JP2517416Y2 - バックホウ - Google Patents

バックホウ

Info

Publication number
JP2517416Y2
JP2517416Y2 JP1994005563U JP556394U JP2517416Y2 JP 2517416 Y2 JP2517416 Y2 JP 2517416Y2 JP 1994005563 U JP1994005563 U JP 1994005563U JP 556394 U JP556394 U JP 556394U JP 2517416 Y2 JP2517416 Y2 JP 2517416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backhoe
vertical wall
backhoe device
roof
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687460U (ja
Inventor
仁雄 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18527770&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2517416(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1994005563U priority Critical patent/JP2517416Y2/ja
Publication of JPH0687460U publication Critical patent/JPH0687460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517416Y2 publication Critical patent/JP2517416Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、バックホウにおける旋
回台の運転部付近の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】特に小型のバックホウにおいて、旋回台
の左右中央に運転部を配置し、旋回台の前端に、バック
ホウ装置(ブームの基部)を連結したものが多くある。
そして、近年では旋回台に運転部とバックホウ装置(ブ
ームの基部)とを左右に並べて配置することにより、ブ
ームを略直立状態としアームを手前側に操作することに
よって、小さな範囲で旋回台を旋回させるように構成し
たバックホウが提案されてきている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述のように、旋回台
に運転部とバックホウ装置(ブームの基部)とを左右に
並べて配置した場合、ブームを略直立状態としアームを
手前側に操作すると、アームの先端のバケットが運転部
の横上側に位置することになるので、バケットからこぼ
れた土が運転部側に入り込んでくることがある。
【0004】この場合、運転部をキャビンにより略密室
状に覆ってしまうことも考えられるが、特に小型のバッ
クホウの場合には旋回台のスペースが小さいので、旋回
台にキャビンを設けるとこのキャビンも小さなものとな
ってしまい、キャビン内の運転者に圧迫感を与えてしま
う。又、狭い市街地内で作業を行うことが多い小型のバ
ックホウでは旋回台にキャビンを設けた場合、特にバッ
クホウ自身の近くの地面付近の視界が狭くなってしま
う。本考案は旋回台に運転部とバックホウ装置(ブーム
の基部)とを左右に並べて配置したバックホウにおい
て、運転部での快適性及び視界を確保しながら、バケッ
トからこぼれた土が運転部側に入り込んでくるのを防止
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴は以上のよ
うなバックホウにおいて、次のように構成することにあ
る。つまり、旋回台に運転部とバックホウ装置とを左右
に並べて配置すると共に、運転部とバックホウ装置との
間に運転部とバックホウ装置とを仕切る縦壁を備え、バ
ックホウ装置側を透視可能な透明の板部材で構成された
透視部を縦壁に備えて、縦壁の上端に屋根を片持ち状に
支持し運転部側に延出して、屋根に透視部を備えてあ
る。
【0006】
【作用】〔I〕 本考案のように構成すると、運転部とバックホウ装置と
が縦壁及び屋根により仕切られることになるので、ブー
ムを略直立状態としアームを手前側に操作した際に、運
転部の横上側に位置するバケットから土がこぼれても、
この土が縦壁及び屋根に遮られて運転部側に入り込むよ
うなことはない。このような縦壁及び屋根を設けても運
転部の前方及び後方、運転部におけるバックホウ装置と
は反対側の横側方は開放されているので、運転部の運転
者が圧迫感を受けるようなことはない。そして、運転部
の運転者にとって、作業時の視界(特にバックホウ自身
の近くの地面付近の視界)が妨げられることはない。
【0007】〔II〕 運転部とバックホウ装置とを仕切る縦壁に透視部が形成
されているので、運転部からバックホウ装置側の横側方
の視界も確保されており、運転部からバックホウ装置の
状態等を容易に目視できる。そして、屋根にも透視部が
設けられているので、運転部から上方も容易に目視でき
る。この場合、縦壁の透視部が透明な板部材で構成され
ているので、バケットからこぼれた土が縦壁の透視部を
通って運転部側に入り込むようなこともない。
【0008】
【考案の効果】以上のように旋回台に運転部とバックホ
ウ装置とを左右に並べて配置したバックホウにおいて、
運転部の運転者に圧迫感を与えないようにしながら、バ
ケットからこぼれた土が運転部側に入り込んでくるのを
未然に防止することができて、運転部での快適性を向上
させることができた。そして、運転部の前方及び後方、
運転部におけるバックホウ装置とは反対側の横側方が開
放されている点、並びに、縦壁の透視部を通してバック
ホウ装置側が目視できる点、屋根の透視部を通して上方
が目視できる点により作業時の視界が確保されているの
で、作業性も充分なものとなっている。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、ドーザ付きのクローラ式走行
機台1に旋回台2を全旋回可能に取り付け、この旋回台
2の左右中央部位にバックホウ装置3の基部を連結し
て、旋回台2の横一側部位に運転部4を配置し、旋回台
