JP2513871B2 - 操作パネル装置 - Google Patents

操作パネル装置

Info

Publication number
JP2513871B2
JP2513871B2 JP32822489A JP32822489A JP2513871B2 JP 2513871 B2 JP2513871 B2 JP 2513871B2 JP 32822489 A JP32822489 A JP 32822489A JP 32822489 A JP32822489 A JP 32822489A JP 2513871 B2 JP2513871 B2 JP 2513871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
metal contact
metal
electric device
elastic metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32822489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03190189A (ja
Inventor
雅夫 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32822489A priority Critical patent/JP2513871B2/ja
Publication of JPH03190189A publication Critical patent/JPH03190189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513871B2 publication Critical patent/JP2513871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、AV機器などの各種家庭用電気機器、或いは
各種OA機器等々の電気機器において、当該電気機器の適
宜部位に開閉自在であるように設置される操作パネル装
置に係り、更に詳しくは、操作パネルの軸支スラスト方
向(軸支線に沿う方向)の位置決めと静電対策のための
アース接続とが確実な操作パネル装置に関する。
[従来の技術] この種操作パネルは、その両端部を電気機器本体のケ
ーシングに軸支される構造を採るのが一般的であるが、
上記軸支部分のスラスト方向の位置決めについては考慮
が払われていないことが多い。
一方また、操作パネルに付着される表示板を金属製と
したり、操作パネルに金属箔を付着し、この操作パネル
の金属部分を電気機器の本体側と電気的に接続(アー
ス)し静電対策を施すことが望まれるが、回動自在な操
作パネルと電気機器の本体側とを常時安定して導通させ
るために、通常はリード線による接続構造がとられてい
た。
なお、電気的導通を図るため、金属製バネを用いて接
続を要する部材を一方向に付勢して接続を図る構造は、
実開昭54−120622号公報、実開昭61−126565号公報等に
見られる電池の接続構造などで公知である。
[発明が解決しようとする課題] 前記したように、従来の操作パネルの支持構造におい
ては、軸支部分のスラスト方向の位置決めについての考
慮がなされていないため、操作パネルが上記したスラス
ト方向にずれ易く、このため、本体のケーシングとの隙
間が一方では大きく他方では殆どない位置となり、デザ
イン上(外観上)好ましくないばかりか、隙間がない部
分では「きしみ」が生じて開閉の操作生を著しく劣化さ
せるという問題があった。なお、操作パネルの中央部と
本体のケーシングとを凹凸係合して、操作パネルの軸支
スラスト方向の位置決めを図った支持構造も知られてい
るが、操作パネルのデザイン上の要請から凹凸係合部分
を設けることが出来ないことが多く、また、凹凸係合部
分を設けると2つの軸支部の係合組付け作業性が悪くな
るという問題があった。
また、前記したように回動自在な操作パネルに設けら
れた金属部分を、電気機器の本体側と電気的に安定して
接続(アース)し、静電対策を施すことが望まれるが、
前記したようなリード線による接続手法を採用すると、
結線の作業性が悪く組付け作業が煩雑となる。また、前
記した先願に見られるように1つの金属製のバネで操作
パネルを一方向に偏倚させ導通を図るようにすると、操
作パネルが常時軸支スラスト方向の一方側に偏り、上述
したような問題が生じる。
本発明は上記の点に鑑み成されたもので、その目的と
するところは、回動自在な操作パネルに設けられた金属
部分を電気機器の本体側と電気的に安定して常時接続可
能であるとともに、操作パネルが軸支スラスト方向にず
れることのない操作パネル装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記した目的は、電気機器の適宜箇所に開閉
自在であるように設置される操作パネル装置において、
合成樹脂でその主体が構成される操作パネルの両端側に
それぞれ設けられた1対の支点部と、該両支点部とそれ
ぞれ係合してこれを回転自在に保持する前記電気機器の
ケーシング側に設けられた1対の軸支部と、前記両支点
部の近傍にそれぞれ位置するように前記操作パネルに設
置され且つ前記操作パネルの金属部分と電気的に接続さ
れた1対の弾性金属接片と、該両弾性金属接片がそれぞ
れ弾接するように前記電気機器のケーシング側に設けら
れた1対の金属製のホルダー部とを具備し、前記操作パ
ネルの金属部分は前記弾性金属接片を介して前記ケーシ
ング側のホルダー部に電気的に導通されると共に、前記
2つの弾性金属接片は前記支点部に各々反対向きの均等
な付勢力を作用させるように、構成される。
[作用] 操作パネルに付設される静電対策用の金属板もしくは
金属箔は、操作パネルの両側に設置された弾性金属接片
