JP2510849B2 - 内燃機関の燃焼室 - Google Patents
内燃機関の燃焼室Info
- Publication number
- JP2510849B2 JP2510849B2 JP59074939A JP7493984A JP2510849B2 JP 2510849 B2 JP2510849 B2 JP 2510849B2 JP 59074939 A JP59074939 A JP 59074939A JP 7493984 A JP7493984 A JP 7493984A JP 2510849 B2 JP2510849 B2 JP 2510849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion chamber
- electrode
- insulating material
- heat
- fine particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B51/00—Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
- F02B51/04—Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines involving electricity or magnetism
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、ディーゼルエンジン或いは直接噴射式ガソ
リンエンジン等で代表される内燃機関の燃焼室に係り、
詳しくは燃焼室から排出される炭素微粒子を低減するよ
うにした燃焼室に関する。
リンエンジン等で代表される内燃機関の燃焼室に係り、
詳しくは燃焼室から排出される炭素微粒子を低減するよ
うにした燃焼室に関する。
〈従来技術〉 ディーゼル機関では、例えば第1図及び第2図に示す
ようにシリンダヘッド1に装着した吸気弁2と排気弁3
によって開閉される主燃焼室4と、この主燃焼室4に噴
口5を介して連通保持された渦流室6とで燃焼室を構成
し、燃料噴射弁7から前記渦流室6に燃料(軽油)を噴
射供給して圧縮着火による拡散燃焼を行なわせるように
している。8はピストン、9はシリンダブロックであ
る。
ようにシリンダヘッド1に装着した吸気弁2と排気弁3
によって開閉される主燃焼室4と、この主燃焼室4に噴
口5を介して連通保持された渦流室6とで燃焼室を構成
し、燃料噴射弁7から前記渦流室6に燃料(軽油)を噴
射供給して圧縮着火による拡散燃焼を行なわせるように
している。8はピストン、9はシリンダブロックであ
る。
このようなディーゼル機関では燃料と空気とが燃焼室
内で混合しながら燃え広がる拡散燃焼が行なわれるので
予混合のガソリン機関に比較したときに燃焼室から排出
される炭素微粒子の量が多いという不具合があった。従
って、従来ではこのような排気中に含まれる炭素微粒子
を捕集して再燃焼させるために、機関の排気通路にトラ
ップと称される排気後処理装置を装着していたが、この
場合は製造コストが高くなると共に、捕集した排気微粒
子を再燃焼させるために燃料消費を伴なうので燃費率が
悪化し、かつ、排気後処理装置を設けたことで排気抵抗
が増加するので機関の運転性が悪化し、あるいは出力が
低下するといった不具合があった。
内で混合しながら燃え広がる拡散燃焼が行なわれるので
予混合のガソリン機関に比較したときに燃焼室から排出
される炭素微粒子の量が多いという不具合があった。従
って、従来ではこのような排気中に含まれる炭素微粒子
を捕集して再燃焼させるために、機関の排気通路にトラ
ップと称される排気後処理装置を装着していたが、この
場合は製造コストが高くなると共に、捕集した排気微粒
子を再燃焼させるために燃料消費を伴なうので燃費率が
悪化し、かつ、排気後処理装置を設けたことで排気抵抗
が増加するので機関の運転性が悪化し、あるいは出力が
低下するといった不具合があった。
又、このような不具合を解消するために、例えば特開
昭55-117026号公報、特開昭55-117027号公報、特開昭55
-109723号公報等に見られるように燃焼室に電極を装着
し、この電極に高電圧を印加することによって火炎の伝
播を良好にしたものがあるが、この場合は燃焼室中の炭
素微粒子が電極側に静電捕集されるものの、これらが互
いに凝集して酸素との接触状態が悪化し、もって酸化反
応が困難となるので炭素微粒子が排出される可能性はま
だ充分にあったのである。
