JP2510636Y2 - 手術用顕微鏡 - Google Patents

手術用顕微鏡

Info

Publication number
JP2510636Y2
JP2510636Y2 JP1986073269U JP7326986U JP2510636Y2 JP 2510636 Y2 JP2510636 Y2 JP 2510636Y2 JP 1986073269 U JP1986073269 U JP 1986073269U JP 7326986 U JP7326986 U JP 7326986U JP 2510636 Y2 JP2510636 Y2 JP 2510636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive unit
focus
focusing
coarse
surgical microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986073269U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62184513U (ja
Inventor
隆 長野
孝 深谷
忠史 藤原
敏行 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1986073269U priority Critical patent/JP2510636Y2/ja
Publication of JPS62184513U publication Critical patent/JPS62184513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510636Y2 publication Critical patent/JP2510636Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、手術用顕微鏡の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、微細な手術を顕微鏡観察下で、拡大観察しなが
ら行ういわゆるマイクロサージェリーが盛んに行われる
ようになってきており、精密な手術を正確に行えること
から、眼科,脳外科,耳鼻咽喉科,成形外科等の各分野
で多大な成果をあげるに至っている。
しかしながら、従来例えば眼科手術においては、術中
患者にはその眼のまわりのみの局部麻酔がなされるのが
普通であり、そのために術中に患者が動いたり、或は手
術用顕微鏡のアームの微動などにより被手術部が観察光
学系の視野から外れたりして、合焦状態が維持されなく
なるなどの問題があった。このため、従来の手術用顕微
鏡ではその観察光学系を観察光軸と略垂直な面内でX−
Y方向に自由に移動できる移動支持具が開発され、この
移動支持具は、合焦機構の駆動と同様に、フットスイッ
チによりその動作を制御し得るようになっていた。
ところが、近年直接,間接に使用する手術用機械器具
類の発達及び術式の高度化に伴い、術者が手術中に操作
しなければならないフットスイッチ類は10〜20類にも及
ぶようになり、その配置を記憶するのも困難な状態で、
操作ミスを起こす恐れが出ている。
そこで、特開昭57−158826号公報では、焦点ズレに応
じた電気信号を得るための投影光学系と測光光学系とを
共通の対物レンズの後方で立体視観察光学系の左右の光
軸を含む面と略直交する面内に配設すると共に、操作ス
イッチを設けて、必要な時にのみ自動合焦されるように
した操作性の良い実体顕微鏡の自動合焦装置が提案され
ている。
しかしながら、手術用顕微鏡等の実体顕微鏡では、通
常観察部位の床面からの高さが分野や手術部位により大
きく異なるため、焦準部が、観察部位におおまかなピン
ト合わせをするために高速で移動範囲の大きい粗動焦準
駆動部と、更に精密なピント合わせをするために移動範
囲は小さいが低速で駆動される微動焦準駆動部とにより
構成されており、これにそのまま上記自動合焦装置を適
用すると以下の問題点がある。
(1)粗動焦準駆動部に適用した場合 駆動速度が速くて精密な位置決めがしにくいので、特
に物体側焦点深度が浅い高倍率の観察時にはピントが合
いにくい。
(2)微動焦準駆動部に適用した場合 駆動速度が遅いので、大きくピントがズレている場合
には、合焦するまでに時間がかかるばかりか、ストロー
クが小さいので駆動範囲の限界にきてしまうことがあ
り、そのため手動にて粗動焦準駆動部を動かして大まか
なピント合わせをしてから微動焦準駆動部により自動合
焦させなければならず、この間手術を中断しなければな
らない。
以上のように従来の自動合焦装置を有する手術用顕微
鏡では、合焦位置から大きくズレている場合は、精度の
良いオートフォーカスを素早く完了させることができな
かった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、上記問題点に鑑み、例えピントが大きくズ
レているような場合でも精度の高いオートフォーカスを
素早く完了させることができる手術用顕微鏡を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案による手術用顕微鏡は、粗動焦準駆動部と、微
動焦準駆動部と、合焦状態を検出する検出器と、前記検
出器の出力信号に基づき、ピントズレが設定値よりも大
きい場合は前記粗動焦準駆動部を駆動し、ピントズレが
