JP2518932Y2 - 情報記録及び/または再生装置 - Google Patents

情報記録及び/または再生装置

Info

Publication number
JP2518932Y2
JP2518932Y2 JP1986172253U JP17225386U JP2518932Y2 JP 2518932 Y2 JP2518932 Y2 JP 2518932Y2 JP 1986172253 U JP1986172253 U JP 1986172253U JP 17225386 U JP17225386 U JP 17225386U JP 2518932 Y2 JP2518932 Y2 JP 2518932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
holder
main body
recording
pressing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986172253U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6378357U (ja
Inventor
兼資 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1986172253U priority Critical patent/JP2518932Y2/ja
Publication of JPS6378357U publication Critical patent/JPS6378357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518932Y2 publication Critical patent/JP2518932Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は記録媒体に記録及び/または再生を行う情報
記録及び再生装置における記録媒体装着機構に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来より、たとえば回転記録媒体等に記録及び/また
は再生を行う情報記録及び/または再生装置において
は、記録及び/または再生ヘツドの前記記録媒体への記
録または再生状態を安定に保つため、ヘツドと記録媒体
を挟んで対向せる位置に安定部材が配されている。この
ような装置にあっては、記録媒体の装着とともに安定部
材をその動作位置へと移動するとともに動作中はその位
置に正確に保持しなければならない。
したがって、前記媒体をその装着位置へと移送する機
構、記録媒体の装着動作とともに安定部材をその動作位
置へと移動する機構、さらに動作位置へと移動された安
定部材をその位置に保持する機構を必要とし、且つこれ
らの機構を正確なタイミングで動作させなければならな
い。
従来の装置においては、記録媒体の装着動作及び安定
部材の動作位置への移動をモータ、プランジヤ等を用い
た電気制御によるローデイング機構で、あるいは手動に
よって記録媒体を挿入することによって動作する機械的
ローデイング機構によって行い、さらに安定部材をその
動作位置にモータ、プランジヤ等を用いる保持機構によ
って保持することにより、ヘツドの記録媒体への記録ま
たは再生状態を安定に保つような構成となっているもの
であった。
〔考案の解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような装置によれば、記録媒体の
装着位置への移動及び安定化部材の動作位置への移動
と、安定部材の動作状態の保持を別個の機構で行ってい
るため、部品数が増加するとともに構成が複雑となる。
また保持機構にモータ、プランジヤ等の電気的な制御機
構を用いるものにあっては、制御用の複雑なコントロー
ル回路を要するとともに消費電力が増加する問題があ
り、小型軽量化、低価格化、省電力化等の妨げとなって
いるものであった。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、本体に回転可能に設けられたスピンドルと、記
録媒体を前記本体に対し挿脱可能にする第1の位置と前
記スピンドルに装着可能にする第2の位置とを移動可能
なホルダと、回動可能に一端部が前記本体上に支持さ
れ、他端部近傍に前記記録媒体をヘッドに対して押圧す
るための押圧部が付勢部材を介して支持され、中間部が
前記ホルダに係合されており、前記ホルダの前記第2の
位置への移動に連動して前記押圧部が動作位置へと移動
され、前記ヘッドの前記記録媒体への記録または再生状
態を安定化するための押圧部保持部材と、前記ホルダを
その前記各位置へと移動制御するとともに、前記ホルダ
を前記第2の位置へと移動させる動作によって、前記押
圧部をその前記動作位置に保持するホルダ制御手段とを
備え、前記押圧部保持部材は、前記ホルダに挿入された
際の記録媒体上に配されるとともに、この記録媒体の挿
脱方向に対しほぼ直角方向に配されている。
〔実施例〕
第1図〜第9図は本考案の第1の実施例を示すもの
で、各図において1は記録及び/または再生装置本体、
2はメインシヤーシ、3はメインシヤーシ2上に取り付
けられたスピンドルモータ、4は記録媒体30を収納保持
