JP2519171Y2 - 高架水槽の給、排水装置 - Google Patents
高架水槽の給、排水装置Info
- Publication number
- JP2519171Y2 JP2519171Y2 JP1991102419U JP10241991U JP2519171Y2 JP 2519171 Y2 JP2519171 Y2 JP 2519171Y2 JP 1991102419 U JP1991102419 U JP 1991102419U JP 10241991 U JP10241991 U JP 10241991U JP 2519171 Y2 JP2519171 Y2 JP 2519171Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- valve
- water
- water supply
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Lift Valve (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、架台上に貯水槽を設
置した高架水槽の給、排水装置に関する。
置した高架水槽の給、排水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高架水槽の貯水槽は、ポンプ、揚水管で
補給される上水を貯え、底に垂設した給水管を通じ、水
を必要とする水使用個所に水頭差で供給し、槽内の水位
が所定の下限レベルまで下がると上限レベルになるまで
上水の補給を受ける。又、槽内の水を排水するドレン管
も上記給水管同様、槽底に垂設し、下端は屋上又は階下
から下水溝に通ずる排水設備へ水を落す。従来は、地震
でこれらの管が破損するのを防ぐため、各管の上部に可
撓管(玉型フレキ)を接続するほか、上記可撓管の上、
又は下で各管に開閉弁を接続する。この給水管の場合、
開閉弁は給水の元栓の役目を有し、例えば弁から下流の
水使用個所に至るまでの給水管の途中の部分を交換する
とか、水使用個所の蛇口を取替えるとか、槽内の水の全
量をドレン管から排水し、槽内部にある液面制御用電極
棒の点検、修理や、槽内を清掃する際は弁を閉じる。
補給される上水を貯え、底に垂設した給水管を通じ、水
を必要とする水使用個所に水頭差で供給し、槽内の水位
が所定の下限レベルまで下がると上限レベルになるまで
上水の補給を受ける。又、槽内の水を排水するドレン管
も上記給水管同様、槽底に垂設し、下端は屋上又は階下
から下水溝に通ずる排水設備へ水を落す。従来は、地震
でこれらの管が破損するのを防ぐため、各管の上部に可
撓管(玉型フレキ)を接続するほか、上記可撓管の上、
又は下で各管に開閉弁を接続する。この給水管の場合、
開閉弁は給水の元栓の役目を有し、例えば弁から下流の
水使用個所に至るまでの給水管の途中の部分を交換する
とか、水使用個所の蛇口を取替えるとか、槽内の水の全
量をドレン管から排水し、槽内部にある液面制御用電極
棒の点検、修理や、槽内を清掃する際は弁を閉じる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】貯水槽から下がる給水
管は、多数の水使用個所に水を供給するので一般的に大
口径であるためこれに接続する鋳鉄製の弁も大型で重量
があり、給水管の途中に接続する作業は危険を伴い、容
易ではない。又、保温のためのラッキングも高所作業に
なるので危険を伴い、容易ではない。更に、各管の弁を
開閉する際は櫓に設けた梯子に途中まで登り、身体をの
り出して操作しなければならないので操作しにくいと共
に、矢張り危険が伴う。
管は、多数の水使用個所に水を供給するので一般的に大
口径であるためこれに接続する鋳鉄製の弁も大型で重量
があり、給水管の途中に接続する作業は危険を伴い、容
易ではない。又、保温のためのラッキングも高所作業に
なるので危険を伴い、容易ではない。更に、各管の弁を
開閉する際は櫓に設けた梯子に途中まで登り、身体をの
り出して操作しなければならないので操作しにくいと共
に、矢張り危険が伴う。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、櫓の上