設定値よりも小さい場合は前記微動焦準駆動部を駆動す
る制御回路とを備えていることにより、大まかで広い範
囲ピント合せはストロークの大きい粗動焦準駆動部によ
り高速で行い且つ精密で狹い範囲のピント合せはストロ
ークの小さい微動焦準駆動部により低速で行うようにし
たものである。
〔実施例〕
以下、図示した一実施例に基づき本考案を詳細に説明
する。
第1図は本考案による手術用顕微鏡の概略外観図であ
る。架台1の上方には支柱2が設けられ、粗動焦準駆動
部3は支柱2に沿って移動可能である。又粗動焦準駆動
部3には支柱2の軸Oのまわりに回転可能なアーム4が
固定され、該アーム4の他端には軸O′のまわりに回転
自在なアーム5が支持され、該アーム5の先端には軸
O″のまわりに回転自在な微動焦準駆動部6が支持され
ている。手術用顕微鏡鏡体7は微動焦準駆動部6に上下
動自在に装架されている。M1は粗動焦準駆動部3を駆動
するための粗動モータである。支柱2の内部には、ベル
ト8の一端により吊られたバランスウエイト10が内部で
上下動自在に設けられ、ベルト8は粗動モータM1にかけ
られ且つ他端は粗動焦準駆動部3に固定されており、粗
動焦準駆動部3より手術用顕微鏡鏡体7までの全重量と
バランスウエイト10の重量を等しくすれば、粗動モータ
M1の負荷は小さくて済む。M2は微動焦準駆動部6を駆動
して手術用顕微鏡鏡体7を微動焦準駆動部6に沿って動
かす微動モータである。M3は図示しない手術用顕微鏡鏡
体7の内部に設けられているズーム光学系を駆動するズ
ームモータであり、これにより観察倍率を連続的に変え
ることができる。
以上のような構成により手術用顕微鏡鏡体7の位置を
三次元区間で自由に変化させることができる。
ここで、粗動モータM1による粗動焦準駆動部3の移動
は、手術用顕微鏡鏡体7をその光軸方向に動かしておお
まかなピント合わせを行なうためのものであり、精度の
高いピント合わせをするための微動モータM2による手術
用顕微鏡鏡体7の移動方向と同じであるが、その移動範
囲は大きく且つ移動速度も速い。従来は、このモータの
切り換えを術者がフットスイッチ等の操作で切り換えて
いた。
第2図は本考案による手術用顕微鏡鏡体7の内部光学
系を正面即ち左右一対の立体視観察光学系を左右の光軸
を含む面から見た図である。又、第3図は上記内部光学
系を側面即ち第2図において測光光軸lを含み且つ紙面
に垂直な面から見た図である。
第2図において、11は試料、12は共通の対物レンズ、
13は対物レンズ12の後方に配置された試料11からの光を
結像させるための結像光学系、14は正立ポロプリズム、
15は結像光学系13の後側焦点位置にある焦点板、16は接
眼レンズであって、結像光学系13,正立ポロプリズム14,
焦点板15,接眼レンズ16を左右一対設けることにより立
体視観察系を構成している。
第3図において、17は赤外線を透過して可視光を反射
するダイクロイックミラー、18はコンデンサーレンズ、
19は試料11の視野に略一致する如く開口を定めて照明領
域を決定している絞り、20は照明ランプである。21はレ
ンズ、22は赤外線光源としての赤外線発光ダイオードで
あって、赤外線発光ダイオード22はレンズ21の焦点位置
にあり且つ観察光学系の合焦位置は対物レンズ12の前側
焦点位置にあるから、合焦位置にある試料11は発光ダイ
オード22と共役であり、また焦点板とも共役である。23
は二分割素子であって、これはレンズ24の後側焦点位置
にあり、合焦状態の時は発光ダイオード22の像が丁度夫
々の素子面に等しい面積にて結像し且つ前ピン,後ピン
の時は発光ダイオード22の像がどちらか一方の素子面に
片寄って結像するようになっている。即ち、発光ダイオ
ード22の中心と二分割素子23の中心とは光学的に一致し
ている(第4図参照)。尚、上記の場合、第2図及び第
3図に示したように、二分割素子23とレンズ24との間に
は、発光ダイオード22の波長より短い波長の光を透過さ
せないための赤外フィルターFが挿入されていて、これ
により照明光と測定光とを分離し得るようになってい
る。
以上のような構成において、赤外線発光ダイオード22
により発した光束は、レンズ21,ダイクロイックミラー1
7,対物レンズ12を通過して試料11に投影される。ここで
試料11の位置が対物レンズ12の焦点に一致している場合
は、第4図に示す如く、二分割素子23の中心位置で両素
子23a,23b上の等しい面積の部分に発光ダイオード22の
反射像25を結像する。この時二分割素子23の両素子23a,
23bの出力は等しく且つ観察者はピントの合った試料11
の像を立体的に観察できる。
ここでもし、試料11が対物レンズ12の焦点に一致して
いない場合、つまり試料11が後ピンの位置26又は前ピン
の位置27にある場合(第3図は、二分割素子23上では発
光ダイオード22の反射像は夫々像25より径の大きな像2
8,29として二分割素子23の中心からずれた位置に結像す
る(第4図参照)。従って、二分割素子23の夫々の素子
23a,23b出力に差を生じる。このどちらの出力信号が大
きいか小さいかによって前ピン,後ピンを知ることがで
きる。
以上の構成は従来の実体顕微鏡の自動焦点検出装置の
構成として知られている。
第5図は本実施例における微動・粗動切換をするため
の制御回路のブロック図である。即ち、二分割素子23の
各素子23a,23bは、焦点検出状態に応じて夫々信号を出
力する。各素子23a,23bの出力信号は夫々増幅器30A,30B