するジヤケツトホルダー、5はメインシヤーシ2上に配
され、ヘツドHを記録媒体に摺接した状態で所定の範囲
を移動し、記録及び/または再生を行うためのヘツドキ
ヤリツジである。
6,7はそれぞれジヤケツトホルダー4を本体1に上下
移動自在に支持するためのメインリンク及びサブリンク
である。
ジヤケツトホルダー4はその上面両側の突片4a,4bの
孔にメインリンク6の両側面のピン6a,6bをそれぞれ嵌
合することによって回動自在に連結され、メインリンク
6はその側面の孔6c,6dに挿通された軸8の両端を本体
1側面の孔1a,1bにそれぞれ嵌合することによって本体
1に回動自在に取り付けられている。またサブリンク7
は本体1左側面内側に軸9をもって回動自在に取り付け
られ、その遊端のピン7bをジヤケツトホルダー4下面の
突片4dの孔へと嵌入されている。
したがって、ジヤケツトホルダー4は第3図、第4図
から明きらかなように、メインリンク6とサブリンク7
によってメインシヤーシ2に対して上下に平行移動され
るように構成されている。
10はジヤケツトホルダー4を上下に昇降制御するため
のスライダー(本考案のホルダ制御手段として機能す
る)で、その長孔10a,10bとピン11a,11bによって本体右
側面に前後摺動自在に配されており、軸8との間に懸架
されたバネ12によって常時前方へと付勢されている。そ
してスライダー10にはメインリンク6側面の係合ピン6e
と常時係合するカム孔10cが形成されている。このカム
孔10cは上下2段に段差を形成したカム部101c,102cから
なり、第1図、第2図から特に明らかなように、スライ
ダー10を前後することにより、カム孔10cの段差によっ
てピン6eを上下動してメインリンク6を回動し、結局ジ
ヤケツトホルダー4を昇降動作し得るような構成となっ
ている。
またスライダー10には、他に後述するパツトホルダー
17の係合ピン17cと係合するカム部10d、後述するロツク
レバー14と係合するロツクピン10e、さらに後述するダ
ンパギヤ13と噛合するラツク10fがそれぞれ形成されて
いる。
13はスライダー10の動作を緩衝するための緩衝機構
で、その回転軸にシリコンオイル等の粘性材を配するこ
とによって緩動回転するダンパギヤによって構成されて
おり、このダンパギヤをスライダー10のラツク10fと噛
合せしめることによって負荷を与え、スライダー10の移
動が緩やかに行われるようになっている。
14は本体1右側面にピン15をもって回動自在に取り付
けられスライダー10を後方位置にロツクするためのロツ
クレバーで、スライダー10のロツクピン10eと係合して
これをロツクする係合部14a及び後述するロツク解除レ
バー26と係合可能な係合片14bが形成され、本体1との
間に懸架されたバネ16によって反時計回りすなわちスラ
イダー10のピン10cをロツクする方向へと常時付勢され
ている。
17はヘツドHの記録媒体30への摺接状態を安定化する
安定部材(パツド)18を支持するためのパツドホルダー
(本考案の押圧部保持部材として機能する)で、その一
端の突片17a,17bの孔に挿通された軸19の両端を本体1
左側面に形成された突片1c,1dの孔に嵌合することによ
って回動自在に取り付けられ、他端には本体1左側面の
切欠1eより突出してスライダー10のカム部10dと係合可
能な係合ピン17cが植立されている。
またパッドホルダー17は、第6図に示されるように、
装置本体1に挿入された際の記録媒体30上に配されると
ともに、この記録媒体30の挿脱方向に対しほぼ直角方向
に配されている。また、第19図に示すように、パッドホ
ルダー17の略中間部に形成された突片17dの孔に一端を
圧入された軸20の他端をジヤケツトホルダー4上面の突
片4cの孔41cに遊嵌することにより、ジヤケツトホルダ
ー4と常に連動して回動すなわち昇降するように構成さ
れている。
尚、孔41cは軸20の径よりも大きく形成されており、
軸20は孔41c内において所定の間隙を持って保持される
ようになっている。これは後述する安定部材18が記録媒
体へと装着された状態において、ジヤケツトホルダー4
と安定部材18との相互の干渉を断つためのものである。
18はパツドホルダー17に取り付けられた安定部材(本
考案の押圧部として機能する)で、ヘツドHの配されて
いるメインシヤーシ2と記録媒体30を挟んで対向せる位
置においてヘツドと記録媒体との摺接状態を安定化する
ためのものである。
安定部材18は、第5図から明らかなように、一体に取
り付けられた補強板21に圧入された支持軸22a,22bをも
ってパツドホルダー17先端部下面に上下移動自在に配さ
れており、一方の支持軸22bの周囲に配されたコイルバ
ネ(本考案の付勢部材として機能する)23によって常時
下方へと付勢されている。
また補強板21下面には、安定部材18の記録媒体への装
着状態においてメインシヤーシ側に植立された位置決め
ピン24a〜24cと当接する位置決めピン25a〜25cが植立さ
れている。これらの位置決めピンの当接により安定部材
18を最適位置へと正確に位置決めすることができる。
そして、安定部材18の装着動作時、前記各位置決めピ
ン24a〜24c,25a〜25cが互いに当接した後スライダー10
のカム面10dによってパツドホルダー17の係合ピン17cが