に水平に固定した架台上に貯水槽を設置した高架水槽か
らの給、排水装置において、前記貯水槽槽底の給、排水
口のうち少なくとも給水口はその槽内側に、槽内に設け
た給水用開閉弁の吸込側を接続し、同じく槽外側には給
水管上端を接続しており、上記開閉弁は吐出側を槽内に
開放し、開閉操作部は操作軸とハンドルを槽壁から外へ
つき出したことにより上記問題点を解消したのである。
に水平に固定した架台上に貯水槽を設置した高架水槽か
らの給、排水装置において、前記貯水槽槽底の給、排水
口のうち少なくとも給水口はその槽内側に、槽内に設け
た給水用開閉弁の吸込側を接続し、同じく槽外側には給
水管上端を接続しており、上記開閉弁は吐出側を槽内に
開放し、開閉操作部は操作軸とハンドルを槽壁から外へ
つき出したことにより上記問題点を解消したのである。
【0005】
【実施例】図1,2の実施例において、1は櫓、2は回
りにステージ(踊り場)3を有し、前記櫓1上に水平に
固定された架台、4は架台上に設置された貯水槽、5は
給水用開閉弁で、弁5の弁筒6は弁座7、弁座7に接離
して水の流通を開閉する弁体8、及び弁体8を弁座7に
接離するための開閉操作部9を備え、弁筒6は底板11
の給水口周縁を挟んで口径の大きな給水管10に接続す
る。
りにステージ(踊り場)3を有し、前記櫓1上に水平に
固定された架台、4は架台上に設置された貯水槽、5は
給水用開閉弁で、弁5の弁筒6は弁座7、弁座7に接離
して水の流通を開閉する弁体8、及び弁体8を弁座7に
接離するための開閉操作部9を備え、弁筒6は底板11
の給水口周縁を挟んで口径の大きな給水管10に接続す
る。
【0006】この実施例に使用した弁5は、本出願人が
実開昭62−194252号公報、実開平1−1310
72号公報で提案したもので、貯水槽4の底板11には
上から、槽内に位置する給水用開閉弁の吸込側のエルボ
12の鍔と、下から給水管10の上端の鍔とを対向して
取付け、底板11にある給水口を通じエルボ12と給水
管10を連通すると共に、エルボ12の他端に弁筒6の
一端部6aを取付け、弁筒の他端部6bにある端壁13
を貯水槽の側壁14の内面に対向させてある。弁筒6は
上記両端部6aと6bとの間に周側に開放した水の流入
口15を有する中間部16を備え、前記弁座7は弁筒の
一端部に設けられて上記中間部16内に少し突出する。
又、端壁13は側壁14を貫いて外に突出する開閉操作
部9の取付筒部17を同心状に有し、ハンドル18を備
えたハンドル軸19を回動自在に保持する。このハンド
ル軸19は、弁筒の中間部16の中心を通り、弁座7の
近くに先端を届かせた部分に雄ねじを有し、この雄ねじ
には外周に弁体8を固定した雌ねじスリーブ20がねじ
係合し、弁体8は中間部16の流入口15の縁に当接す
る突起21を外周に固定している。従って、端壁13の
取付筒部17を貯水槽の側壁の孔から外に出してステー
ジ3上に位置させ、取付筒部17に外からナット22を
螺装して側壁14の外面に締付けることにより取付筒部
17を介して弁筒6を側壁14に対して固定する。この
状態でハンドル18によってハンドル軸19を一方向に
回すと、弁体8は突起21を流入口15の一方の縁に接
して回り止めされるので、ハンドル軸19の回転により
雌ねじスリーブ20を伴って弁座7に向かって移動し、
やがて弁座7に当接してこれを閉じる。又、逆方向にハ
ンドル軸19を回すと弁体8は突起20を流入口15の
他方の縁に接して回り止めされ、ハンドル軸の回転で端
壁13に向かって移動し、弁座7から遠く離れて弁を開
く。尚、この開閉弁の細部の構造は前述の実開昭62−
194252号公報、実開平1−131072号公報を
参照されたい。
実開昭62−194252号公報、実開平1−1310
72号公報で提案したもので、貯水槽4の底板11には
上から、槽内に位置する給水用開閉弁の吸込側のエルボ
12の鍔と、下から給水管10の上端の鍔とを対向して
取付け、底板11にある給水口を通じエルボ12と給水
管10を連通すると共に、エルボ12の他端に弁筒6の
一端部6aを取付け、弁筒の他端部6bにある端壁13
を貯水槽の側壁14の内面に対向させてある。弁筒6は
上記両端部6aと6bとの間に周側に開放した水の流入
口15を有する中間部16を備え、前記弁座7は弁筒の
