、ミシン目7に沿って帯状袋体3を切断するこ
とにより、袋部5が端の袋部となり、袋部5の先端を箱
体の開口の周壁面で折り返すことにより取付けて、袋部
5内にゴミを入れることができるようになる。この袋部
5にゴミが溜ったときには、先程と同様にして袋部5を
引出しミシン目で切断して切り離し袋部5ごとゴミを捨
てる。
この実施例の帯状袋体3では、袋部がガゼット袋とな
るように、側面の部分が谷折りとなるように折畳まれて
いる。しかしながら、この考案のゴミ箱においては、帯
状袋体の形状はガゼット袋となるものに限定されるもの
ではなく、その他のものであってもよい。
第4図は、第1図の実施例に用いられる箱体を示す一
部切欠斜視図である。第4図に示すように、箱体10の底
部には、巻芯2が設けられており、この巻芯2は軸受フ
ラップ16aおよび16bにより軸受されて、箱体10内で回動
可能に設けられている。軸受フラップ16aおよび16bの軸
受孔16cおよび16dには、巻芯2の両端の突起部2aおよび
2bがそれぞれはめ合わされ係合されている。
第5図は、第4図の箱体の軸受フラップを示す部分斜
視図である。第5図に示すように、軸受フラップ16aの
軸受孔16cは下方に向かって拡がるような逆三角形の形
状を有している。このため、端の袋部内に溜ったゴミを
捨てるため袋部を引上げた際、巻芯の突起部2aおよび2b
が、軸受孔16cおよび16dのそれぞれ上方に位置し、この
状態で巻芯2が回転して所定の長さ帯状袋体が引出され
る。所定の長さ引出し、端の袋部となった袋部の先端を
箱体上方の開口部の周縁に折り返して設置した後は、巻
芯2を上方へ引上げる力がなくなるため、巻芯2は自重
および巻付けられた帯状袋体の重さによって下方に落ち
る。この際、軸受孔16cおよび16dの形状は下方に向かっ
て拡がっているため、落ちてきた巻芯2は軸受孔16cお
よび16dによって規制されることがなく、自然な状態で
箱体10の底部に収まる。この実施例において、巻芯2は
偏平状に形成されているため、巻芯2は、箱体10の底部
にで水平方向となるように横たわる。このため、巻芯2
の上方の空間が広くなり、この上方において設置されて
いる袋部を大きく拡げて、より多くのゴミを溜めること
ができるようにされる。
軸受フラップ16aおよび16bは、第4図および第5図に
示されるように、折曲フラップ16に形成されているもの
である。
第4図を参照して、箱体10は、前面14および後面12な
らびに側面11および13から主として構成されており、後
ろ面12には、孔25および26ならびに孔27(第4図には図
示せず第6図に図示)の3つの孔が形成されている。こ
れらの孔は、帯状袋体の端の袋部を箱体10内に設置した
ときに、箱体10の内側に袋部がぴったり沿うように箱体
10内の空気を追出すための孔である。また箱体10の上方
のコーナー部分には脱落防止ストッパ20〜23が形成され
ている。これらの脱落防止ストッパは、袋部の先端が側
面11、後面12および側面13および前面14の上方部で折返
されて取付けられた際、折返された部分がずれて端の袋
部がずり落ちないように防止するためのものである。
第6図は、第4図の箱体の展開図である。第6図を参
照して、側面11、後面12、側面13および前面14はそれぞ
れ折目線を介して連続している。側面11には、後面12と
反対側に折目線を介してのりしろ片19が連続している。
側面11の下方には折目線を介して折曲フラップ15が設け
られており、後面12の下方端には、折目線を介して折曲
フラップ16が連続して設けられている。この折曲フラッ
プ16の左右には折目線を介して軸受フラップ16aおよび1
6bがそれぞれ両側に設けられており、それぞれの軸受フ
ラップには軸受孔16cおよび16dが形成されている。側面
13の下方端には、折曲フラップ17が連続して設けられて
おり、前面14の下方端にも折曲フラップ18が連続して設
けられている。側面11、後面12、側面13および前面14の
間の折目線の上方部には、切欠による脱落防止ストッパ
20〜23がそれぞれ形成されている。
第7図は、この脱落防止ストッパを示す拡大図であ
る。第7図に示すように、脱落防止ストッパ21は切欠に
より形成されており、この切欠部分には折目線が形成さ
れていない。したがって、この折目線で折曲げた際、脱
落防止ストッパ21は外側に突出るように立上り、袋部の
先端に突き当って袋部先端のずれを防止する。
第4図に示す箱体は、第6図に展開図で示すような板
材を折目線で折曲げて組立てることのできるものであ
る。材質としては、たとえばダンボール紙や厚紙などの
ような紙材、あるいはプラスチックシートなどのような
ものを用いることができる。組立てに際して、折曲フラ
ップ16の軸受フラップ16aおよび16bは箱体の内側となる
ような折曲げられ、のりしろ片19にのり材等をつけ、前
面14の右端部分に取付ける。折曲フラップ15および17
は、折曲フラップ18と組合わせられて箱体の底部を形成
する。
このように、この実施例では箱体を組立式としてお
り、このためこの実施例のゴミ箱は家庭等で用いられる
簡易なゴミ箱として使用することができる。また販売に
際しては、組立式であるため広い売場面積を必要としな
い。
しかしながら、この考案におけるゴミ箱の箱体は、必
ずしもこの実施例のように紙製あるいはプラスチックシ
ート製の組立式のものでなくともよい。例えば、プラス
チックや金属の成形品でもよい。
この実施例において後面12の孔25,26および27は、箱
体内部の空気を追出すための孔として用いられるが、こ
の穴に吸盤等を取付け、壁面等にこの吸盤でゴミ箱を取
付けることができるようにしてもよい。
また、この実施例では、軸受フラップによって箱体内
部に巻芯を回転可能に取付けているが、この考案におい
て巻芯は必ずしも箱体内に取付けられていなくともよ
く、例えば帯状袋体を巻付けた巻芯を単に箱体内に落と
し込んでおくだけでもよい。この場合、帯状袋体を引上
げても、巻付けられた帯状袋体と巻芯は自重によって箱
体内の底部に位置する。
第8図は、箱体の脱落防止ストッパの他の例を示す拡
大断面図である。第8図に示すように箱体の側面の上方
にスポンジテープなどのような厚みのあるテープを張り
めぐらせて脱落防止ストッパ30とし、この脱落防止スト
ッパ30に袋部の先端を引掛けるようにして取付け、袋部
