JP2515017Y2 - 磁気カード発行機 - Google Patents

磁気カード発行機

Info

Publication number
JP2515017Y2
JP2515017Y2 JP1988009737U JP973788U JP2515017Y2 JP 2515017 Y2 JP2515017 Y2 JP 2515017Y2 JP 1988009737 U JP1988009737 U JP 1988009737U JP 973788 U JP973788 U JP 973788U JP 2515017 Y2 JP2515017 Y2 JP 2515017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
hopper
card
magnetic
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988009737U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01115641U (ja
Inventor
勝琉 鈴木
譲 井上
光夫 西村
寛治 木村
和彦 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP1988009737U priority Critical patent/JP2515017Y2/ja
Publication of JPH01115641U publication Critical patent/JPH01115641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515017Y2 publication Critical patent/JP2515017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、情報処理装置における利用媒体としての磁
気カードに情報処理を施して発行する磁気カード発行機
に関する。
〈従来の技術〉 この種の磁気カード発行機として、磁気カードを積み
重ねてストックするホッパと、該ホッパ内にストックさ
れた磁気カードを下から順に取り出して供給分離する供
給分離装置と、該供給分離装置と磁気カード出口との間
に設けられて供給分離された磁気カードを搬送しつつそ
の情報処理を行う情報処理装置と、を備えたものが、従
来より知られている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来の磁気カード発行機においては、
ホッパ、供給分離装置、情報処理装置が夫々別体のユニ
ットから構成されており、これらユニットをジョイント
で結合したものであった。
このため、装置の大型化を来し、ジョイントを必要と
する等部品数が多く、ジョイントによる結合作業も必要
で、高コスト化、組立及び調整の複雑化を来していた。
又、ホッパ内にストックされた磁気カードを下から順
に取り出して供給分離するので、ホッパ内のカードスト
ック枚数、カードの積み重ね方、カード同士の摩擦及び
カードとホッパ間の摩擦等の条件によって、ホッパ内で
カードの詰まりが発生し、ホッパ内からのカードの取り
出しがスムーズにいかず、安定したカード発行が行えな
いという問題点があった。
そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑み、装
置の小型化、低コスト化、組立及び調整の簡略化を図れ
ると共に、ホッパ内からのカードの取出性を向上し得る
磁気カード発行機を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、請求項1記載の考案は、磁気カードを積み
重ねてストックするホッパと、該ホッパ内にストックさ
れた磁気カードを下から順に取り出して供給分離する供
給分離装置と、該供給分離装置と磁気カード出口との間
に設けられて供給分離された磁気カードを搬送しつつそ
の情報処理を行う情報処理装置と、をフレームに取り付
けて一体化し、前記情報処理装置を、該装置の出口側に
設置された磁気カード検出手段を有し、該磁気カードを
磁気カード出口方向に搬送して該磁気カードに情報の書
き込みを行った後、前記情報処理装置の出口側に設置さ
れた磁気カード検出手段による磁気カード検出信号に基
づいて、磁気カードをホッパ方向に搬送して該磁気カー
ドの情報の読み込みを行い、供給分離装置の出口側に設
けた磁気カード検出手段による磁気カード検出信号に基
づいて、磁気カードを磁気カード出口方向に再び搬送す
るように構成し、前記磁気カードの情報の書き込み及び
読み込みが行われている際、2枚目の磁気カードが供給
分離装置の出口側に設けた磁気カード検出手段により検
出されたときに、ホッパの出口部側に設けた搬送部材と
ホッパの開放された底面側の搬送部材によって前記2枚
目の磁気カードがホッパ方向に搬送されるように各搬送
部材の駆動手段を制御する手段を有した構成にする一
方、前記ホッパの開放された底面に、磁気カードが載置
され該磁気カードをホッパの前端下縁の出口部から外方
に搬送する前記供給分離装置の一部としての搬送部材を