昭55-117026号公報、特開昭55-117027号公報、特開昭55
-109723号公報等に見られるように燃焼室に電極を装着
し、この電極に高電圧を印加することによって火炎の伝
播を良好にしたものがあるが、この場合は燃焼室中の炭
素微粒子が電極側に静電捕集されるものの、これらが互
いに凝集して酸素との接触状態が悪化し、もって酸化反
応が困難となるので炭素微粒子が排出される可能性はま
だ充分にあったのである。
〈発明の目的〉 本発明は、このような事態に鑑みてなされたものであ
り、燃焼火炎の伝播を良好にして炭素微粒子の発生を抑
制しつつ、燃焼によって発生した炭素微粒子を静電捕集
してこれを酸化燃焼させることによって燃焼室から排出
される炭素微粒子はもとより、排気中のHC,CO,NOx等を
も減少させて内燃機関の燃費率等を改善することを目的
としている。
り、燃焼火炎の伝播を良好にして炭素微粒子の発生を抑
制しつつ、燃焼によって発生した炭素微粒子を静電捕集
してこれを酸化燃焼させることによって燃焼室から排出
される炭素微粒子はもとより、排気中のHC,CO,NOx等を
も減少させて内燃機関の燃費率等を改善することを目的
としている。
〈発明の構成〉 上記目的を達成するために本発明では、燃焼室構成部
品の少なくとも一部を耐熱絶縁材で構成し、この耐熱絶
縁材を介して、燃焼室に臨む電極と機関本体とを電気的
に絶縁保持させ、前記電極に負の高電圧を印加させるこ
とによって燃焼火炎の伝播を良好にして炭素微粒子の発
生を抑制すると共に、前記電極及び該電極を包囲する耐
熱絶縁材の少なくとも一方の表面に炭素微粒子酸化用の
触媒物質を付着させることにより、燃焼に際して発生し
た炭素微粒子を電極の表面に静電捕集し、この捕集され
た炭素微粒子を触媒物質による触媒作用と燃焼熱あるい
はその予熱等によって焼却処理させ、もって、燃焼室か
ら排出される炭素微粒子はもとより、HC,CO等の未燃成
分をも低減させ、かつ、燃焼を円滑化させることによる
燃焼温度の低下にともなって排気中のNOxをも低減させ
るようにしている。また、内燃機関の燃焼室を噴口を介
して連通される主燃焼室と副燃焼室とで構成した場合に
あっては、前記主燃焼室を上記燃焼室と同様に、つまり
負の高電圧が印加される電極により炭素微粒子酸化用の
触媒物質を負の電荷に帯電させて主燃焼室に臨ませるよ
うにすると共に、前記主燃焼室と副燃焼室とを連通する
噴口の少なくとも一部を耐熱絶縁材で構成し、前記耐熱
絶縁材を介して機関本体と電気的に絶縁保持された前記
噴口近傍に、正の高電圧が印加される補助電極を設ける
ようにする。これによって、副燃焼室から噴出する炭素
微粒子を積極的に正の電荷に帯電させて、より確実に触
媒物質に捕集させるようにして、上記の作用効果を最大
に発揮させるようにしている。
品の少なくとも一部を耐熱絶縁材で構成し、この耐熱絶
縁材を介して、燃焼室に臨む電極と機関本体とを電気的
に絶縁保持させ、前記電極に負の高電圧を印加させるこ
とによって燃焼火炎の伝播を良好にして炭素微粒子の発
生を抑制すると共に、前記電極及び該電極を包囲する耐
熱絶縁材の少なくとも一方の表面に炭素微粒子酸化用の
触媒物質を付着させることにより、燃焼に際して発生し
た炭素微粒子を電極の表面に静電捕集し、この捕集され
た炭素微粒子を触媒物質による触媒作用と燃焼熱あるい
はその予熱等によって焼却処理させ、もって、燃焼室か
ら排出される炭素微粒子はもとより、HC,CO等の未燃成
分をも低減させ、かつ、燃焼を円滑化させることによる
燃焼温度の低下にともなって排気中のNOxをも低減させ
るようにしている。また、内燃機関の燃焼室を噴口を介
して連通される主燃焼室と副燃焼室とで構成した場合に
あっては、前記主燃焼室を上記燃焼室と同様に、つまり
負の高電圧が印加される電極により炭素微粒子酸化用の
触媒物質を負の電荷に帯電させて主燃焼室に臨ませるよ
うにすると共に、前記主燃焼室と副燃焼室とを連通する
噴口の少なくとも一部を耐熱絶縁材で構成し、前記耐熱
絶縁材を介して機関本体と電気的に絶縁保持された前記
噴口近傍に、正の高電圧が印加される補助電極を設ける
ようにする。これによって、副燃焼室から噴出する炭素
微粒子を積極的に正の電荷に帯電させて、より確実に触
媒物質に捕集させるようにして、上記の作用効果を最大
に発揮させるようにしている。
〈実施例〉 以下に本発明を第3図乃至第9図に基づいて詳細に説
明する。
明する。
第3図及び第4図は本発明の第1実施例を示すもので
あり、シリンダヘッド10には従来同様に吸気弁11及び排
