JP2513131Y2 - アンチスキッドブレ―キ装置 - Google Patents

アンチスキッドブレ―キ装置

Info

Publication number
JP2513131Y2
JP2513131Y2 JP9852890U JP9852890U JP2513131Y2 JP 2513131 Y2 JP2513131 Y2 JP 2513131Y2 JP 9852890 U JP9852890 U JP 9852890U JP 9852890 U JP9852890 U JP 9852890U JP 2513131 Y2 JP2513131 Y2 JP 2513131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
reservoir
cylinder
low pressure
pressure accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9852890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455457U (ja
Inventor
浩敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP9852890U priority Critical patent/JP2513131Y2/ja
Publication of JPH0455457U publication Critical patent/JPH0455457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513131Y2 publication Critical patent/JP2513131Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両等の車輪のスキッド状態に応じて車輪
のブレーキ装置のブレーキシリンダに供給されるブレー
キ液圧を制御する車両用アンチスキッドブレーキ装置に
関するものであり、特にブレーキシリンダから液圧制御
弁を介して排出したブレーキ液を液圧ポンプで加圧し
て、マスターシリンダと接続する圧液供給管に還流する
形式のアンチスキッドブレーキ装置に利用するブレーキ
液用リザーバ及びロープレシャアキュムレータに関する
ものである。
(従来の技術) 従来から自動車が走行中、いかなる路面においても、
より効果的でかつ安全なブレーキ作用を行わせるための
ブレーキ装置として種々のアンチスキッド装置が開発さ
れている。
これらのアンチスキッドブレーキ装置においては、車
輪のスキッド状態をコントロール・ユニットで評価し、
この評価に基づいて車輪のブレーキシリンダに供給され
るブレーキ液圧を低下させ、上昇させ、又は一定に保持
させるようにしている。
このようなアンチスキッドブレーキ装置としては、第
4図に示すものが良く知られている。第4図に基づいて
このアンチスキッドブレーキ装置の構成を簡単に説明す
る。
図中1はブレーキペダルで、ブレーキペダル1はマス
ターシリンダ2と接続されており、マスターシリンダ2
は左右のホールドバルブ4,4とディケイバルブ5,5を介し
てリザーバに連通されており、またリザーバ10は液圧ポ
ンプ20と接続されてる。またホールドバルブ4,4とディ
ケイバルブ5,5との間の油路は左右車輪のブレーキシリ
ンダ6,6に接続されている。
ホールドバルブ4,4は制御回路8からの信号により作
動するもので、このバルブが作動しマスターシリンダ2
とブレーキシリンダ6,6との連通を断つとブレーキシリ
ンダ6中の液圧が保持される。またディケイバルブ5,5
は制御回路8からの信号により作動するもので、このバ
ルブが作動するとブレーキシリンダ6,6とリザーバ10と
の油路が開きブレーキシリンダ6,6中のブレーキ液はリ
ザーバ10に排出される。
リザーバ10はブレーキシリンダ6,6から排出されたブ
レーキ液を貯えるためのものであり、リザーバ10に貯え
られたブレーキ液は液圧ポンプ20により加圧されロープ
レシャアキュムレータ30に流入するとともに逆止弁3を
介してマスターシリンダ2に還流する。
液圧ポンプ20、ホールドバルブ4,4、ディケイバルブ
5,5は車輪に設けたセンサ7から信号に基づいて車輪の
スキッド状態を評価する制御回路8により制御される。
この種の液圧制御装置においては、ブレーキシリンダ
のブレーキ液圧を低下させる場合、マスターシリンダ2
とブレーキシリンダ6,6との間に介在する液圧制御弁と
してのホールドバルブ4,4を閉じてマスターシリンダ2
との間の連通を遮断すると共に、液圧制御弁としてのデ