の先端がずれ落ちるのを防止してもよい。
[考案の効果] この考案のゴミ箱では、平板状巻芯を回動可能に係合
する軸受孔を有する1対の軸受フラップが、箱体の底部
をなすフラップから延設して一体的に設けられている。
その結果、箱体の組立時において、軸受フラップがフ
ラップに対して一体的に設けられていることで、箱体を
組立式の構造にすることができ、かつ容易に箱体を組立
てることが可能となる。
そのため、本考案のゴミ箱では、家庭で用いられる簡
易なゴミ箱として使用することができ、また販売に際し
ては、折り畳んだ状態にすることができるため、広い売
場面積を必要とせず、流通コストの低下を図ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す断面図である。 第2図は、第1図に示す実施例の斜視図である。 第3図は、第1図の実施例に用いられる帯状袋体を示す
斜視図である。 第4図は、第1図の実施例に用いられる箱体を示す一部
切欠斜視図である。 第5図は、第4図の箱体の軸受フラップを示す部分斜視
図である。 第6図は、第4図の箱体の展開図である。 第7図は、第4図の箱体の脱落防止ストッパを示す拡大
図である。 第8図は、箱体の脱落防止ストッパの他の例を示す拡大
断面図である。 図において、1はゴミ箱、2は巻芯、3は帯状袋体、4,
5は袋部、6はシール部、7はミシン目、10は箱体、10a
は開口、16a,16bは軸受フラップ、16c,16dは軸受孔を示
す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方部に開口が形成された箱体と、 前記箱体を組立てたときに、前記箱体の底部をなすフラ
    ップから延設して一体的に設けられた、軸受孔を有する
    1対の軸受フラップと、 前記軸受孔に回動可能に係合する平板状巻芯と、 長さ方向に所定の間隔で形成されたシール部により複数
    の袋部に相当する区画に仕切られ、前記平板状巻芯に巻
    付けられて前記箱体内に収納された帯状袋体とを備え
    る、ゴミ箱。
JP1990072397U 1990-07-06 1990-07-06 ゴミ箱 Expired - Lifetime JP2519237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990072397U JP2519237Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ゴミ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990072397U JP2519237Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ゴミ箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429502U JPH0429502U (ja) 1992-03-10
JP2519237Y2 true JP2519237Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31610298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990072397U Expired - Lifetime JP2519237Y2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ゴミ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519237Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2349331A1 (de) * 1973-10-01 1975-04-03 Bbc Brown Boveri & Cie Elektrischer schalter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429502U (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119968A (en) Trash bag dispenser
US5730312A (en) Bag supply unit and waste receptacle
US5363980A (en) Combination disposable waste container
US20040031111A1 (en) Disposable dust receptacle
US5488929A (en) Disposable cat litter box liner
US3345670A (en) Disposable dust pan
JP2519237Y2 (ja) ゴミ箱
JP4573955B2 (ja) 分離可能な複数の収容部を備えたカートン
US1778236A (en) Storage receptacle
JPS6234881Y2 (ja)
JPS5833097Y2 (ja) 刃物用中仕切
EP0588938B1 (en) Waste receptacle incorporating a bag supply unit
JPH0423780Y2 (ja)
JPH0637992Y2 (ja) フロッピーディスクの収納容器
JPS6018373Y2 (ja) 包装箱
JPS6348514Y2 (ja)
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JP3047056U (ja) 折畳式箱
US2783876A (en) Lined folding boxes
JPS581503Y2 (ja) 容器入テイシユペ−パ
JPS588661Y2 (ja) 包装用紙箱
JPS582788Y2 (ja) ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函
JP3022060U (ja) 内部が見える組立容器
JPH074188Y2 (ja) ロール状シート収納箱
JPS5833112Y2 (ja) チリ紙収納箱