設け、かつ前記ホッパの出口部に磁気カードの有無を検
出して供給分離可能状態を検出する磁気カード検出手段
と、該磁気カード検出手段による磁気カード非検出信号
に基づいて前記搬送部材の搬送方向が正・逆方向に繰り
返し変更されるように搬送部材の駆動手段を制御する手
段と、を設けるようにした。
請求項2記載の考案は、前記ホッパの出口部側に搬送
部材を配設すると共に、該搬送部材の正方向の搬送方向
に対し逆方向の搬送方向を有する逆方向搬送部材を前記
ホッパの出口部側搬送部材と相対向して配設し、前記ホ
ッパの出口部側搬送部材と逆方向搬送部材との間を磁気
カード一枚のみが通過可能なギャップに形成し、該ホッ
パの出口部側搬送部材と逆方向搬送部材との間を通過す
る磁気カードを一枚に分離するようにした。
請求項3記載の考案は、前記ホッパを、前記フレーム
に支持される本体と、該本体を開閉するカバーとから構
成し、前記本体を、前壁と、両側壁とを備え、上面と下
面と後面とが開放された略コ字形状に形成すると共に、
前記カバーを、前記本体の両側後端面に突き合わせられ
て該本体後面開放部を塞ぐ後壁と本体上面開放部を塞ぐ
上壁とを備えた略L字形状に形成する一方、前記カバー
の後壁下縁をフレーム側に上下に回動自由に支持させる
と共に、カバーの上壁先端には、該カバーにより本体側
開放部を閉じた際に本体前壁の上端部外面に材料が持つ
バネ力により圧接して該上端部に係合するロック片を下
方に折り曲げ形成し、該ロック片の係合時には、カバー
を本体に対し回動不能とし、該係合解除時には回動可能
とする構成とし、前記本体の相対向する両側壁内面夫々
には、磁気カードと本体内面との接触状態を少なくする
ためのリブを設けるようにした。
〈作用〉 請求項1記載の考案において、ホッパ内にストックさ
れた磁気カードは搬送部材の駆動によりホッパの前端下
縁の出口部から外方に搬送され、ホッパの出口部で磁気
カード検出手段により、磁気カード有りが検出され、供
給分離可能状態が検出される。これにより、次段の供給
分離装置により情報処理装置に至り、書き込み及び読み
取りの情報処理が施され、磁気カード出口へと至る。前
記ホッパの出口部で磁気カード検出手段により磁気カー
ド無しが検出されると、搬送部材の搬送方向が正・逆方
向に繰り返し変更されてホッパ内からの磁気カードの搬
出が促され、磁気カード検出手段によって磁気カード有
りが検出された時点で上述のように、供給分離可能状態
が検出され、上述した情報処理及び発行の流れが実行さ
れる。
尚、上記のように、磁気カードの情報の書き込み及び
読み込みが行われている際、2枚目の磁気カードが供給
分離装置の出口側に設けた磁気カード検出手段により検
出されると、2枚目の磁気カードがホッパ方向に搬送さ
れ、2枚目の磁気カードが最初に情報処理装置へと移行
された磁気カードの情報処理の障害となるのが防止され
る。
請求項2記載の考案において、ホッパの出口部側搬送
部材と逆方向搬送部材との間を通過する磁気カードが一
枚に分離され、磁気カードの2枚送りが防止される。
請求項3記載の考案において、磁気カードの収納性が
向上し、カバーのワンタッチ開閉が可能となると共に、
ホッパ内からの磁気カードの供出が確実に行われる。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、磁気カード発行機は、磁
気カード1を積み重ねてストックするホッパ2と、該ホ
ッパ2内にストックされた磁気カード1を下から順に取
り出して供給分離する供給分離装置3と、該供給分離装
置3と磁気カード出口4との間に設けられて供給分離さ
れた磁気カード1を搬送しつつその情報処理を行う情報
処理装置5と、を備えている。
ここで、前記ホッパ2の構造を第3図及び第4図を参
照して説明する。
即ち、ホッパ2は、後述するフレーム8に支持される
本体6と、該本体6を開閉するカバー7とから構成さ
れ、透明プラスチック等の透明体により形成される。
前記本体6は、前壁6aと、両側壁6b,6bとを備え、上
面と下面と後面とが開放された略コ字形状に形成され
る。又、前記カバー7は、前記本体6の両側後端面に突
き合わせられて該本体6後面開放部を塞ぐ略コ字形状の
後壁7aと、該後壁7aの上端から前方に水平庇状に延びて
形成され、本体6上面開放部を塞ぐ上壁7bとを備えた略
L字形状に形成される。
前記カバー7の後壁7a下縁は、本体6の下縁より下方
に長く形成され、フレーム8の支持台9後部に、ヒンジ
10を介して上下に回動自由に支持され、この上下の回動
によりカバー7の開閉が行われる。
カバー7の上壁7b先端には、該カバー7により本体6
側開放部を閉じた際に本体6の前壁6aの上端部外面に材
料が持つバネ力により圧接して該上端部に係合するロッ
ク片11が下方に折り曲げ形成されている。
そして、このロック片11の係合時には、カバー7を本
体6に対し回動不能とし、該係合解除時には回動可能と
する構成となっている。
更に、本体6の両側壁下面には夫々下方に垂直に延び
る取付片12(片側のみ図示)が形成されている。
そして、ホッパ2はフレーム8の後部にセットされ、
前記取付片12を夫々フレーム8の両側に相対向して設け
られた一対の側壁部8a,8b外面に重合させてボルト・ナ
ット等の締結具13で締結することで固定取付される。
このように取り付けられたホッパ2の前端下縁が磁気
カード1の出口部14となる。この出口部14にはこれから
供給される磁気カード1を2〜3枚に制限するため、ギ
ャップ調整板バネ15(第1図参照)が設けられている。
かかるホッパ2の相対向する両側壁内面には夫々磁気
カード1とホッパ2内面との接触状態を少なくするため
のリブ16が設けられている。
このリブ16は夫々縦長の板部材からなり、ホッパ2の
両側壁内面夫々の離間する2ヶ所にホッパ2上縁からフ
レーム8上縁に延びて固定されている。
この場合、リブ16の下端部はフレーム8上端に載置状
態とされる。
ホッパ2の両側壁内面において相対向するリブ16間の
内側幅寸法は、磁気カード1の幅よりも大きくかつフレ
ーム8の内側幅寸法よりも小さく設定される。
尚、ホッパ2内に磁気カード1を積み重ねてストック
する際、磁気カード1の方向と磁気情報の記録面とが常
時一定となるように、磁気カード1の一角部に切欠部1a
が形成されると共にホッパ2内面の一角部にこの切欠部
1aに対応した傾斜面部2aが設けられている。
次に、供給分離装置3の構成について説明する。
この供給分離装置3は、ホッパ2の下面開放部より下
側の領域のフレーム8内側に配設されて該フレーム8の
両側壁部8a,8bに回転自由に支承される複数の搬送部材
としての搬送ローラ17a〜17dと、この搬送ローラ17a〜1
7dで形成された磁気カード搬送面より上側の領域のフレ
ーム8内側でかつこの複数の搬送ローラ17a〜17dの内の
搬送ローラ17c及び17dと夫々相対向して配設されてフレ
ーム8に回転自由に支承される加圧補助ローラ18及び逆
方向搬送部材としての逆転ローラ19と、駆動手段として
のカード供出モータ22と、磁気カード検出手段としての
2つの磁気カードセンサ20,21と、から構成されてい
る。
上記複数の搬送ローラ17a〜17dのうちの2つの搬送ロ
ーラ17a,17bは前記ホッパ2の下端開放部の下方位置に
並列して配設されている。
他の2つの搬送ローラ17c,17dは夫々ホッパ2の直前
情報処理装置5方向とこの位置から更に直前情報処理装
置5方向とに配設されている。
又、加圧補助ローラ18はホッパ2の直前情報処理装置
5方向に配設された搬送ローラ17cと相対向して配設さ
れ、逆転ローラ19は更に情報処理装置5方向に配設され
た搬送ローラ17dと相対向して配設される。
搬送ローラ17a〜17dは、カード供出モータ22の回転力
が図示しないベルト等の伝達機構を介して伝達されて回
転駆動される。搬送ローラ17dと逆転ローラ19は、カー
ド供出モータ22の回転力が図示しないベルト等の伝達機
構を介して伝達されて回転駆動される。この場合、逆転
ローラ19は搬送ローラ17dと逆方向に回転する。
又、逆転ローラ19と搬送ローラ17dとの間は、磁気カ
ード1一枚だけが通過できるようなギャップGにギャッ
プ調整ねじ23で調整される。
加圧補助ローラ18は、一端がフレーム8に回動自由に
支持されたブラケット18aの他端に回転自由に支持され
ており、バネで加圧され搬送ローラ17c表面に接触して
いる。
上記2つの磁気カードセンサ20,21は、夫々ホッパ2
の出口部14近傍位置と搬送ローラ17d及び逆転ローラ19
と情報処理装置5の中間位置とに設置される。尚、これ
らのセンサ20,21の検出信号に基づいて装置動作を制御
する制御装置(図示せず)が設けられており、この制御
機能については後述する。
次に、情報処理装置5の構成について説明する。
この情報処理装置5は、前記カード搬送面より下側の
領域のフレーム8内側に配設された搬送ベルト装置24
と、カード搬送面より上側の領域のフレーム8内側に配
設された複数のピンチローラ25a〜25cと、磁気カード1
の磁性面に情報を書き込んだり読み込んだりする磁気ヘ
ッド26と、カード搬送モータ27と、2つの磁気カードセ
ンサ28,29と、から構成されている。
前記搬送ベルト装置24は、フレーム8の両側壁部8a,8
bに回転自由に支承される複数のプーリ30a〜30cと、こ
れらのプーリ30a〜30cに巻き掛けられたベルト31と、か
ら構成され、カード搬送モータ27の回転力がベルト等の
伝達機構32を介してプーリ30aに伝達されて回転駆動さ
れる。
前記ピンチローラ25a〜25cは、夫々一端がフレーム8
に回動自由に支持されたブラケット33の他端に回転自由
に支持されており、バネで加圧されベルト31表面に接触
している。
上記2つの磁気カードセンサ28,29は、夫々2組のプ
ーリ30a,30b及びピンチローラ25a,25b間とプーリ30c及
びピンチローラ25cと磁気カード出口間とに設置され
る。
尚、これらのセンサ28,29の検出信号に基づいて装置
動作を制御する制御装置(図示せず)が設けられてお
り、この制御機能については後述する。
一方、上述のように、ホッパ2と、供給分離装置3
と、情報処理装置5と、は夫々フレーム8に取り付けら
れて一体化された単一のユニットとして構成されてお
り、このユニットは装置のケーシング34内部に収納され
ている。この場合、ホッパ2は、前壁下部と両側壁下部
のみがカバーされる。
前記磁気カード出口4は、上記供給分離装置3と情報