さらに下方へと押圧されるようになっている。これによ
ってコイルバネ23が収縮され、その反発力で位置決めピ
ンどうしが互いに圧接され、補強板21すなわち安定部材
18を常にがたつくことなく位置決めすることができる。
尚、図中26は記録媒体30のジヤケツトホルダー4内へ
の挿入動作によってロツクレバー14によるスライダー10
のロツク状態を解除するロツク解除レバーで、一端を本
体1内上面に植立されたピン27に回動自在に取り付けら
れるとともにバネ28によって常時時計回りに付勢され、
他端の係合部26aを本体1左側面の長孔1fより、ロツク
レバー14の係合片14bと係合可能な位置へと突出した状
態で配されている。
また解除レバー26の略中間部には、前記媒体30をジヤ
ケツトホルダー4に挿入した際、記録媒体30の挿入方向
前面によって押圧されるピン26bが配されている。した
がって記録媒体30の挿入によって第6図で見て反時計回
りに回動され、その先端の係合部26aでロツクレバー14
をロツク解除方向すなわち第2図に示すように時計回り
に回動させ、スライダー10のロツクを解除するように構
成されている。
本考案の情報記録及び/または再生装置は以上のよう
な構成となっており、次にその動作について順を追って
説明する。
記録媒体30を挿入する前においては、第1図、第3
図、第7図に示すように、スライダー10はバネ12に抗し
て後方位置へと移動した状態にあり、係合ピン10eがロ
ツクレバー14の係合部14aに係止されることによってそ
の状態がロツクされている。
ジヤケツトホルダー4はメインリンク6の係合ピン6e
がカム孔10cの上部101cに位置することによって上方位
置すなわち記録媒体30を本体前面より挿入可能な状態に
保持されている。
一方、パツドホルダー17もジヤケツトホルダー4とと
もに上方位置すなわち安定部材18をジヤケツトホルダー
4上方へと離間させた状態にある。したがって第7図か
ら明らかなようにジヤケツトホルダー4内には記録媒体
30の挿入を阻止するものはない。
この状態で記録媒体30を本体1前方よりジヤケツトホ
ルダー4内へと挿入すると、第1図、第2図、第6図に
示すロツク解除レバー26がそのピン26bを押圧されるこ
とによって後方すなわちバネ28に抗して反時計回りへと
回動される。これにより、第2図に示すようにロツクレ
バー14が係合部26aによって時計回りに回動され、記録
媒体30が完全にジヤケツトホルダー4内に収納されたタ
イミングでロツクレバー14の係合部14aが係合ピン10eを
離脱し、スライダー10のロツク状態が解除される。
したがってスライダー10はバネ12の弾力で前方へと摺
動され、ジヤケツトホルダー4はメインリンク6の係合
ピン6eがカム孔10cの下部102cへと移動することによっ
てメインシヤーシ2側へと下降され、記録媒体30をスピ
ンドルモータ3及びヘツドHへと装着した状態となる。
ジヤケツトホルダー4の下降動作に連動してパツドホ
ルダー17も軸19を中心に時計回りに回動し、安定部材18
が記録媒体30上へと下降される。
ジヤケツトホルダー4が完全に下降し終ると同時に、
安定部材18はその補強板21の位置決めピン25a〜25cがメ
インシヤーシ2上の位置決めピン24a〜24cへと当接する
ことによってその位置が規制される。この際ジヤケツト
ホルダー4はメインリンク6の係合ピン6eがスライダー
10のカム孔10cの下部102cに移動すると同時にその下降
動作が終了し、さらに係合ピン6eがカム孔10c下部102c
の右端に達するまでスライダー10が前方へと移動するこ
とにより、そのカム面10dによってパツドホルダー17の
係合ピン17cを下方すなわちメインシヤーシ2側へと押
圧する。これによって前述したように補強板21の位置決
めピン25a〜25cが、メインシヤーシ上の位置決めピン24
a〜24cへとコイルバネ23の弾力で圧接され、安定部材17
の正確な位置すなわちヘツドHと記録媒体30を挟んで対
向せる位置へと位置決めされる。この状態を第2図、第
4図、第8図に示す。
尚、上述の動作において、スライダー10には緩衝部材
13が作用しているため、これに連動するジヤケツトホル
ダー4、パツドホルダー17の昇降動作も緩動され、安定
部材18の位置決め用のピン25a〜25cとメインシヤーシ2
上の位置決めピン24a〜24cが激しく衝接することがなく
常に緩やかに当接されるため、位置決めピンの摩耗、け
ずれ、がた等を生じることがなく、長期の使用に際して
も位置決めの精度が劣化せず、良好なヘツドタツチを得
ることができる。
また、ジヤケツトホルダー4及びパツドホルダー17が
下降した状態では、前述のようにパツドホルダー17側の
軸20とジヤケツトホルダー4側の孔41cとの間に所定の
間隙が生じるようになっているため、相互の干渉がな
く、良好な記録、再生動作を行うことができる。
また、装着状態にあるジヤケツトホルダー4を記録媒
体30を着脱可能な上方位置へと移動する場合には、図示
しない周知の手段でスライダー10をバネ12に抗して後方
位置へと移動すれば、そのカム孔10cによってメインリ
ンク6の係合ピン6eを上動し、ジヤケツトホルダー4を
上方位置に移動することができる。
尚、ロツク解除レバー26は、ジヤケツトホルダー4が
下降位置にある状態では、ロツクレバー14をロツク解除
した後方位置に保持され、ジヤケツトホルダー4の上方