一端部に設けられて上記中間部16内に少し突出する。
又、端壁13は側壁14を貫いて外に突出する開閉操作
部9の取付筒部17を同心状に有し、ハンドル18を備
えたハンドル軸19を回動自在に保持する。このハンド
ル軸19は、弁筒の中間部16の中心を通り、弁座7の
近くに先端を届かせた部分に雄ねじを有し、この雄ねじ
には外周に弁体8を固定した雌ねじスリーブ20がねじ
係合し、弁体8は中間部16の流入口15の縁に当接す
る突起21を外周に固定している。従って、端壁13の
取付筒部17を貯水槽の側壁の孔から外に出してステー
ジ3上に位置させ、取付筒部17に外からナット22を
螺装して側壁14の外面に締付けることにより取付筒部
17を介して弁筒6を側壁14に対して固定する。この
状態でハンドル18によってハンドル軸19を一方向に
回すと、弁体8は突起21を流入口15の一方の縁に接
して回り止めされるので、ハンドル軸19の回転により
雌ねじスリーブ20を伴って弁座7に向かって移動し、
やがて弁座7に当接してこれを閉じる。又、逆方向にハ
ンドル軸19を回すと弁体8は突起20を流入口15の
他方の縁に接して回り止めされ、ハンドル軸の回転で端
壁13に向かって移動し、弁座7から遠く離れて弁を開
く。尚、この開閉弁の細部の構造は前述の実開昭62−
194252号公報、実開平1−131072号公報を
参照されたい。
【0007】このように弁5は架台2上に設置された貯
水槽4の内部に取付けるので、給水管10の途中に接続
するのにくらべて取付けが容易であると共に、作業に危
険が伴わない。又、弁の開閉操作部9であるハンドル軸
19のハンドル18は貯水槽の側壁14の外にあってス
テージ3上に位置するので、ハンドル18を回して弁5
を開閉する作業も容易に行え、危険が伴わない。
水槽4の内部に取付けるので、給水管10の途中に接続
するのにくらべて取付けが容易であると共に、作業に危
険が伴わない。又、弁の開閉操作部9であるハンドル軸
19のハンドル18は貯水槽の側壁14の外にあってス
テージ3上に位置するので、ハンドル18を回して弁5
を開閉する作業も容易に行え、危険が伴わない。
【0008】図3,4は、従来、管の途中に接続してい
た通常の仕切弁による実施例で、図1,2の実施例と同
じ構成要素には同じ符号を付してある。この仕切弁5は
楔形の弁体8を弁筒6に内蔵し、弁筒6の中間部から外
に直角に突出した開閉操作部9のハンドル軸19のハン
ドル18を一方向に回すと楔形の弁体8は弁筒6の内部
を横切り弁座に向かって移動し、水が弁筒内を流通する
のを遮断し、逆方向に回すと弁体8は弁座から抜ける方
向に移動し、水の流通を許容する。このためハンドル軸
19は先端に雄ねじ部を有し、弁体8は上記雄ねじ部を
受入れてねじ係合する雌ねじ筒を備えている。
た通常の仕切弁による実施例で、図1,2の実施例と同
じ構成要素には同じ符号を付してある。この仕切弁5は
楔形の弁体8を弁筒6に内蔵し、弁筒6の中間部から外
に直角に突出した開閉操作部9のハンドル軸19のハン
ドル18を一方向に回すと楔形の弁体8は弁筒6の内部
を横切り弁座に向かって移動し、水が弁筒内を流通する
のを遮断し、逆方向に回すと弁体8は弁座から抜ける方
向に移動し、水の流通を許容する。このためハンドル軸
19は先端に雄ねじ部を有し、弁体8は上記雄ねじ部を
受入れてねじ係合する雌ねじ筒を備えている。
【0009】弁筒6は一端に接続した吸込側のエルボ1
2を貯水槽の底板11上に固定して槽内に水平に支持さ
れ、底板11を介してエルボ12の下端に給水管10の
上端を連結してある。弁筒6から直角に突出するハンド
ル軸19を貯水槽の側壁14に水密に、回転自在に取付
けるため、側壁14の孔に内側から鍔を有するソケット
筒23を通し、側壁の外からナット24をソケット筒2
3の外周の雄ねじにねじ込んで側壁外面に締付けてナッ
ト24とソケット筒23の鍔で側壁を挟着し、ハンドル
軸19をソケット筒23に槽内から貫通し、次いで、ハ
ンドル軸19に外からテーパ部を有する筒形パッキン2
5を嵌めて該テーパ部をソケット筒23の内周外端部の
テーパ面に嵌合し、それからソケット筒23の外周に袋
ナット26をねじ込んで締付けることにより筒形パッキ
ン25を圧縮してハンドル軸19の回りをシールし、ハ