気弁12を装着すると共に、主燃焼室13に噴口14を介して
連通保持された渦流室15を形成している。
あり、シリンダヘッド10には従来同様に吸気弁11及び排
気弁12を装着すると共に、主燃焼室13に噴口14を介して
連通保持された渦流室15を形成している。
前記シリンダヘッド10に固定されたシリンダブロック
(図示省略)にはセラミック等の耐熱絶縁材で構成され
たシリンダライナ16を装着し、このシリンダライナ16の
内壁にリング状をなす電極としての電極板17を埋め込ん
でいる。18は電極板17を高電圧電源19に接続するための
電極端子である。
(図示省略)にはセラミック等の耐熱絶縁材で構成され
たシリンダライナ16を装着し、このシリンダライナ16の
内壁にリング状をなす電極としての電極板17を埋め込ん
でいる。18は電極板17を高電圧電源19に接続するための
電極端子である。
又、前記シリンダライナ16の内部には導電性に優れた
金属で構成されたピストン20を収容し、このピストン20
と前記電極板17とをピストン20に装着した第1圧縮リン
グ21、第2圧縮リング22及びオイルリング23を介して常
時導通保持させることにより、前記ピストン20を機関本
体から電気的に絶縁して燃焼ガスに接触する電極体とし
て機能させている。
金属で構成されたピストン20を収容し、このピストン20
と前記電極板17とをピストン20に装着した第1圧縮リン
グ21、第2圧縮リング22及びオイルリング23を介して常
時導通保持させることにより、前記ピストン20を機関本
体から電気的に絶縁して燃焼ガスに接触する電極体とし
て機能させている。
又、前記ピストン20の頂面にはAl、Ni等の混合粉末を
数ミクロン乃至数mmの厚さでプラズマ溶射して形成した
強固な多孔質層24を形成している。尚、溶射物質とピス
トン20との線膨張係数が大きく異る場合は、両者の中間
の線膨張係数をもつ混合粉末をピストン20の頂面に溶射
した後に目的とする混合粉末を溶射することで熱歪によ
る多孔質層24の破損を予防できる。
数ミクロン乃至数mmの厚さでプラズマ溶射して形成した
強固な多孔質層24を形成している。尚、溶射物質とピス
トン20との線膨張係数が大きく異る場合は、両者の中間
の線膨張係数をもつ混合粉末をピストン20の頂面に溶射
した後に目的とする混合粉末を溶射することで熱歪によ
る多孔質層24の破損を予防できる。
そして、前記多孔質層24の表面に白金等の貴金属、
銅、酸化銅、酸化マンガン等の触媒物質を付着させる。
特に触媒物質が貴金属である場合は真空蒸着、スパッタ
リング、イオンプレーティング等により数ミクロンの厚
さで触媒物質を付着させれば所期の目的を達成できる。
25は渦流室15に装着した燃料噴射弁、26は絶縁材料で構
成したコンロッドである。
銅、酸化銅、酸化マンガン等の触媒物質を付着させる。
特に触媒物質が貴金属である場合は真空蒸着、スパッタ
リング、イオンプレーティング等により数ミクロンの厚
さで触媒物質を付着させれば所期の目的を達成できる。
25は渦流室15に装着した燃料噴射弁、26は絶縁材料で構
成したコンロッドである。
上記のように構成した燃焼室において、燃料噴射弁25
から渦流室15に噴射された燃料は圧縮着火によって着火
されて火炎となり、噴口14から主燃焼室13に噴出し、空
気と混合しながらこの火炎が拡散する。又、このような
燃焼に際しては炭素微粒子が発生するが、その殆どは燃
焼熱あるいは予熱によって焼却されるが一部は燃焼しき
れずに排気とともに外部に排出されようとする。
から渦流室15に噴射された燃料は圧縮着火によって着火
されて火炎となり、噴口14から主燃焼室13に噴出し、空
気と混合しながらこの火炎が拡散する。又、このような
燃焼に際しては炭素微粒子が発生するが、その殆どは燃
焼熱あるいは予熱によって焼却されるが一部は燃焼しき
れずに排気とともに外部に排出されようとする。
ところで、一般に燃焼に伴う火炎に電場を印加する
と、火炎中の負の帯電荷をなす自由電子は大きな易動度
を持つために正電極に迅速に集められ、全体として正の
電荷をもった火炎となって火炎が負電極の方向に引きつ
けられる現象を呈し、燃焼によって発生した炭素微粒子
は静電界によって陰極に引寄せられる。
と、火炎中の負の帯電荷をなす自由電子は大きな易動度
を持つために正電極に迅速に集められ、全体として正の
電荷をもった火炎となって火炎が負電極の方向に引きつ
けられる現象を呈し、燃焼によって発生した炭素微粒子
は静電界によって陰極に引寄せられる。
