JP2517643Y2 - タイル取付板 - Google Patents

タイル取付板

Info

Publication number
JP2517643Y2
JP2517643Y2 JP4298691U JP4298691U JP2517643Y2 JP 2517643 Y2 JP2517643 Y2 JP 2517643Y2 JP 4298691 U JP4298691 U JP 4298691U JP 4298691 U JP4298691 U JP 4298691U JP 2517643 Y2 JP2517643 Y2 JP 2517643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
mounting plate
hooking
tile mounting
hooking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4298691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127338U (ja
Inventor
利博 高田
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP4298691U priority Critical patent/JP2517643Y2/ja
Publication of JPH04127338U publication Critical patent/JPH04127338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517643Y2 publication Critical patent/JP2517643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、表面に突出した掛止
片を有し該掛止片にタイルを取り付けてタイル壁面を構
築し得るタイル取付板に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、建物の壁面等に固設
され表面側に突出した多数の掛止片を有し、各掛止片に
タイルを表面側より掛止してタイル壁面を構築し得るタ
イル取付板が存在するが、タイルをタイル取付板に取り
付けた状態で、雨水がタイルの裏側よりタイル取付板の
裏面へ侵入して、タイル取付板の腐食及び凍害等の不具
合が発生するという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、雨水等を良好に流下さ
せることのできるタイル取付板を提供せんことを目的と
し、その要旨は、タイルを取付可能な突出した掛止片を
有し建物の壁面等に固設されるタイル取付板であって、
前記掛止片には、タイルを取り付けた時に該タイルをタ
イル取付板の表面より浮き上がらせる基部が形成されて
いることである。
【0004】
【作用】タイル取付板の掛止片にタイルを取り付けた時
に、掛止片には基部が形成されているため、この基部に
よりタイルが浮き上げられて、タイルの裏面とタイル取
付板の表面側に隙間が形成され、この隙間を介し良好に
雨水等を流下させることができる。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はタイル取付板の要部拡大斜視図であり、タ
イル取付板1はアルミニウム,ステンレス等の薄板を用
いて形成されたものであり、縦方向及び横方向に所定間
隔をおいて掛止片2,2,2が列設されており、この各
掛止片2,2,2は打ち抜き形成により表面側へ突出状
に立ち上げられたもので、この各掛止片2の上端部には
上方へ突出した上突部2aが形成されており、下端部に
は下方へ突出した引っ掛け部2bが形成されている。
又、各掛止片2のタイル取付板1の表面側には上方及び
下方へ延出した基部3が一体形成されている。
【0006】又、タイル取付板1には強度を増すために
所定間隔で縦方向に深い縦リブ4,4が形成され、さら
に上下に所定間隔で比較的浅い補強リブ5が形成されて
いる。このタイル取付板1は建物の壁面等に予め固設し
ておくことができ、固設した後に、表面側より各掛止片
2,2,2にタイルを取付可能となっている。
【0007】タイルの取付状態は図2に側断面図で示す
ようなものとなり、タイル6の裏面側には断面蟻溝状の
蟻溝6aが横方向に形成されており、このようなタイル
6を表面側より各掛止片2に取り付けることができ、先
ず掛止片2の上突部2aにタイル6の蟻溝6aの上縁を
引っ掛け、その状態でタイル6の下部を掛止片2に押し
付けると、引っ掛け部2bが蟻溝6a内の下縁部に嵌入
され、タイル6は強固に掛止片2に支持される。
【0008】本例においては、前記各掛止片2,2,2
は垂直線に対し傾斜した傾斜状に形成されており、その
ためタイル6を引っ掛け部2bに押し付ける時に、押圧
力が引っ掛け部2bに対し斜め方向で作用し、引っ掛け
部2bが良好に蟻溝6a内に嵌まり込むことができ、タ
イル6の取付けが容易化される。
【0009】又、本例ではタイル6が掛止片2に取り付
けられた時に、タイル6の裏面が基部3に当接し、この
基部3の高さ分だけタイル6は浮き上がることとなり、
タイル6の裏面とタイル取付板1の表面間には、基部3
の高さ分の隙間Sが形成される。従って、タイル6の取
付状態において、雨水等がこの隙間Sを通り良好に流下
されることとなり、雨水等がタイル取付板1の裏側に侵
入することが極めて少なくなり、雨水等の影響による老
朽化が防がれる。
【0010】尚、図3はタイル取付板の変形例であり、
このタイル取付板11は、掛止片が2片に分割されたも
ので、第1掛止片12Aは垂直線に沿って突出形成され
ており、その第1掛止片12Aの下部に傾斜して第2掛
止片12Bを形成させたものであり、前記第1掛止片1
2Aの上端には上方へ突出した上突部12aが形成さ
れ、底部にはタイルを浮き上がらせるための基部3aが
一体形成されている。又、前記第2掛止部12Bの下端
部には下方へ突出した引っ掛け部12bが一体形成さ
れ、さらにその底部にはタイルを浮き上がらせるための
基部3bが一体形成されている。
【0011】このような構造においても、タイル6の蟻
溝6aの上縁を第1掛止片12Aの上突部12aに掛止
し、その状態でタイル6を第2掛止片12Bに押し付け
て蟻溝6aの下縁部に引っ掛け部12bを嵌入させるこ
とができ、引っ掛け部12bは傾斜しているため押付力
により良好に蟻溝6a内に嵌まり込むことができる。
又、基部3a及び3bによりタイル6はタイル取付板1
1の表面より浮き上がるため、良好に雨水等を下方に流
し、タイル取付板11の裏側への雨水の侵入を防ぐこと
ができる。
【0012】
【考案の効果】本考案は、タイルを取付可能な突出した
掛止片を有し建物の壁面等に固設されるタイル取付板で
あって、前記掛止片には、タイルを取り付けた時に該タ
イルをタイル取付板の表面より浮き上がらせる基部が形
成されていることにより、掛止片にタイルを取り付けた
時にタイルは基部を介しタイル取付板の表面より浮き上
がった状態となるため、雨水等は基部の高さ分の隙間を
通り良好に下方へ流下され、雨水がタイル取付板の裏側
に侵入することが少なく、老朽化を良好に防ぐことがで
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイル取付板の要部拡大斜視構成図である。
【図2】図1のタイル取付板にタイルを取り付けた状態
の側面構成図である。
【図3】タイル取付板の変形例を示す要部拡大斜視構成
図である。
【符号の説明】
1 タイル取付板 2 掛止片 2a 上突部 2b 引っ掛け部 3 基部 3a,3b 基部 6 タイル 6a 蟻溝 11 タイル取付板 12a 上突部 12b 引っ掛け部 12A 第1掛止片 12B 第2掛止片 S 隙間