ンドル軸19の外端にハンドル18を固定する。この実
施例でもハンドル軸19に固定したハンドル18は貯水
槽の側壁14の外にあってステージ3上に位置するの
で、ハンドルを回して仕切弁5を開閉する作業は安全、
容易に行え、又、仕切弁の取付け作業に危険が伴わな
い。
2を貯水槽の底板11上に固定して槽内に水平に支持さ
れ、底板11を介してエルボ12の下端に給水管10の
上端を連結してある。弁筒6から直角に突出するハンド
ル軸19を貯水槽の側壁14に水密に、回転自在に取付
けるため、側壁14の孔に内側から鍔を有するソケット
筒23を通し、側壁の外からナット24をソケット筒2
3の外周の雄ねじにねじ込んで側壁外面に締付けてナッ
ト24とソケット筒23の鍔で側壁を挟着し、ハンドル
軸19をソケット筒23に槽内から貫通し、次いで、ハ
ンドル軸19に外からテーパ部を有する筒形パッキン2
5を嵌めて該テーパ部をソケット筒23の内周外端部の
テーパ面に嵌合し、それからソケット筒23の外周に袋
ナット26をねじ込んで締付けることにより筒形パッキ
ン25を圧縮してハンドル軸19の回りをシールし、ハ
ンドル軸19の外端にハンドル18を固定する。この実
施例でもハンドル軸19に固定したハンドル18は貯水
槽の側壁14の外にあってステージ3上に位置するの
で、ハンドルを回して仕切弁5を開閉する作業は安全、
容易に行え、又、仕切弁の取付け作業に危険が伴わな
い。
【0010】図示の実施例は給水管の上端を貯水槽槽底
の給水口周縁を挟んで弁の弁筒に接続したが、槽内の水
を排水するためのドレン管も槽底の排水口周縁を挟んで
槽内の弁の弁筒に接続してもよい。図1〜4の給水管1
0を排水(ドレン)管と呼び変えれば、そのまま排水装
置の実施例になる。なお開閉弁の形、用法により、その
吸込側のエルボ12は不要になる。
の給水口周縁を挟んで弁の弁筒に接続したが、槽内の水
を排水するためのドレン管も槽底の排水口周縁を挟んで
槽内の弁の弁筒に接続してもよい。図1〜4の給水管1
0を排水(ドレン)管と呼び変えれば、そのまま排水装
置の実施例になる。なお開閉弁の形、用法により、その
吸込側のエルボ12は不要になる。
【0011】
【考案の効果】以上で明らかなように、本考案によれば
架台2上に設置した貯水槽4の外部に取付ける常識を破
って内部に開閉弁5を取付けるので、危険なく作業でき
る。そして、弁を開閉する開閉操作部9は水槽の側壁1
4から外に突出するため、開閉する操作も容易に行え、
危険を伴わない。
架台2上に設置した貯水槽4の外部に取付ける常識を破
って内部に開閉弁5を取付けるので、危険なく作業でき
る。そして、弁を開閉する開閉操作部9は水槽の側壁1
4から外に突出するため、開閉する操作も容易に行え、
危険を伴わない。
【図1】本考案の一実施例の一部を断面にした正面図で
ある。
ある。
【図2】図1の要部の拡大断面図である。
【図3】本考案の他の一実施例の一部を断面にした正面
図である。
図である。
【図4】図3の要部の拡大断面図である。
1 櫓 2 架台 3 ステージ(踊り場) 4 貯水槽 5 開閉弁 6 弁筒 7 弁座 8 弁体 9 仕切弁の開閉操作部 10 給水管 18 ハンドル 19 ハンドル軸
Claims (1)
- 【請求項1】 櫓の上に水平に固定した架台上に貯水槽
を設置した高架水槽からの給、排水装置において、前記
貯水槽槽底の給、排水口のうち少なくとも給水口はその
槽内側に、槽内に設けた給水用開閉弁の吸込側を接続
し、同じく槽外側には給水管上端を接続しており、上記
開閉弁は吐出側を槽内に開放し、開閉操作部は操作軸と
ハンドルを槽壁から外へつき出したことを特徴とする高
架水槽の給、排水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991102419U JP2519171Y2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | 高架水槽の給、排水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991102419U JP2519171Y2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | 高架水槽の給、排水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0542361U JPH0542361U (ja) | 1993-06-08 |