一方、ピストン20はシリンダライナ16及びコンロッド
26によってシリンダヘッド10(機関本体)から電気的に
絶縁されているために、高電圧電源19から出力された負
の高電圧を電極端子18、電極板17、ピストンリング21、
22、23を介してピストン20に印加すると、シリンダヘッ
ド10の下面(正電極)とピストン20の頂面との間に静電
界が形成される。従って、前記のようにして燃焼によっ
て発生して膨張行程あるいは排気行程でも焼却されなか
った残り炭素微粒子はピストン20の頂面に捕捉される。
そして、このピストン20の頂面に被着されている触媒物
質との接触により燃焼熱あるいは予熱を熱源として容易
に酸化(焼却)されるため、排気中の炭素微粒子をなく
することができる。
26によってシリンダヘッド10(機関本体)から電気的に
絶縁されているために、高電圧電源19から出力された負
の高電圧を電極端子18、電極板17、ピストンリング21、
22、23を介してピストン20に印加すると、シリンダヘッ
ド10の下面(正電極)とピストン20の頂面との間に静電
界が形成される。従って、前記のようにして燃焼によっ
て発生して膨張行程あるいは排気行程でも焼却されなか
った残り炭素微粒子はピストン20の頂面に捕捉される。
そして、このピストン20の頂面に被着されている触媒物
質との接触により燃焼熱あるいは予熱を熱源として容易
に酸化(焼却)されるため、排気中の炭素微粒子をなく
することができる。
第5図及び第6図は本発明の第2実施例を示すもので
あり、この実施例ではシリンダヘッド10の下面に耐熱絶
縁材27を介して電極板28を装着し、この電極板28の表面
(下面)に触媒物質29を被着したうえで前記電極板28に
負の高電圧を印加するようにしている。
あり、この実施例ではシリンダヘッド10の下面に耐熱絶
縁材27を介して電極板28を装着し、この電極板28の表面
(下面)に触媒物質29を被着したうえで前記電極板28に
負の高電圧を印加するようにしている。
第7図及び第8図に示す第3実施例ではシリンダブロ
ック30とシリンダヘッド10との間に絶縁材で構成したス
ペーサ40の内部にリング状に形成した電極板28を埋設し
てこの電極板28が絶縁薄膜により主燃焼室13に直接露出
することを防止している。従って、この実施例の場合
は、炭素微粒子の付着があっても電極板28と機関本体と
の電気的リークがなくなって電気的絶縁が保証されるの
で静電界の形成が確実になる。絶縁薄膜により電極板28
を囲むことの効果は、他の実施例についても同様に採用
することができるものである。
ック30とシリンダヘッド10との間に絶縁材で構成したス
ペーサ40の内部にリング状に形成した電極板28を埋設し
てこの電極板28が絶縁薄膜により主燃焼室13に直接露出
することを防止している。従って、この実施例の場合
は、炭素微粒子の付着があっても電極板28と機関本体と
の電気的リークがなくなって電気的絶縁が保証されるの
で静電界の形成が確実になる。絶縁薄膜により電極板28
を囲むことの効果は、他の実施例についても同様に採用
することができるものである。
尚、スペーサ40の内周面には上記実施例の場合と同様
に触媒物質29を被着しているので、電極板28の内周面に
は絶縁材と触媒物質29とが存在するが、絶縁材の厚さを
適当に選定することで炭素微粒子の捕集効率の低下を防
止できることは詳述するまでもない。
に触媒物質29を被着しているので、電極板28の内周面に
は絶縁材と触媒物質29とが存在するが、絶縁材の厚さを
適当に選定することで炭素微粒子の捕集効率の低下を防
止できることは詳述するまでもない。
又、第9図に示す第4実施例では、主燃焼室13と副燃
焼室としての渦流室15とを連通保持させる噴口14を形成
する口金31を耐熱絶縁材で構成し、この口金31の内部に
補助電極板32を埋設したうえで、この補助電極板32に正
の高電圧を印加するようにした点で前記第1実施例とこ
となるが、他の構造は実質的に同一である。尚ここでは
電極板17を補助電極板に対して主電極板とする。
焼室としての渦流室15とを連通保持させる噴口14を形成
する口金31を耐熱絶縁材で構成し、この口金31の内部に
補助電極板32を埋設したうえで、この補助電極板32に正
の高電圧を印加するようにした点で前記第1実施例とこ
となるが、他の構造は実質的に同一である。尚ここでは
電極板17を補助電極板に対して主電極板とする。
従って、この第4実施例では、噴口14を通過する火炎
が補助電極板32による電界形成によって正の電荷に積極
