JP2517340Y2 - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JP2517340Y2
JP2517340Y2 JP1989017402U JP1740289U JP2517340Y2 JP 2517340 Y2 JP2517340 Y2 JP 2517340Y2 JP 1989017402 U JP1989017402 U JP 1989017402U JP 1740289 U JP1740289 U JP 1740289U JP 2517340 Y2 JP2517340 Y2 JP 2517340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
timer
code
program
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989017402U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02110026U (ja
Inventor
房夫 石口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1989017402U priority Critical patent/JP2517340Y2/ja
Publication of JPH02110026U publication Critical patent/JPH02110026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517340Y2 publication Critical patent/JP2517340Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はビデオテープレコーダに関し、特に録画開
始時に、先頭コードたとえばVISS(VHS Index Search S
ystem)コードまたはVAS(VHS Address Search Syste
m)コードなどを書き込み可能なビデオテープレコーダ
(以下、「VTR」という)に関する。
〔従来技術〕
VISSコードを記録するこの種のVTRでは、録画された
テレビ番組の最初の部分に番組の始まりを示すVISSコー
ドが書き込まれる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが従来のVTRでは、録画しようとするたとえば
2つのテレビ番組AおよびBが時間的に連続して放送さ
れる場合、番組Aの最初の部分にはVISSコードが書き込
まれるが、番組Aが終わって番組Bが始まる部分にはVI
SSコードが書き込めない。すなわち、従来のVTRでは、
テレビ番組を時間的に連続して録画する場合には、最初
のテレビ番組の始まりの部分にしかVISSコードが書き込
めなかった。したがって、途中の番組Bの頭出しを行う
には、モニタを見ながら録画したビデオテープの再生と
早送りを繰返さなければならないという欠点があった。
それゆえに、この考案の主たる目的は、時間的に連続
して放送される複数のテレビ番組を録画した場合でも、
各番組の頭出しが容易に行なえるようにした、VTRを提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、タイマ予約された番組を録画するビデオ
テープレコーダであって、タイマ予約された番組の録画
開始時に先頭コードを記録する先頭コード記録手段、タ
イマ予約された番組が時間的に連続するか否かを判別す
る判別手段、および時間的に連続するとき録画を継続す
る録画継続手段を備える、ビデオテープレコーダであ
る。
〔作用〕
先頭コード記録手段は、タイマ予約番組の録画開始時
刻になると、その都度先頭コードを記録する。一方、判
別手段はタイマ予約番組が時間的に連続するか否かを判
別し、時間的に連続していれば録画制御手段が録画を継
続する。
〔考案の効果〕
この考案によれば、時間的に連続した複数のテレビ番
組を連続して録画する場合にも、それぞれのテレビ番組
の録画開始部分には、確実に先頭コードが書き込まれる
ので、再生特に先頭コードを検出することにより、所望
の番組を素早く見つけ出すことができる。
また、タイマ予約番組が時間的に継続するとき録画手
段は録画を継続するため、録画された番組と番組との間
にノイズが発生するのを防止することができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利
点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
〔実施例〕
第2図はこの考案の一実施例を示すブロック図であ
る。VTR10は主としてシステムを制御するためのシスコ
ンIC12を含み、このシスコンIC12とシスコンIC12を制御
するタイマIC14との間には、クロックライン18,データ
ライン20および22が接続され、それらを通して、シスコ
ンIC12とタイマIC14間では、第3図に示すようなクロッ
クCLK,シリアルデータD1およびD2の授受が行われる。す
なわち、クロックCLKに同期して、8msecの周期毎に、シ
スコンIC12からタイマIC14にたとえば16ビットのシリア
ルデータD1が転送される。また、同じ周期にタイマIC14
からシスコンIC12にたとえば8ビットのシリアルデータ
D2が転送される。シリアルデータD1およびD2は、たとえ
ば16ビットまたは8ビットを1ブロックとして、いずれ
も4つのブロックからなる。そして、シリアルデータD2
の中の特定のブロックには、先頭コード、この実施例で
はVISSコードを書き込むための指令信号が含まれる。す
なわち、タイマIC14に設定された予約時間になると、シ
リアルデータD2の中のその特定のブロックに指令信号を
設定する。シスコンIC12にタイマIC14からVISSコード書
込指令信号が与えられると、シスコンIC12は書込ヘッド
16を駆動し、録画を開始するその先頭部分にVISSコード
を書き込む。
第2図を参照して、第4図に示すフロー図に基づい
て、録画予約されたVTR10の動作について説明する。
第4図において、最初のステップS11では、設定時刻
になったかどうかが判断される。すなわち、第1図に示
すように、連続した4つのテレビ番組A〜Dが予約され
ている場合、まずテレビ番組Aの放映時刻になったかど
うかがタイマIC14によって判断される。ステップS11に
おいて、設定時刻になったことを検知すると、ステップ
S13に進む。そして、VTR10に装着されているビデオテー
プの残量があるかどうかやヘッドに結露が生じているか
どうかが判断される。ビデオテープに残量があり、結露
も生じていなければ、ステップS15に進むが、ビデオテ
ープの残量がなかったり、結露が生じていると、ステッ
プS15には進まずにステップS31に進む。
ステップS15では、録画予約があるかどうかが判断さ
れる。録画予約が確認されると、ステップS17に進む
が、録画予約が確認されない場合には、ステップS27に
進む。
ステップS17では、タイマIC14からシスコンIC12に転
送されるシリアルデータD2の中の録画指令信号がオンさ
れ録画開始指令を出力する。その後、ステップS19に進
み、シスコンIC14は、シリアルデータD2の中のVISSコー
ド書込指令信号もオンとしてVISSコード書込指令信号を
出力する。ついで、ステップS21では、先のステップS17
でオンされた録画指令信号に基づいて、録画が開始され
るとともに、前のステップ19でオンされたVISSコード書
込指令信号に基づいて書込ヘッド16が駆動され、VISSコ
ードが書き込まれる。
次のステップS23では、タイマIC14は、シスコンIC12
からのシリアルデータD1によって、VISSコードの書き込
みが終了したかどうかを判断し、VISSコードの書き込み