復帰とともに、前方へと復帰されるようになっている
が、これについては従来より周知の技術であるので説明
は省略する。
第10図、第11図は本考案の他の実施例を示すものであ
る。
本実施例は第1の実施例における緩衝機構の改良を目
的とするものである。
本考案の装置に緩衝機構を配した理由はすでに明らか
であるが、ジヤケツトホルダー4の昇降動作を利用して
安定部材18の昇降動作を行っているため、緩衝部材を設
けないと、安定部材18を位置決めするピン25a〜25c、24
a〜24cどうしが衝接する際に非常に大きな衝撃荷重が加
わり、各位置決めピンにけずれ、摩耗等が生じ次第に安
定化部材の位置決め精度を劣化させ、良好なヘツドタツ
チを確保できなくなることを予じめ防止することにあ
る。
したがって緩衝動作が必要なのは、記録媒体装着時の
みであり、ジヤケツトホルダー4及びパツドホルダー17
を上方へと移動させる記録媒体排出時には、緩衝部材の
作用が逆に負荷となって排出動作に大きな力を必要とす
ため記録媒体装着時のみ緩衝部材が作用することが望ま
しい。ところが第1の実施例の緩衝部材には回転軸に粘
性材を配したオイルダンプ式のものを使用しているた
め、一方向にのみ緩衝効果を付与する構成をとるのは困
難である。
本実施例では緩衝機構31としてピストン式のエアーダ
ンパーを、スライダー10にラック10fのかわりに形成さ
れた突片10gに連結して用いているものである。
すなわち、このようなエアーダンパーによれば、ピス
トン31aまたはシリンダ31bに弁32等を設けることによ
り、緩衝作用を一方向すなわち記録媒体装着方向のみ付
与することができる。
第10図の状態から第11図の状態へと移行する場合すな
わち装着動作時は、弁32が閉じてシリンダ31bの排気孔
が33bのみとなってダンピングがかかり、逆に第11図の
状態から第10図の状態へと移行する排出時は、弁32が開
いて吸気孔が33aと33bの両方となってダンピングが弱ま
るようになっているわけである。
これによって、操作性を向上することができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、きわめて簡単な構成によって、安
定部材の動作位置への移動及びその動作位置への保持
を、記録媒体の装置内への装着動作に連動してタイミン
グよく確実に行うことができる上、部品数の削減、プラ
ンジヤ,モータ及びその制御回路等の電気的制御手段の
簡略化が可能となり、低消費電力で且つ低価格化が可能
となる。
また、押圧部保持部材を、回動可能に一端部が前記本
体上に支持され、他端部近傍に前記記録媒体をヘッドに
対して押圧するための押圧部が付勢部材を介して支持さ
れ、中間部が前記ホルダに係合されるように構成したの
で、押圧部と押圧部保持部材における押圧部取付箇所と
の間のみで付勢力を発生させればよく、付勢部材をコン
パクトなものにすることができる。
また、前述したように、付勢部材は、押圧部と押圧部
保持部材における押圧部取付箇所との間という短い区間
で作用するので経時変化が少なく、したがって、ヘッド
の前記記録媒体への記録または再生状態を安定化すると
いう押圧部の動作も長期間にわたって得ることができ
る。
また、押圧部保持部材を、前記ホルダに挿入された際
の記録媒体上に配するとともに、この記録媒体の挿脱方
向に対しほぼ直角方向に配すようにしたので、記録媒体
の挿脱方向における装置の長さを小さくすることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本考案の第1の実施例を示すもので、
第1図はスライダーがロツクレバーにロツクされている
状態を示す側面図、第2図はスライダーのロツクが解除
された状態を示す側面図、第3図はジヤケツトホルダー
が上方位置へ移動された状態を示す部分側面図、第4図
はジヤケツトホルダーが下方位置へと下降された状態を
示す部分側面図、第5図はパツドホルダーが下降され正
規の装着位置に位置決めされた状態を示す正面図、第6
図はその状態の上面図、第7図はジヤケツトホルダーが
上昇され記録媒体の挿入の可能な状態を示す正面図、第
8図はジヤケツトホルダーが下降された状態を示す正面
図、第9図は装置の分解斜視図、第10図、第11図は本考
案の他の実施例を示すもので、それぞれスライダーがロ
ツクされている状態、ロツク解除された状態を示す側面
図である。 符号の説明 1…情報記録及び/または再生装置本体 2…メインシヤーシ 4…ジヤケツトホルダー 6…メインリンク 7…サブリンク 10…スライダー 10c…カム孔 10d…カム面 13…緩衝部材 14…ロツクレバー 17…パツドホルダー 18…安定部材(パツド) 24a〜24c,25a〜25c…位置決めピン 26…解除部材 30…記録媒体 31…緩衝部材(エアーダンパー)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体に回転可能に設けられたスピンドル
    と、 記録媒体を前記本体に対し挿脱可能にする第1の位置と
    前記スピンドルに装着可能にする第2の位置とを移動可
    能なホルダと、 回動可能に一端部が前記本体上に支持され、他端部近傍
    に前記記録媒体をヘッドに対して押圧するための押圧部
    が付勢部材を介して支持され、中間部が前記ホルダに係