によって増幅される。このとき増幅器30A,30Bの出力電
圧を夫々VA,VBとすると、増幅器30A,30Bの利得を等しく
することにより出力電圧VA,VBは二分割素子23に入射し
た第4図における反射像の各素子23a,23b上の光強度に
比例する。これらの出力信号VA,VBから減算器31によっ
てVA−VBなる差信号を作り、又加算器23によってVA+VB
なる和信号を作り、更に除算器33によってk(VA−VB)
/(VA+VB)なる規格化差信号を作る。ここでkは除算
器の利得係数である。上記の如く規格化することによっ
て、試料面の反射率に影響されることなく合焦位置から
のずれ量を電圧として検出することができる。又、前ピ
ン状態の時と後ピン状態の時では上記規格化差信号の符
号が異なることは云うまでもない。尚、39は二分割素子
23に接続されたバイアス電源である。
上述の如くして得られた規格化差信号の絶対値を比較
器35において比較基準電源34によって作られた基準電圧
と比較し、その結果に基づいて駆動部切換器36によって
粗動・微動を切り換える。即ち、合焦位置からのずれが
予め設定したあるレベル以上である時言い換えれば合焦
から大きくずれている時には粗動モータドライバ37を作
動させて粗動モータM1を動かし、高速で大まかな合焦位
置まで駆動し、それ以下である時つまり合焦位置に近い
時には微動モータドライバ38を動作させて微動モータM2
を動かし、高精度で合焦位置まで駆動する。尚、ここ
で、モータM1,M2の回転方向は上記規格化差信号の符号
によって決定されることは云うまでもない。
このように本実施例では、ピントのずれの大きさを検
知して粗動・微動を自動切換するので、操作性が向上す
るばかりでなく、大きなずれに対しては高速で可動範囲
の大きな粗動焦準駆動部を使うことによって速い合焦動
作が可能であり、且つ合焦からの小さなずれに対しては
低速で精度の高い微動焦準駆動部を用いることによって
高精度の自動合焦が可能である。又、そのため、術者は
煩雑な操作をすることなく明瞭な視野を確保でき手術に
集中することができると同時に、操作に伴う術者の手指
の汚染をも防ぐことができ、患者に対する安全性も大き
く向上する。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案による手術用顕微鏡は、例えピン
トが大きくずれているような場合でも精度の高いオート
フォーカスを素早く完了させることができ、又そのため
患者に対する安全性も大きく向上するという利点があ
り、更に、本考案においては、粗動焦準駆動部と微動焦
準駆動部とが自動的に切り換えられて駆動されるため
に、可動範囲の小さい微動焦準駆動部のストローク不足
を可動範囲の大きい粗動焦準駆動部により高速で補うこ
とが可能であり、自動合焦の操作性が著るしく向上す
る,この種の手術用顕微鏡を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による手術用顕微鏡の一実施例の概略外
観図、第2図及び第3図は夫々上記実施例の内部光学系
を正面及び側面から見た図、第4図は上記実施例の二分
割素子上の結像状態を示す図、第5図は上記実施例の制
御回路のブロック図である。 1……架台、2……支柱、3……粗動焦準駆動部、4,5
……アーム、6……微動焦準駆動部、7……手術用顕微
鏡鏡体、8……ベルト、11……試料、12……対物レン
ズ、13……結像光学系、14……正立ポロプリズム、15…
…焦点板、16……接眼レンズ、17……ダイクロイックミ
ラー、18……コンデンサーレンズ、19……絞り、20……
照明ランプ、21……レンズ、22……赤外線発光ダイオー
ド、23……二分割素子、23a,23b……素子、24……レン
ズ、25……反射像、26……後ピンの位置、27……前ピン
トの位置、28,29……像、30A,30B……増幅器、31……減
算器、32……加算器、33……除算器、34……比較基準電
源、35……比較器、36……駆動部切換器、37……粗動モ
ータドライバ、38……微動モータドライバ、39……バイ
アス電源、M1……粗動モータ、M2……微動モータ、M3
…ズームモータ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗動焦準駆動部と、該粗動焦準駆動部とは
    独立した微動焦準駆動部と、合焦状態を検出できる検出
    部とを有する手術用顕微鏡において、 前記検出部の出力信号に基づきピントズレ量が設定値よ
    りも大きな範囲では前記粗動焦準駆動部を、ピントズレ
    量が設定値よりも小さい範囲では前記微動焦準駆動部を
    自動的に選択し、これらの各選択された駆動部を駆動す
    る制御回路を備えたことを特徴とする手術用顕微鏡。
JP1986073269U 1986-05-15 1986-05-15 手術用顕微鏡 Expired - Lifetime JP2510636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986073269U JP2510636Y2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 手術用顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986073269U JP2510636Y2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 手術用顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62184513U JPS62184513U (ja) 1987-11-24