JP2519171Y2 true JP2519171Y2 (ja) | 1996-12-04 |
Family
ID=14326932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991102419U Expired - Lifetime JP2519171Y2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | 高架水槽の給、排水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2519171Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5549347Y2 (ja) * | 1977-12-09 | 1980-11-17 | ||
JPS6420318A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-24 | Mitsubishi Rayon Co | Flame-retardant acrylic fiber with high light resistance |
-
1991
- 1991-11-18 JP JP1991102419U patent/JP2519171Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0542361U (ja) | 1993-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN207715877U (zh) | 一种浮球阀 | |
JP2519171Y2 (ja) | 高架水槽の給、排水装置 | |
US3939507A (en) | Water closet water volume control | |
JPS5839982B2 (ja) | タンク密結型便器 | |
US2096602A (en) | Plumbing fixture | |
JPH0368272B2 (ja) | ||
JP3046444U (ja) | 消防専用逆止め弁 | |
NO163456B (no) | Fremgangsmaate til aa elektrolysere en vandig opploesning avet alkalimetallklorid og elektrolysecelle for samme formaal | |
JPH1018369A (ja) | 貯水装置および貯水装置に取り付けられる給水制御ユニット | |
US3990466A (en) | Stop and waste valve construction | |
GB2253026A (en) | Valve assembly | |
CN216130319U (zh) | 水封和滤网一体固定式地漏 | |
JP2869757B2 (ja) | 二槽式受水槽の水補給装置 | |
JPH0445588Y2 (ja) | ||
CN218580771U (zh) | 一种下水器管路结构 | |
JPS646889Y2 (ja) | ||
JPH0537095Y2 (ja) | ||
JP2869756B2 (ja) | 二槽式貯水槽の水補給装置 | |
JPH0410399Y2 (ja) | ||
JPS5917987Y2 (ja) | 吸気弁付き不凍給水栓 | |
EP0972997A1 (en) | Improvements in or relating to radiators | |
JPS605110Y2 (ja) | 給水装置 | |
GB2326695A (en) | Radiator valve | |
KR0126228B1 (ko) | 부동전 | |
JPH10317448A (ja) | 排水配管の満水試験用治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |