JP2514767Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2514767Y2
JP2514767Y2 JP7798591U JP7798591U JP2514767Y2 JP 2514767 Y2 JP2514767 Y2 JP 2514767Y2 JP 7798591 U JP7798591 U JP 7798591U JP 7798591 U JP7798591 U JP 7798591U JP 2514767 Y2 JP2514767 Y2 JP 2514767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
socket cover
lamp
cover body
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7798591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531176U (ja
Inventor
昌宏 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7798591U priority Critical patent/JP2514767Y2/ja
Publication of JPH0531176U publication Critical patent/JPH0531176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514767Y2 publication Critical patent/JP2514767Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は照明器具に関し、さら
に詳しくは環形蛍光ランプを用いた照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より環形蛍光ランプを把持するため
に照明器具に取付けられた複数の把持部のうちの蛍光ラ
ンプ用ソケットを有するもの、つまりソケット保持体
は、その機能上、環形蛍光ランプの取付け及び取外し時
に捩じられたり引張られたりする。そのため、ソケット
保持体は強固になるように組立てられている。
【0003】その一例を図5に示す。図5は、ランプ2
点支持方式のソケット保持体を構成する主な部品の斜視
図である。100 がソケットカバー本体、101 がソケット
カバー、102 はランプ用ソケット、103 は圧入ピンであ
る。環形蛍光ランプの口金ピン端子を挿入するランプ用
ソケット102 の付近を強固にするため圧入ピン103 を使
用している。すなわち、ソケット本体100 にランプ用ソ
ケット102 をはめ込んだ後ソケットカバー101 をかぶせ
て圧入ピン103 を挿入して組み立てている。
【0004】その他の従来の例を図6及び図7に示す。
図6ではソケットカバー本体110 及びソケットカバー11
1 のそれぞれの接合面112 及び113 に接着剤を塗布して
ランプ用ソケット114 を保持することにより組立ててい
る。図7ではソケットカバー本体120 とランプ用ソケッ
ト123 を一体成形し(実開平1−106007号公報参
照)、両側面をソケットカバー121 及び122 で覆い、ボ
ス124 の先端を焼つぶして組立てている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところがこれら従来の
例では、外観上、圧入ピンや焼つぶし跡等が現れて美観
を損なう。また圧入処理、接着処理、焼つぶし等の工程
を必要とし、さらに圧入ピンや接着剤等の別部材を必要
とする等の問題がある。
【0006】この考案はこのような問題に鑑みてなされ
たものでソケットカバー本体、ソケットカバー、及びラ
ンプ用ソケットの組立てを簡単な構成で容易かつ堅牢に
し、しかも美観を損なわないソケット保持体を有する照
明器具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、器具本体に
取付けられた複数の把持部に環形蛍光ランプを着脱可能
に装着する照明器具において、把持部の1つが、環形蛍
光ランプ用ソケットと、このソケットを挟んで係止する
ソケットカバー本体と、このソケットカバー本体に被せ
られたソケットカバーと、前記ソケットの上部から延び
前記ソケットカバー本体との間に着脱可能に環形蛍光ラ
ンプを把持するためのランプ押え用バネとからなり、前
記ソケットカバー本体及び前記ソケットがそれぞれ凸起
部又は凹部を有し、更に前記ソケットカバーがそれらの
凸起部又は凹部に係止する係止片を有し、前記ソケット
カバー本体がそのソケット挟持部分の両側にそれぞれ孔
を有し、前記ソケットカバーが、前記孔に係入され、そ
れによってソケットの挟持状態を保持する係入ピンを有
する照明器具である。
