JP2513205Y2 - 折胴胴径調整装置 - Google Patents

折胴胴径調整装置

Info

Publication number
JP2513205Y2
JP2513205Y2 JP1990000878U JP87890U JP2513205Y2 JP 2513205 Y2 JP2513205 Y2 JP 2513205Y2 JP 1990000878 U JP1990000878 U JP 1990000878U JP 87890 U JP87890 U JP 87890U JP 2513205 Y2 JP2513205 Y2 JP 2513205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
folding cylinder
folding
spring plate
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990000878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0395350U (ja
Inventor
元 荒井
哲 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1990000878U priority Critical patent/JP2513205Y2/ja
Publication of JPH0395350U publication Critical patent/JPH0395350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513205Y2 publication Critical patent/JP2513205Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、重ねを行わない折機の折胴における折胴胴
径調整装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図に示す新聞輪転印刷機の折機にて、三角板2に
て2つに折られ複数重ね合わされた(多重)走行紙の先
端に、折胴3の針4を突き刺し、折胴3の外周面3dに巻
きつけた後、対面する鋸胴6の鋸刃7によって前記走行
紙を切断する。これと同時にこの切断された走行紙は折
胴3の折ブレード5によって一対の折込みローラ8の間
に差し込まれ、半分に折られ複数頁の新聞となる。
次に第5,6図に示すように、従来の折胴3の切片き部3
cには、折ブレード5が外周面3dから出入り出来るよう
に分割された数枚のばね板13が設けられており、ばね板
の固定軸9a,9bによって支持されている。
固定軸9bは、折胴外周方向に変位できる様に、偏心ブ
ツシユ34を介しばね板を変形させる軸9cと接続してい
る。ばね板の変形は、偏心ブツシユにて個々に調整を行
うことができるとともに、軸9cを外周方向と直角の方向
にスライドさせる事によって調整できる様になってい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ばね板によって折胴胴径を調整する従来の装置におい
ては、胴径調整を行う際に、折胴表面に180°で対面す
る2ケ所に位置する折ブレードが出入りする部分におい
て、個々のばね板の変形を個々に調整するか、もしく
は、ばね板を変形させる軸を軸端にて操作し変位させて
調整しなければならない。従って、折胴1胴分のばね板
を調整する為には時間が掛かり、又、個々のばね板を調
整する方式ではばね板の変形にバラツキが生じて、胴径
調整を行った時の再現性に乏しかった。
〔課題を解決するための手段〕
新聞の頁数に応じて重ねを行わないばね板を用いた折
胴の胴径を調整しうる装置において、 1) ばね板を変形させる軸の端部に歯車を設け、これ
に噛み合う様に折胴軸の外筒を形成する円筒軸を有する
太陽歯車を設ける。
2) 太陽歯車の軸端を切換え部材を介して折機のフレ
ーム外へ出し、フレームの外側からの操作で折胴軸と太
陽歯車の円周方向の位相差を変える事でばね板を変形さ
せる軸を変位させて、ばね板の調整を折胴1胴分にわた
り、同時に短時間で行える機構を設ける。
〔作用〕
切換え部材により折胴の軸と太陽歯車とを回転結合さ
せ、折胴を回転するとばね板を変形させる軸端の歯車を
回転させて、この軸を変位させればね板を変形させる。
このことにより、ばね板を変形させる胴径調整の操作
が折機のフレームの外側から1胴分を同時に短時間で行
うことができる。
〔実施例〕
本考案による重ねを行わない折胴に設けられた折胴胴
径調整装置の正面図および破断側面図をそれぞれ第1図
および第3図に示し、またこの装置の調整機構を第2図
に示す。
折胴3の切欠部3cの両側壁3aおよび3bに近接して切欠
3eおよび3fが設けられる。切欠3eの折胴3の軸方向にお
ける両端に設けられた軸受30aと30a′および中間軸受31
aに軸11が固定支持され、切欠3fのブロツク32,33により
軸12が固定支持される。
それぞれの軸11および12に、折ブレード5が出入りし
得る長溝14を有する4枚のばね板13又は溝のない短巾の
8枚のばね板13′(一点鎖線)の両端15および16が固設
されている。切欠3fの両端に固設されたブロツク30b又
は30b′とガイド31bの間、およびガイド31b同志の間
に、それぞれ偏心ブツシユ34を支持するブロツク32と33
が設けられている。偏心ブツシユ34には、ころ35aを回
転自在に取付けた軸35が固設されており、また偏心ブツ
シユ34はブロツク32又は33に設けた穴部に嵌入し、ボル
トにて固定されている。
また歯車40を軸端に固設したねじ軸45にスライドバー
36を螺合し、同スライドバー36に斜めに穿設した長溝37