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイルを取付可能な突出した掛止片を有
    し建物の壁面等に固設されるタイル取付板であって、前
    記掛止片には、タイルを取り付けた時に該タイルをタイ
    ル取付板の表面より浮き上がらせる基部が形成されてい
    ることを特徴とするタイル取付板。
JP4298691U 1991-05-13 1991-05-13 タイル取付板 Expired - Lifetime JP2517643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298691U JP2517643Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 タイル取付板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298691U JP2517643Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 タイル取付板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127338U JPH04127338U (ja) 1992-11-19
JP2517643Y2 true JP2517643Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31923391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298691U Expired - Lifetime JP2517643Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 タイル取付板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517643Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127338U (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712274B2 (en) Downwardly accessible lift-and-shift ceiling system
JPS63165029U (ja)
KR890010381A (ko) 타일블록장설용 부착면판 및 타일블록벽구조체
JPH02129536U (ja)
JP2517643Y2 (ja) タイル取付板
JP2517644Y2 (ja) タイル取付板
KR200187275Y1 (ko) 금속 기와장의 구조
JPH0332670Y2 (ja)
CN210600566U (zh) 风管法兰结构
JPH078685Y2 (ja) 天井パネル用下地材の結合構造
JPS609288Y2 (ja) のし瓦
JP6334117B2 (ja) 屋根の棟構造
JPH0340916Y2 (ja)
JP4368324B2 (ja) 風呂蓋の支持部材
JP2631173B2 (ja) タイルの施工方法
JPS6019276Y2 (ja) 面格子の取付構造
JPH0532581Y2 (ja)
JPH0237935Y2 (ja)
JP4672172B2 (ja) 厚さ調整機能付き建物用基礎パッキン
JPS6330485Y2 (ja)
JPS6127378Y2 (ja)
JPS6333591Y2 (ja)
JPH0315936U (ja)
JPH0344904Y2 (ja)
JP2543777Y2 (ja) ベース枠押え金具