【0008】すなわち、この考案は、ソケットカバー本
体がランプ用ソケットを挟んで係止し、かつ前記ソケッ
トに凸起部を設け、ソケットカバー本体には孔を設け、
さらにソケットカバーには前記凸起部と係止する係止片
と前記孔に係入する係入ピンを設けたことを特徴として
いる。
【0009】
【作用】ソケットカバー本体に、ランプ用ソケットを挟
んで係止し、次にソケットカバーをソケットカバー本体
にはめ込むと、前記カバーの有する凸起部が前記ソケッ
トの凸起部に係止し、前記カバーは前記ソケットに拘持
され、同時に、前記カバーの有する係入ピンがソケット
カバー本体の孔に係入し、ソケットカバー本体と前記ソ
ケットの係止部が外れるのを防止する。したがって、前
記ソケット付近は強固な構成となる。
【0010】要するに、この考案によれば、ソケットカ
バー本体にランプ用ソケットを挟んで係止し、次にソケ
ットカバーをはめ込むだけで、堅牢で美観の良い、しか
も部品点数及び組立工数が少なくかつ組立が容易なソケ
ット保持体が得られる。
【0011】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づきこの考案を詳
述する。なお、これによってこの考案が限定されるもの
ではない。
【0012】まず図4はランプ2点支持方式照明器具1
の組立断面図を示す。ソケット保持体2とランプ支持バ
ネ7とは共に器具本体1aの一部を構成している。
【0013】次に図1は、図4におけるソケット保持体
2の各部品の斜視図である。図1において、ソケット保
持体2は、環形蛍光ランプの口金ピン端子を挿入するた
めの端子挿入孔5cを備えたランプ用ソケット5と、こ
のソケット5の挟持部分であるソケット挟持部3dを備
えソケットカバー4の係止片としての係止フック4cに
係止する凹部である切欠き3cを有するソケットカバー
本体3と、この本体3に被さってランプ用ソケット5を
保持するソケットカバー4と、前記ソケット5の上部か
ら延びソケットカバー本体3との間に着脱可能に環形蛍
光ランプを把持するためのランプ押え用バネ6から成
る。
【0014】ランプ用ソケット5は、その裏面にソケッ
トカバー本体3にある2個の第1フック3aに係止する
ための凸起部である第1凸起部5aを2個有し、かつそ
の間にはソケットカバー4の係止片としての第2フック
4aに係止するための凸起部である第2凸起部5bを有
している。
【0015】ソケットカバー本体3は、そのソケット挟
持部3dに、前記第1凸起部5aに係止するための凸起
部である第1フック3aを2個有し、ソケットカバー4
の係入ピン4bが係入可能な孔3bを2個有している。
【0016】ソケットカバー4は前記第2凸起部5bと
係止するための係止片である第2フック4aと前記孔3
bに係入可能な係入ピン4bを2本有している。
【0017】以上の構成から成るソケット保持体2の組
立順序を説明する。まず、ソケットカバー本体3のソケ
ット挟持部3dにランプ用ソケット5を押し込む。する
と、前記ソケット5の第1凸起部5aが前記挟持部3d
にある第1フック3aのテーパ部を辷り、前記挟持部3
dを押し開けて進み前記挟持部3dに収まる。収まると
前記第1凸起部5aと前記第1フック3aとは強固に係
止し、前記ソケット5は前記挟持部3dから簡単には外
れなくなる。前記ソケット5が前記挟持部3dに収まっ
たときの部分断面図が図2の下側の図であり、その図の
断面A−A矢視図が図3の下側の図である。
【0018】次に、ソケットカバー4をその係入ピン4
bが前記本体3の孔3bに入るように合わせて押込む。
すると係入ピン4bが孔3bに係入すると同時に前記カ
バー4の第2フック4aが前記ソケット5の第2凸起部
5bに係止する。図2はその手順を示す部分断面図であ
り、図3は図2における矢視A−Aの断面図である。図
2、図3から明らかなように図の上部にあるソケットカ
バー4を図中の矢印方向にランプ用ソケット5を保持し
ているソケットカバー本体3に向かって強く押込めばよ
い。
【0019】以上のごとく、ソケットカバー本体3にラ
ンプ用ソケット5を押込み、次にソケットカバー4をは
め込むだけという簡単な手順で済むので、組立が容易で
工数が少ない堅牢なものが出来上がる。また、その他に
何等の部品を必要としないので部品点数が少ない。さら
に、ソケットカバー本体3及びソケットカバー4の表面
には異物がないので美観を損なわない。
【0020】
【考案の効果】この考案によれば、堅牢で美観の良い、
しかも部品点数及び組立工数が少なくかつ組立が容易な
ソケット保持体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示すソケット保持体の各
部品斜視図である。
【図2】組立手順の一部を示す部分断面図である。
【図3】図2におけるA−A矢視断面図である。
【図4】図1に示すソケット保持体を使用したランプ2
点支持方式照明器具の組立断面図である。