ィケイバルブ5,5を開いてブレーキシリンダ6,6のブレー
キ液をリザーバ10に排出する。リザーバ10に排出された
ブレーキ液は、液圧制御が開始されると略同時に作動す
る液圧ポンプ20により吸引、加圧され、その一部をロー
プレシャアキュムレータ30に蓄えると共に逆止弁3を介
してマスターシリンダ2に還流する。この時ロープレシ
ャアキュムレータはブレーキ液の一部を蓄えて、ブレー
キペダルのキックバックを軽減する働きをもっている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記アンチスキッドブレーキ装置によ
れば、リザーバ10とロープレシャアキュムレータ30とを
別々にレイアウトしているため、そのための空間が必要
であるばかりか、それに付属する部品(スプリング)が
別々に必要となる。また、液圧ポンプの作動遅れをカバ
ーするために、リザーバの容量を液圧ポンプの作動遅れ
分を吸収できる大きさとしなければならず、2サイクル
目以降においてはその分だけリザーバの容量が無駄にな
っている。
そこで、本考案は上記のリザーバの無駄な容量を無く
すと共に、リザーバとロープレシャアキュムレータとの
部品の共用化を図ることにより、アンチスキッドブレー
キ装置の小型化と軽量化を図ろうとするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、このような課題に対して提案されたもの
で、その技術手段は車輪のスキッドを解消すべくブレー
キシリンダのブレーキ液を液圧ポンプを介してマスター
シリンダに還流させるアンチスキッドブレーキ装置にお
いて、前記ブレーキシリンダからのブレーキ液を貯える
リザーバと前記液圧ポンプからのブレーキ液を貯えるロ
ープレシャアキュムレータとを設け、これらリザーバと
ロープレシャアキュムレータとを対向して一体に形成
し、前記一体に形成したリザーバとロープレシャアキュ
ムレータとは、液圧ポンプ側と連通する大径部とブレー
キシリンダ側と連通する小径部とから形成されたシリン
ダと、前記小径部に嵌合された第1ピストンと、前記大
径部に嵌合された第2ピストンと、これら両ピストンの
間に設けられ両ピストンをシリンダ端部に向けて押圧す
るバネと、前記何れかのピストンに設けられ小径部のピ
ストンの動きを規制するストッパとから構成したもので
ある。
(作用) 本考案は、アンチスキッドブレーキ装置のリザーバと
ロープレシャアキュムレータとを同軸上に配置して両者
を一体化すると共に、リザーバとロープレシャアキュム
レータとの部品の共用化を図ることにより、アンチスキ
ッドブレーキ装置の小型化と軽量化を実現する。
(実施例) 以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本考案の実施例に係るアンチスキッドブレ
ーキ装置の配管系統図であり、第2図はリザーバとロー
プレシャアキュムレータの作動状態図である。
図中1はブレーキペダルで、ブレーキペダル1は、マ
スターシリンダ2と接続されており、マスターシリンダ
2はホールドバルブ4,4とディケイバルブ5,5を介してリ
ザーバ10と接続されている。また、リザーバ10は液圧ポ
ンプ20と接続されている。液圧ポンプ20はロープレシャ
アキュムレータ30及び逆止弁3を介してマスターシリン
ダ2に接続されている。リザーバ10とロープレシャアキ
ュムレータ30は、図に示すように大径部及び小径部から
なるシリンダ11,31の中に同軸上に一体に形成されてい
る。その構成の詳細については後述する。またホールド
バルブ4、4とディケイバルブ5,5との間の油路は車輪
のブレーキシリンダ6,6に接続されている。ホールドバ
ルブ4,4は制御回路8からの信号により作動するもの
で、このホールドバルブ4,4が作動しマスターシリンダ
2とブレーキシリンダ6,6との連通を断つとブレーキシ
リンダ6,6中の液圧が保持される。またディケイバルブ
5,5は制御回路8の信号により作動するもので、このバ
ルブが作動しブレーキシリンダ6,6とリザーバ10との油
路が開くとブレーキシリンダ6,6中のブレーキ液はリザ
ーバ10に排出され、これと略同時に液圧ポンプ20が作動
してリザーバ10のブレーキ液を汲み上げブレーキ液をロ
ープレシャアキュムレータ30及びマスターシリンダ2に
排出する。
制御回路8は公知のようにセンサー7からの入力に基
づいて車輪速度、スリップ率、速度などを演算する機能
を有しており、演算結果に基づいてホールドバルブ4,
4、ディケイバルブ5,5、液圧ポンプ20を制御する。車輪
のセンサー7の信号により制御回路8が車輪のスキッド
