JP2517528Y2 - サンプリング楽器 - Google Patents

サンプリング楽器

Info

Publication number
JP2517528Y2
JP2517528Y2 JP13278786U JP13278786U JP2517528Y2 JP 2517528 Y2 JP2517528 Y2 JP 2517528Y2 JP 13278786 U JP13278786 U JP 13278786U JP 13278786 U JP13278786 U JP 13278786U JP 2517528 Y2 JP2517528 Y2 JP 2517528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
sound
normal
key
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13278786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339296U (ja
Inventor
隆 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13278786U priority Critical patent/JP2517528Y2/ja
Publication of JPS6339296U publication Critical patent/JPS6339296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517528Y2 publication Critical patent/JP2517528Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案はプリセット音も発音可能なサンプリング楽
器に関し、特にサンプリング音の記憶領域を必要に応じ
て連結可能なサンプリング楽器における音色選択技術に
関する。
[従来技術と問題点] 通常のサンプリングでは複数のサンプリングメモリ領
域のいずれかに1つの音を割り当てて録音するが、比較
的長い音をサンプリングする場合には、いくつかのサン
プリングメモリ領域を連結し、そこに音を録音できるサ
ンプリング楽器が知られている。この種のサンプリング
楽器は、サンプリング音選択キーと同数のサンプリング
メモリ領域をもっており、通常サンプリングの場合に
は、特定のサンプリング音選択キーは特定のサンプリン
グメモリ領域(に記録されたサンプリング音)を選択す
る。一方、連結サンプリングの場合には、連結サンプリ
ング音を選択する機能を、連結サンプリング音が記録さ
れた複数のサンプリングメモリ領域のそれぞれを通常サ
ンプリングにおいて選択するサンプリング音選択キーに
持たせている。例えば、サンプリングメモリ領域の1と
2と3を連結してサンプリングした場合、それぞれの領
域に対応するサンプリング音選択キーの1と2と3のい
ずれを操作しても連結サンプリング音が選択される。
1つの連結サンプリング音を選択するには1つのキー
があれば十分である。この意味で上述のサンプリング楽
器にはキー機能の割振りに無駄がある。
[考案の目的] この考案は上記の問題点を解消するためになされたも
ので音色選択に関するキー機能の割当てに無駄のないサ
ンプリング楽器を提供することを目的とする。
[考案の要点] この考案は上記の目的を達成するため、連結から通常
のいずれでサンプリングがなされたかを判別する連結/
通常サンプリング判別手段を設け、この手段が通常サン
プリングでの録音と判別しているときには通常サンプリ
ング音指定入力手段に個々のサンプリング音の選択機能
を持たせるが、連結サンプリングでの録音と判別してい
るときは通常サンプリング音指定入力手段にプリセット
音の選択機能を持たせるようにしたことを要点とする。
[実施例] 以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説明す
る。第1図は本実施例の全体構成である。1はキー入力
部であり、鍵盤キーと音色指定キー等の各種制御キーよ
り成る。本実施例の使用者はこれらキーにより楽器を動
作させる。2はCPUでありキー入力部1からの入力を検
知してその入力に対応した動きを他の要素に指令する。
3は音高クロック発生部であり、キー入力部1の鍵盤キ
ーで指定された音高に対応した周波数のクロックを発生
する。4はアドレス制御部でありスタートアドレスとエ
ンドアドレスをCPU2から受けてそのスタートアドレスか
らエンドアドレスまで音高クロック発生部3のクロック
ごとにアドレスをインクリメントする。5は波形ROMで
ある。ここにはプリセット音としてPCMの波形データが
書き込まれていてアドレス制御部4が指定するアドレス
の波形データを出力する。6はD/A変換器であり、入力
されたデジタルデータをアナログ信号に変換する。7は
アンプであり入力信号を増幅する。8はスピーカで電気
信号を音として出力する。9はマイクでありサンプリン
グしたい音を入力させるところである。10はA/D変換器
であり入力のアナログ信号をデジタル信号に変換する。
11は波形RAMであり、サンプリング音のデータを書き込
み、それを再生する時にはアドレス制御部4のアドレス
出力に対応したデータを出力する。波形ROM5と波形RAM1
1のどちらを選択するかはアドレス制御部4のアドレス
の最上位ビットMSBによって決まる。波形ROM5と波形RAM
11はチップセレクトCSが1の時に選択される。波形ROM5
と波形RAM11の内容例を第2図に示す。例えば使用者が
ピアノの音色を選択して鍵盤を押した時には、CPU2はス
タートアドレス8000エンドアドレス9FFFをアドレス制御
部4に送り音高クロック発生部3に鍵盤の音高に対応し
た周波数コードを送る。するとアドレス制御部4は8000
〜9FFFまでのアドレスを音高に対応した速さで出力し、
選択された波形ROM5はピアノのPCMデータを音高に合っ
た速さで出力する。このデータはD/A変換され増幅され
て音として出力されピアノの音が鳴る。サンプリングす