【図5】従来のソケット保持体の各部品斜視図である。
【図6】従来の他のソケット保持体の各部品斜視図であ
る。
【図7】従来の他のソケット保持体の各部品斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ランプ2点支持方式照明器具 1a 器具本体 2 ソケット保持体 3 ソケットカバー本体 3a 第1フック 3b 孔 3c 切欠き 3d ソケット挟持部 4 ソケットカバー 4a 第2フック 4b 係入ピン 4c 係止フック 5 ランプ用ソケット 5a 第1凸起部 5b 第2凸起部 6 ランプ押え用バネ 7 ランプ支持バネ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具本体に取付けられた複数の把持部に
    環形蛍光ランプを着脱可能に装着する照明器具におい
    て、 把持部の1つが、環形蛍光ランプ用ソケットと、このソ
    ケットを挟んで係止するソケットカバー本体と、このソ
    ケットカバー本体に被せられたソケットカバーと、前記
    ソケットの上部から延び前記ソケットカバー本体との間
    に着脱可能に環形蛍光ランプを把持するためのランプ押
    え用バネとからなり、 前記ソケットカバー本体及び前記ソケットがそれぞれ凸
    起部又は凹部を有し、前記ソケットカバーがそれらの凸
    起部又は凹部に係止する係止片を有し、更に前記ソケッ
    トカバー本体がそのソケット挟持部分の両側にそれぞれ
    孔を有し、前記ソケットカバーが、前記孔に係入され、
    それによってソケットの挟持状態を保持する係入ピンを
    有する照明器具。
JP7798591U 1991-09-26 1991-09-26 照明器具 Expired - Fee Related JP2514767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7798591U JP2514767Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7798591U JP2514767Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531176U JPH0531176U (ja) 1993-04-23
JP2514767Y2 true JP2514767Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13649158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7798591U Expired - Fee Related JP2514767Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514767Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531176U (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982581A (en) Coupling device for ornamental piece
JP2502933Y2 (ja) 板状体用留め具
JP2514767Y2 (ja) 照明器具
US6502958B1 (en) Light bulb assembly on a soft support
JP2715790B2 (ja) ケーブル固定具
JPH05266954A (ja) Ledソケット構造
JPH056526U (ja) 照明器具
JPH0532805Y2 (ja)
JP3465738B2 (ja) 回路基板へのリード線固定構造
JPS6026090Y2 (ja) 合成樹脂製整帯具用基盤
JPH0613394Y2 (ja) 紐固定具
JP3029110U (ja) 葬祭用装飾具の脚
JPH11235219A (ja) 連結金具
JPH01137074U (ja)
US20040008511A1 (en) Auto-engaging structure of a bulb assembly
JPH0542562Y2 (ja)
JPS62186304U (ja)
KR930005677Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 기판 고정장치
KR900007554Y1 (ko) 헤드폰 와이어홀더 착탈장치
JPH0429489Y2 (ja)
KR19980066805U (ko) 디스크 클램프 구조
JPH0525264Y2 (ja)
JPH0226093Y2 (ja)
JPS6038410U (ja) 照明器具のカバ−着脱装置
JPH0186077U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees