JP2512636B2 - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JP2512636B2
JP2512636B2 JP2412008A JP41200890A JP2512636B2 JP 2512636 B2 JP2512636 B2 JP 2512636B2 JP 2412008 A JP2412008 A JP 2412008A JP 41200890 A JP41200890 A JP 41200890A JP 2512636 B2 JP2512636 B2 JP 2512636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
liquid injection
tab
terminal
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2412008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04218258A (ja
Inventor
幸男 上道
修二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2412008A priority Critical patent/JP2512636B2/ja
Priority to KR1019910022516A priority patent/KR0181737B1/ko
Priority to US07/808,311 priority patent/US5208117A/en
Publication of JPH04218258A publication Critical patent/JPH04218258A/ja
Priority to US08/151,766 priority patent/US5500177A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2512636B2 publication Critical patent/JP2512636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓋の上面の凸部に注液
部とタブ端子とを設けた蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来技術及びその問題点】一般に、小型の二輪車や家
電機器に使用されている蓄電池は、非常にコンパクトに
形成されている。この種の蓄電池としては、蓋の上面に
注液部と端子とを備えた例えば特開平2−129849
号公報に記載のものが知られている。これにおいては、
長手方向に設けた注液部に並列な端子壁が設けられ、そ
の端子壁の側面に端子が植設されている。
【0003】しかしながら上記構成では、各端子毎にカ
プラを接続しなければならず、カプラの位置決めが困難
であり、カプラの接続作業が容易ではなかった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、蓋に設けた端子へのカプラの
接続において、カプラの位置決めが容易であり、カプラ
の接続作業を容易に行なうことができる蓄電池を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明の蓄電池は、蓋の上面に一部を残
して凸部を形成し、その凸部に、上方向に向き且つ長手
方向に延びた注液部と、凸部から一端が突出した1対の
タブ端子とを設け、1対のタブ端子の他端を電槽の1対
の極柱に接続するよう蓋内部に延ばして設け、1対のタ
ブ端子の突出端を、注液部を挾んで位置させ且つ長手方
向に沿って同じ側方に突出させて蓋上面上に位置させた
ことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】カプラは、注液部の端部により位置決めされ、
しかも蓋上面の一部に載せられた状態で、タブ端子に接
続される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。
【0008】図1は本発明の第1実施例の蓄電池の上部
の一部を示す斜視図、図2は図1のII矢視図である。両
図において、1は電槽、2は蓋であり、共に横断面長方
形の形状を有している。蓋2にはその上面に一部3aを
残して凸部3が形成されている。凸部3には、その中央
に上方向に向き且つ長手方向(図の左右方向)に延びた
注液部6と、凸部3から一端が突出した1対のタブ端子
9、9aとが設けられている。90、90aはタブ端子
9、9aの突出端であり、突出端90、90aは注液部
6を挾んで位置し且つ長手方向に沿って側方(図の右
方)に突出して蓋2上面の一部3a上に位置している。
図1において突出端90は向こう側に、突出端90aは
手前側に位置している。
【0009】一方、電槽1の一側面(図1の手前側の
面)1a側には1対の極柱8、8aが設けられている。
極柱8、8aは長手方向両端に位置し、極柱8aは突出
端90、90a側(図の右側)に、極柱8はその反対側
(図の左側)に位置している。そして図2に示すよう
に、一方のタブ端子9は蓋2内部を突出端90とは反対
側に向けて直線的に延びて更に注液部6を迂回して直線
的に延びて即ち大きなL字形に延びて極柱8に接続し、
他方のタブ端子9aは蓋2内部を突出端90a側に向け
て直線的に僅かに延びて極柱8aに接続するようになっ
ている。5、5aはストッパ、7は注液用の容器を封口
している薄膜を突き破るための突起である。
【0010】そして上記タブ端子9、9aには、図3に
示すようなファストン端子のリセプタクル・ハウジング
(以下カプラと称する)が装着して接続される。図3に
おいて、11、11aはストッパ5、5aに係合する
爪、12、12aはタブ端子9、9aが嵌挿される端子
穴、13、13aは接続ワイヤ、14は注液部6の端部
に嵌合する凹部である。
【0011】上記構成の蓄電池では、カプラのタブ端子
9、9aへの接続は、カプラが注液部6の端部により位
置決めされ、しかも蓋2上面の一部3a上に載せられた
状態で行なわれる。このためカプラの接続作業は容易と
なる。またタブ端子9、9aの突出端90、90aは注
液部6を挾んで位置し且つ長手方向に沿って側方(図の
右方)に突出して蓋2上面の一部3a上に位置している
ので、注液部6の面積が狭くなることはない。
【0012】図4は本発明の第2実施例の蓄電池の上面
図であり、図2に相当する図である。図において、図2
と同一符号は同じ又は相当するものを示す。蓋2に凸部
3、ストッパ5、5a、注液部6が設けられている構成
は第1実施例と同じである。また電槽1に極柱8、8a
が設けられている構成も第1実施例と同じである。
【0013】そして本実施例では、タブ端子4、4aが
次のように設けられている。即ち、第1実施例のタブ端
子9に相当するタブ端子4は、突出端40側に向けて蓋
2内部を直線的に延びて更に注液部6を迂回して直線的
に延びて即ち小さなL字形に延びて極柱8aに接続し、
タブ端子9aに相当するタブ端子4aは、突出端40a
とは反対側に向けて蓋2内部を直線的に延びて極柱8に
接続するようになっている。
【0014】上記構成の蓄電池においても、第1実施例
と同様、カプラ(図3)の接続作業は容易となり、また
注液部6の面積が狭くなることもない。
【0015】しかも本実施例のタブ端子4、4aの構造
では、タブ端子4の長さがタブ端子9に比して極端に短
くなり、即ちタブ端子4の蓋2内部を延びている部分4
1の長さがタブ端子9の部分91(図2)に比して極端