に沿って移動し得るように、同長溝37に前記ころ35aが
嵌入している。このスライドバー36の移動量は、同スラ
イドバー36に設けた線38とブロツク30b′の目盛39又は
バー36の目盛38aとブロツク30bの端面の位置により表示
される。
次にねじ軸45の歯車40は、折胴3の軸の一方の端部3j
に嵌装した太陽歯車41と噛合っている。この歯車41の軸
筒部には円周方向の長穴41aが設けられ、フレームに固
設された軸受46に半径方向に移動可能に取付けられたス
トツパ44の先端が同長穴41aと係合する。またこの歯車4
1は切換え部材43を介してボルト42にて軸3jに取付けら
れている。更に図示しない鋸胴6の歯車より駆動される
歯車が折胴3の軸の他方の端部3kに固設されている。
よってストツパ44を穴41aに差し込んで歯車41が過剰
回動するのを防ぎ、ボルト42を弛めると切換え部材43に
より軸3jと歯車41とは回転方向に係合しないので鋸胴6
を手廻しつつ、軸3jを廻すと歯車40が回転し、ねじ軸45
も回転する。従ってスライドバー36がその軸の方向に移
動し、同スライドバー36に斜めに穿設した長溝37ところ
35aとにより偏心ブツシユ34が回動し、ブロツク32と33
とが第1図(a)の矢印の方向に動くので、ばね板13を
折胴の外周面3dより外側および内側に撓ませる。このば
ね板調整操作時には、太陽歯車41の軸端面の目盛47と切
換え部材43の軸端面の目盛48とにより、透明な蓋49を通
して両者の位相を見ることができ、ばね板13の出代を軸
3jの軸端で知ることが出来る。
尚第5図に示すように折ブレード5が2ケ所に設けら
れている時は、それぞれの折ブレード5に対して設けら
れた切欠部3cの調整機構の歯車40は、鋸胴6を手廻しし
て、折胴3を廻わすと回転するので、太陽歯車41によっ
て同時にそれぞれの切欠部3cのばね板13を調整すること
が出来る。調整後はストツパ44を穴41aより外しボルト4
2を締め付ける。
〔考案の効果〕
本考案は、折ブレードが出入りする折胴の切欠部に分
割された複数のばね板よりなる折胴カバーを設置し、こ
のばね板を変形させて前記折胴の胴径を調整する装置に
おいて、ばね板を変形させる偏心ブッシュの軸を、斜め
長溝を介して支承するスライドバーを設け、該スライド
バーを螺合するねじ軸の端部に歯車を取付け、同歯車と
噛合う太陽歯車を折胴軸に嵌装し、同太陽歯車の円筒状
軸部の軸端と折胴軸軸端とを折機のフレーム外に配置
し、該双方の軸端部を結合及び離脱させる切換え部材を
設け、該切換え部材のフレームの外側からの操作で折胴
軸と太陽歯車の円周方向の位相を変え、前記のばね板を
変形させる前記ねじ軸を回転させて、ばね板を変形させ
るように構成したものであるから、切換え部材が簡単と
なり、その操作が容易となり、又ばね板の変形は、ねじ
軸に螺合するスライドバーの斜め長溝に支承される偏心
ブッシュにより円滑に行われ、又ばね板を変形させるね
じ軸は、折胴を回転させ、太陽歯車およびばね板変形の
ねじ軸の歯車を介してばね板を折胴の外周面より外側お
よび内側に撓ませることができ、その操作がフレームの
外側の操作にて容易に折胴の径を調整し得ると共に太陽
歯車に1対のばね板変形のねじ軸の歯車を噛合わせ折胴
の2ヶ所に設けられているばね板を同時に調整できる等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本考案の実施例に係る折胴胴径調整装置
の平面図、第1図(b)は第1図(a)のA矢視図、第
2図は板ばねを変形させる機構の破断側面図、第3図は
第1図(a)のB−B断面図、第4図は折機の鋸胴と折
胴の配置を示す正面図、第5図は従来の折胴の折胴ばね
板部分の破断側面図、第6図は第5図のC矢視図であ
る。 3j……折胴軸、11,12……軸 13,13′……ばね板、32,33……ブロツク 34……偏心ブツシユ、35a……ころ 36……スライドバー、37……長溝 43……切換え部材、45……ねじ軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−105866(JP,A) 特開 昭64−2977(JP,A) 特公 昭59−24696(JP,B2) 特公 昭61−35104(JP,B2) 西独国特許1561073(DE,A) 西独国特許2011661(DE,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】折ブレードが出入りする折胴の切欠部に、
    分割された複数のばね板よりなる折胴カバーを設置し、
    このばね板を変形させて前記折胴の胴径を調整する装置
    において、ばね板を変形させる偏心ブッシュの軸を斜め
    長溝を介して支承するスライドバーを設け、該スライド
    バーを螺合するねじ軸の端部に歯車を取付け、同歯車と
    噛合う太陽歯車を折胴軸に嵌装し、同太陽歯車の円筒状
    軸部の軸端と、折胴軸軸端とを折機のフレーム外に配置
    し、該双方の軸端部を結合及び離脱させる切換え部材を
    設け、該切換え部材のフレームの外側からの操作で折胴
    軸と太陽歯車の円周方向の位相を変え、前記のばね板を
    変形させるねじ軸を回転させて、ばね板を変形させるよ
    うに構成したことを特徴とする折胴胴径調整装置。