の終了を確認すると、ステップS25に進む。ステップS25
では、ステップS19でオンされたVISSコード書込指令信
号がオフされる。このようにして、VISSコードの書き込
みが終了し、第1図に示すように、テレビ番組Aの先頭
部分にはVISSコードが書き込まれる。
ステップS27では、予約時間の終了時刻を検知する。
そして、終了を検知すると、ステップS29に進み、実行
中の録画予約が解除される。
その後、ステップS31では、たとえば第1図に示すよ
うにテレビ番組Aの終了後にテレビ番組Bが連続して予
約されているかどうかを判断し、連続予約があれば、最
初のステップS11に戻る。連続した予約がなければ、ス
テップS33に進み、先のステップS17でオンされた録画指
令信号はオフにされる。そして、ステップS35では、連
続していない後の時間に他の予約があるかどうかが判断
される。そして、予約があれば、ステップS35から最初
のステップS11に戻って同じような動作を繰り返す。
この実施例に従って、第1図に示すように連続した4
つのテレビ番組A〜Dを録画するときには、ステップS1
1〜S31を繰り返してテレビ番組Dが終わった時点でステ
ップS33およびS35へと進む。したがって、テレビ番組A
〜Dの先頭部分には確実にVISSコードが書き込まれる。
第5図は、4つのテレビ番組A〜Dの開始時刻と終了
時刻が離れている状態を示すタイミング図である。この
場合には、各テレビ番組が連続していないので、ステッ
プS31からステップS11には戻らないで、ステップS33を
通過してステップS35まで進む。そして、その都度、ス
テップS35からステップS11に戻ることによって、テレビ
番組A〜Dが録画される。この場合でも、テレビ番組A
〜Dのすべての先頭部分にはVISSコードが書き込まれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従って連続したテレビ番
組を録画するときのVISSコードの書込状態を示すタイミ
ング図である。 第2図はこの考案の一実施例を示すブロック図である。 第3図は第2図実施例におけるクロックおよびシリアル
データを示すタイミング図である。 第4図は第2図実施例の録画時の動作を説明するための
フロー図である。 第5図はこの実施例に従って時間帯の離れたテレビ番組
を録画するときのVISSコードの書込状態を示すタイミン
グ図である。 図において、12はシスコンIC、14はタイマIC、16は書込
ヘッド、18はクロックライン、20および22はデータライ
ンを示す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイマ予約された番組を録画するビデオテ
    ープレコーダであって、 タイマ予約された番組の録画開始時に先頭コードを記録
    する先頭コード記録手段、 タイマ予約された番組が時間的に連続するか否かを判別
    する判別手段、および 時間的に連続するとき録画を継続する録画継続手段を備
    える、ビデオテープレコーダ。
JP1989017402U 1989-02-16 1989-02-16 ビデオテープレコーダ Expired - Lifetime JP2517340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017402U JP2517340Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017402U JP2517340Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 ビデオテープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02110026U JPH02110026U (ja) 1990-09-03
JP2517340Y2 true JP2517340Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31231154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989017402U Expired - Lifetime JP2517340Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517340Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080044158A1 (en) * 2004-05-25 2008-02-21 Kiyonori Kido Program Recording Device and Program Recording Method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198238U (ja) * 1984-11-27 1986-06-24
JPS63113884A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02110026U (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1236917A (en) Recording/reproducing apparatus
JPH0245269B2 (ja)
KR930012193B1 (ko) Vtr의 블럭별 프로그램 예약 녹화방법
US6026212A (en) Digital video recorder
JP2003134464A (ja) 情報記録再生装置
JP2517340Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
US6292846B1 (en) Interactive data transmission system including information recording and/or reproduction apparatus connected to an electronic control apparatus via a bus
JPH03205675A (ja) デジタルデータ再生装置
JP3071157B2 (ja) 複数のアングルで撮像された画像信号を含む記録媒体の再生方法
JPS6295079A (ja) 再生装置
JPH03268589A (ja) 文字放送対応型ビデオテープレコーダ
JP3489421B2 (ja) 電子機器システム及びその制御方法
JPH0241978Y2 (ja)
JPH03280234A (ja) 画像再生装置
JP2000215545A (ja) 録画装置及び再生装置
JP2693848B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの再生信号モニタ方法
JP2541121Y2 (ja) 回転ヘッド型ディジタルテープレコーダ
JP3138198B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR19990001709A (ko) 비디오 카세트 레코더의 편집 방법
JPH0196849A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーの記録方式
JPH10261285A (ja) 記録再生装置
JPH03198243A (ja) 磁気記録再生装置のタイマ予約装置
JPH11339342A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04305875A (ja) 磁気再生装置
JPH08329553A (ja) テープ記録装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term