に短くなっている。従ってタブ端子4、4a間に短絡が
生じても、タブ端子4の部分41の温度がタブ端子9の
部分91ほど高くなることはなく、蓋2が溶けたり燃え
出したりすることもない。なお41aはタブ端子4aの
蓋2内部を延びている部分を示す。
【0016】またタブ端子4aは直線状であり、タブ端
子4は小さなL字形であるので、銅板等を打抜いて製作
する場合でも、素材に無駄な部分が生じることは従来に
比して少なく、プレス機も小型のものを使用できる。従
ってファストン端子を安価に製作できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の蓄電池によれば、
蓋の上面に一部を残して凸部を形成し、その凸部に、上
方向に向き且つ長手方向に延びた注液部と、凸部から一
端が突出した1対のタブ端子とを設け、1対のタブ端子
の他端を電槽の1対の極柱に接続するよう蓋内部に延ば
して設け、1対のタブ端子の突出端を、注液部を挾んで
位置させ且つ長手方向に沿って同じ側方に突出させて蓋
上面上に位置させたので、
【0018】(1)カプラのタブ端子9、9aへの接続
を、カプラを注液部6の端部により位置決めし、しかも
蓋2上面の一部3a上に載せて行なうことができる。こ
のためカプラの接続作業を容易にできる。
【0019】(2)タブ端子9、9aの突出端90、9
0aは注液部6を挾んで位置し且つ長手方向に沿って側
方(図中右方)に突出して蓋2上面の一部3a上に位置
しているので、注液部6の面積が狭くなるのを防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の蓄電池の上部の一部を示
す斜視図である。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】本発明の参考として挙げたファストン端子のリ
セプタクル・ハウジングを示す斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例の蓄電池を示す上面図であ
る。
【符号の説明】
1 電槽 2 蓋 3 凸部 4、4a、9、9a タブ端子 6 注液部 8、8a 極柱 40、40a、90、90a 突出端

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓋の上面に一部を残して凸部を形成し、そ
    の凸部に、上方向に向き且つ長手方向に延びた注液部
    と、凸部から一端が突出した1対のタブ端子とを設け、
    1対のタブ端子の他端を電槽の1対の極柱に接続するよ
    う蓋内部に延ばして設け、1対のタブ端子の突出端を、
    注液部を挾んで位置させ且つ長手方向に沿って同じ側方
    に突出させて蓋上面上に位置させたことを特徴とする蓄
    電池。
JP2412008A 1990-12-18 1990-12-18 蓄電池 Expired - Lifetime JP2512636B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412008A JP2512636B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 蓄電池
KR1019910022516A KR0181737B1 (ko) 1990-12-18 1991-12-10 축전지 및 축전지용 뚜껑의 제조방법
US07/808,311 US5208117A (en) 1990-12-18 1991-12-16 Battery and manufacturing method for battery cover
US08/151,766 US5500177A (en) 1990-12-18 1993-11-15 Manufacturing method for batttery covers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412008A JP2512636B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218258A JPH04218258A (ja) 1992-08-07
JP2512636B2 true JP2512636B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=18520902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412008A Expired - Lifetime JP2512636B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512636B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10038472A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-21 Hoppecke Zoellner Sohn Accu Akkumulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04218258A (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126464A (en) Card connector having switching means
JPH05205608A (ja) ヒューズ組立体
US6012955A (en) Terminal for ultrasonic connection and ultrasonic connection structure
JP2512636B2 (ja) 蓄電池
JP3285999B2 (ja) コネクタ用ブスバーホルダ
JP3052658B2 (ja) コネクタ一体型防水ケース
US4243291A (en) Polarized electrical outlet
JPH07106011A (ja) 接続端子
GB2321801A (en) Ultrasonic cable connection
JP4414064B2 (ja) コネクタ用シールドケース
US5921804A (en) Press-connecting terminal, and its housing
JP3081769B2 (ja) 電気接続箱
EP1432053A4 (en) BATTERY PACK AND THERMOSTAT FOR THIS
JPS6222325B2 (ja)
JP3538884B2 (ja) 防水パッキン構造を有する電気機器
US6261135B1 (en) Connection structure for connecting a covered wire and terminal and a connection method thereof
JPS5939868B2 (ja) 電気コネクタ・ハウジング及び電気コネクタ
JPH04534Y2 (ja)
JP3639548B2 (ja) バッテリパック
JPS58137921A (ja) シヨ−トプラグ
JP3384007B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0217412Y2 (ja)
JPH051917Y2 (ja)
JPH0241823Y2 (ja)
JPS6031168Y2 (ja) ジヤツク用接片

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15