    合されており、前記ホルダの前記第2の位置への移動に
    連動して前記押圧部が動作位置へと移動され、前記ヘッ
    ドの前記記録媒体への記録または再生状態を安定化する
    ための押圧部保持部材と、 前記ホルダをその前記各位置へと移動制御するととも
    に、前記ホルダを前記第2の位置へと移動させる動作に
    よって、前記押圧部をその前記動作位置に保持するホル
    ダ制御手段とを備え、 前記押圧部保持部材は、前記ホルダに挿入された際の記
    録媒体上に配されるとともに、この記録媒体の挿脱方向
    に対しほぼ直角方向に配されていることを特徴とする情
    報記録及び/または再生装置。
JP1986172253U 1986-11-10 1986-11-10 情報記録及び/または再生装置 Expired - Lifetime JP2518932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986172253U JP2518932Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 情報記録及び/または再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986172253U JP2518932Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 情報記録及び/または再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378357U JPS6378357U (ja) 1988-05-24
JP2518932Y2 true JP2518932Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31108629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986172253U Expired - Lifetime JP2518932Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 情報記録及び/または再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518932Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107758U (ja) * 1982-12-29 1984-07-20 アルプス電気株式会社 記録再生装置
JPS60173166U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 株式会社 ワイ・イ−・デ−タ フロツピデイスク・ドライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6378357U (ja) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518932Y2 (ja) 情報記録及び/または再生装置
JPH0135414B2 (ja)
US20060026609A1 (en) Apparatus and method of releasing disk in optical disk player
JPH11514773A (ja) 抽斗トレーを備えたタコグラフ
KR0133256B1 (ko) 자기 테이프 기록 및 재생 장치
JP2707571B2 (ja) ディスク状記録媒体駆動装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP3299897B2 (ja) ディスク駆動装置のヘッド移送機構
JPS6037726Y2 (ja) カセットホルダ−の上下動装置
JP3002676B1 (ja) 取手引出し操作型ラッチ装置
JP3158134B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッター開閉機構
JPS6013075Y2 (ja) テ−ププレヤにおける操作レバ−のロツク解除機構
JP2878078B2 (ja) フロッピィディスク装置
JP2748422B2 (ja) 扉開閉機構
JP3553774B2 (ja) カートリッジイジェクト装置
JPH073492Y2 (ja) デイスク用ヘッド支持装置
JPS641864B2 (ja)
JP2867727B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JP3440161B2 (ja) カセットデッキの磁気ヘッド位置決め装置
JP3783679B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2593859Y2 (ja) フローティングロック装置
JPS6030839Y2 (ja) 記録再生装置
JPH0828018B2 (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH0210609Y2 (ja)
JP2000149361A (ja) カセットドア装置