処理装置5におけるカード搬送路の延長線上に位置する
装置のケーシング34前壁部に固定取付された別体の出口
部材35によって形成されている。
次に、かかる構成の磁気カード発行機の作用について
説明する。
最初に、磁気カード1の自動発行について説明する。
磁気カード1をホッパ2内に一定方向に積み重ねてス
トックしておく。カード発行指令によりカード供出モー
タ22を駆動すると、磁気カード1が載置されているホッ
パ2下端開放部の下方位置に並列して配設された搬送ロ
ーラ17a,17bが回転することによって、最下段のカード
1がホッパ2の前端下縁の出口部14から外方に搬出され
る。尚、ホッパ2から搬出される磁気カード1は前述し
たようにギャップ調整板ばね15によって2〜3枚に制限
される。
そして、ホッパ2から供出された磁気カード1は搬送
ローラ17cと加圧補助ローラ18間及び搬送ローラ17dと逆
転ローラ19間を通過すべく搬送される。
この場合、ホッパ2から供出されてきた磁気カード1
が2枚以上重なっている場合は、逆転ローラ19によって
2枚目から上の磁気カード1は搬送されてきた方向と逆
のホッパ2方向に押し戻され、搬送ローラ17dと逆転ロ
ーラ19間を通過できる磁気カード1は搬送ローラ17d上
に乗った磁気カード1一枚だけとなる。
又、ホッパ2から供出された磁気カード1が1枚だけ
の場合には、搬送ローラ17cと加圧補助ローラ18によっ
て搬送ローラ17dと逆転ローラ19間を通過するべく搬送
される。
このようにして、搬送ローラ17dと逆転ローラ19間を
通過する磁気カード1は一枚に分離され、磁気カードセ
ンサ21によって検出される。
このセンサ21の検出信号に基づいてカード搬送モータ
27が駆動され、搬送ベルト装置24が駆動される。
従って、磁気カード1がセンサ21を通過して搬送ベル
ト装置24まで達すると、該搬送ベルト装置24とピンチロ
ーラ25aに挟み込まれて、情報処理装置5による搬送へ
と移行する。
磁気カード1が情報処理装置5に移行したことを磁気
カードセンサ28が検出すると、前記カード供出モータ22
の駆動は停止される。
尚、磁気カード1が情報処理装置5へ移行する場合、
磁気カード1が2枚つながって搬送ローラ17dと逆転ロ
ーラ19間を通過した時にも、確実に1枚だけ移行できる
ように、供給分離装置3におけるカード供出スピードよ
りも情報処理装置5におけるカード搬送スピードを速く
して1枚目の磁気カード1のみを移行させている。
搬送ベルト装置24とピンチローラ25aに挟み込まれて
搬送された磁気カード1は磁気ヘッド26とピンチローラ
25b間を通過し、該磁気ヘッド26によって情報の書き込
みが行われる。この磁気カード1は搬送ベルト装置24と
ピンチローラ25c間を通過して磁気カードセンサ29によ
り検出されると、カード搬送モータ27が逆転されて磁気
カード1は反対のホッパ2方向に搬送され、磁気ヘッド
26によって情報の読み込みが行われる。
この後、磁気カードセンサ21により検出されると、再
びカード搬送モータ27が逆転されて磁気カード1はカー
ド出口4に至り、磁気カードセンサ29により検出される
とカード搬送モータ27は停止され、磁気カード1の発行
完了となる。
ここで、上述のように、磁気カード1が情報処理装置
5へと移行されるとカード供出モータ22の駆動が停止し
て次に供出される2枚目の磁気カード1が1枚目の磁気
カード1とつながって搬送ローラ17dと逆転ローラ19と
の間を通過した時にも、次に供出される2枚目の磁気カ
ード1の搬送停止位置は磁気カードセンサ21の手前であ
る。
しかし、カード供出モータ22の慣性等によって上記2
枚目の磁気カード1の搬送停止位置が磁気カードセンサ
21で検出される位置となってしまった場合、情報処理装
置5へと移行された磁気カード1の磁気カードセンサ21
によるカード検出が行えなくなってしまう。
従って、このような場合には、カード供出モータ22を
逆転させ、前記2枚目の磁気カード1を磁気カードセン
サ21が検出しない位置まで反対のホッパ2方向に搬送
し、情報処理装置5へと移行された磁気カード1の情報
処理即ち、書き込み及び読み込み処理の障害とならない
ようにしている。
以上のようにして磁気カード1が発行されると、次に
情報処理装置5へと供出される磁気カード1が磁気カー
ドセンサ20で検出される位置にある場合には、磁気カー
ド1の次回発行準備可能となり、次の発行指令があるま
で搬送停止状態となる。
しかし、ホッパ2内で磁気カード1が詰まる等して上
記次回発行の磁気カード1がホッパ2から供出されず、
磁気カードセンサ20が検出できない場合は、磁気カード
1がホッパ2から供出し易い状態とするため、次の処理
を行う。
即ち、磁気カードセンサ20による磁気カード非検出信
号に基づいて前記搬送ローラ17a〜17dの搬送方向が正・
逆方向に繰り返し変更されるようにカード供出モータ22
を制御する手段を設けてある。この手段はカード供出モ
ータ22の制御装置に、該モータ22を正転・逆転駆動制御
させる機能を具備させることで構成される。
従って、カード供出モータ22は磁気カード1がセンサ
20で検出されるまで、この正転・逆転駆動を繰り返し行
い、磁気カード1がセンサ20で検出された時点で駆動停