的に荷電されるので負の電荷が印加されているピストン
20の頂面に確実に捕集され、触媒物質との接触によって
容易かつ確実に焼却処理されることになる。
が補助電極板32による電界形成によって正の電荷に積極
的に荷電されるので負の電荷が印加されているピストン
20の頂面に確実に捕集され、触媒物質との接触によって
容易かつ確実に焼却処理されることになる。
尚、この第4実施例のピストン20は例えばセラミック
等の絶縁材で構成されており、このピストン20の頂面に
負の高電圧を印加させるためにピストン20の頂面に電極
板33を装着し、この電極板33の表面に触媒物質34を被着
させているが、シリンダライナ16及びピストン20側の構
造を第1実施例と全く同一にしてもよいことは勿論であ
る。
等の絶縁材で構成されており、このピストン20の頂面に
負の高電圧を印加させるためにピストン20の頂面に電極
板33を装着し、この電極板33の表面に触媒物質34を被着
させているが、シリンダライナ16及びピストン20側の構
造を第1実施例と全く同一にしてもよいことは勿論であ
る。
本実施例ではディーゼル機関に本発明を適用した例を
述べたが、燃料噴射式ガソリン機関にも適用できること
は明らかである。
述べたが、燃料噴射式ガソリン機関にも適用できること
は明らかである。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、内燃機関の燃焼
室内に電極を臨ませ、この電極に負の高電圧を印加して
燃焼によって発生した炭素微粒子を電極の表面に静電捕
集させると共に、捕集された炭素微粒子を電極の表面に
付着させた触媒物質によって酸化焼却させるようにして
いるので、燃焼室から炭素微粒子が排出されなくなる。
このために、従来のようの排気抵抗に悪影響を与える排
気後処理装置を設ける必要がなく、しかも、炭素微粒子
の排出を抑制するために制限していた燃料の最大噴射量
を増加できるので内燃機関の出力トルクを高くすること
ができ、かつ、燃焼条件が改善されるので排気中の炭素
微粒子はもとより、HC,CO等の未燃成分及びNOxの量をも
低減して燃費率を改善することもできる。また、内燃機
関の燃焼室を噴口を介して連通される主燃焼室と副燃焼
室とで構成した場合にあっては、負の高電圧が印加され
る電極により炭素微粒子酸化用の触媒物質を負の電荷に
帯電させて主燃焼室に臨ませるようにすると共に、前記
主燃焼室と副燃焼室とを連通する噴口の少なくとも一部
を耐熱絶縁材で構成し、前記耐熱絶縁材を介して機関本
体と電気的に絶縁保持された前記噴口近傍に、正の高電
圧が印加される補助電極を設けるようにしたので、副燃
焼室から噴出する炭素微粒子を積極的に正の電荷に帯電
させることができるので、より確実に触媒物質に捕集さ
せることができる。したがって、上述の効果を最大限発
揮させることができる。
室内に電極を臨ませ、この電極に負の高電圧を印加して
燃焼によって発生した炭素微粒子を電極の表面に静電捕
集させると共に、捕集された炭素微粒子を電極の表面に
付着させた触媒物質によって酸化焼却させるようにして
いるので、燃焼室から炭素微粒子が排出されなくなる。
このために、従来のようの排気抵抗に悪影響を与える排
気後処理装置を設ける必要がなく、しかも、炭素微粒子
の排出を抑制するために制限していた燃料の最大噴射量
を増加できるので内燃機関の出力トルクを高くすること
ができ、かつ、燃焼条件が改善されるので排気中の炭素
微粒子はもとより、HC,CO等の未燃成分及びNOxの量をも
低減して燃費率を改善することもできる。また、内燃機
関の燃焼室を噴口を介して連通される主燃焼室と副燃焼
室とで構成した場合にあっては、負の高電圧が印加され
る電極により炭素微粒子酸化用の触媒物質を負の電荷に
帯電させて主燃焼室に臨ませるようにすると共に、前記
主燃焼室と副燃焼室とを連通する噴口の少なくとも一部
を耐熱絶縁材で構成し、前記耐熱絶縁材を介して機関本
体と電気的に絶縁保持された前記噴口近傍に、正の高電
圧が印加される補助電極を設けるようにしたので、副燃
焼室から噴出する炭素微粒子を積極的に正の電荷に帯電
させることができるので、より確実に触媒物質に捕集さ
せることができる。したがって、上述の効果を最大限発
揮させることができる。
第1図は従来の燃焼室を例示する断面図、第2図は第1
図のA−A断面図、第3図は本発明の第1実施例の断面
図、第4図は第3図のB−B断面図、第5図は本発明の
第2実施例の断面図、第6図は第5図のC−C断面図、
第7図は本発明の第3実施例の断面図、第8図は第7図