JP2510636Y2 true JP2510636Y2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=30917455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986073269U Expired - Lifetime JP2510636Y2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 手術用顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510636Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06109963A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡の焦点調整機構
DE20019105U1 (de) * 2000-11-12 2001-05-23 Leica Microsystems Ag, Heerbrugg Stativ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158826A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focusing device for stereoscopical microscope
JPS5818611A (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 自動焦点調節装置
JPS5833012B2 (ja) * 1974-02-25 1983-07-16 インプル−ブド マシナリ− インコ−ポレ−テツド キタイハンノウソウチオヨビホウホウ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172417U (ja) * 1981-04-24 1982-10-30
JPS5833012U (ja) * 1981-08-31 1983-03-03 株式会社トプコン 手術用顕微鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833012B2 (ja) * 1974-02-25 1983-07-16 インプル−ブド マシナリ− インコ−ポレ−テツド キタイハンノウソウチオヨビホウホウ
JPS57158826A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focusing device for stereoscopical microscope
JPS5818611A (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 自動焦点調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62184513U (ja) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756613A (en) Eye fundus camera having viewing targets
JP5043604B2 (ja) 実体顕微鏡
JPH02118609A (ja) 顕微鏡の自動焦点合わせ装置
JPS61112116A (ja) 双眠筒を有する顕微鏡
JP3939328B2 (ja) 手術用顕微鏡
US8482853B2 (en) Stereo microscope system
JP2510636Y2 (ja) 手術用顕微鏡
JPH0139082B2 (ja)
JP4668581B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP2002200043A (ja) 眼科装置及び眼科装置システム
JP2812421B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JP2642269B2 (ja) 手術用顕微鏡焦準装置
US5571108A (en) Binocular stereo microscope
JP6978592B2 (ja) 広領域の共焦点及び多光子顕微鏡で用いる動的フォーカス・ズームシステム
JP3953591B2 (ja) 自動焦点顕微鏡
JP2001037722A (ja) 眼科装置
JP2000075213A (ja) 手術用顕微鏡
JP3672329B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP2002136480A (ja) 眼科装置
JPH05346528A (ja) 手術用顕微鏡焦準装置
JP6695463B2 (ja) 可動のビームデフレクタを備えた医療用観察装置
JPH05107447A (ja) 双眼実体顕微鏡
JPH062643Y2 (ja) 眼科用撮影装置
JPH05127068A (ja) 双眼実体顕微鏡
JPS62187813A (ja) 手術用顕微鏡