止されて次回発行準備完了状態とするようになってい
る。
又、第1回目の発行指令の場合にも、磁気カード1が
ホッパ2から供出されたことを磁気カードセンサ20が検
出するまで、カード供出モータ22の正転・逆転駆動が繰
り返し行われ、磁気カード1が磁気カードセンサ20で検
出された後、磁気カード1の搬送開始状態とする。
尚、ホッパ2は、その内部にストックしてある磁気カ
ード1の有無を外部から見ることができるように透明プ
ラスチック等の透明体により形成されているが、上記の
カード供出モータ22の正転・逆転駆動により磁気カード
センサ20がいつまでも磁気カード1を検出しないことに
よって、ホッパ2内に磁気カード1がなくなった状態を
検知できる。
以上の一連の動作が繰り返し行われ、ホッパ2から一
枚づつ磁気カード1を情報処理装置へと供出し、発行を
行う。
次に、磁気カード1の手動発行について説明する。
まず、磁気カード1を一枚カード出口4から装置内に
挿入する。これを磁気カードセンサ29が検出すると、カ
ード搬送モータ27が駆動され、磁気カード1を搬送す
る。この磁気カード1が磁気カードセンサ21により検出
されると、カード搬送モータ27が停止され磁気カードは
待機状態となる。発行指令が出された時点でカード搬送
モータ27が逆転されて磁気カード1はカード出口4方向
に搬送され、搬送された磁気カード1は磁気ヘッド26に
よって情報の書き込みが行われる。
この磁気カード1が搬送ベルト装置24とピンチローラ
25c間を通過して磁気カードセンサ29により検出される
と、カード搬送モータ27が逆転されて磁気カード1は反
対のホッパ2方向に搬送され、磁気ヘッド26によって情
報の読み込みが行われる。この後、磁気カードセンサ21
により検出されると、再びカード搬送モータ27が逆転さ
れて磁気カード1は搬送ベルト装置24とピンチローラ25
c間を通過して、カード出口4に至り、磁気カードセン
サ29により検出されると、カード搬送モータ27は停止さ
れ、磁気カード1の発行完了となる。
尚、ホッパ2からの自動発行を行っている場合でも、
磁気カード1発行動作中でない限り、上記手動発行が可
能である。
以上の構成の磁気カード発行機によると、ホッパ2
と、供給分離装置3と、情報処理装置5と、をフレーム
8に取り付けて一体化したことにより、装置の小型化を
図れ、ジョイントを必要としないので部品数を少なくで
きると共にジョイントによる結合作業も不要で、低コス
ト化、組立及び調整の簡略化を図れる。
又、磁気カード1がホッパ2から供出されたことを磁
気カードセンサ20が検出するまで、カード供出モータ22
の正転・逆転駆動を繰り返し行うようにしたから、ホッ
パ2内のカード1のストック枚数、カード1の積み重ね
方、カード1同士の摩擦及びカード1とホッパ2間の摩
擦等の条件によって、ホッパ2内でカード1の詰まりが
発生した場合にも、ホッパ2内からのカード1の取り出
しをスムーズに行え、安定したカード1発行を行うこと
ができる。
更に、搬送ローラ17dの正方向の搬送方向に対し逆方
向の搬送方向を有する逆転ローラ19を前記搬送ローラ17
dと相対向して配設し、搬送ローラ17dと逆転ローラ19と
の間を磁気カード1一枚のみが通過可能なギャップGに
形成して、搬送ローラ17dと逆転ローラ19との間を通過
する磁気カード1を一枚に分離するようにしたから、磁
気カード1の2枚送りが防止できる。
又、磁気カード1を磁気カード出口4方向に搬送して
該磁気カード1に情報の書き込みを行った後、磁気カー
ドセンサ29による磁気カード検出信号に基づいて、磁気
カード1をホッパ2の方向に搬送して該磁気カード1の
情報の読み込みを行い、磁気カードセンサ21による磁気
カード検出信号に基づいて、磁気カード1を磁気カード
出口4方向に再び搬送するように構成する一方、前記磁
気カード1の情報の書き込み及び読み込みが行われてい
る際、2枚目の磁気カード1が磁気カードセンサ21によ
り検出されたときに、搬送ローラ17a〜17dを前記2枚目
の磁気カード1がホッパ2の方向に搬送されるように駆
動する構成としたから、カード供出モータ22の慣性等に
より2枚目の磁気カード1の搬送停止位置が磁気カード
センサ21で検出される位置となってしまった場合、該2
枚目の磁気カード1が最初に情報処理装置5へと移行さ
れた磁気カード1の情報処理の障害となるのを防止する
ことができる。
更に、本実施例のホッパ2の構造では、次のような利
点がある。
即ち、従来のホッパは単なる筒体から形成されてお
り、この筒体の上端開放部から磁気カードを内部に挿入
するようにしていたため、磁気カードを正確に積み重ね
ることができないと共に、ホッパ内においても磁気カー
ドがスムーズに降下せずウェイト等のカード押さえを必
要としていた。
しかし、上記の構成によると、ホッパ2を、本体6
と、該本体6を開閉するカバー7とから構成したから、
カバー7を開くことにより、磁気カード1を積み重ねる
側が開放され、磁気カード1を確実に積み重ねることが
でき、カード1の収納性を向上できる。
又、ロック片11を材料が持つバネ力により本体6の前
壁6aの上端部外面に圧接して該上端部に係合すること
で、カバー7を本体6に対し回動不能とし、該係合解除