のD−D断面図、第9図は本発明の第4実施例の断面図
である。 10……シリンダヘッド、13……主燃焼室、14……噴口、
15……渦流室、16……シリンダライナ(耐熱絶縁材)、
17……電極板、18……電極端子、19……高電圧電源、20
……ピストン、24……多孔質層、25……燃料噴射弁、27
……耐熱絶縁材、28……電極板、29……触媒物質、31…
…口金(耐熱絶縁材)、32……補助電極板、33……電極
板(主電極板)、34……触媒物質、40……スペーサ(耐
熱絶縁材)
図のA−A断面図、第3図は本発明の第1実施例の断面
図、第4図は第3図のB−B断面図、第5図は本発明の
第2実施例の断面図、第6図は第5図のC−C断面図、
第7図は本発明の第3実施例の断面図、第8図は第7図
のD−D断面図、第9図は本発明の第4実施例の断面図
である。 10……シリンダヘッド、13……主燃焼室、14……噴口、
15……渦流室、16……シリンダライナ(耐熱絶縁材)、
17……電極板、18……電極端子、19……高電圧電源、20
……ピストン、24……多孔質層、25……燃料噴射弁、27
……耐熱絶縁材、28……電極板、29……触媒物質、31…
…口金(耐熱絶縁材)、32……補助電極板、33……電極
板(主電極板)、34……触媒物質、40……スペーサ(耐
熱絶縁材)
Claims (3)
- 【請求項1】燃焼室構成部品の少なくとも一部を耐熱絶
縁材で構成し、 前記耐熱絶縁材を介して機関本体と電気的に絶縁保持さ
れ、負の高電圧が印加される電極を燃焼室近傍に設ける
と共に、 前記電極の近傍に設けられ、当該電極により負の電荷に
帯電される炭素微粒子酸化用の触媒物質を燃焼室に臨ま
せて設けたこと を特徴とする内燃機関の燃焼室。 - 【請求項2】噴口を介して連通される主燃焼室と副燃焼
室とで構成される内燃機関の燃焼室において、 前記主燃焼室構成部品の少なくとも一部を耐熱絶縁材で
構成し、 前記耐熱絶縁材を介して機関本体と電気的に絶縁保持さ
れ、負の高電圧が印加される電極を燃焼室近傍に設ける
と共に、 前記電極の近傍に設けられ、当該電極により負の電荷に
帯電される炭素微粒子酸化用の触媒物質を主燃焼室に臨
ませて設け、 かつ、 前記主燃焼室と副燃焼室とを連通する噴口の少なくとも
一部を耐熱絶縁材で構成し、 前記耐熱絶縁材を介して機関本体と電気的に絶縁保持さ
れ、正の高電圧が印加される補助電極を前記噴口近傍に
設けたこと を特徴とする内燃機関の燃焼室。 - 【請求項3】前記電極或いは前記補助電極は、各燃焼室
に対して絶縁薄膜により被膜されて間接的に臨むことを
特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の内燃
機関の燃焼室。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59074939A JP2510849B2 (ja) | 1984-04-16 | 1984-04-16 | 内燃機関の燃焼室 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59074939A JP2510849B2 (ja) | 1984-04-16 | 1984-04-16 | 内燃機関の燃焼室 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60219412A JPS60219412A (ja) | 1985-11-02 |
JP2510849B2 true JP2510849B2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=13561812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59074939A Expired - Lifetime JP2510849B2 (ja) | 1984-04-16 | 1984-04-16 | 内燃機関の燃焼室 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2510849B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5507267A (en) * | 1989-12-07 | 1996-04-16 | Stuer; Willy | Process and apparatus for improved combustion of fuels with air |