と電気的に導通されており、対となった弾性金属接片が
電気機器のケーシング側に設けられた金属製のホルダー
部にそれぞれ弾接することによって、操作パネルの回動
位置の如何にかかわらず、操作パネルの金属部分は弾性
金属接片を介してホルダー部に電気的に確実に導通され
る。また、2つの弾性金属接片はホルダー部に各々反対
向きに均等な力で弾圧しており、これにより、操作パネ
ルの支点部には各々反対向きの均等な付勢力が作用し、
操作パネルは軸支スラスト方向にずれることなく、所期
の中央位置を維持することが出来る。
[実施例] 以下、本発明を第1図〜第3図に示した1実施例によ
って説明する。第1図は操作パネルが開放状態にある時
の電気機器の要部正面図、第2図は操作パネルの要部斜
視図、第3図は操作パネルが開放状態にある時の電気機
器の要部側面図である。
図において、符号1で総括的に示すのは電気機器(例
えばVTR)で、2,3はそのケーシングの一部をなすフロン
トパネル及びサイドパネルである。10は、上記フロント
パネル2の一部を開放もしくは閉塞状態とする操作パネ
ルで、図示の開放状態では、フロントパネル2に設けら
れた操作釦4や表示部5等を露呈させるようになってい
る。6は導電性ある金属板よりなるホルダー部で、フロ
ントパネル2の奥方に該フロントパネル2と近接して、
両サイドに対をなすように設けられている。7はホルダ
ー部6にそれぞれ固設された保持シャフトで、後述する
操作パネル10の被支持部の軸穴が係合支持される。な
お、図示していないが、上記ホルダー部6は電気機器内
部のメインシャーシにアースされている。
10は、その主体部分が合成樹脂で形成された操作パネ
ルで、その裏面部には導電性の金属薄板(例えば、板厚
0.3〜0.4mmのアルミ板)よりなる表示部11が固着され、
操作パネルの一部を構成している。上記表示板11には、
操作パネル10を開放した時に使用者が見る操作ガイドな
どが記されていると共に、該表示板11は、静電気による
誤動作防止等の対策のため上述したように金属板とさ
れ、後述する如く電気機器1のホルダー部6(電気機器
1の本体側)とアース接続されるようになっている。12
は、操作パネル10の両端側にそれぞれ一体に突出形成さ
れた被支持部で、前記ホルダー部6の保持シャフト7が
係合される軸穴(支点部)13が設けられている。
14は、導電性金属バネ板よりなる弾性金属接片で、前
記被支持部12の外側に該被支持部12と近接してそれぞれ
立設されており、その自由端側には略「く」の字形の曲
げ部14aが形成されており、該曲げ部14aには前記保持シ
ャフト7を挿通させるための透穴14bが穿設されてい
る。上記弾性金属接片14の基端部は操作パネル10に固定
的に保持され、操作パネル10に内蔵された図示せぬ金属
製フレームを介して前記表示板11と電気的に導通されて
いる。
組立て状態において、前記対をなすホルダー部6の保
持シャフト7には前記被支持部12の軸穴13がそれぞれ回
動自在に係合され、これにより、操作パネル10が第3図
矢印方向に回動自在とされて、同図に実線で示す開放位
置と2点鎖線で示す閉塞位置とを選択的にとり得るよう
になっている。また、被支持部12とホルダー部6との間
に位置する前記弾性金属接片14は、その曲げ部14aのフ
リー状態の曲げ高さが、被支持部12とホルダー部6の間
隙よりも大きく設定されているため、弾性金属接片14の
曲げ部14aは常にホルダー部6に弾接し確実な電気的導
通が保証されるようになっている。従って、前記金属製
の表示板11は、弾性金属接片14とホルダー部6との接触
・導通により、電気機器1のメインシャーシにアースさ
れ、以って確実な静電対策がとられることとなる。
また第1図に示すように、ホルダー部6,6にそれぞれ
弾接した2つの弾性金属接片14,14は、その反作用によ
り操作パネル10に対し各々反対向きの押付け力を付与し
ている。また、この際の操作パネル10の対する付勢力が
左右均等となるように設定してあり、この結果、操作パ
ネル10の軸支スラスト方向の動きが規制され、操作パネ
ル10は常に中央位置に保持され、前記サイドパネル3,3
と操作パネル10との間隔Aを左右共に等しくできるよう
になっている。このため、外観が良好であるばかりか、
従来のように「きしみ」が生じて開閉の操作性を劣化さ
せる虞もない。さらにまた、本実施例のように電気機器
1の前面の略全幅にわたって操作パネル10が存在するよ
うな場合、前記表示板11が操作パネル10の左右において
弾性金属接片14を介して電気機器1本体側とそれぞれア
ース接続されるので、電気性能的にも優れたものとな
る。
以上本発明を図示した実施例によって説明したが、当
業者には本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が
可能で、例えば、操作パネル10に表示板11が不要である
場合には、操作パネル10にアルミ箔等の金属箔を静電対
策のために貼着するようにしても良く、また、操作パネ
ル10の静電対策用の金属部分と前記弾性金属接片14との
接続構造や、弾性金属接片14の形状,取付け構造等は任
意のものに変更可能である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、回動自在な操作パネル
に設けられた金属部分を電気機器の本体側と電気的に安
定して常時接続可能であると共に、操作パネルが軸支ス
ラスト方向にずれることのない操作パネル装置を、簡易
な構造で提供でき、この種操作パネル装置にあってその
価値は多大である。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の1実施例による操作パネル装置に
係り、第1図は操作パネルが開放状態にある時の電気機
器の要部正面図、第2図は操作パネルの要部斜視図、第