時には回動可能とする構成としたから、ロック片11の係
脱操作により、カバー7をワンタッチで開閉できる。
更に、ホッパ2の相対向する両側壁内面には夫々磁気
カード1とホッパ2内面との接触状態を少なくするため
のリブ16を設けるようにし、しかもホッパ2の両側壁内
面において相対向するリブ16間の内側幅寸法は、磁気カ
ード1の幅よりも大きくかつフレーム8の内側幅寸法よ
りも小さく設定したから、ホッパ2内において積み重ね
られた磁気カード1が滞留することなくリブ16に案内さ
れてスムーズに降下し、ホッパ2内からの磁気カード1
の供出を確実に行うことができる。
又、ホッパ2はフレーム8にセットしてボルト・ナッ
ト等の締付具13で固定するだけで取り付けることができ
るので、ホッパ2位置の調整等が不要で、手間が掛から
ない。
又、尚、磁気カード1の一角部に切欠部1aを形成する
と共にホッパ2内面の一角部にこの切欠部1aに対応した
傾斜面部2aを設けるようにしたから、ホッパ2内に磁気
カード1を積み重ねてストックする際、磁気カード1の
方向と磁気情報の記録面とを常時一定にでき、正確に磁
気カード1の情報処理が行える。
更に、ホッパ2を透明プラスチック等の透明体により
形成したから、その内部を透視してストック状態を容易
に知ることもできる。
〈考案の効果〉 以上説明したように、請求項1記載の考案によれば、
磁気カードを積み重ねてストックするホッパと、該ホッ
パ内にストックされた磁気カードの供給分離装置と、供
給分離装置された磁気カードを搬送しつつその情報処理
を行う情報処理装置と、をフレームに取り付けて一体化
するようにしたから、装置の小型化、低コスト化、組立
及び調整の簡略化を図れると共に、ホッパのカード出口
部に設けられた磁気カード検出手段による磁気カード非
検出信号に基づいて前記供給分離装置の一部を構成する
搬送部材の搬送方向が正・逆方向に繰り返し変更される
ように搬送部材の駆動手段を制御するようにしたから、
磁気カードのホッパ内からの供出時のカード取出性を向
上することができ、安定したカード発行を実施できると
共に、情報処理装置を、該装置の出口側に設置された磁
気カード検出手段を有し、磁気カードを磁気カード出口
方向に搬送して該磁気カードに情報の書き込みを行った
後、前記情報処理装置の出口側に設置された磁気カード
検出手段による磁気カード検出信号に基づいて、磁気カ
ードをホッパ方向に搬送して該磁気カードの情報の読み
込みを行い、供給分離装置の出口側に設けた磁気カード
検出手段による磁気カード検出信号に基づいて、磁気カ
ードを磁気カード出口方向に再び搬送するように構成
し、前記磁気カードの情報の書き込み及び読み込みが行
われている際、2枚目の磁気カードが供給分離装置の出
口側に設けた磁気カード検出手段により検出されたとき
に、ホッパの出口部側に設けた搬送部材とホッパの開放
された底面側の搬送部材によって前記2枚目の磁気カー
ドがホッパ方向に搬送されるように各搬送部材の駆動手
段を制御する構成としたから、2枚目の磁気カードが最
初に情報処理装置へと移行された磁気カードの情報処理
の障害となるのを防止することができる。
請求項2記載の考案によれば、ホッパの出口部側に搬
送部材を配設すると共に、該搬送部材の正方向の搬送方
向に対し逆方向の搬送方向を有する逆方向搬送部材を前
記ホッパの出口部側搬送部材と相対向して配設し、前記
ホッパの出口部側搬送部材と逆方向搬送部材との間を磁
気カード一枚のみが通過可能なギャップに形成し、該ホ
ッパの出口部側搬送部材と逆方向搬送部材との間を通過
する磁気カードを一枚に分離するようにしたから、磁気
カードの2枚送りが防止できる。
請求項3記載の考案によれば、ホッパを、前記フレー
ムに支持される本体と、該本体を開閉するカバーとから
構成し、前記本体を、前壁と、両側壁とを備え、上面と
下面と後面とが開放された略コ字形状に形成すると共
に、前記カバーを、前記本体の両側後端面に突き合わせ
られて該本体後面開放部を塞ぐ後壁と本体上面開放部を
塞ぐ上壁とを備えた略L字形状に形成する一方、前記カ
バーの後壁下縁をフレーム側に上下に回動自由に支持さ
せると共に、カバーの上壁先端には、該カバーにより本
体側開放部を閉じた際に本体前壁の上端部外面に材料の
バネ力により圧接して該上端部に係合するロック片を下
方に折り曲げ形成し、該ロック片の係合時には、カバー
を本体に対し回動不能とし、該係合解除時には回動可能
とする構成とし、前記本体の相対向する両側壁内面夫々
には、磁気カードと本体内面との接触状態を少なくする
ためのリブを設けるようにしたから、磁気カードの収納
性を向上できると共に、カバーのワンタッチ開閉が可能
であり、しかも、ホッパ内からの磁気カードの供出を確
実に行えるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる磁気カード発行機の一実施例の
縦断面図、第2図はその横断面図、第3図は同上実施例
におけるホッパの構成を示す斜視図、第4図(a),
(b)は夫々このホッパの横断面図及び縦断面図であ
る。 1……磁気カード、2……ホッパ、3……供給分離装
置、4……磁気カード出口、5……情報処理装置、6…
…本体、7……カバー、11……ロック片、16……リブ、