2の後部にエンジン等を収納した原動部5を配置してド
ーザ付きのバックホウを構成している。
【0010】図1及び図2に示すように運転部4とバッ
クホウ装置3の間に、土等のふり掛かり防止用の縦壁6
を立設しており、この縦壁6の上端から運転部4の上方
に屋根7を片持ち状に支持している。運転部4の前方に
立設した走行装置用の操作塔8の前側に、この操作塔8
のガードレールにもなる乗降用の手すり9を配置してい
る。
【0011】縦壁6には運転部4からバックホウ装置3
側を広く透視できるように、透明プラスチックあるいは
強化ガラスを用いた窓10(透視部に相当)を設けてお
り、屋根7の前側部分にも上方透視用の窓11(透視部
に相当)を設けてある。そして、原動部5の上面を後下
り傾斜状態に構成している。以上の構成により、運転部
5から後方を見る際に視界を遮るものがないので、後方
及び後方下方の視界が広がる。そして、運転部4の後方
に支柱などの部材がないので、運転部4の運転者は容易
に身体をひねって後方を見ることができる。
【0012】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にする為に符号を記すが、該記入により本
考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックホウの全体側面図
【図2】旋回台の運転部付近の斜視図
【符号の説明】
2 旋回台 3 バックホウ装置 4 運転部 6 縦壁 7 屋根 10 縦壁の透視部 11 屋根の透視部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回台(2)に運転部(4)とバックホ
    ウ装置(3)とを左右に並べて配置すると共に、前記運
    転部(4)とバックホウ装置(3)との間に前記運転部
    (4)とバックホウ装置(3)とを仕切る縦壁(6)を
    備え、前記バックホウ装置(3)側を透視可能な透明の
    板部材で構成された透視部(10)を前記縦壁(6)に
    備えて、前記縦壁(6)の上端に屋根(7)を片持ち状
    に支持し前記運転部(4)側に延出して、前記屋根
    (7)に透視部(11)を備えてあるバックホウ。
JP1994005563U 1994-05-20 1994-05-20 バックホウ Expired - Lifetime JP2517416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005563U JP2517416Y2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 バックホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005563U JP2517416Y2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 バックホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687460U JPH0687460U (ja) 1994-12-22
JP2517416Y2 true JP2517416Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=18527770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005563U Expired - Lifetime JP2517416Y2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 バックホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517416Y2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153262U (ja) * 1982-04-02 1983-10-13 株式会社クボタ 作業車の覆い構造
JPS63114881U (ja) * 1987-01-21 1988-07-23
JPS63272820A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 掘削運搬車両
JPS6416419U (ja) * 1987-07-22 1989-01-26
JPH01116719U (ja) * 1988-02-01 1989-08-07
JPH01168349U (ja) * 1988-05-19 1989-11-28
JPH0634435Y2 (ja) * 1988-09-16 1994-09-07 セイレイ工業株式会社 小旋回型バックホーにおけるキャノピールーフ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687460U (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517416Y2 (ja) バックホウ
JP2517414Y2 (ja) バックホウ
JP2517415Y2 (ja) バックホウ
JP2517417Y2 (ja) バックホウ
JPH0718701A (ja) 掘削作業機
JP3772545B2 (ja) 建設機械の運転席ユニット
JP2517417Z (ja)
JP2517414Z (ja)
JP2517415Z (ja)
JP3648469B2 (ja) 掘削作業機
JP2517416Z (ja)
JP2872934B2 (ja) 車輌の運転室
JP2500783Y2 (ja) バックホウ
JPS63114881U (ja)
JPH0412133Y2 (ja)
JP3638831B2 (ja) 油圧ショベル
JP4703334B2 (ja) バックホー
JP4291212B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2002115267A (ja) 旋回式建設機械
JP2007092279A (ja) バックホー
JP2000177653A (ja) 建設機械用キャブ
JP2001262626A (ja) 建設機械
JP2005112049A (ja) エンジンルームのカバー装置
JPH0672443B2 (ja) 全旋回型作業車
JP2003064723A (ja) 旋回作業機