る時にはCPU2はサンプリングメモリ領域の先頭アドレス
をスタートアドレス、最終アドレスをエンドアドレスと
してアドレス制御部に送る。例えば波形RAM11の全域に
サンプリングする時にはスタートアドレス0000、エンド
アドレス7FFFを送る。更にCPUはサンプリング周波数に
対応するコードを音高クロック発生部3に送りサンプリ
ング開始指令をアドレス制御部4に送る。するとアドレ
ス制御部4は音高クロック発生部3のクロックごとに波
形RAM11にライトパルスWRを入力し、アドレスをインク
リメントする。これによりスタートアドレスからエンド
アドレスまでサンプリングされる。サンプリングされた
音の再生は波形RAM11を選択して波形ROM5の時と同様に
すればよい。
本実施例によればCPU2は通常サンプリングが行なわれ
た場合は従来と同様に指定されたサンプリング音を発音
すべき音として選択する。しかし、連結サンプリングが
行なわれた場合は、通常サンプリングにおいて個々のサ
ンプリング音を指定するサンプリング音指定キーのうち
の1つだけに連結サンプリング音選択機能を割り当て、
そのキーから入力のあった場合にのみ連結サンプリング
音を発音すべき音として選択し、他のサンプリング音指
定キーより入力のあった場合はプリセット音を発音すべ
き音として選択する。
この目的のため、CPU2はF1とF2で示されるサンプリン
グロングフラグF1と音色コードフラグF2を使用する。後
述するように、サンプリングロングフラグF1は連結(ロ
ング)サンプリングが行なわれるごとに“1"となり、通
常(ノーマル)サンプリングが行なわれるごとに“0"と
なる。いずれのサンプリングがなされたかを示すわけで
ある。一方、音色コードフラグF2はキー入力部1のいず
れの音色指定キー(詳細は後述する)から指定があった
かを示すものである。ここでは、音色コード“2"は第1
のサンプリング音指定キーが押されたときに設定され、
“3"は第2のサンプリング音指定キーが押されたときに
設定される。サンプリングロングフラグF1が“0"で通常
サンプリングを示している場合、CPU2は音色コード“2"
を第1のサンプリング音の制御アドレスに変換して第1
のサンプリング音を選択し、音色コードが“3"であれば
第2のサンプリング音を選択する。一方、サンプリング
ロングフラグF1が“1"で連結サンプリングを示している
場合、CPU2は“2"の音色コード“2"については連結サン
プリング音の制御アドレスに変換するが、“3"の音色コ
ードに対してはバイオリン音の制御アドレスに変換しバ
イオリンのプリセット音を選択する。
第3図に各種制御キーの例を示す。ここでは、K1とK2
はそれぞれピアノとギターのプリセット音を指定する音
色指定キーであり、K3とK4は通常サンプリングではそれ
ぞれ第1と第2のサンプリング音を指定し、連結サンプ
リングではそれぞれ連結サンプリング音とバイオリンを
指定する音色指定キーである。また、K5は通常のサンプ
リングの開始キー、K6は連結サンプリングの開始キーで
ある。
以下、本実施例の動作について第4図に示すフローチ
ャートを参照して説明する。
通常サンプリングを行う場合は、音色指定キーK3かK4
の一方を選択し、サンプリングノーマルキーK5を押す。
これに対し、楽器側はサンプリングロングフラグF1を消
し(A1)、キーK4指定の音色コード“3"でないならキー
K3指定とみなして波形RAM11の0000〜3FFFに用意された
第1のサンプリング音のメモリエリアにサンプリングを
実行する(A2、A3)。キーK4指定の音色コード“3"なら
波形RAM11の4000〜7FFFに用意された第2のサンプリン
グ音のメモリエリアにサンプリングを実行する(A2、A
4)。
連結サンプリングを行う場合は、サンプリングロング
キーK6を押す。これに対し、楽器側はサンプリングロン
グフラグF1を立て(B1)、第1のサンプリング音のメモ
リエリアと第2のサンプリング音のメモリエリアの連結
した0000〜7FFFのエリアにサンプリングを実行する(B
2)。
鍵盤上の鍵を押したときは状況に応じ次のような音色
が発音される。音色コードがキーK1指定の“1"の場合は
波形ROM5の8000〜9FFFに保存されているピアノのプリセ
ット音のデータが読み出され発音される(C1、C2)。キ
ーK2指定の“2"の場合はA000〜BFFFの保存されているギ
ターのプリセット音のデータが読み出される(C3)。
音色コードがキーK3指定の“2"の場合は、サンプリン
グロングフラグF1が参照され、“0"の通常サンプリング
であれば波形RAM11の0000〜3FFFに記録されている第1
のサンプリング音のデータが読み出されるが(C4、C
5)、“1"の連結サンプリングを示しているときは波形R
AM11の0000〜7FFFに記録されている連結サンプリング音
のデータが読み出される(C4、C6)。
音色コードがキーK4指定の“3"の場合もサンプリング
ロングフラグF1がチェックされる(C7)。このフラグが
“0"で通常サンプリングを示しているときは、波形RAM1
1の4000〜7FFFに記録されている第2のサンプリング音
のデータが読み出される(C9)。しかし、このフラグが
“1"で連結サンプリングを示しているときは波形RAM11
の0000〜7FFFに記録されている連結サンプリング音の発
音は行なわない。代りに、波形ROM5のE000〜FFFFにプリ
セットされているバイオリン音のデータを読み出し発音
を行う(C8)。
連結サンプリングの選択はキーK3によって行うことが
でき、キーK4にも同じ機能を持たすことは無駄である。
この無駄を解消するため、キーK4にプリセット音ここで
はバイオリン音の選択機能を持たしているわけである。
なお、上記実施例では連結サンプリングによる連結サ
ンプリング音の指定機能を、通常サンプリングにおける
第1のサンプリング音を選択するキーK3に持たせている
がそうしなくてもよい。すなわち、連結サンプリングが
されているときにはキーK3にキーK4とは別のプリセット
音、例えばトランペット音の選択機能を持たせ、連結サ
ンプリング音の選択は別のキーで行うようにすることが
できる。