を検知すると、制御回路8はホールドバルブ4,4とディ
ケイバルブ5,5と液圧ポンプ20とを制御し、ブレーキ液
圧をホールドし、その後ディケイバルブ5,5が開いてブ
レーキシリンダからブレーキ液をマスターシリンダ2へ
還流し車輪のスキッド状態をコントロールする。
以下、本考案の要部であるリザーバとロープレシャア
キュムレータの一体化と部品の共用化を実現するための
具体的構成について詳述する。
リザーバ10とロープレシャアキュムレータ30は、図に
示すように大径部及び小径部からなるシリンダ11,31の
中に同軸上に一体に形成されている。小径部シリンダ11
にはシール13を有するリザーバピストン12が摺動自在に
嵌合されており、また大径部シリンダにはシール33を有
するロープレシャアキュムレータピストン32が摺動自在
に嵌合されている。それぞれのピストン12,32の頂部に
は油室を形成するための凹部A,Aが形成されている。リ
ザーバピストン12にはリザーバピストンの移動量を規制
するためのストッパ部材14が一体に形成されており、ま
たロープレシャアキュムレータピストン32にもロープレ
シャアキュムレータピストンの移動量を規制するストッ
パ部材34が一体に形成されている。それぞれのストッパ
部材はリザーバピストンの移動を規制するために互いに
当接すべく形成されている。なお、これらストッパ部材
は図に示すようなピストンと一体のものである必要はな
く、第3図(a)(b)に示すように別体のストッパ部
材44を何れかのピストンの一方に設け、リザーバピスト
ンの移動量を規制できるようにしたものでもよい。両ピ
ストン12,32の間には、スプリング15が設けられてお
り、これによってピストン12,32はシリンダの両端に向
けて押圧されている。この状態のとき、例えばリザーバ
側にブレーキシリンダからブレーキ液が流入すると、リ
ザーバピストン12はストッパ部材14がロープレシャアキ
ュムレータピストン32のストッパ部材34に当接するまで
ストロークX1移動する。この時のブレーキ液量は、小径
部の断面積をSrとすると、Sr×X1である。また第2図に
示すようにロープレシャアキュムレータ側に液圧ポンプ
からブレーキ液が流入し、ロープレシャアキュムレータ
ピストンのストッパ部材がシリンダの段差に当接する位
置までストロークX3移動した状態のときは、リザーバピ
ストンはそのストッパ部材がロープレシャアキュムレー
タピストンのストッパ部材に当接するまで、ストローク
X2移動する。このときのブレーキ液量は、小径部の断面
積をSrとすると、Sr×X2である。なお、通常はロープレ
シャアキュムレータピストンに作用する力(アキュムレ
ータピストン断面積×ポンプ圧力)がリザーバピストン
に作用する力(リザーバピストン断面積×W/C圧力)よ
り大きいためリザーバピストンはこれ以上ロープレシャ
アキュムレータ側に移動することはない。
ところで上記ストロークX1,X2は次のような意味をも
っている。ストロークX1はアンチスキッド制御が開始さ
れた1サイクル目、即ち液圧ポンプが作動遅れのため、
まだ作動していない時にブレーキシリンダから十分なブ
レーキ減圧が得られるようなブレーキ液量(Sr×X1)を
リザーバに吸収し得るストロークとなっている。またス
トロークX2は液圧ポンプが作動した状態のときに、即ち
2サイクル以降、ブレーキシリンダから十分なブレーキ
減圧が得られるようなブレーキ液量(Sr×X2)をリザー
バに吸収し得るストロークとなっている。従って、今、
車輪がロックへ向かうとホールドバルブが閉じディケイ
バルブを開きブレーキシリンダからブレーキ液をリザー
バに吸収し減圧する。この始動時は、液圧ポンプの作動
遅れがあるためロープレシャアキュムレータ30内にはブ
レーキ液は蓄圧されておらず、リザーバとロープレシャ
アキュムレータとの状態は第1図のようになっている。
従って、リザーバピストンはストロークX1移動しリザー
バにはブレーキ液が(Sr×X1)の量だけ蓄えられる。次
の減圧までにリザーバに吸収した液量(Sr×X1)をポン
プによりマスターシリンダ側へ汲み上げる。この時ロー
プレシャアキュムレータに液圧ポンプによって汲み上げ
た液量の一部を蓄えてブレーキペダルのキックバックを
軽減する。続いて車輪速度が回復するとホールドバルブ
を開き再加圧する。車輪速が再び落ち込むとホールドバ
ルブを閉じ、ディケイバルブを開いて再減圧する。この
間液圧ポンプは連続して作動し続けており、ロープレシ
ャアキュムレータにはブレーキ液が蓄えられているた
め、ロープレシャアキュムレータピストンは第2図の位
置に移動し、このためリザーバピストンの移動量はX2
規制される。この結果リザーバ容量(Sr×X2)は1サイ