DE19847096A1 (de) * | 1998-10-13 | 2000-04-20 | Massholder Karl F | Verfahren und Vorrichtung zur plasmachemischen Reduzierung von gasförmigen und/oder festen Schadstoffen in Abgasen von Verbrennungsmotoren |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55117027A (en) * | 1979-03-01 | 1980-09-09 | Nissan Motor Co Ltd | Internal combustion engine |
JPS55146229A (en) * | 1979-05-02 | 1980-11-14 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel-injection wherein fuel is injected directly into cylinder |
JPS58186126U (ja) * | 1982-06-04 | 1983-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒を担持したエンジン部品 |
-
1984
- 1984-04-16 JP JP59074939A patent/JP2510849B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60219412A (ja) | 1985-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5421300A (en) | Torch jet spark plug | |
US6611083B2 (en) | Torch jet spark plug electrode | |
US4340024A (en) | Internal combustion engine | |
JPH0364687B2 (ja) | ||
JPS61265404A (ja) | バ−ナ | |
US4819595A (en) | Method of operating catalytic ignition cyclic engines | |
AU595266B2 (en) | Method of operating catalytic ignition cyclic engines and apparatus thereof | |
JP2510849B2 (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
WO2018147188A1 (ja) | 内燃機関用ピストン及びその製造方法 | |
JP2001012337A (ja) | 火花点火装置 | |
JP3541665B2 (ja) | 内燃機関 | |
CN214660435U (zh) | 一种新型发动机dpf后处理器 | |
CN114738160A (zh) | 一种新能源汽车发动机喷火式点火系统 | |
JPS6123636B2 (ja) | ||
JPS61218715A (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
JPS60259719A (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
JPS61283757A (ja) | デイゼルエンジンにおけるイオン効果型エンジン | |
JPH05242954A (ja) | 点火プラグおよびその製造方法 | |
JP3298361B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
SU1368936A1 (ru) | Свеча зажигани дл двигател внутреннего сгорани | |
JPS6123635B2 (ja) | ||
JP2007294479A (ja) | 多点点火エンジン用点火装置 | |
JPH01286282A (ja) | 引込みギャップ型イグナイタプラグ | |
CN112796857A (zh) | 一种新型发动机dpf后处理器 | |
JP2024064493A (ja) | エンジン |