JP1990000878U 1990-01-11 1990-01-11 折胴胴径調整装置 Expired - Lifetime JP2513205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990000878U JP2513205Y2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 折胴胴径調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990000878U JP2513205Y2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 折胴胴径調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395350U JPH0395350U (ja) 1991-09-27
JP2513205Y2 true JP2513205Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31504815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990000878U Expired - Lifetime JP2513205Y2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 折胴胴径調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513205Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761678B1 (en) * 2000-05-15 2004-07-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folding cylinder with expansion plate
JP5078292B2 (ja) * 2005-12-12 2012-11-21 三信化工株式会社 安定自助食器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1561073A1 (de) 1967-04-18 1970-04-16 Koenig & Bauer Schnellpressfab Variabler Falzapparat an Rollenrotationsdruckmaschinen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538925B2 (ja) * 1987-06-24 1996-10-02 三菱重工業株式会社 輪転機における折胴の胴径調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1561073A1 (de) 1967-04-18 1970-04-16 Koenig & Bauer Schnellpressfab Variabler Falzapparat an Rollenrotationsdruckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0395350U (ja) 1991-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4190242A (en) Gear folder
EP3492229B1 (de) Vorrichtung und verfahren zum schneiden oder perforieren einer papierbahn
US7513860B2 (en) Folding apparatus for collect operation
US4270744A (en) Tuckers on mechanical folding rolls
FI106622B (fi) Taiteläppäsylinteri
JPS5844585B2 (ja) 輪転機の折たたみ装置
JP3361817B2 (ja) くわえを調節するための装置
US4667554A (en) Rotary paper cutter construction
US4352671A (en) Sheet folding apparatus for use with continuous web printing machine
US20100101386A1 (en) Variable signature length web cutting apparatus
JPS6044120B2 (ja) ロ−タリダイカツタ
US5964154A (en) Folding device
GB2174948A (en) Apparatus for the transverse perforation of webs of paper
US5653429A (en) Cylinder folding apparatus
US4895356A (en) Folder
JP2513205Y2 (ja) 折胴胴径調整装置
US5692440A (en) Cutting device
EP1282516B1 (de) Falzapparat
US6730011B2 (en) Printing-speed-responsive jaw spacing adjustment system for a jaw cylinder at the folding station of a web-fed printing press
RU2282575C2 (ru) Фальцаппараты
EP1742865B1 (de) Zylinder für die bearbeitung von flachmaterial
US3369436A (en) Apparatus for processing a web of material
JPH0155179B2 (ja)
JPH0459117B2 (ja)
JPS6144791B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term