[考案の効果] 以上詳述したように、この考案では複数のサンプリン
グメモリ領域を連結してサンプリングしたとき、連結サ
ンプリング音の指定に不要な個別サンプリング音指定入
力手段をプリセット音を指定する入力手段として使用し
ているので音色の選択の入力手段に無駄がなく多くの音
色を指定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の全体構成図、第2図は音
色メモリマップの一例を示す図、第3図は制御キー配列
の一例を示す図、第4図は実施例の動作のフローチャー
トである。 1……キー入力部、2……CPU、5……波形ROM、11……
波形RAM、F1……サンプリングロングフラグ、F2……音
色コードフラグ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常サンプリングモードでは複数のサンプ
    リングメモリ領域のそれぞれに1つずつ音を割り当てて
    録音し、連結サンプリングモードでは連結された複数の
    サンプリングメモリ領域に1つの音を割り当てて録音す
    るサンプリング手段と、サンプリングメモリ領域が連結
    サンプリングモードで録音された領域か通常サンプリン
    グモードで録音された領域かを判別する連結/通常サン
    プリング判別手段と、通常サンプリングによる通常サン
    プリング音を発音すべき音として指定入力する通常サン
    プリング音指定入力手段と、連結サンプリングによる連
    結サンプリング音を発音すべき音として指定入力する連
    結サンプリング音指定入力手段とを備え、サンプリング
    音だけでなくプリセット音も発音可能なサンプリング楽
    器において、 上記通常サンプリング音指定入力手段からの入力に対
    し、その入力に係るサンプリングメモリ領域が通常サン
    プリングモードで録音された領域であると上記連結/通
    常サンプリング判別手段が判別したときには、そのサン
    プリングメモリ領域に録音されたサンプリング音を選択
    するが、その入力に係るサンプリングメモリ領域が連結
    サンプリングモードで録音された領域であると上記連結
    /通常サンプリング判別手段が判別したときにはそのサ
    ンプリングメモリ領域に一部が録音された連結サンプリ
    ング音の代りにプリセット音を選択する音色切替手段 を有することを特徴とするサンプリング楽器。
JP13278786U 1986-09-01 1986-09-01 サンプリング楽器 Expired - Lifetime JP2517528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13278786U JP2517528Y2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 サンプリング楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13278786U JP2517528Y2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 サンプリング楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339296U JPS6339296U (ja) 1988-03-14
JP2517528Y2 true JP2517528Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31032499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13278786U Expired - Lifetime JP2517528Y2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 サンプリング楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517528Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339296U (ja) 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521322A (en) Tone information processing device for an electronic musical instrument for generating sounds
JPH0675564A (ja) 電子楽器
JP2517528Y2 (ja) サンプリング楽器
JP2526123Y2 (ja) サンプリング楽器
JPS59139093A (ja) 電子楽器のデータ伝送システム
JP2522795Y2 (ja) サンプリング装置
JPH0429078B2 (ja)
JPH0727517Y2 (ja) 電子楽器
JPS59102292A (ja) 電子楽器
JPS648837B2 (ja)
JP2557363Y2 (ja) 電子楽器
JP3059988B2 (ja) 音色データ変換方法及び装置
JP2585807B2 (ja) 自動リズム演奏装置
JP3379098B2 (ja) 演奏装置、および該装置に係るプログラムまたはデータを記録した記録媒体
JP3139494B2 (ja) 音色データ変換方法
JP3430894B2 (ja) 和音検出方法、和音検出装置及び和音検出プログラムを記録した記録媒体
JP3139492B2 (ja) 音色データ変換方法
JPH0713037Y2 (ja) 電子ピアノの音源回路
JPS59174892A (ja) 電子楽器
KR970008442B1 (ko) 전자악기의 데몬스트레이션 방법
JPH0515279B2 (ja)
JP2002140073A (ja) 楽音発生装置および楽音発生方法
JPS6088392U (ja) 電子楽器
JP2526838B2 (ja) 波形デ―タ発生装置
JPH0571958B2 (ja)