3図は操作パネルが開放状態にある時の電気機器の要部
側面図である。 1……電気機器、2……フロントパネル、3……サイド
パネル、6……ホルダー部、7……保持シャフト、10…
…操作パネル、11……金属製の表示板、12……被支持
部、13……軸穴、14……弾性金属接片、14a……曲げ
部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気機器の適宜箇所に開閉自在であるよう
    に設置される操作パネル装置において、合成樹脂でその
    主体が構成される操作パネルの両端側にそれぞれ設けら
    れた1対の支点部と、該両支点部とそれぞれ係合してこ
    れを回転自在に保持する前記電気機器のケーシング側に
    設けられた1対の軸支部と、前記両支点部の近傍にそれ
    ぞれ位置するように前記操作パネルに設置され且つ前記
    操作パネルの金属部分と電気的に接続された1対の弾性
    金属接片と、該両弾性金属接片がそれぞれ弾接するよう
    に前記電気機器のケーシング側に設けられた1対の金属
    製のホルダー部とを具備し、前記操作パネルの金属部分
    は前記弾性金属接片を介して前記ケーシング側のホルダ
    ー部に電気的に導通されると共に、前記2つの弾性金属
    接片は前記支点部に各々反対向きの均等な付勢力を作用
    させるようにしたことを特徴とする操作パネル装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、前記操作パネルの
    金属部分は、操作パネルに付設される静電対策用の金属
    板もしくは金属箔であることを特徴とする操作パネル装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1記載において、前記軸支部は前記
    ホルダー部に設けられたことを特徴とする操作パネル装
    置。
JP32822489A 1989-12-20 1989-12-20 操作パネル装置 Expired - Lifetime JP2513871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822489A JP2513871B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 操作パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822489A JP2513871B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 操作パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190189A JPH03190189A (ja) 1991-08-20
JP2513871B2 true JP2513871B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=18207829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32822489A Expired - Lifetime JP2513871B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 操作パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513871B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03190189A (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111147630B (zh) 折叠屏设备
JP2710593B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
US7641501B2 (en) Connector holding clamp and connector retaining structure
US5047898A (en) Deflectable contact for providing positive surface contact for shielding electromagnetic interference
JPH03144818A (ja) 携帯型電子機器
JPH1016672A (ja) 車両用ドアハーネスの組付構造
JP2513871B2 (ja) 操作パネル装置
WO2021177277A1 (ja) コネクタ
JP4261076B2 (ja) カバー
US6167591B1 (en) Hinge providing an electrical connection
JPH09245986A (ja) 磁気記録再生装置の静電シールド構造
JPH0822863A (ja) コネクタ
JP2601800Y2 (ja) ジャック型コネクタ
JPH0353198Y2 (ja)
WO2021177278A1 (ja) コネクタ
JP3536660B2 (ja) 扉付きコンセント
JP3442954B2 (ja) Pcカード
JPH0638299U (ja) 電子機器収納用筐体のシールド構造
JP2511329Y2 (ja) フィンガ―エレメント形状
JP2877130B2 (ja) 筐体の外線導入部構造
JPH0636628Y2 (ja) 電子機器筐体における扉取付構造
JP3037690B1 (ja) コネクタ
JPH06310193A (ja) 電線接続構造
JPS6217988Y2 (ja)
JPH0635309Y2 (ja) スイッチの押し釦装置