クル目より少なくなっているが、液圧ポンプの作動遅れ
がなく、液圧ポンプによるリザーバからのブレーキ液の
汲み出しがあるため、リザーバ容量が少なくなっても、
十分な減圧が行える。
続いてこのアンチスキッドブレーキ装置の作用につい
て説明する。
車両にブレーキをかけるためにブレーキペダルを踏む
とマスターシリンダで油圧が発生する。この油圧はホー
ルドバルブ4を介してブレーキシリンダに供給され車輪
に制動力を与える。車輪の状態はセンサー7で検知され
制御回路8に入力として加えられる。制御回路8は公知
のようにこの入力に基づいて、車輪速度、スリップ率、
減速度などを演算する機能を有し、これらの演算結果に
より車輪のスキッド状態を評価し、ホールドバルブ4,4
とディケイバルブ5,5と液圧ポンプ20とを制御する。
今、制御回路8からブレーキ保持の信号が出力されると
ホールドバルブ4,4が作動し、マスターシリンダとブレ
ーキシリンダとの油路は遮断されブレーキシリンダのブ
レーキ液圧は保持される。また制御回路8からブレーキ
緩め信号が出力されるとホールドバルブ4,4が閉じてマ
スターシリンダ2とブレーキシリンダ6と油路を遮断し
たままディケイバルブ5,5が開いてブレーキシリンダと
リザーバとの油路を連通しブレーキシリンダのブレーキ
液がリザーバ10に排出される。そしてリザーバ10に排出
されたブレーキ液は、液圧制御が開始されると略同時に
作動する液圧ポンプ20により加圧され、ロープレシャア
キュムレータとマスターシリンダ2の圧液供給管路に戻
される。具体的には車輪がロックへ向かうとホールドバ
ルブが閉じディケイバルブを開きブレーキシリンダから
ブレーキ液をリザーバに吸収し減圧する。次の減圧まで
にリザーバに吸収した液量をポンプによりマスターシリ
ンダ側へ汲み上げる。この時ロープレシャアキュムレー
タに液圧ポンプによって汲み上げた液量の一部を蓄えて
ブレーキペダルのキックバックを軽減する。続いて車輪
速度が回復するとホールドバルブを開き再加圧する。車
輪速が再び落ち込むとホールドバルブを閉じ、ディケイ
バルブを開いて再減圧する。この時ロープレシャアキュ
ムレータにはブレーキ液が蓄えられているため、リザー
バ容量は1サイクル目より少なくなっているが、液圧ポ
ンプの作動遅れがないため、十分な減圧が行える 以上のように本考案ではリザーバとロープレシャアキ
ュムレータとを一体化し部品(スプリング)の共用化を
図りながら、従来と同様に車輪ロック時の走行の安全性
を確保することができる。
(考案の効果) 本考案によれば、アンチスキッドブレーキ装置のリザ
ーバとロープレシャアキュムレータとを同軸上に配置し
て両者を一体化すると共に、リザーバとロープレシャア
キュムレータとの部品の共用化を図ることができ、この
結果、アンチスキッドブレーキ装置の小型化と軽量化を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にるアンチスキッドブレーキ装
置の配管系統図、第2図はリザーバとロープレシャアキ
ュムレータの作動状態図、第3図(a)(b)はリザー
バとロープレシャアキュムレータの他の実施例の図、第
4図は従来のアンチスキッドブレーキ装置の配管系統図
である。 図の主要部分の説明 1…ブレーキペダル 2…マスターシリンダ 4…ホールドバルブ 5…ディケイバルブ 6…ブレーキシリンダ 7…センサー 8…制御回路 10…リザーバ 11…小径部シリンダ 12…リザーバピストン 13,33…シール 14,34…ストッパ部材 15…スプリング 20…液圧ポンプ 30…ロープレシャアキュムレータ 31…大径部シリンダ 32…ロープレシャアキュムレータピストン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪のスキッドを解消すべくブレーキシリ
    ンダのブレーキ液を液圧ポンプを介してマスターシリン
    ダに還流させるアンチスキッドブレーキ装置において、
    前記ブレーキシリンダからのブレーキ液を貯えるリザー
    バと前記液圧ポンプからのブレーキ液を貯えるロープレ
    シャアキュムレータとを設け、これらリザーバとロープ
    レシャアキュムレータとを対向して一体に形成し、前記
    一体に形成したリザーバとロープレシャアキュムレータ
    は、液圧ポンプ側と連通する大径部とブレーキシリンダ
    側と連通する小径部とから形成されたシリンダと、前記
    小径部に嵌合された第1ピストンと、前記大径部に嵌合
    された第2ピストンと、これら両ピストンの間に設けら
    れ両ピストンをシリンダ端部に向けて押圧するバネとを
    有することを特徴とするアンチスキッドブレーキ装置。
JP9852890U 1990-09-21 1990-09-21 アンチスキッドブレ―キ装置 Expired - Lifetime JP2513131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852890U JP2513131Y2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 アンチスキッドブレ―キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852890U JP2513131Y2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 アンチスキッドブレ―キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455457U JPH0455457U (ja) 1992-05-12
JP2513131Y2 true JP2513131Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31839777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9852890U Expired - Lifetime JP2513131Y2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 アンチスキッドブレ―キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513131Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455457U (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3532391A (en) Nonskid brake system having highpressure accumulator and reciprocating pump
US4708404A (en) Hydraulic brake system with hydraulic brake force boosting
JPS6099754A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
US4750789A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking
US4626038A (en) Fluid brake system for a motorcycle
JPS6133738B2 (ja)
US5322363A (en) Hydraulic modulator for anti-lock brake and traction control system for vehicle
JPH01160768A (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置のための油圧パワーブースタ及び圧力源
JP2513131Y2 (ja) アンチスキッドブレ―キ装置
JPS643698B2 (ja)
JPH04231247A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPH04215553A (ja) 駆動時スリップ制限手段を有する車両ブレーキ装置
JPH0345891Y2 (ja)
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JP2573818Y2 (ja) アキュムレータ
JPH0423719Y2 (ja)
JPS6154619B2 (ja)
JP2529072Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0218147A (ja) 自動車のアンチロック制御装置を備えたブレーキ装置
JPS6015504B2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
JP3190990B2 (ja) 車輪ブレーキの圧力制御装置
RU2034727C1 (ru) Противоблокировочное устройство
JP2561218Y2 (ja) Abs/tcsモジュレータ
JPH022745B2 (ja)
JP2622705B2 (ja) ドラムブレーキ用アンチロック制御装置