17a〜17d……搬送ローラ、19……逆転ローラ、20,21,2
8,29……磁気カードセンサ、22……カード供出モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西村 光夫 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日 本信号株式会社与野工場内 (72)考案者 木村 寛治 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日 本信号株式会社与野工場内 (72)考案者 長井 和彦 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日 本信号株式会社与野工場内 (56)参考文献 特開 昭62−239291(JP,A) 特開 昭54−18797(JP,A) 実開 昭62−68929(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気カードを積み重ねてストックするホッ
    パと、該ホッパ内にストックされた磁気カードを下から
    順に取り出して供給分離する供給分離装置と、該供給分
    離装置と磁気カード出口との間に設けられて供給分離さ
    れた磁気カードを搬送しつつその情報処理を行う情報処
    理装置と、をフレームに取り付けて一体化し、前記情報
    処理装置を、該装置の出口側に設置された磁気カード検
    出手段を有し、磁気カードを磁気カード出口方向に搬送
    して該磁気カードに情報の書き込みを行った後、前記情
    報処理装置の出口側に設置された磁気カード検出手段に
    よる磁気カード検出信号に基づいて、磁気カードをホッ
    パ方向に搬送して該磁気カードの情報の読み込みを行
    い、供給分離装置の出口側に設けた磁気カード検出手段
    による磁気カード検出信号に基づいて、磁気カードを磁
    気カード出口方向に再び搬送するように構成し、前記磁
    気カードの情報の書き込み及び読み込みが行われている
    際、2枚目の磁気カードが供給分離装置の出口側に設け
    た磁気カード検出手段により検出されたときに、ホッパ
    の出口部側に設けた搬送部材とホッパの開放された底面
    側の搬送部材によって前記2枚目の磁気カードがホッパ
    方向に搬送されるように各搬送部材の駆動手段を制御す
    る手段を有した構成にする一方、前記ホッパの開放され
    た底面に、磁気カードが載置され該磁気カードをホッパ
    の前端下縁の出口部から外方に搬送する前記供給分離装
    置の一部としての搬送部材を設け、かつ前記ホッパの出
    口部に磁気カードの有無を検出して供給分離可能状態を
    検出する磁気カード検出手段と、該磁気カード検出手段
    による磁気カード非検出信号に基づいて前記搬送部材の
    搬送方向が正・逆方向に繰り返し変更されるように搬送
    部材の駆動手段を制御する手段と、を設けたことを特徴
    とする磁気カード発行機。
  2. 【請求項2】前記ホッパの出口部側に搬送部材を配設す
    ると共に、該搬送部材の正方向の搬送方向に対し逆方向
    の搬送方向を有する逆方向搬送部材を前記ホッパの出口
    部側搬送部材と相対向して配設し、前記ホッパの出口部
    側搬送部材と逆方向搬送部材との間を磁気カード一枚の
    みが通過可能なギャップに形成し、該ホッパの出口部側
    搬送部材と逆方向搬送部材との間を通過する磁気カード
    を一枚に分離するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の磁気カード発行機。
  3. 【請求項3】前記ホッパを、前記フレームに支持される
    本体と、該本体を開閉するカバーとから構成し、前記本
    体を、前壁と、両側壁とを備え、上面と下面と後面とが
    開放された略コ字形状に形成すると共に、前記カバー
    を、前記本体の両側後端面に突き合わせられて該本体後
    面開放部を塞ぐ後壁と本体上面開放部を塞ぐ上壁とを備
    えた略L字形状に形成する一方、前記カバーの後壁下縁
    をフレーム側に上下に回動自由に支持させると共に、カ
    バーの上壁先端には、該カバーにより本体側開放部を閉
    じた際に本体前壁の上端部外面に材料のバネ力により圧
    接して該上端部に係合するロック片を下方に折り曲げ形
    成し、該ロック片の係合時には、カバーを本体に対し回
    動不能とし、該係合解除時には回動可能とする構成と
    し、前記本体の相対向する両側壁内面夫々には、磁気カ
    ードと本体内面との接触状態を少なくするためのリブを
    設けるようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載
    の磁気カード発行機。
JP1988009737U 1988-01-29 1988-01-29 磁気カード発行機 Expired - Lifetime JP2515017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988009737U JP2515017Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 磁気カード発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988009737U JP2515017Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 磁気カード発行機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115641U JPH01115641U (ja) 1989-08-03
JP2515017Y2 true JP2515017Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31216745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988009737U Expired - Lifetime JP2515017Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 磁気カード発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515017Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879283B1 (ko) * 2016-11-16 2018-07-18 (주)신흥정밀 커버 열림 검출 회로를 갖는 pci 단말기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314340B2 (ja) * 2008-07-09 2013-10-16 日本電産サンキョー株式会社 カード処理ユニットおよびカード発行装置
JP5295680B2 (ja) * 2008-08-04 2013-09-18 株式会社ニューロン 磁気カード発券機及び磁気カード供給ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540014Y2 (ja) * 1985-10-18 1993-10-12
JPS62239291A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 オムロン株式会社 金券カ−ド発行装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879283B1 (ko) * 2016-11-16 2018-07-18 (주)신흥정밀 커버 열림 검출 회로를 갖는 pci 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01115641U (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406771A (en) Apparatus for inserting material into envelopes
US5435542A (en) Statement presenter mechanism for automated teller machine
US4651982A (en) Sheet dispensing method and apparatus
US4867431A (en) Sheet feeding apparatus
JP2515017Y2 (ja) 磁気カード発行機
JP3418814B2 (ja) 記録紙排出装置及びその制御方法
JPH1135208A (ja) 用紙排出装置
US5929412A (en) Method and device for counting cut sheets
US5749456A (en) Stack transport device
JP3026982B2 (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JP3524383B2 (ja) 紙幣払い出し機
JP3241052B2 (ja) カード類処理装置
JPH0330368Y2 (ja)
GB2196323A (en) Sheet feeding apparatus
JPH0558474A (ja) 紙葉類収納箱
JPH10218397A (ja) 紙幣繰出し装置
JP3017114B2 (ja) 紙葉類計数装置
JP3645953B2 (ja) プリペイドカード発行装置及びその発行方法
JP2605870Y2 (ja) 情報読取り装置におけるシェーディング板セット機構
JP2585843Y2 (ja) 紙葉類搬送機構
JP3443194B2 (ja) 紙幣一括払出装置
JPH0310499Y2 (ja)
KR100263335B1 (ko) 이중발권 방지용 통행권발행기
JPH07285694A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS63127970A (ja) シート送り装置